用途地域の分類が工業地域でしたか。
「住宅は建てることができるが、どんな工場でも建てられるため住むには適さない。」だそうで、
環境はよろしくないかもしれませんね。
周辺地図を確認すると、現地には児童館や保育園、診療所も建てられており将来突然大きな
工場が建てられるとは想像できませんが。
工業地域(と商業地域)は日影規制がないから、隣に建物を建てられて日影になっても文句は言えない。
正確には文句は言っても相手にされないか。
工場で土日操業して、音を出されてもこれまた文句は言えない。彼らには操業権がある。
この規模で夏休み(お盆期間)まで販売開始できないとしたら、見込み客が余程集まらないこと。好評につき、追加開催ってじつは見込み客が集まらなかったから継続ってことなんだけどね。見込み客が集まったらさっさと売り出す。時間かけるだけコストがかかるわけだから。
「土地権利 旧法賃借
借地の種類・期間 敷地の一部普通借地権平成25年3月31日から50年間(当初期間満了後は30年毎に更新)」
だそうな。
>地主に正当事由があれば更新を拒否される。
>この正当事由ってのが、地主が土地を使用したいってので通っちゃう
いい加減なことを書き散らして。
それで更新拒否できれば地主は苦労せんわ。
地主側の正当事由がよほど強烈なものでなければ一顧だにされません。借地人の居住を続ける権利は猛烈に強い。
更新料だって特約があっても必ずとれるとは限らない。
しかし、当初期間50年なら定借とかわりなさそう。なぜ、定借にしなかったのでしょうね?
モデルルーム行きましたが、担当者から二階以下はキッチン、ドア等のタイプ仕様を選べませんと言われました。あくまで要望は聞くがその通りにはならないと思うと曖昧な回答です。
ブルーモワ第一弾を売りにしてたのに、低層階は仕様を選べないって残念過ぎます。
駐車場も平置とは言え、周辺のマンションの相場(1万円未満)と比べると高過ぎます。かと言ってカーシェアリングがある訳でも無いみたいです。
我が家もモデルルームに行く予定ですが、今月いっぱいは
予約が必要なようですね。
モデルルームグランドオープンしたばかりなのに、
仕様を選べないって、本当に残念過ぎますね。
要望を聞かれてもその通りにならないのでは意味がないような・・・
下層階だけ仕様を選べないってのは計画より販売開始が遅れてるってパターンだったりする。建設は進んじゃってるから、資材発注の都合もあって仕様が選べなくなっちゃう。販売開始が遅れるのは、見込み客が集まらないでずるずるなんてケースが多かったりする。
普通借地は、定期借地に比べて、基本的に更新更新で行くから、その意味で安定性は高い。だけど、更新の際の更新料やローンの借換、売却時の譲渡承諾料など、未確定、不透明な部分もあったりする。よく売主に確認した方がいいですよ。訴訟経験者より。
借地権の譲渡を地主が承諾しない、あるいは地主の請求する承諾料が過大な場合には、裁判所に対して地主の承諾に代わる許可を申立できます。
といっても、マンションで1軒に承諾したら、他の家も承諾しなけりゃならないでしょうね。
承諾料も持分だけの借地権に対してなら、さほどの金額にならないはず。
裁判所に駆け込むような事態は、ちょっと考えられません。
ここのネガなレスにびっくりしてます。
しかし駅から遠いけど、サーハウスやシェルズより近いから我慢できなくはない。
前述マンションの高齢の方も買い物がきついらしいです。
個人的にとなりのスーパーの惣菜は味合わないですね。
結局、新田マルエツ、下丸子西友、週末はオリンピックコースです。
牛丼屋はあるが、ハンバーガーがマックだけなのが寂しい。
上の引用先に書いてあるけど
>三井に指摘をしても、構造上は問題が無い、目に見えない所でがたがた言うなという対応です。
三井に限らず、デベは皆、こう考えてます。三井は正直なだけです。
>1箇所の点検口から覗いただけでこのような状態です。点検口のない見えない箇所は、どのようになっているか分かりません
あちこち、同じような状態ですよ。
>長谷工は、出来ばえなどより、少しでも手間、コストを省き利益がでる仕様としているようです。
値段相応ということですが、何か?
>アフターサービス規程の保障期間が過ぎるので,あとは知らないということであろうか。
そうです。10年の瑕疵担保は重要な構造にかかわる部分に対してです。
>仕方がないので、写真の隙間は、十数万円かかりましたが自費で直しました。
ほっといてもかまわないのに、どうしても気になるなら、最初から、そうすれば早かったのに。
>壁や床には触らず,余計なところは見ない。何も知らないで生活することが幸せなのかもしれません。
やれやれ、やっとお分かりになったようだ。
保証債務履行の請求期限は保証期間から少なくとも6ヶ月あるよ。それまでに請求していれば時間切れで逃げることはできない。場合によっては法的手段でしょ。提訴時効があるから、それまでにね。