夙川松園町にたつマンションですが、ご意見おねがいします。
[スレ作成日時]2005-06-10 17:37:00
夙川松園町にたつマンションですが、ご意見おねがいします。
[スレ作成日時]2005-06-10 17:37:00
皆さんいろいろ書かれてますね。
お気の毒・・といわれては悲しいのですがねー
きっと南側からみたら素敵にみえるのでしょうかねー
それを望みますわ。
ごみステーションどんなのか見てみたいわ。。
私もdvdの映像と形は一緒だけど色とかがなんか違うような気がしてます。。
やっぱデザイナーズマンションは難しいですね。
あのらせん階段がバブル期のリゾートマンションのような・・
今朝も8時過ぎから工事開始。最後の追い込みですね。
エントランスも見えて、だんだん格好よくなってきてますよ。
ゴミステーションのまわりに木でもあればいいのに・・と思います。
山幹も早く開通してほしい!
皆さんに、だんだんよくなってきた・・とか書かれると
安心してきましたわ・・
でもどうもゴミステーションが???みたいですね。
それをなんとかしてほしいって、依頼できないのでしょうかね?
あまりにも粗末な物(衛生上問題があるなど)でしたら取り上げて
くれるかもしれませんね。
それにしても価格改定で30万円程度値上がりになっていますね。
資材の調達コストが原油高などでアップしたのかな??
今日も遅くまで作業してましたよ。
明日内覧会ですが、大丈夫なんでしょうか。
ここは4階だけ天井の高さが違うんですね。
それにしてもあの茶色の花台?が突き出てたり、白い窓枠が変わってますね。
エントランスの噴水みたいなものも見えましたが
懲りすぎてて・・・???です。
シンメトリーな建物の方が無難なような気がします。
デザイナーズマンションならではの苦肉の策なのでしょう。
でもなかなかよくなってきたではありませんか?
中が完成してるなら内覧会は充分できるでしょう。
外回りや共有部分は引渡し後もしばらく工事するでしょうね。
松園の方も引渡し後1ヶ月ぐらいあちこちしてましたよ。
皆さん内覧会どうでしたか?
思ってたより素敵に仕上がっててよかったです。
かなりのデザイナーズマンションですね。
確かに好き嫌いハッキリしますわ・・
気になったのが、螺旋階段あたりの柵やら、なんせ
あのへんが透き透きで、飛び乗ったり、飛び降りたら
入れる点が非常に怖いです。
お洒落かもしれないけど、あれはなんとかしてもらわねば危険です。
あと子供の危ない場所もあちこち一杯でした。
なんとか対処してほしいです。
ベランダのフラワーボックスは、あえてバラバラな場所にあるのでしょうか?
あの金属ぽい色がういてるねー早く中のグリーンが伸びて、垂れるようになってくれたら
あのボックスの色が隠れるのになーー
これはあくまで私の意見なんで気になさらないで下さいね〜
私もあのフラワーボックスが嫌だなぁーー
何であんなの使ってるのかなぁ?
中の噴水&滝も思っていたよりイマイチで…
螺旋階段を手で押してみたらグラグラ動いたよーー
あれはもっと頑丈なのがいいなぁーー
内装なんて私が支払った金額の半分ぐらいのお値段の
お友達のお家となんら変わらない…
すごく豪華だと聞いていたのでビックリ。。
まぁモデルルームみないでパンフだけで決めてしまった
私が一番悪いので仕方ないのですが。。
131さん、私もフラワーボックスやめてほしいー
あと螺旋階段もいらない・・中にあるなら、外のは防犯面を考えてもいらない・・
グラグラしたんだ・・たしかに丈夫そうには見えなかったよ。
リゾートマンションみたいだもんね。
私もモデルルームみないでパンフだけで決めたんだけど、
内装の茶と白のコントラストはきれいな気がしたな。
扉とかは気に入ったんだけど・・
でも他のマンションとそんな変わらないのですねー
「デザイナーズマンション」はやはり難しいのですね。
契約をされた方の中からもデザインに対する批判が出てて
いる事には正直驚いています。螺旋階段の有無やフラワーボックス
等ははじめから解かっていた事では?噴水と滝はまだ完成されては
いなかったですね。仕上げの甘さや階段の取り付け不良、防犯や安全
対策等は指摘、改善を促すべきだとは思います。内装に関しては、
特に建具や回り縁などの建材は良いものを使っている様に思いました。
全体的に悪くないと思いますが、コンクリート処理の粗さが気になりました。
(これから仕上げをするのかもしれませんが・・・)
不適切な表現になり恐縮ですが、他には無い個性を受け入れ、その事に価値
を見出す事が出来てから購入に踏み切らないと後悔する危険性が高くなる物件
だと思います。
私も購入した者ですが、たしかに外の螺旋階段は
外部からの進入が容易にでき、セキュリティー上よくないと思います。
確か、あそこに防犯カメラが設置されるらしいですが
やっぱり気になります。
どうにかならないかしら。
私も購入者です。
外の螺旋階段はなくてもいいですよねーでもいまさら言っても仕方ないので、
なんとか防犯面の対策をしてもらわないといけませんね。
将来山手幹線が通ったら、道路から螺旋階段が丸見えだし、
泥棒は、そういうとこをチェックすると思うので、
あれでは非常に危険。オートロックになってても
あそこがあれじゃダメですね。
皆さんで団結してなんとかしてもらいましょう!!
