夙川松園町にたつマンションですが、ご意見おねがいします。
[スレ作成日時]2005-06-10 17:37:00
夙川松園町にたつマンションですが、ご意見おねがいします。
[スレ作成日時]2005-06-10 17:37:00
北側のエントランス側が山幹だからはあまり気にならないと思います。
7月末完成のわりにはまだあまりできていないような・・・。
垂れ幕とったらお〜って感じなのだろうか?
どんな感じになるか楽しみです。
山幹いつ開通するのだろう?道路になるべくところにに
まだ1件だけ家がたってます。
31です。29さん、早速のレス有難うございました。
参考にさせて頂きます。
32さん、36さんの様な地元の方達のご意見も非常
に参考になります。とくに36さんのご意見はこれから個人的
利便性のみを考えてマンション購入を考えている私には非常に
考えさせられます。古くからお住まいの方々の地域環境を守り
続けて来られたご苦労があっての「魅力的な夙川」ですものね。
うちも友人のところももタケツーなんだけど対応がね。
建物とかは施工によるから一概には言えないけど。
特に建ってからの管理会社の対応は悪い。
これは替えたらすむことらしいが。
他の住人がどう思っているかはわからないけど。
少なくとも私は二度とここのマンションだけは買いたくないです。
内容にもよりますね。
こちらが再度連絡するまで10日くらいほっておかれたこともありました。
責任のなすりつけ状態で。担当者の問題かもしれませんがね。
重大欠陥については施工したゼネコンがはいって検査、修理はしてました。
専有部分にも小さいトラブルありますが、実際連絡する気失せてます。
実際言うのもうっとしいって感じで。
10日も放っておかれるなんて確かに酷いですね・・
44さん、諦めずに頑張って下さい。安い買い物
ではないのですから彼らにも責任の自覚を持って
頂きたいですね。本当に、、。
因みに建物に関しては如何ですか?
音が響くとか、
建物はしっかりしているほうかと思います。
音が響くとかは全くありません。内装など言い出したら
きりはないし、こんなものではないでしょうか?
決して安っぽくはないです。
マンションも少数世帯のため人静かです。
みんな住んでるのかなと時々思うほど。
同デベ物件を購入された方の貴重なお話を伺えて
非常に参考になりました。有難うございました。
私ももう少し考えてみます。
それにしても私も48さんと同じでこのデベが企画
される建物には他社にはない良い意味での「個性」
を感じていました。タケツーさんの関係者もこのスレ
を見ておられるとしたら是非とも前向きに改善して頂き
たいですね。会社の為にも、何より購入者の方の為に、、。
で、なければいろんな意味で勿体無い・・・
なぜかこのマンションも水盤が多い。
空から水盤まで吹き抜け。
雨が吹き込んで大変ではないだろうか?
水盤は不要に思う。経験上。
何か汚なっぽいし。ゴミとか浮いて。
これがオシャレと言われたら何ともいい難い・・。
ロイヤル夙川(ダイドー)の方は、確かに立地は良いけど
間口が狭いのと北側の高圧鉄塔が気になりますね。
こちらの方は、やはり山幹沿いとデベの評判。それに
好みの分かれるデザインとそれらを維持する為の管理に対
する理解。どの物件もそうですが、一長一短ですね。
何を優先するのかです。
外観のタイルは貼ってますね。エンジっぽいこげ茶色の。
駐車場の入り口はまだまだ工事中でしたよ。
まあ内装はもう終わっているでしょうね。
山幹ももうすぐ開通しそうで、工事どんどん進んでますね。
建物が建ってから2期販売なんて、かなり売れてないっていうこと?
ロイヤル夙川(ダイドー)は、モデルルームが立っている間(まだ建物は影も形もない頃)に、
ほぼ売れたようですね。
この違いはいったい!?
夙川駅工事してましたもんね。
特急が止まるとなると、資産価値はぐんとあがりますよね。
今後の保障は、売るとなると、立地が一番大事かと思いますが、
自分が住む分には気に入っている物件ならいいんじゃないかと。
特急も止まるようになるんですね。
山手幹線も、将来開通するようですし、
資産価値も、上がるでしょうね。
東側、南側、西側の幕がとれているようですね。
思ったより、落ち着いた色合いで
入居が楽しみになってきました。
昨日現地みてきました。
北側のらせん階段、あのままなんかな?白でなんか安っぽくて
ういてたのよ・・・
窓枠も一部が白くてういてるんだけど、あれもあのままなのかなー
マークスⅠとはずいぶん雰囲気が違うよね。。
玄関のガラスブロックも思ってたより面積が狭かったし・・
前の山手幹線はいつ通るのかな?せめて目の前だけでも開通してくれたらいいのになー
そうね・・なんとなく前のマークスより安っぽくも見えるかも・・
前のマークスはエントランスもすごい素敵なんだけどなー全体の色が濃いんだけど、
なんからせん階段とかが、ひと昔前のリゾートマンションぽいかもなーー
その部分がもろ山幹沿いに接してるからねー
やっぱデザイナーズマンションって好き嫌いがはっきりするだろうね。
無難ではないもんね。。
利便のいい立地で、見る限り建物もしっかりしてそう(多少、デザインに好みはあるかもしれませんが)。なのに、なぜまだ売れ残っているのでしょうか? 山手幹線沿いというのが、便利ではある半面、将来的にどんな雰囲気になるかわからないという不安材料になっているのでしょうか?
