神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エフスタイル宝塚について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 六甲駅
  8. エフスタイル宝塚について
匿名 [更新日時] 2007-11-02 07:47:00

阪急中山駅から徒歩6分のエフスタイル宝塚ってどうでしょうか?

コンセプトやデザインなどが、変わっていて興味があります。
モデルルームへ行かれた方の感想など聞かせていただければ幸いです。



こちらは過去スレです。
サンクタス六甲VIEWSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-02 11:27:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア宝塚駅前
グランド・サンリヤン甲子園三番町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス六甲VIEWS口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名はん

    この掲示板見たのか・・・。
    エフスタイルのブログで地盤の構造を写真で掲載してたよぉ。
    http://blog.livedoor.jp/fstyle53/

  2. 123 匿名はん

    >122さん
    ブログ、見ました。本当ですね、きっとこのHPチェックしてるんですねぇ。
    意外と書き込みもしてたりして!

    >袋に土を入れて、敷地上部に積み上げ平地を作り
    って、盛り土ってことなんでしょうか???

  3. 124 匿名はん

    今週末はセレクト相談会ですよね?!
    どうでしたかぁ??
    又、購入者の年齢層ってどんな感じでしたか?

  4. 125 匿名はん

    現場行ってみました。重機2つくらい入ってますが、まだ山肌はそんなに削ってなかった。どうやって建っていくのかな。貯水(雨水用?)槽と思われる地下の箱構造の鉄筋が組まれてました。
    セレクト相談会に参加された方、良かった点、そうでなかった点、購入者にアドバイスをお願いします。

  5. 126 ぽん

    相談会行ってきました。
    いろいろなオプションがあり、どれがよいのか非常に迷います。あれもこれもとなると費用もかさみますし・・・
    事前に、知り合いから「予想以上にかかる」とのアドバイスを貰っていましたが、いざ自分で検討となると妥協はしたくないし、でも予算はあるし・・・難しいところです。
    検討期間にかなりの猶予があるので、これから必要なもの・そうでないものを判断したいと思います。
     担当の方の対応は押し付けがましいところなく、非常に感じがよかったです。メニュープランだけでなく、様々な要望にも対応していただけるとのことでした。

  6. 127 匿名さん

  7. 128 匿名はん

    地震のことは考えてましたが、雨のことは予想外でした…。自然の怖さを感じます。ここは大丈夫でしょうか。心配です。

  8. 129 ダンボ

    私もニュースを見て不安に思っていたところです。
    ここに決めかけていたんですが、もっと考えてみようと思い直しましたよ・・・
    あの映像をみたら恐ろしくて・・・。

  9. 130 匿名はん

     その映像ってどんなやつですか?

  10. 131 匿名はん
  11. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  12. 132 匿名はん

    同じような斜面に対する形のマンションなので余計に気になりますよね。自然災害だけはどんな調査をしようとわかりませんもんね…。やっぱりリスクの少ないとこを考えたほうがいいんですかねぇ…。
    ほかに迷っている方いらっしゃいますか?

  13. 133 匿名はん

    宝塚市から配られた「土砂災害危険予想個所図」を見ると、
    こちらの周辺では土石流・がけ崩れの危険個所はないようでした。
    詳細図は市役所の公園河川水政課で閲覧できるそうです。

  14. 134 匿名はん

    天災のことを気にしてたら、どこも購入できませんよ!
    周辺の家は昔から建ってるようだし、地震でも被害が少なかったようにうかがえます。

  15. 135 匿名はん

    私は斜面という事で、多少気になるとこがありました。
    市役所に足を運び、地図を見せていただきました。(133さんと同じく)
    又,断層が走っているかも調べました。
    結果、宝塚市が作成した地図を拝見した限りは、大丈夫でした。

  16. 136 匿名はん

    そう,理屈では大丈夫ってことになってるし、理解してるんだけど、やっぱり自然に対してはリスク覚悟ですよね。そのリスクは平地より大きいと思う。

  17. 137 匿名はん

    >>133
    >>135
    大丈夫って、災害起きたら責任とってくれるの?
    自然災害(土砂くずれ)は、いつ何処で起きるかなんて分らないよ。
    日本は地震国だから、絶対に安全な土地なんて無いからどこかで妥協しないといけないけどね。

