夙川松園町にたつマンションですが、ご意見おねがいします。
[スレ作成日時]2005-06-10 17:37:00
夙川松園町にたつマンションですが、ご意見おねがいします。
[スレ作成日時]2005-06-10 17:37:00
生活音は267、268の方と同じく殆ど気になりません。
同じ階の方が廊下を歩く音も、空中廊下で分かれているからか全く聞こえませんね。
また、周りの環境が今のところ(山幹開通まで)静かなお陰で就寝時は時計の針の音
が本当に気になる位に静かになります。
静かなのは嬉しい事ですねーーー
住人の方はどのような方達なんでしょうか?
やはりほぼ一生同じ場所で生活するのだから
人間関係って気になるので…
皆さん良い方だとエレベータなどですれ違っても
気持ちの良いものですね
皆さん良い方かどうかは解かりませんが、挨拶を交わしていただける方も
こちらが挨拶をしても無視をされる方もおられます。
感心する事は、お子さん達の礼儀やマナーがよく出来ていることです。
マンション内が静かな理由のひとつなのかな。。
今日も寒い中、看板もって道角にすわってましたね。
残り3戸のチラシがはいってましたね。
1階ばかりではないとおもいますよ。
今不動産屋がつかっている2階北の部屋も
まだってことでしょうね?
来週の総会ほとんどかたが出席されるのでしょうか?
皆さんはゴミ捨てのときにあの急な坂?やゴミステーション出入り口の開け閉めに不便は感じていませんか?
私は足元も危ないし、鍵かけ難いしでちょっとうんざりしてます。
それに、今までいたマンションではゴミは燃えるものと燃えないものくらいの分別で、24時間365日いつ捨てに行ってもOKだったので便利でしたが・・・
もちろん小型家電やコタツ板くらいの大きさの物くらいなら取ってくれましたし・・・
ごみ捨てに関してはここでは普通の住宅並ですもんね。
ちょっぴり不満です。
282さん ずっと実家暮らしだったのでマンションが自分達で物事が
決めれるなんて知りませんでした大変申し訳御座いません
この様なお話なら住人達で住み良いマンションにしていきましょう
282さんの様に意見をはっきりおっしゃられる方がいらっしゃるなら
心強いです力を合わせて頑張りましょう
スティーレ以外で会っても「こんにちわ」と挨拶が出来る様に
互いの家族のお顔は知っておきたいなぁと思います
防犯強化にもなるしね!
まだ入居したばかりだとは言えどこにどんな方が住んでらっしゃるかが
全く分からないのは良い事ではない様に思います
総会などで交流をはかるのも良いと思いますのでご家族での参加に賛成です
290さんと同感です。
私もどこにどなたが住まれてるのかがいまだにわかりません。。
共有部分でお会いすることもめったにありませんし。。
とりあえずマンション内で会ったら、挨拶はするけれど、
前の道とかであっても、同じマンションの方だってのは
わからないんですよ。このマンションに入るのをみて、
初めて、あー一緒のマンションの人だったんだ・・
って感じです。
総会がのびのびになってましたもんね。
ベランダにある、フラワーボックス、いつまで空っぽなんでしょうか?
あれは住民が管理するんですか?それともマンションが?
半年以上たっても、ただ箱がまばらにあるだけで、何の意味もなくて、
ゴールドの箱で結構目だってて浮いてるだけに思います。東も西も・・
あれだったらないほうがマシだと思います。
春になったら植物が元気にしげるのでしょうか?
マークス松園のほうのフラワーボックスは、どこもきれいに、
たくさんのグリーンがあふれててとてもきれいなのに・・って
いつも思います。
グリーンがあるかないかでずいぶん違うと思います・・
是非、あのボックスを素敵に活用してほしいものです・・
ゴミの収集なんですが最近のマンションは管理費が安くても
毎日管理人さんが朝取りにきてくれるらしいのですが
このマンションはその様なプランはないのでしょうか?
