夙川松園町にたつマンションですが、ご意見おねがいします。
[スレ作成日時]2005-06-10 17:37:00
夙川松園町にたつマンションですが、ご意見おねがいします。
[スレ作成日時]2005-06-10 17:37:00
本当にタケツーさんが変更に応じて頂ける用意がある事を前提として
考えても、白く塗るのはともかくとして、打ちっぱなしで仕上げて
あるのですから変更するにも限界があると思います。
加工を工夫して(エージング等)表情を出させるか、白っぽく
表面に加工を施す程度では・・・?
それに入居者全員の総意に基づいた変更を行う事は各世帯それぞれ
の感覚の違いが当然ある筈ですので難しい様に思います。
やはり皆さんの言われている完成予想CGに基づきヴェラーティさんに
再度、監修して頂きながら「総合的」に取り組んで頂くのが安心かなと。
中途半端な変更なら余計に安っぽくなりそうですし、タケツーさんも
変更、改善が望ましいと判断された結果としての結論であって欲しい
ものですね。
完成してから見学して購入しました。私はほぼ文句なしで気に入りました(とはいえ若干ゴミステーションのデザインが気になりましたが・・・)。
不動産屋の友人に相談したら阪神間だと今はここか、ジオ翠ヶ丘が買いだと言われました。立地のよさと実物が見れたことを重視してここに決めました。
入居が楽しみです。なんかいろいろ書き込まれてますけど、これから検討する人は今あるもの見たままを判断するだけなので余計な心配をする必要はないですね。
まあ更に良くなることに越したことはありませんが・・・。
個人的にはコンクリートの打ちっぱなして大変好きです。
コスト的にも仕上がり見るのも、上から色塗るのよりはるかに
高価と思いますが。
とても素敵じゃないですか!
マークス松園の住人ですが交換してもらいたいです。
183さんの言われている事は尤もなご意見だと思います。これから購入を検討される方にとっては実物を見ての判断になるのですから。
ですが、パンフやMR、DVDを参考に検討、契約をされた方たちの中には納得のいかない出来上がりとお感じになられた方がいらっしゃるのも事実です。
私個人としては気に入っておりますが、折角ご縁あってこのマークスでご一緒させて頂く訳ですから、100%納得は難しいにしても皆さんで選んで良かったと思える様に事業主と話し合いたいものですね。
防犯面を考えた、外の螺旋階段横の植栽みました。
防犯面を別にして、白い柵は前はむき出しだったのに、それが隠れてすごく良くなったと思います。
なんかあの白い柵浮いてたから・・
あの植栽によって防犯面が防げるかどうかは??ですが・・
ちょっと間隔があいてるように思うんで、もっと
しきつめるように植えてくれたらよかったなー
あと植栽以外にも防犯対策してもらえるんですよね?
夜のスティーテ、ライトアップされてきれいですね。
今は晴れ続きでいいけど大雨が降ったらどうなるんかなーってそれが心配です。
スティーレ購入者です
新築なのに大きな○○○○が...
今まで見た事のない様な大きなアリが出てきました
まだ生活してないのに‥新築でもこんな事あるんですかぁ?
ありますよね?あると言って下さいだって一生で一番の大きな買い物したんですよ・・
これはうちだけですので他の方気にされないで下さい
大丈夫ですよね?
ちなみにGからはじまる害虫ですよね?
新築物件でもあるみたいですよ
換気用の窓部分から入ってきたりするので
皆さんフィルターとかされてるみたいですよ
換気用の窓あります?
あとは引越しのときにどさくさに入ってきたとかも
考えられるのでは夏だし
見学しようと車で伺いましたが、駐車場が急で大変でした。
多分地面に傷がつかないようにと、木の板が敷き詰めてあった様に思ったのですが、
上りの傾斜で?車の下を擦ってしまいました。(板を外すと大丈夫かと思われますが)
ご参考まで・・
機械式の駐車場は大変停めにくかったです。もし次に車が来たらと思うと焦ってしまって…
ガキで機械を動かすのですがいちいち降りて操作が必要ですし毎日車を使う者としては
絶対に路面が良いのですが完売だと言われました。
駐車場は平面も立体も(!)全部分譲。はいって左奥に平面が2台分あるけど、それがもう売れてるから立体のみ(スロープ下りて正面に2段式、右にさらに下ると回転台があって両側に3段式)。たしかまだ立体の中段が2,3台空いていたと思う(当然立体駐車場でも中段の分譲価格は上下段より高いだろうから安い方を選ぶ人もいるだろうね)。回転台は、フランジ付きのタイプで便利そうだが奥にある回転台のスイッチBOXが鍵付の四角い灰色の箱で無骨でダサい。いたずら防止で鍵付きはいいけど、デザイナーズマンションならこの辺にも意匠を凝らして欲しい。
あの正面に2段式と右手の回転台の間のスロープで擦るの?それとも出口へのスロープの立ち上がり?