  18. 138 匿名はん

    135です。
    宝塚市が作成している地図を見た限りと前置きしました。
    そんなに心配されて迷ってるなら、平地を購入されたらどうでしょうか?
    平地ならそのリスクや心配はなくなりますよ。
    大きな買い物ですから。

  19. 139 匿名はん

    朝からテレビでは、沖縄のマンションの事が多く取り上げられていますね。
    個人が建てた古いマンションのようですが、オーナーが安室ちゃんに似てて笑えた。
    こういう記事読むと、ちょっと不安になる。
      ↓ ↓
    http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/yokohama/yokohama2.html

  20. 140 匿名はん

    126さん、参考になりました。オプションなど内装関係は今後の進展が楽しみでもあり、何かと欲が出やしないかと不安でもあります。
    それはともかく、地震や雨の心配が多いようですし、事業主や施工社には着実に工事を進めていただきたいものです。坂はデメリット(ハンデ?)といえるでしょうが、それはそれとして、総合的に物件の良い部分を買おうという価値観の問題ですから難しいですね。

  21. 141 匿名はん

     購入者です。先日のカラーセレクトいってきましたが、迷いますね。床・扉・浴室の配色、家族で意見が分かれています。w

  22. 142 匿名はん

    検討中の者です。
    中山は駅周辺の商業施設や病院や金融機関が
    充実していて便利だと思いますが、
    沖縄のマンションのニュースを見ると
    やはり立地が斜面というのは気になります。
    それから、公立の小学校も遠いので、
    購入を迷っています。

  23. 143 匿名はん

    >142さん、わかります。
    坂道だし、小学校まで遠いと可哀想ですよね、道も暗そうだし。
    冷静になるとここってやはり値段だけの環境なんだよなぁって思ってしまいます。
    迷いますよね…。

  24. 144 匿名はん

     値段だけの環境って?安いってこと?いい値段してると思いますけどねえ〜?
    小学校まで遠いって・・・近所の小学生はみんな通ってるんでしょ?かわいそうって、なぜ?
    過保護じゃないですかね〜。

  25. 145 匿名はん

    最近は子どもが被害に合う物騒な事件が多いので、学校までの通学路や距離は気になりますよね。
    実際、小学校まで低学年で徒歩何分位かかるのでしょうか?

  26. 146 匿名はん

    長尾小学校=阪急電車の線路沿いから山本方面まで抜けて、子供の足で25分前後でしょうか。山手台中学校=山本台を抜けて通うと考えると、距離もそうですが、行きの急坂&長坂が相当つらいでしょう。ここも20−25分かな。
    うちの場合は、学校が遠いのはやむを得ない、がんばってもらおうと考えました。
    そりゃ厳しい、心配、とお考えの方は新築でも近隣の西宮、伊丹あたりを選ばれるのでしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 147 匿名さん

  29. 148 匿名はん

    >147
    販売しているということは、黒字が前提なので
    造成はコストダウンのため、適切な工事が
    行われていない可能性があるということですか?

  30. 149 匿名さん

  31. 150 匿名

    偽装でなければ、問題なし。

  32. 151 匿名はん

    昨日、「第1回建設工事レポート」と
    宝塚市より発行された「土砂災害危険予想箇所図」が届きました!!

  33. 152 匿名はん

    斜面に建てるのに土砂災害危険予想箇所に入ってない方が心配じゃないですか?
    予想されてる場所なら、それなりに対策をしてありますが、予想されてなければ対策されてないって事でしょ?

  34. 153 匿名はん

    土砂災害危険予想箇所に入ってる方が問題では?

  35. 154 匿名はん

     建設工事レポートでは表土層の下約50cm〜1mぐらいかな、岩盤があるみたいですよね。
    岩盤の下には別の地層はないそうですので、土砂崩れって起き難いのでは?