ごみを収集日までバルコニーに置いておかなければならないのは
少々きついですし収集日に慌てて沢山のゴミを抱えて運ばなければ
いけないのは…これだけのマンションなんでお願いしたいものですが…
私は308さんの意見に賛成です
誰もがそう思うのではないのでしょうか?
あきれた人が多いと思われるかもしれませんが
このようなシステムを行われているマンション大変多いですよ
大規模マンションはこのシステムはないですね
小規模マンションだからこそ実現できる事です
小規模マンションだから管理がキチンとされている
309さんは業者さんじゃないですか?
309・311・313さんはマークス夙川スティーレに入居されている方ですか?
私は、どうも販売されている方が書いているにしか思えません
図々しい?よくもそんな事が言えますね・あきれた人?そんな事書かれる方が
同じマンションだとぞっとします。
入居されて生活している単身の方であろうがご主人であろうが主婦でも
誰でも快適に暮らせる様にと望むのが当たり前ではないでしょうか?
人を馬鹿にした様に書くのは良くないと思います
もし販売員さんで、この様なシステムをされていないから、書き込まれているなら
やめて欲しいものです。
入居者でも販売員でもなければこのマンションに住む方の事を悪く言うのはやめて下さい
おせっかいかもしれませんが、
週2回の収集日(燃えるゴミ)があってもバルコニーにゴミがたまるなら、
処理場に直接持ち込む方法もありますよ。
マンションの管理会社に頼むより、コストは安いと思います。
私はどちらかというと、
古新聞などリサイクルゴミの収集日が、
月1〜2回しかないことの方が、つらいですね。
古新聞の持ち込みができる業者がいたら教えてください。
以下、西宮市のホームページから引用します。
よくある質問)ゴミがたくさんあるので、自分で持ち込みたいのですが、どうしたらいいですか。
I
答え)電話で西部総合処理センターに予約してください。
持ち込みできるのは、西宮市内で発生したごみに限ります。
ごみの直接持ち込みは、ごみをだす人が、持ち込む日の前日までに、電話で西部総合処理センターに予約してください(0798-22-6600、ごみの内容と発生場所確認のため、住所・氏名・電話番号をお聞きします)。
ただし、次のごみについては、処理できないので、持ち込めません。
*家電4品目【エアコン、テレビ、冷蔵庫(冷凍庫を含む)、洗濯機】
*パソコン【デスクトップパソコン(本体)・ノートパソコン・ディスプレイ(CRT、液晶)】
*ガスボンベ、消火器、ピアノ、耐火金庫、浴槽、ドラム缶等
*自動車、車関係の部品(タイヤ・ホイール・バッテリー等)、単車
*レンガ、ブロック、土砂、コンクリート、石膏ボード等
*薬品類、油脂類、その他火災発生・爆発等の危険が予測されるもの
*建設廃材(増改築に伴う木材・畳・壁紙・フローリング等も含む)
*もやすごみともやさないごみに分別できないごみ
上記以外であっても、材質・形状・量等により処理できないものがありますので、予約時に確認してください。
私は西宮にきて、分別が多いのにびっくりしました。
慣れるまですごく大変でした。
新聞とチラシをわけるのも面倒だし、月1回、月2回の収集では
たまるし、出すのが大変です。
ダンボール類もすぐ出したいのに月1回とはきついです。。
分別が多い上に、回数もすくないので、
ごみを置く場所にもかなりのスペースをとり大変です。
あと、毎月のゴミ収集のカレンダーを各家庭に配布してもらいたいです。
1階にはってはあるのですが、なかなか覚えられないし、
是非配布してほしいです。。
タワーとかって、普通の低層マンションでも最近ゴミだしは管理人さんがやってくれたりしますよ。管理会社変えて(別に変えなくてもいいんだけど笑)、オーダーすればいいだけの話ですよ。当然費用はかかるけど。
ここの水盤と併設されている滝?とエントランス入り口の
噴水は機能していない様ですね。。。
売り出しのお部屋に興味がありますが、319さんも書いて
おられるように新築時より値上がりしているようで・・・
立地が良いとやはりお高くなりますね。。。