あと、駐車場の天井が色吹付けになってるけどはがれや、配線末端の上にそのまま吹き付けていたりしてるけど補修しないのですか?
購入者です。
ラセンや駐車場吹き抜けの所、悪い人が入り込めそうなところの
防犯対策はしてくれるそうです。(タケツー談)
それと、一階透明硝子板の上の隙間も人間の出入りが出来るくらいの
空きがあるんで、上部の塞ぎもしてくれるので、一応安心かな。
後はみんなでゴミステーションのこと言ってかっこよくしてもらってください。
あちこち手直しはされてるみたいですね。
中の螺旋階段の一番下にも1本てすりが増えてましたね。
防犯面をなによりしっかりしてほしいですね。
先日の夜の大雨の後に、共有部分の水面みたら、やはり
すごく水かさが増えてて、ギリギリっていうくらいまできてましたね。
あのような大雨がもっと長時間振り続けると、
あそこの水は溢れ出すってことですかね??
中の螺旋階段に一応屋根はついてるものの、
あれくらいの大雨だと階段もビチャビチャでしたわ・・
先日見学&お話を伺ってきました。私が感じた気持ちですがこちらのマンションは基本構造・セーフティ・ユースフルには全く力を入れてらっしゃらない様に感じました。担当の方(女性の方)でしたが何を質問しても全くの素人さんのような返答…デザインには力を入れていらっしゃるようなお話でしたが…長年住むにあたりデザインも大切な事ですがやはり基本構造・セキュリティ等を重視して頂きたい、それに細かな気配りディスポーザー・プッシュ式ドアストッパー等もなく住宅性能評価書も付かないとの事で…しっかりとした価格を請求されるならもう少しだけでも購入者の気持ちになって頂きたいなと思いました。これはあくまでも私の感じた意見なのでご了承下さい
購入者です
質問があります購入者の方宜しければ教えて下さい
オプション?で換気扇のコート・フローリングのコーティング・壁紙のコート・白木・和室・大理石・お風呂場の防カビなどの項目があるのですが皆さんされましたでしょうか?した方が良いのでしょうか?ほとんどの方は入居前にされていると伺ったのですが…
担当された方(販売会社)によって説明の内容や対応が違うのだと思います。
216さん>218さん>を担当された方が同一人物かどうかはわかりませんが、余程
この物件について知識を持たれていなかったのではないでしょうか。(そんな事があっては
なりませんが・・)基本構造や立地、地盤特性、コンクリート強度etc...私たちを担当して
下さった方には非常に詳しく丁寧な応対をして頂きました。その時の説明や後日、施工会社の
大林組の方から詳しく伺った内容からすると決してデザイン重視だけではなく構造やその他の
面でも拘りをもった建物だと思いますよ。パンフは確かに基本構造やその他の詳細な説明が
乏しい内容ですものね。デザイン優先と感じられても仕方ないのかもしれません。
住宅性能評価は間取りの変更や仕様変更にフルオーダー対応する為に取得しなかったと伺った
記憶があります。(記憶違いでしたらごめんなさい)
216さん。私も購入者ですが、デザインが気に入ったわけではありません。
219さんのおっしゃられるように、私の担当者の方も
マンションの構造に関することなども、詳しく説明していただきました。
ただ、書類に関しては非常にルーズな面がありますので、必ず、いつまでに送ってもらえるのか、
私どもで、再度確認するようにしています。
共有部分の水盤の汚れがきになりますね。
大きなゴミが浮いてるわけではないのですが、
いつも底に砂がたまってます。
あの砂は除去できないのでしょうか?
いずれ藻とかが生えてきたりしたら最悪です!