  36. 155 匿名はん

    現地を見てきました。
    相当の斜面の山林を切り開いた感じです。
    車で行くとジェットコースターのような感じがします。

    現在も地目は山林のようです。
    あれだけの傾斜だとやはり土砂崩れとか心配です。
    土地代はほとんどタダ同然でしょう。造成費は相当かかると思いますが。
    その割りにはお値段が高いと思います。
    若い会社なのでイベント気分に乗せられて買うと後でトラブル可能性とかないのでしょうか。

  37. 156 匿名はん

    本当にすごい坂ですよね。
    道も細いし、冬場の凍結が怖いですよね・・・。

    土地の値段は安いと思いますよ。
    一戸建ての購入も検討してますが、中筋山手2丁目は特に安い地域です。
    急な坂が多いのが理由だそうですよ。

    エフスタイルのまだ上に、新築が販売されますが3000万円台前半です。
    そう考えると、このマンションは高いかも。
    宇〜ん・・・価値観は人それぞれだから安いと思う人も多いでしょうが。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ザ・ライオンズ南塚口
  39. 157 匿名はん

    確かに斜面だから土地は安いのでしょう。
    私もこの坂と、駅を超えないとスーパーがないのとは不便かなと思っています。
    坂は急なだけじゃなくとっても細いので車は大変そうです。
    156さん。
    新築って言うのは一戸建てなんですか?
    このへんは安い地域なんですねぇ。

  40. 158 匿名はん

    マンションであっても最後は地代ですよね。
    持分の評価額ってどれぐらいなんでしょう?
    中山寺の駅まで6分とありますが、行きは6分だけど帰りは?
    疲れての坂道は倍かかりそうですね・・・。
    でも健康に良い、景色が良い、マンションだと一戸建てより防犯が良いってとこが利点かな。

  41. 159 匿名はん

    3000万円UPしか残っていないようですよー。急坂でも凍結でも車道細くて大変でも納得できそうな方、どうぞご検討ください。JR中山寺は6分では厳しいです。6分というのは、阪急中山のことでしょう。阪急中山からの帰り(登り)は7分半くらいですよ。子供さんや高齢者の方はもう少しかかる。結局、かなりな斜面というのが敬遠されやすいのですかね。

  42. 160 匿名はん

    購入者です 現実に何度か駅の改札口から歩いて計りましたがゆっくり歩いてもエントランスあたり迄で7分でした。
    エフスタイルの土地代は安かったと販売者からも聞いています。その理由も包み隠さず説明をしてくれたので、納得しています。その分上物にお金をかけているので他のマンションより建物の内容が良かったので購入を決めました。このマンションを決めるまでにたくさんのモデルル−ムに足を運んでいるので目は肥えている方だと思いますが..値段が安いとどこもそれなりに安っぽくてありきたりでした。
    坂があるからあの眺望だと思えるかフラットで眺望を求めないかそれは好みですね。ただマンションよりまだ上の土地はエレベ−タ−の使用も無いことを考慮するとかなり立地条件は違うと思います。
    住んでいる方で歩いている人をたくさん見かけましたが..まだエフスタイルは序の口と錯覚してしまう程です。

  43. 161 匿名はん

    160さん、業者さん?

  44. 162 匿名はん

    床下の湿気対策は大丈夫でしょうか。

  45. 163 匿名はん

    私は年を取ってから歩けなくなる恐れがあるので敬遠いたします。
    もっと緩い斜面のところがいいです。

  46. 164 匿名はん

    160です。購入者なので自分がどう納得したかを書いただけです。贔屓目にしか書いていないので業者と間違えられたようですね。信じてもらえないなら仕方がありませんけど..

  47. 165 匿名はん

    どんなん買ったん?
    ルーフバルコニー付?

