- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2014-05-11 19:10:07
30階建てのマンションの25階の部屋を契約してしまったのですが、気圧の変化等が体に悪影響なのではないかと心配になってきました。
毎日エレベーターで上り下りするだけでも体には負担なんでしょうか。
今まで最高で4階の部屋にしか住んだことがないので分からないのですが、頭痛持ちなので高層に住んだら頭痛が悪化してしまうのではと心配です。
高層階に住んでから体調の変化があった方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
[スレ作成日時]2005-08-03 02:15:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?
-
1124
匿名さん
むしろ高層階の危険性を声高に叫ぶ集団に何か業界的意図があるような気がする。
-
1125
匿名さん
-
1126
匿名さん
-
1127
匿名さん
学術的な内容は知力が無いと理解できないですからね。あなたには苦痛でしょう。
-
1128
匿名さん
健康という広ーい広い意味では不明だが、妊娠に関しては無関係だよ。
-
1129
匿名さん
-
1130
匿名さん
-
1131
匿名さん
要するに高層に住むと健康にはよろしくないという結論で終わったようですね
-
1132
匿名さん
-
1133
匿名さん
どうしていつも”公衆衛生が専門の特定のセンセ”の商業本にしか書かれないのか?
どうして喘息や妊娠分娩を専門とする科の医師には全く無視されてしまうのか?
なぜ(きちんとした)学会では取り上げられないのか?
1132さんみたいにネットで知識を得た気分になるのも良いですけどね。
他人には実害はないですし。
-
-
1134
匿名さん
良いことはないって事ですね。
だれか、高層マンションでアトピーが完治! ガンが消えた!腰痛が改善!寝たきりから脱出!
とかいう本出せや。
-
1135
匿名さん
高層に住む子どもはひきこもりになりやすいと書いた本はあったと思いますよ。
-
1136
匿名さん
超高層って言ってもせいぜい地上100とか150とか、最高でも180メートルぐらいでしょ。
神戸に住んでる人とか、そのぐらい毎日上下してる人はザラにいるよ。
単純に高地がマズいなら、長野とかに住んでる人はどうなるんだ。
旧式10階建てだって、EVで下に降りるには30秒以上かかるし、タワマンだってそれだけあれば30数階分下れるから、地面までの時間距離はかわらないよ。
-
1137
匿名さん
開設5年超、1000レス超、
もう閉鎖ってことで。
-
1138
匿名さん
そうですね
タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いということで意見も集約できたことですし
このあたりで店じまいですね
-
1139
匿名さん
タワーマンションの低層階に住むのって、EVに乗るたびになんか見下されて、健康に悪い。
次はこの話題でお願い。
-
1140
匿名さん
それはただの思い込み
高層階に住むリスクは現実のもの
-
1141
匿名さん
それはただの思い込み
高層階に住むリスクは脳内のもの
-
1142
匿名さん
高層に住む子どもはひきこもりになりやすいと書いた本はあったと思いますよ。
-
1143
匿名さん
本に書いてあれば真実ということではないですよね。
そう書くのと、反論を書くのと、どちらが出版社が乗ってくる話だと思いますか。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)