販売はされている様ですが、積極的に営業を行っている感じでは無いようです。
関心を持たれて問い合わせをされた方に案内を行っている程度かと。
以前問い合わせたのですが、「建物竣工後に実物を見て頂き、納得して頂いてから購入の是非を判断してもらいたい」みたいな内容の事を言われました。
どちらにしても興味の有る物件なので竣工後、一度見に行ってみようかと思っています。
前のマークスと今のマークスなら前の方が断然カッコよくないですか?でも今のマークスの方が平米単価はものすごく高いらしい…今のは山幹に面してるし窓の白枠安物っぱいしベランダの植木鉢が鉄板みたいで…外観のタイルも前の方お洒落。なのに今のが高いって事は内装がものすごく良いのか?疑問。。
マークス松園はとまっている車も高級車が多いらしい最上階は億の所もある
マークススティーレは単身者用のお部屋もあるし最上階も8千万ちょつと
だから外観もマークス松園の方が豪華なのかな?
あの辺りに住む方は生活水準が高いのかな?
マークス夙川スティーレ購入したものです
皆さんのご意見同様、私もマークス松園の外観等の方が良い様に思います
ウ○ル不動産の対応もあまり良くありませんでしたがマークス松園のお洒落な所に
引かれ購入しました(私達がスティーレを購入する時にはモデルルームはなく松園に案内されたので)山手幹線も気になりますし駅前は芦屋などに比べると便利さがかけている様に思います
78さんの言われている通り好き嫌いがはっきり分かれるところ。
今回のは前回より特徴的なデザインにみえるので特にそれを感じます。
77さん>>個人的には決して安っぽくは感じませんし、面白い建物だと思います。
ただ、集合住宅にはあまり見えないかもしれませんが。
こちらマークス松園の住人ですが、個人的にはスティーレの方が好み。
契約時にスティーレのこと知ってたら多分こっち買ったと思う。
ただマークス松園の方は駐車場が平面だからこれだけはいいが
外廊下だしお洒落とも言い難い・・・。
こちらの関係者の方にお話を伺う機会があり、その時の内容では
外壁のタイルや造作に使用する部材ひとつにしてもデザイナーや
会社の拘りを反映させたものになっていてその分コストが高くついているそうです。
とは言え、デザイナーズマンションは生活スタイルや家族構成などであるいみ
買い手を選ぶように思えますね。
やはりみなさん、マークス松園のほうが外観がいいと思われてるみたいですね。
私もマークス松園のエントランスなどを見て、素敵だなーと思ったんですが・・
販売の人も前のよりは今回のほうが断然さらに素敵で、凝ってる・・って言ってたんだけどね。
だから出来上がりかけをみて残念な気持ちです。
タイルの色も好き好きですが、前のベージュ系のほうがいいような気もするし・・
でも今回のほうが山幹沿いだし前のよりは目立ちますよねーー
同じマークスシリーズがごく近所に建っているのに、
あまりに差があって同じマンションとは思えない感じですよね。。
なんであんなに違うように作ったんでしょうかね??
しかしまだまだ売れ残ってるみたいで、大丈夫かな?って思います。
完成時に半分近く売れてないって他ではあまり聞いたことないですよねーーー
でもなんせ販売の方はえらく強気ですよーー
90さんは、どの点がスティーレのほうが好みなんですか?
もしよければ教えてください。
たしかに平面駐車場はかなり魅力的です・・・
ちなみにスティーレには来客用駐車場はあるのでしょうか??
来客用駐車場は確か西側の外に1台分確保されていましたね。
目立つ場所にある建物だからこそ押し出しの強いデザイン(賛否の分かれる)
にされたのでは?デザイナーさんもかなり高名な方のようですし。
外観の感じ方だけで盛り上がれるのは案外作り手の意図するところかもしれませんね。
あとは外観以上に中身がしっかり伴っていればよいですね。
残り戸数は10を切ってるみたいですよ。
90ですが、まず外観のタイルの色。スティーレのほうが好みです。
ダークが好きなので。あと立地もできれば幹線道路沿いが良かった。
この辺は価値観によりますね。松園のエントランス・・そんなにいいですか?
中は風は吹くし、雨は吹き込むし、外みたいですよ。
スティーレの棟内MR完成時は是非見たいです。
94さん、業者の方に伺いました。
久出ヶ谷と比較されなくてもよいのでは?それぞれ一長一短があると思いますし
現物を確かめながら検討が出来ると考えたらそれはそれで良いのかと。
こちらのデベ(管理会社?)は評判がいまひとつのようなので販売会社の方など
から疑問点等、しっかり(執拗なくらい)お話を伺って判断したいと思っています。
90さんありがとうございます。
エントランス素敵に思いますが、実際はそんな感じなんですかーー
雨が吹き込むと汚れるんですね?