  48. 166 匿名はん

    160さん、購入された方とのこと、大変失礼いたしました。
    近くの中山寺は名刹ですし、中山のハイキングもお楽しみください。
    また、これから夏は風邪が抜けて涼しいですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    プレイズ尼崎
  50. 167 匿名はん

    購入者ですが、みなさん、キッチンの吊り戸棚ってつけられますか?
    うちは夫婦で意見が分かれてまして、
    ダンナは「今後の収納面を考えて、つけた方がいいんちゃうかな〜」
    と言ってますが、
    私は、「ない方が開放的だし、リビングも広く感じるのでは?」
    と思ってます。
    う〜ん、ダンナの言っていることも分かるんだけどなぁ…

  51. 168 匿名はん

     167さん、うちは付けないことにしました。キッチンが閉鎖的になってしまうのが理由です。
    それに、その分レンジフードがグレードアップされるほうが良いかなと思いましたので。

  52. 169 匿名はん

    168さん、167です。
    そうですね。付けると閉鎖的になってしまいますよね!

    ちなみに、カップボードのオプションなどはどーされるんですか?
    うちは、吊り戸棚をつけない場合は、収納面の理由から、
    オプションのカップボードを考えてるんですが、
    金額的にちょっと高い気がして、市販のものを買うか迷ってます。

  53. 170 匿名はん

    近くに活断層が通っていますが、大丈夫でしょうか。
    阪神大震災の折には中山駅近くで80人以上の方が亡くなりました。

  54. 171 匿名はん

    中山駅付近(中山寺)の近くには、有馬−高槻構造線が走ってるようですね。
    マンションのある山とは、地質が違うはずでは?
    山が違うと地質が違うと言います。
    それに、マンションの周りの家は、だいぶ以前からある家が多いですよ!

  55. 172 匿名はん

    元宝塚住民です。
    地震のときは、旧176の道沿い両側とも宝塚付近から山本あたりまで
    すべてぼろぼろになりました。
    阪急中山もご存知のとおり、旧176のすぐ北側です。
    しかし、旧176から道一本はずれると、大丈夫なところは全然大丈夫でした。
    中山のあたりは詳細まで知りませんが、周りに古い家があるのなら、
    大丈夫エリアと思います。

  56. 173 匿名はん

    169さん、168です。オプションのカップボードは付けません。
    市販の物で対応するつもりです。
    やはり、値段が高いような気がしますので。

  57. 174 匿名はん

    セレクトの話ですが、キッチン吊戸棚は、無し。

    迷っている項目が
    ①浴室の扉を「透明」か「フロストフィルム」(透明の方が広く見えるけど・・・。)
    ②キッチンの人造大理石カウンターを付けるか
    (キッチンの面材がホワイトなんで白で統一感を出したいことと、カウンターが木だと傷みが早そうなんで大理石にしたいのですが・・・高い!!)

    皆さんは、どうされたんでしょうか?

    あと、7月に開催される教室のイベントに参加されるんですか?

  58. 175 匿名はん

    167です。
    そうですね。カップボードも人造大理石カウンターもけっこういい値段しますよね。
    でも、人造大理石カウンターはつけることに決めました!
    174さんがおっしゃられるように、白で統一感を出したいのが一番の理由です。
    浴室の扉については、お客さんが来たときに困ると思ったので、
    透明は考えませんでした。
    いろいろと迷いますよね(^^)

  59. 176 匿名はん

    ブログUPされてました。工事の進ちょく(処理装置)を掲載、また周辺の声を意識されてか、軟岩層の記述もしっかりとしています。いよいよ建設がこれから進むわけですから、今(あるいは完売まで)だけにとどまらず、竣工まで工事進行に目を配っていただきたいです。購入者としては・・・。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ブランズ東灘青木
  61. 177 匿名はん

    急に購入者の書き込みが増えましたが、これから検討する人たちの声がもっと聞きたいです。
    176さんのとおり、斜面が怖くてもっと情報が欲しいです。
    それとオプションはそんなに値段するんですか?それだとそもそも予算オーバーかも…。

  62. 178 匿名はん

     間取り変更希望したのですが、一律に設計料5万円は高くない?中身で差をつけるべきでは?変更希望されたみなさんどう思います?

