10月5日から最終期の販売がスタートしましたが、あと3戸残っているようですよ。
3階、5階、10階の部屋で価格は4985万8000円~5342万1000円だそうです。
(3階の部屋はキャンセル住戸です)
スーパー隣接は便利ですが、害虫が入り込まないか少しだけ心配ですね。
借地の不利な点を教えてもらえますか?
もちろん毎月借地料を払う必要がありますが、賃貸マンションの家賃と比較するとびっくりするくらい安かったです。
ちなみにここは、
旧法の借地。地主はお寺。4割借地6割所有
ということです。
新築時の提携ローン以外でローンを扱ってくれる金融機関が少ないから、中古になったときの転売が難しくなる。終の棲家のつもりの購入でもいざというとき売れないと身動き取れなくなるから、中途売却のことはちゃんと考えておかないと。転勤族なら当然だけど。
サーハウス(平成15年築)ガーデンポート、15階の5階、三方角部屋、上階なし、90㎡、LDK14.1、6、6、6、7帖、バルコニー22㎡の4LDK物件が4950万ででましたね。
2LDKにするとリビングは28帖以上になります。
同じ駅距離の物件比較でみると、5000万以上するなら借地物件なら新築を考えても同じ平米ぐらいないと向こうは温泉つき、24時間有人管理ですから割り合わないよ。
値段を考えるときに参考物件にはなりますね。
サーハウスしらないんだ。
たぶんシェルズやリバプレやパークハウスも知らないんだろうな。
ふーん。
景色見えてます?
ちなみにサーハウスは温泉マンションなんだよ。
下丸子では常識なんだけど。
高いもの買うときにいろいろ調べない方もいるもんですね。
今日ホームページを見ましたが、まだ完売ではないようですね。早く完売になるといいですね。
入居される方に質問ですがフローリングのコーティングってされますか?
友人に勧めらていてした方がいいか迷ってますが、本当にしたほうがいいのでしょうか?
えこぷろこーととGOODLIFEとアップライフで迷ってますが、皆さんはどうされる予定ですか?
何となく静かに販売は続いているという感じですね。
駅まで多少歩くのでどうなのかしら…と思っておりましたけれども良い感じと言えば良い感じかな
隣がスーパーマーケットなのは何気に便利なのではないかな~と思いました
あと2戸ですか...
お値段次第ではなんとなく行きそうな感じはします
買い物面はお隣がスーパーという事もあってかなり恵まれてはいると思います。
駅までもまあまあ歩いて行けるかなーという程度??
あとは本当にあと少しで完売ってかんじなんですよねぇ。
どちらも角部屋。価格的な問題なんでしょうか。
隣がスーパーなんてすごく便利ですよね。
中古、どんな部屋でいくらくらいでしたか?
ちょっと検索してみたけどみつからなかったです。
売れちゃったんでしょうかね。
ちなみに賃貸でも出てなかったです。
やはり場所的に良いんでしょうかね。
とはいっても駅まで10分ですよね。
近いというほどではないんですよね。