お洒落であっても汚れていては意味ないですね。
確かに水盤の中だけでは無く螺旋階段までの渡り廊下の石や
地下駐車場の大理石の床などもかなり汚れてきていますね。。
吹き抜けなので汚れ易いとは思いますが、管理会社でその辺
の対応をお願いしたいですね。
普通に傷や汚れが目に付きますし・・・
とは言え、住み心地は非常に良いです。風もよく通りますし、
日当たりも良いですね。
私もきになってました。
螺旋階段までの廊下の1部分のタイルが特別に
黒ずんでませんか?
どうしてあそこだけがあんなに変色してるようになってるのでしょうか?
出来上がってすぐくらいから変色してました。
管理人さんが掃除してるみたいですが、
植栽も多いし共有部分の掃除する範囲も
多いので、なかなか全部を
管理しきれてないように思います。
高い管理費も払っているので、
掃除専属の人を増やすとかできないのでしょうかね??
今日は新聞などの回収日だったのですが、
今朝ごみステーションのところに、
かいこ組合の車がとまっていて、
おじさんが扉をあけて
中に入って、せっせと新聞を積んで帰ってるのを見かけました。
それってどうなんでしょうか??
227さん、やはり玄関の大理石よくないですよね。
何も傷つけるようなことしてないのに、うちの玄関はかけてきたりしてます。
あと汚れが落ちない部分も。
以前業者がきたときに、聞いたんですけど、
玄関に大理石をつかうのはよくならしいですわ。
いずれ汚くなってボロボロになってくるって。
石を使うなら御影石とかにかえたほうがいいと
言われました。。
値段のわりに、高級感がない・・・かーー
たしかに内装は最近のほかのマンションとあまりかわらないのかもね。
玄関の大理石はうちも入居後すぐに汚れました。
内装関係の仕事をしている友人が持って来てくれた
ワックスのような汚れ落としで拭いたのですが、黒ずみも無くなり
それ以来汚れもあまり付き難くなりましたよ。
でもワックスを頻繁に使ったり、コーティングをかける事は
お奨めしないと言われましたけど。
扉や建具は悪くは言ってませんでしたね。
ただ、「内装仕事は雑だなぁ」とは言われました。
ところで・・224、225さんの言われている廊下のタイルですけど
早速手直しに入られてますね。
こちらのスレを関係者の方が観られているのか、偶然なのかは
解かりませんが、対応の良さに感心させられました。
防犯対策に関してもそうでしたけど当初聞いていた管理会社の評判
通りではなくて本当に安心しています。
1階の入居者といえば1人しかいないのですが。
外周のネットフェンスについて、「マークス夙川松園町とは違ってもっとプライバシーの保護が図られる」という説明で購入しましたが、その約束は守られず。「おかしいやないか」と文句を付けたら「そんな説明はしたことがない」と唖然とする対応。
「水掛け論になっても仕方ないから、なんとかしなさい」と譲歩したら、「植栽がしっかりするまで、フェンスにネットみたいなのを張るなど検討します」と言っておいて、「デザイーズマンションにふさわしいものを」と要望しておいたら、フェンスに張ったのは見ての通りの白いボード。しかも「これでよろしいか」の一言もない。こんなんやったら、クレームつけんほうがマシでしたわ。
だれがクレームつけたのか知りませんが、トランクルームの扉と天井の隙間に侵入できないように網を張ったみたいですが、これがまたド素人が工事したみたいでガタガタ。見たくないので、1ヶ月以上出入りしてません。
「サッシのカギを受け取ってないよ」とクレームつけたら、「メーカーに送らせます」と言ったまま1か月以上たっても音沙汰なし。
内装が、素人目にも、ひどい出来なので「なんでこんな状況になったか顛末を報告しなさい」と言ったら、きちんと調べて、いついつ報告する、という約束をしたのは見直したのですが・・・こっちの事情で「約束の日に会えない」と電話を入れたら、「折り返し電話させます」と言ったまま1か月以上も放置。
「要するにやる気のない会社なんだ、完売できないのも無理ないや」と、あきらめ気味。
この掲示板だけは見てるみたいですね。
これからは苦情はここ書くことにします。
229さん、感心してる場合やないですよ。
入居早々いろいろ大変そうですね。こちらはマークス松園の住人ですが、確かの入居当初はいろいろ大変でした。管理会社の対応の悪さ(電話連絡の放置など)などは当然あり、真剣に売却も考えました。そうこうしているうちに管理組合ができてからは、あまり問題もなくなりました。もう何も期待していないというのが本音かもしれません。占有部分はわかりませんが、1年以上たつと共有部分の色あせた感じはところどころありますが、雨風が吹き込む構造なのでそれはしかたないと思ってます。所詮マンションだと思ってあきらめて住んでます。
吹き抜け部分、螺旋階段も、
水盤も・・・・大雨ではずぶぬれですよねーーー
まだ完成して3ヶ月ほどだけど、
いつまで、なんとか見栄えよく維持できるんでしょうかねーー
今でもヒドク水盤はきたないのに・・・・
階段の石もまた変色してきそうだし、
手すりもさびてきたり・・
1年後にはどうなってるんでしょうか??