駐車場はゆったりしてますよねーーベランダのブロックのかんじとかもいいなーって
思いますが・・
やっぱり噂どおり、管理会社はよくないのですか??
それがひっかかったまま・・・購入決めてしまったんですけどねー
管理会社はタケツーライフCPRの予定になっていますね。。。
スティーレも松園と同じく吹き抜けになってますし、各部屋へのアプローチは
この吹き抜けにある空中廊下を渡る設計のようです。水盤や滝?も有りますし
管理には特に気を使わなくてはならない建物のようですね。
後は共用部以外の不具合に対する対応ですね・・・
98さんの言われるように担当者の方によるところが大きいかと思います。
管理会社はどうやら松園の方と同じようですね・・・・。
この水盤と滝がね・・・。
何でこんな不要なもの造るんでしょうね。趣味ですかね。
松園の方の水盤も下のタイルがうすいブルーなので、1年たつとかなり汚いです。
もう少し考えてはじめから濃い色とかにしないとね!
久出ヶ谷はマンション出ない場所だから仕方ないよね
松園は結構ごちゃごちゃしてるからな
値段上げたのは販売時間掛かっちゃって仕切りなおしたからでしょ。
前のモデルルームの対応悪かったからなあ。
それで期限切れちゃって追い出されたんでしょ。
棟内モデルも見に行きたいけど、営業感じ悪かったからなあ・・・
マークス松園、大きな犬飼ってる人いるよ〜
小型犬もワンワン吠えてます
スティーレも犬OKなんですよね?
外観や内装なんかより住んでいる住人のマナー等で
マンションの価値もだいぶんとかわりますよ。。
107さん宅はいろいろ設計変更して、モデルルームみたいにされたのでは?
うちはほとんど設計変更していないので、単なる普通の部屋です。
正直外観は好みではありませんね。好みは地下平面駐車場のみです。
マンションが縦長だから、部屋によって騒音の程度も違うようですね。
マークス松園にお住まいの方で他デベのマンションに住まわれた
経験のある方が居られましたらお伺いしたいのですが、立地を
考慮せず純粋に「建物」として比較された場合どの様にお感じに
なられますか?
私は立地、既存のマークス松園を拝見してこちらのマンションが
非常に気になり検討しているのですが、あまり馴染みがなく評判
程度でしかこちらのデベの事が解らずどの様な建物を建てられる
のか参考にさせて頂きたいと思っています。宜しくお願いします。
今日見たよ。だいぶん出来てたよ〜
一階部分の石とレンガとが何か合ってないような気がします。。
松園と同じ石なんだけど松園は上のレンガとぴったりなんだけど…
何でかなぁ?スティーレって高いのにーー
窓枠の白い所もラセン階段もイマイチΣ(|||▽||| )
そうだよねー
なんかこだわりがあってしてるんだとおもうけど、
窓枠やラセン階段がういててアンバランスよね。
松園のほうが色もおさえてて上品だわ・・・
中の仕様はどうなんかな?
駐車場はぜったい松園の平面のほうがいいしさー
立地はどっちがいいんだろねー
松園のほうが安かったんですよねー松園のお洒落ぽさが
気に入って購入したのに、今回のほうがアカンからショック!
不動産屋は松園より絶対いいって言ってたのになーー
2期分譲順調に売れてるのかな?
入居しはじめてもモデルルームやられてるのは嫌だよなー
スティーレって本当にデザインの評判悪いですね・・・
知り合いの建築デザイナーに何にも言わないでマークスⅠの外観と
スティーレを見てもらったら彼は、スティーレが好みだって言ってた。
理由を色々言ってたけどなんかよく解からなかったですね。。。
でも不動産屋?の言われた事はセールストークはあったにしても強ちウソではないみたい・・・
113さんも購入者の方ですかぁ?
うちも松園を見てすごく気に入って不動産屋さんに
スティーレの方がもっと気に入って貰えますって言われて
買ったのに出来上がり見てショック受けてます…
本当にあのアンバランスさどうにかならないかなぁ?
松園はリーズナブルだったのに…
何でスティーレは高いのに変なのーーー
外観のデザインは趣味や感覚の問題。それに購入するにあたっては模型やパンフ
で確認されている筈。まぁ、著しく変更されていなければのお話ですが・・・
設計されたデザイナーさんもこれだけ批判されては「かたなし」ですね。。。
私はパンフレットも説明のDVDも頂きましたが
今、建っている建物とは全然違いますよ
勿論、形は同じですが…
あーいうDVDは良い様に作られているんですね?
でも本当にみんながみんなスティーレの評判悪いですね
購入された方はお気の毒です
私もそのDVD見ていないですが、スティーレのホームページのイラストとは
あまり変わらないように思えます。ただ一番笑えるのは、パーキングの入り口の横に
急きょ造ったと思われる、ゴミステーション。まるで大きな鳥かごのようです。
個人的には建物は南側から見たら特に素敵と感じますが・・。窓も大きいし。
お気の毒と言われるほどひどくもないと思います。