  63. 179 匿名はん

    パンフレットにあった、周辺の掃除って何ですか?
    住人で掃除するってことですか?

  64. 180 匿名はん

    パンフレットにある周辺の掃除?クリーン作戦?って何ですか?

  65. 181 匿名さん

    やはり土砂崩れって怖いですね〜

  66. 182 匿名はん

    やっぱり土砂崩れって怖いね。安全だと思ってても自然の力は怖いね。ここは大丈夫でしょうか?

  67. 183 匿名さん

  68. 184 匿名はん

    大手だから安心というのもアテにならないですよね。

  69. 185 匿名さん

  70. 186 匿名さん

  71. 187 匿名はん

    建物は安全・安心が一番だと思います。

  72. 188 匿名はん

    土砂災害と耐震偽装は別問題じゃないですか?
    自然災害でデベは破産しないでしょ

  73. 189 匿名はん

    以前、MRに行ったんですが、ここの営業の人ってちょっと突っ込んだ質問すると
    「あ〜、気づきませんでした。聞いときます」とか「確認しときます」とかばっかりで
    即答できませんでした。
    なにも専門的なことを聞いたわけじゃなくて、単なる疑問程度だったのに・・・。

    若い人が多いと経験も少ないだろうし、頼りない感じがしてだめでした。
    それに馴れ馴れしい感じも好きじゃなかったです。
    フレンドリーな営業が好きな人向きですね。

    大手だったらもっと丁寧な営業なんじゃないかな。
    高い買い物だし、やめました。

    社員で会社なりを見た感じがします。

  74. 190 匿名はん

    営業態度が悪いんですか?

  75. 191 匿名はん

    自然災害でデベは破産しないけど、人は死ぬよ。

  76. 192 匿名はん

     どこのモデルルームでも即答できる社員っていないよね。販社だからね。

  77. 193 匿名はん

    186さん、どうせ買わないんだから人の心配する必要ないんじゃないの?

  78. 194 匿名さん

  79. 195 匿名はん

    営業マンって買うまでの相手であって建物自体に影響するもんじゃないですよね
    購入まで嫌な気分にはなるかも知れないですが、販売会社が嫌いだからで決めるのはどうかなって思います
    下手にいい営業さんだと物件を疑ってかからないから怖いんじゃないでしょうか?
    いい営業する会社だから物件がいいとは限らないですよね

  80. 196 匿名はん

    広告入ってた。
    少し前に別のマンション購入済みだけど、ココ結構いいと思いますよ。
    地元デベで、いろんな面で足りない部分があっても、設備やランドプランにいろいろ
    力入れているのも確か。何かあったときの対応能力に不安もたしかにあるだろうけど。
    宝塚市だし、ここの立地は本来戸建て向きだと思うけど、マンションでいい・マンションがいい
    なら、いいんでは?
    最近の宝塚市の中のマンションの中では、一番バランス(値段・立地・建物自体)がいいと思います。
    大手も、逆瀬川(三井)・セキスイ(宝塚)は、駅からずっと坂道だし、
    エリー・ラビスタは、駅からバス。
    阪急の南口も、宝塚に住むプレミアム(環境・眺望)特に感じられないし、
    ワコーレ逆瀬川・ダイドー宝塚武庫山・セキスイ中山は、値段高い。
    個人的には、ここか、ファーストアドレスがいいマンションだと思います。
    ただし、阪急宝塚線のラッシュアワーの梅田までの時間は、要実測。
    朝は、乗換させられて50分くらいかかることも。

  81. 197 匿名はん

    値段は知りませんが、立地がいいとはとても言えないと思います。
    大雨の時は、近くの道が滝のようになっていました。
    山の斜面で元々人の住めない場所を造成して住宅として使うわけですから、
    安全性は保障されたものではありません。
    長野や鹿児島の大雨のニュースを見ると将来が不安です。
    私は購入を見合わせました。
    別のマンションを買われた方が、一番バランスがいいなどと無責任なことを言うべきではないと思います。
    建物自体がいいかどうかは実際建ってみないと分かりません。
    山の斜面を流れる雨水をどのように処理できるか、技術の見せ所だと思います。