購入者ですスティーレ購入前に他のマンションも見たのですがセキリティに力を入れているマンションが多く入居者が室内・外出している時にでもセキュリティをかけていると勝手に窓などが開いたりすると警備会社に連絡が行く様なシステム等が付いてましたが確かスティーレはなかったですよね?なのでその螺旋階段のお話は心配です。それとゴミステーションのブロックなのですが大人なら足をかければ上れそうな形ですね、あれも要注意だと思います。一階の壁面の壁も簡単にこえれそうではないですか?スティーレは30世帯ぐらい入居だそうで住人同士お顔等拝見しとく方が良いですね山手幹線も通ると通行量も増えますし新築マンションは目に付きます。子供を取り巻く事件も多い事ですし住人同士団結必要ですね!
マンション素敵に仕上がってましたねーー
こげ茶と白のコントラストが実にきれい!!
こげ茶だけだと暗く重くなってしまうけど、
アイボリーの色がちょこちょこと箇所に入ってるので
暗くなりすぎずいい感じでした。
あのこげ茶のレンガは特別ですねー
他のマンションではみたことのないような
凝った素敵なレンガでしたわ。。
山手幹線が開通したら目立つだろうねー
外観は確かに素敵ですね。
個人的な感想なんですけど、共用部の仕上げ?というか
作り?というか雑ぽく(汚く)感じてしまいました。。。
せっかく雰囲気が良いのに勿体無いかなーー
生意気いってごめんなさいね。。
購入者です
残念ながら内装もイマイチでしたよ…
螺旋階段は、簡単に侵入できそうでしたし
吹き抜け部分はコンクリートで…
玄関扉周辺も雑な仕上げでした
噴水も…
説明やカタログとは違う様に思いました。。
でも自分のマイホーム住めば都ですね!
購入者です。
私も雑な仕上げに感じました・・・
共有部では、コンクリートのカスみたいなものとか、染み
のようなものが結構目に付きましたし、
滝の上部のごく普通の蛇口にはわが目を疑いました。。。
完成という事は、手直しはないのでしょうか?
せめて、クリーニングくらいはお願いしたいかなと・・・
今度、担当の方にでも伺ってみようかなと思います。
購入者です。
私も共有部分あちこちと気になる箇所がありました。
皆さんは室内の内装のほうでは、
どんなとこを指摘されたのでしょうか?
どういうとこが気になりましたか?
もしよければ教えてください。
うちは今のとこ、壁のはがれや傷とかくらいしか指摘できてないです。
購入者です。
皆さんシックハウス対策ってどうされますか?
あのマンション大丈夫なんでしょうか?
どなたか確認された方いらっしゃいますか?