まだ入居は半分くらいでしょうかねー
あとどれくらい売れ残ってるんでしょうかね?
西側がたくさん空いてそうですね。
がんばって完売してください!
完売ですか・・・
まだ竣工してから3ヶ月ほどなのに、こんな汚いんじゃね・・・
全体的に個性的で印象に残りやすいと思うのですが、基本的な部分で皆さんが
書かれている様なマイナス面の方が目に付いて粗悪な印象がのこるのでは?
全体的には悪くは無いのに、このままでは本当に残念です。。
購入者です。
すごく久しぶりにこのサイトを見てみたら沢山の書き込み&ご不満
私も同じ意見です…このマンションに決めるまでの間、他のマンションも見ましたが
スティーレはウ不動産が絶賛された物件でしたが内覧会を見てがっかりしたのは確かです
良いお値段だったので期待もあったのですが…エントランスのエレベータ前の白い半透明の建具?
アレは何の為に後付けされたのですか?住居前の廊下の汚れすごく気になります
だって建ってまだ3ヶ月足らずでしょ?この先どうなるのですか?それにお友達に指摘されたの
ですが玄関扉の足元・お風呂窓の付け方とても仕事が雑だそうです。
エントランス入ってすぐの噴水?上の蛇口からお水チョロチョロ…DVDとは全く違います
内装も気になる箇所が沢山ありますが中は自分でなんとか変えて行こうと思っています
このマンション以外に他に悩んでいたマンションが完成したので興味もあったので見てきました
豪華で素敵な外観でした、説明やパンフレットと同じ感じでした…どうしてこちらにしなかったのかなぁと後悔しています。そのマンションは入居前完売でキャンセル待ちも出ているそうです
今から思えば説明をしてくれた不動産屋さんも丁寧でキチンとされていました。ウ不動産の方とは
違ったなぁ。あの人が絶賛しなけれなこのマンションは買わなかったのにーーー
なんだか愚痴ってしまってスイマセン購入者の方気を悪くされないで下さいね
管理人さんは良い方ですね=お掃除も一生懸命でーーしなきゃいけない事が多いマンションで
気の毒です。。
242>>大手施工だからといって、しっかりとした仕事をするとは限らないという事でしょう。
それに、建築主側も、きちんとチェツクしてやり直しをさせるだけの組織になっていないのかもしれませんね。
個人的な思いを書いて恐縮なのですが、こちらのHPを見て、そこで小野村社長の掲げている企業理念を拝見し、物造(創り)りに対する真摯な思いや、その考え方に深く共感し、好立地等の理由もありましたが、タ○ツーさんにお世話になろうと購入致しました。
ですが、皆さんがお感じになられている現状は、私たちも同じく感じている所で、非常に残念でなりません。この期に及んでと笑われそうですが、住人の皆さんが納得いくかたちで誠意ある対応をお願いしたと思っています。
水盤の底、とりあえずきれいになってますね。。。
いつまでもつのやら・・
今回は水を抜いて掃除してましたもんね。
プールの底と一緒なんだから、やっぱ定期的に水を抜いて
底から徹底的に掃除をしなければきれいにならないとおもいます。
大きなごみは網ですくったらいいけど、底はやっぱそれでは無理ですね。
これからも定期的にお掃除よろしくおねがいします。
入居者の方にお伺いしたいのですが
夜電気をつけっぱなしにしているせいか
電気の中に虫がすごく入ります以前のマンションでは
こんな事がなかったのですが、網戸の構造上の問題なんでしょうか?
我が家だけでしょうか?
やはり皆さんも虫が多いんですねーー
私も入居してからずっと気になってたんです。
常に網戸にしてて、戸をあけるときも一瞬にしてるはずなのに・・
網の目からはいってくるのかなーとか一人思ってました。
中央に植栽も多いから虫は多いだろうとは思ってたけど、
室内にこんなに入ってくるとは思ってなかったです。
今でも蚊が入ってきてすごく困ってます。
これって対策ないんでしょうかねー
あのかわった、黒いアコーディオンみたいな網戸がアカンのかなー??