  82. 198 匿名はん

    197さん
    購入見合わせた(一度は検討した?)のに、値段知らないって変ですね。
    比較検討してたら、他の人がどう考えるかに関係なく個人的考えあってもいいと思いますが。
    バランス云々は、一個人的意見として責任もって発言してますよ。
    いいかえると、単なる個人的意見でしかないです。
    山の斜面については、岩盤の土地の「切り土」であれば、地盤は大丈夫と思います。
    盛り土なら、やめたほうがいいと思います。
    でも、住めない場所ではなく、もともと住んでいない場所、というのが正確な表現と思います。
    宝塚は、そんなもともと住んでいない場所の山を切り崩して造成宅地にしたところが多いですよ。
    確かに雨水処理は気になりますね。それは、購入検討される方なら当然確認してるんでは?
    雨水処理については、事業主に質問したけど明確な回答なしだった、などなら、
    購入見合わせ理由として分かりやすいですが、単に不安だからやめられたのなら、もともと
    あまり本気で考えてみようというお気持ちは少なかったのでは?購入経験者としては、そんな気がします。
    近くの滝のようになってた道というのが、どの道か、具体的に明示されれば、
    それは購入検討される方には有用情報と思います。
    まあ、僕は暇つぶしなのでこれで失礼します。

  83. 199 匿名はん

    値段を知らないと言ったのは、
    立地の割りに値段が高いか安いか分からない、
    という意味です。
    MRにも行って値段も聞き設備も確認しました。
    もっと緩やかな斜面であれば、
    正直言って買い得だと思いました。
    ただ、マンションの上の駐車場まで行って
    下の工事現場を見下ろした時、
    正直言って怖いなと思いました。
    飛行機に乗っているときのような不安を覚えました。
    不安を感じない家族にとっては買いだと思います。
    ただそれだけのことです。

  84. 200 匿名はん

    私も199さんと同じ感想を持ちました。
    あの急な斜面にコンクリートの塊であるマンションが建って本当に大丈夫?って。
    自然ってわからないですよね。
    先日の全国で起きた大雨でも、思いもかけなかったところが土砂崩れになったみたいだし。
    私も、あの斜面でも大丈夫と思える方ならよいと思いました。

  85. 201 匿名はん

    DM届きました。
    ベランダから各地の花火大会が見れるらしいのですが、
    その中に何とPLの花火大会も入っていました。
    宝塚から富田林まで何キロあるのよ。
    この会社大丈夫かなあ。

  86. 202 匿名はん

    私もDM見ました。
    宝塚の花火大会の影響ですかね〜。
    あんな小さく見える花火を見えますよと宣伝されても・・・。
    逆効果ですよね。
    普段の夜景の写真や景色の良さを見せる程度で良いのに。
    無理してる感がw

  87. 203 匿名はん

     19日の工事現場見学会購入者の皆さん行かれますよね?
    うちは、勿論行くんですけど。

  88. 204 匿名はん

    購入を検討している者ですが、
    この辺りの冬場の路面凍結・積雪ってどのくらいの頻度でおこるんでしょう?

  89. 205 匿名はん

    積雪や路面凍結で朝の車での通勤に
    支障をきたすのは、年に3日程度
    です。

  90. 206 匿名はん

     中山五月台とか桜台だったら凍結ありうる!ってかんじだけど、ここらあたりでもそんなに凍結・積雪心配する必要あるのかな?

  91. 207 匿名はん

    まずないでしょうね。

  92. 208 匿名はん

    凍結はあるに決まってるじゃないですか。
    宝塚線の線路から北側に行かなくても凍結するのに山手に
    行けば年間で3日なんかで済むわけがないじゃないですか。車もバイクもそういった日は
    危険なので自宅で待機状態です。


    【不適切な内容が含まれていましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

  93. 209 匿名はん

    やっぱ凍結より土砂崩れじゃないですか。

  94. 210 匿名はん

    私も凍結はあると思います。あの狭い道路で凍結時に車同士のすれ違いは怖いです。
    それに、あの山の上で自転車置き場の台数がかなり多いですよね〜
    あそこで自転車生活する人いるのかな?