とりあえず今は埃ぽいし空気わるいですよね。
しばらくはにおいもとれませんよねー
なにかいい対策法あれば教えてください。
内装は比較的丁寧な仕上がりに思いました。
問題は共有部・・・
皆さん書かれている様に、雑の一言に尽きます。。
塗料が飛び散っていたり、仕上げがチープだったり・・・
完成予想図との大き過ぎる違いは、許容範囲を超えてますし。。
せめてもっと奇麗に仕上げて欲しいです。
吹き抜け部分のコンクリート…パンフやHPとは全然違う様に思います。。
共用部も仕事が丁寧でない様に思います。内装も価格の割りにはコストの安い物を使っている様に思います。あれで完成なんでしょうか?手直しお願いしたいですね。。
やはり皆様、共有部分にも疑問がたくさんあるのですよね。
私も本当に雑だとおもうんです。あと防犯面と。
それをどうやって手直ししてもらったらいいんでしょうかねー
入居前にきちんと訴えて対処してもらわないとこのまま終わってしまうのでしょうか?
入居後管理組合で話し合って投げかける場合はまた別途
修繕費をとられるのでしょうか?
それなら施工会社になんとかきれいにしてもらうなら、
今訴えるしかないないのかな??
149番さん、吹き抜け部分のコンクリートがパンフと違うっていうのは
どの辺ですか?私にはわからなかったのですが・・
149です
HP今少し変わって初めに完成後の写真が出るの分かりますか?
建築家→松園の町並み→夙川の桜→今のコンクリートの吹き抜けですよね
トップページの共用空間→Entrance→NEXTで吹き抜けの画像CGですが
出てきますがその時点で全く違いますよね?
スティーレのDVDは見られた事ありますか?あのDVD観られた方はあまりの違いに驚かれるんじゃないかなぁ…今の建物で完成と言われるとかなりのショックです
私も防犯面に疑問感じています。価格が価格なのでなんとかして欲しい
ここで言ってても何もならないのは分かるのですがあんまりだと思います。
入居者全員で何とか訴えればどうにかなるのでしょうか?
でも満足されている方もいるのでしょうね…
泣く泣く我慢するしかないのでしょうか?
デザインの変更や、やり直しは余程の(契約違反等)事由でも
ない限り認められないとは思います。
ですが、デザイナーズマンションと言う事を謳い文句にされ、
そのうえで他社には無い価値観をデザインを通してライフスタイル
の創造と言う容で提案されているのですから、他デベのそれと比較
して契約事由要因でのデザインが占める割合は大きいと思います。
我慢や妥協を自身に強いる前にまずはデベ、若しくは販売会社に
相談してみては如何でしょうか?
個人的にはこちらの物件、好きですよ。
契約しようか家族で相談中です。
完成予想CGとの違いも気になりますけど私は防犯面や仕事の丁寧さの方がとっても気になります。
人目に触れる箇所ですらこの程度なのだから中身は大丈夫??って思っちゃう。。。
152さんの言われるように何にもしないで諦めるのは嫌なので改善を求めようかなって思います。
購入者です。
私もdvd見直してみました。
皆さんがいわれてる、コンクリート部分ってのは、
エントランスの円柱や中の吹き抜け部分のことですよね?
映像では白い光沢のあるような素材だけど、
実際は打ちっぱなしのコンクリートむき出しっていうことですよね?
私も初めて行ったとき、てっきりこのコンクリートは途中状態で
上から塗装するのだとおもってました。
あのコンクリートがお洒落だという考えの元での仕上がりでしょうか??
映像の白い光沢のある素材のほうが、中の吹き抜けも更に明るい感じしますよねー
153さん、私も同じ気持ちです。
完成予想と違う部分もありますが、とりあえず、防犯面が一番きになります。
もうじき入居することになるし、今は山手幹線の工事中で前の道路がぐちゃぐちゃだし・・
あやしい人がウロウロしてても目立たないと思う。それであんなに容易に中に入れる状態なら
非常に怖いです。まずは防犯面をきちんと対策しなければ住むのが怖いです。
それに加え、雑な仕上げも気になります。
あんな雑な仕上げでオッケーなんでしょうか?
他のマンションの仕上がりを見たことないからわからないけど、
素人の私がみても、これはないでしょーーっていう箇所が多すぎます。
改善を求めようっていうのはどうされる予定ですか?
次の時にもっといろんな箇所を指摘しますか?
私も共有部分の気になる箇所とかをもっと指摘するつもりです。
前回少し言ってみたのですが、デザイン性を重視するとこうなる・・とか
デザイナーさんとの意見が違う・・とか
そういう理由ばかりを言われてました。
しかしデザイン重視で危険を伴うわけにはいきません!!!