芦屋まで山幹開通ということは43号線・2号線続き東西間の大動脈となることでは?
しかも大動脈3線の位置関係からして北部の東西交通が2号線ではなく山手幹線に流入する
ことを考えるとちょっと嫌ですね・・・。
まあ、その辺は、山幹の信号台数を増やして、長距離走行の車両は、走らないように調整
するのでしょうけど・・・。
山幹に長距離車両が大幅に増加することはないでしょうね。
43、2号線、山幹と目的別に分散されることを期待してます。
とにかく芦屋まではやく開通しないと、ここの南側の細い道路が大渋滞で大変です。
ところでスティーレどのくらい残ってる?
いまだ毎週末道路で看板持った人が座ってるし・・。
ほんと、毎週末道路で看板盛った人座ってますね。
本読んでたり、メールしてたり・・・皆暇そうです。。
山手幹線、一長一短ですね。
でも私は便利になるので早くとおってほしいです。。
山幹側にベランダがあるわけではないのでマシかな・・とも思いますが・・
でも中が吹き抜けだから道路の騒音がかえって響いて伝わってくるのかな?とか・・
実際走ってみないとわからないですね。。。
東西線が3線はしるけど、まさか43号のようにはならないと思いますが・・
長距離車両はやめてほしいなーー
山手幹線も地域によってぜんぜんカラーがちがうもんね。
御影あたりの雰囲気になってくれることを望みます。
御影のところはいい雰囲気ですよねー石屋川を越えるととたんに、
雰囲気がかわりますよねー
芦屋ラポルテの北側あたりもいい雰囲気ですね・・
まさかこのへんの山手幹線に、コンビニやファミレスが連続したりは
しないでしょうねーー??
皆さんが山手幹線が通れば便利だと思ってらっしゃる分
トラックや商売車・一般車も通るのではないでしょうか?
マンションの前に大きな道路が通る事は決して良い事ではありません
騒音・排気・小さい子供さんがいらっしゃる方は十分気を付けないと
今までの様には行かないと思いますよ
43号線の様にならないのはあたりまえですなれば問題です
早く山手幹線が通れば?待ち遠しい?と思ってらっしゃる意見はどうかと思います。
みなさん色々書かれてますけど、
山手幹線、一長一短ですね。
すべていい面だけではないでしょうね。。
騒音や排気はもちろんあるでしょうしね。
たしかにエントランスでてすぐに
車どおりの多い道路っていうのは、子供には危険です。
便利ではあるけど、微妙ですねー
ですからせめて、雰囲気だけはいい感じになってもらえるといいのになー
生活音は267、268の方と同じく殆ど気になりません。
同じ階の方が廊下を歩く音も、空中廊下で分かれているからか全く聞こえませんね。
また、周りの環境が今のところ(山幹開通まで)静かなお陰で就寝時は時計の針の音
が本当に気になる位に静かになります。
静かなのは嬉しい事ですねーーー
住人の方はどのような方達なんでしょうか?
やはりほぼ一生同じ場所で生活するのだから
人間関係って気になるので…
皆さん良い方だとエレベータなどですれ違っても
気持ちの良いものですね
皆さん良い方かどうかは解かりませんが、挨拶を交わしていただける方も
こちらが挨拶をしても無視をされる方もおられます。
感心する事は、お子さん達の礼儀やマナーがよく出来ていることです。
マンション内が静かな理由のひとつなのかな。。
今日も寒い中、看板もって道角にすわってましたね。
残り3戸のチラシがはいってましたね。
1階ばかりではないとおもいますよ。
今不動産屋がつかっている2階北の部屋も
まだってことでしょうね?
来週の総会ほとんどかたが出席されるのでしょうか?
皆さんはゴミ捨てのときにあの急な坂?やゴミステーション出入り口の開け閉めに不便は感じていませんか?
私は足元も危ないし、鍵かけ難いしでちょっとうんざりしてます。
それに、今までいたマンションではゴミは燃えるものと燃えないものくらいの分別で、24時間365日いつ捨てに行ってもOKだったので便利でしたが・・・
もちろん小型家電やコタツ板くらいの大きさの物くらいなら取ってくれましたし・・・
ごみ捨てに関してはここでは普通の住宅並ですもんね。
ちょっぴり不満です。