    【不適切な内容が含まれていましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

  95. 211 匿名はん

    不適切な内容で削除されているのが多いですね。

    購入する側にとって不適切な内容といった視点ではなく、売る側にとって不適切な内容が削除されている感じがしますが。

    まあ、この掲示板のスポンサーはデベロッパー側だからしょうがないか。

  96. 212 匿名はん

    最近ここの現地に行かれた方いらっしゃいますか?
    雨が降ったりして地盤や工事に影響は出てないのでしょうか?
    物件のHPの更新もないし・・・。

  97. 213 匿名はん

     212さん、日曜日行って来ましたよ。説明会の時より工事すすんでました。エントランスの庇ですか?型枠できてましたよ。

  98. 214 匿名はん

    213さんはデペのかた?
    物件ホームページのブログにも同じ内容の一文が・・・。
    庇の型枠って素人にさっと出てくる言葉かな?と213の書き込みを見たときから思っていたので。
    業者と名乗れば書き込みは禁止されていないみたいなので、書き込みされているなら教えてください。
    いろいろ詳しいこともここで聞けるかな?と・・・。

  99. 215 匿名はん

    現地説明会に行ってきた購入者のひとりです。
    説明会では、まずはじめに事前に質問事項を取り纏めた項目の説明後、質疑応答でした。
    また、実際の検査証明書(ミルシート)やコンクリート試験の報告書なども見せていただきました。

    質疑応答では、参加者が積極的に質問してました。
    かなり専門的なことを聞いてる方もおられ、
    関心するばかりで私自身がもう少し勉強しなくてはと思いました。
    >214さん
    説明会に来られてる方はそれなり勉強されて、かなり知識がある方が多いと感じました。
    213の方は業者ではないと思います。
    やはり自分が購入したマンションなんで、意気込みが違いますよ!!

  100. 216 匿名はん

    >215さん。
    意気込みの違いはわかりますが、専門用語を使えるかとは別問題のような気がしますが。
    私は業者の方の書き込みが悪いといっているわけではないのです。ただやはり今の時代熱心なデペなら見てないわけはないと思いますので、名乗っていただいて質問に答えてくださるといいと思ったのです。

  101. 217 匿名はん

     214さん、残念でした〜。213ですけど、わたしはデベではありません。
    型枠ぐらい知ってます。仕事も建築関係ではありません。ま、デベの書き込みもあるとは思いますが、そういうあなたはデベ?

  102. 218 匿名はん

    217さん、なぜ、デベじゃないと残念でした〜になるのですか?
    私はまじめにお願いしているつもりです・・・。
    いろいろ考えて購入を迷っているので、書き込んだだけです。
    ・・・ますます迷ってきました。

  103. 219 匿名はん

     ところで、購入者の皆さんはカラーセレクトもう決めました?
    もうそろそろうちは決めなくちゃいけないんですが、迷いますね。
     それに、間取りの変更もするのであせってきました!

  104. 220 匿名はん

    購入者です。
    うちもカラーセレクト、間取り変更、期限付きオプションで悩んでます。(つまり全部…)
    カラーセレクトはモデルルーム色がイメージしやすくていいんですが、
    白いドアは汚れが目立つような気がして決めかねてます。
    また、カップボードも迷ってまして、市販のものの方が安いですが、
    色、大きさ、機能面などを考慮すると、結局あまり変わらないような気がしています。
    実際に大塚家具などにも足を運びましたが、見れば見るほど何がいいのか
    分からなくなってしまいます。
    ああ、オプションがもうちょっと安かったらいいのですが…
    あんなに時間があったのに!? と、あせっている今日この頃です。

  105. 221 匿名はん

     そうですよね。かんがれ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
ユニハイム エクシア宝塚駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレイズ尼崎
ジェイグラン尼崎駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
スポンサードリンク
プレディア神戸舞子レジデンス

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