デザインで目立つマンションだからこそ、防犯面しっかりしなくてはいけないと思います。
私もきになる箇所たくさんありました。
リビング以外の洋室のエアコン室外機をおく場所から
でている短い管みたいなのが出てる・・・
どの部屋もその管みたいなのからクーラの水が出るようになってるんです。
その管、短くて途中できれてるので、そこからは下にクーラの水が
ポタポタとたれていくような仕組みです。5階の方は5階の窓から1階まで
水が垂れるのです。縦並びの部屋は同じ場所に水が垂れるので
下のコンクリートはいずれ水垢がたまったり変色するでしょうね。
あと通行人に雨漏りの水のように上から水が垂れてきて濡れる箇所もあります。
あれはないでしょーーデザイン重視らしいですがあの仕組みは
なんとかしなければいけないと思います。
皆さん気づかれましたか?どう思われますか?
購入者です。色々言いたいことはありますが特に吹き抜けのコンクリートだけは許せません。皆さんどう思いますか?共用部も安っぽく感じます。マークス松園を見て購入を決めましたが、全然違いました。なのにそれより高いのはどうしても納得いきません。
個人的にですが、コンクリート打ちっ放しは好きですし、CG云々というより
この建物にはよく調和がとれている仕上げのように感じます。
でも・・・打ちっ放しとは言えペンキやシミが付着したままというのは新築の
それもデザイナーズマンションという建物とは到底思えません。
タケツーも確認の際、何とも思わなかったの?と不思議に思います。
完成披露を行ってもかえって検討されている方に悪い印象をもたれるのではと
心配にならないのでしょうか?
防犯に関してもデザイン重視の結果であるのなら、デザインに極力支障をきたさない
方法を考えて改善して頂きたいです。
156さんがご指摘されている様なひと工夫で改善できる問題にも「デザイン」と言う
曖昧な価値観をたてに取り本題をすり替えられているとしか思えない回答ですね。
もし、彼らの言われる様にデザイナーが私たちの安全や快適性といった住宅に求める
最低限度の価値を「デザイン」という名の価値のもとに制約をしいているのであれば本当に
残念な事ですし、私たちもどちらの「価値」を選択するのか考えなくてはなりませんね。
私は荒れることが無いこのスレに参加されている購入された皆さんや検討中の方々の書き込み
をみてこの物件を選んで本当に良かったと思っていますし、基本的には建物もよく出来ている
と思いますし、デザインも含めてとても気に入っています。
だからこそ、上記の様な事柄は悔しいですし悲しくなります。
私は、担当者の方を通じてでも要望としてお話ししようと思います。
158さんの様に気に入られている方もいらっしゃるので改善は無理なんじゃないでしょうか?
私達が感じる価値観の問題と片付けられてしまう様に思います…
何より158さんの様にこうした書き込みで購入された方が嫌な思いをされているならかえって指摘をする私達が悪人にされてしまうのではないかと心配です。
もうすぐ入居ですが全くウキウキワクワクって気持ちになれません…
これは私の個人的な気持ちですが完成を待たずに購入してしまった事を反省するばかりです
でも防犯面は言えますね!皆で力合わせて頑張りましょうね。。
私はDVDを観たことがありませんので比較は出来ないのですが、
158さんと同じ感覚を持ちました。
私のようにDVDを観た事が無く、先入観が無い方でしたら良い意味
で結構凄いなーて思うのかも・・・
でも、皆さんの言われているように防犯面や仕上げの不良みたいな
初歩的な問題は解決して欲しいな。。
こんな意見を言うことは決して悪いことではないと思うし、皆さん
安くない買い物なんだから関係者の方々に相談してみましょうよ!
今日見学してきました。内装は素敵!だと思いましたが、
防犯面や共用部分の埃りが私も気になりました。
そして、「この物件が気にいらなければ永遠にマンション探しをして下さい。」との
販売会社の女性の対応には悲しくなりました。
ちなみに、あと売れ残りは10戸程度だそうです。
キャンセル...この掲示板をみていると理由が分かるような気がします
場所はいいですが...
でもほとんど売れてるんですね
半分ぐらい売れ残っていると思ってました
もう入居ははじまってるんですか?
入居されている方週末は見学者などがウロウロして
当分セキュリティーとか不安でしょうね