すごいペースみたいですよね。
いい物件だとは思いましたが、まさかここまでとは思いませんでした。
提携企業向けで結構はけてしまっている状態だったんでしょうか?
最終期はルーバルつきと、最上階角ですか…。
駅から徒歩10分ということで、
その点は織り込み済みの御値段かなと感じます。
他の部屋とのバランスを考えて、もっと高くなるかと思いました。
去年鵜の木の借地権新築戸建て、駅一分建物面積110平米、敷地面積115平米が最後5500万ぐらいまで下げてました。
それと比べるとマンションと違いますが高い感覚がしますがどうですか?
初めてホームページを見ましたが
モデルルーム来場でエコバック先着20組
プレゼントのポップがうざい。
ポップを閉じても閉じてもページを変える
たびに復活してきます。
マンションのことを知りたいのにうざいポップ
で気分を害すHPです。
確かにご来場キャンペーンのポップは鬱陶しいですね。
他社のサイトでもそうですが、ページが変わる毎にしつこく
来場予約のポップが開くのは逆効果だと思うのは私だけでしょうか。
ところで、マンション隣のスーパーは朝早く(AM8:00)から営業していて
主婦的にかなり使えると感じております。その分夜は早めに閉まってしまいますけどね。
>185
デメリットが書いてあるのはこっちだよ。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=13
あと、3・11のときに壊れちゃったってのもある。
夏の暑い時期、10時位でもかなり暑くて買い物にはなかなか行きたくないんですよね。
朝早くからやっているなら、
子供が学校に行ったときに一緒に家を出て、買物をしてこられるのは良いなと思います。
アイスもそんなにとかさないで帰ってこられますしね!
隣のフエンテ下丸子店は春にオープンしたて。まだ新しくて店内は新鮮そうですね。
マンションの隣という生活は初めてです、どれほど楽なことでしょう。出不精にならないように気をつけないといけません、笑。
車なら多摩川を渡って川崎や武蔵小杉も生活圏に十分できると思います。視野が狭くならないよう、自分で楽しい生活を送れるよう行動範囲を広げたいものです。