神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「野村不動産・三井不動産/住吉本町プロジェクトはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 野村不動産・三井不動産/住吉本町プロジェクトはどうですか。
  • 掲示板
證券 [更新日時] 2007-11-27 04:05:00

この前のプラウド住吉本町は抽選に外れてしまいました。今度は172戸と戸数が多いですけどどうでしょう。

[スレ作成日時]2005-07-29 21:24:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア宝塚駅前
ワコーレThe神戸フロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産・三井不動産/住吉本町プロジェクトはどうですか。

  1. 882 匿名はん

    上からの足音、戸の開閉音が気になっています。前住んでいたマンション(築15年)と変わらないような。みなさんどうですか?

  2. 883 匿名はん

    >>882
    ウチは中住戸で上下どちらかわからんけど、
    結構音がします。足音はかなり鮮明にわかります。後の音は何かわからんのですが、とにかく二重床や二重天井はむしろ遮音性が落ちるケースをよく聞く。上下に最悪な住民がいるのかな??

  3. 884 匿名

    プラウドのほうのレスでも2重床のせいか、大人の足音がすごいとありましたね。まだ、引越ししていないのですが、それほどすごいのでしょうか? それとも、子供さん等の走ったり。とんだりする音なのでしょうか?

  4. 885 匿名はん

    二重床というより270mmのボイドスラブが原因

  5. 886 匿名はん

    何故?

  6. 887 匿名はん

    >>886
    柱や梁を少なくして、部屋を広く大きく見せるには建物全体を軽くしなければならない、
    同時にコンクリートや鉄骨の使用量も削減できるということで
    ボイドスラブ(中空スラブ)がたくさんのマンションで採用されてる

    http://www.fa-tec.co.jp/products/uchikomi.htm
    のようにコンクリートの中に発泡スチロールが埋め込まれてるので
    普通に考えれば遮音性が落ちるのは明らか
    一説にはボイドスラブの遮音性は100mm薄い在来の中空でないスラブと同等といわれる。
    つまり270mmのボイドスラブなら170mmの中空でないスラブと同じ遮音性。
    882さんが15年前築のマンションと変わらないということもそのとおり
    その頃なら150-180mmが主流。

    二重床も関係ないとはいないけど、ボイドスラブが主因と思う。
    http://supportpage.gonna.jp/keikou.html

  7. 888 匿名はん

    碓井さんの本読んでいたら、マンションは二重床が必須条件のように書いてありますが、ちょっと碓井さんもあてになりませんな。
    前にすんでいたマンションは直床で、H13年築でしたが、上に子供が3人いましたが、ほどんど聞こえませんでした。
    碓井さんの意見はあまり鵜呑みにしないほうがいいと思いますね。

  8. 889 匿名はん

    ボイドスラブの遮音性は、理論的には普通のスラブに劣るが、実際の入居者の感覚は異なるみたいですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3322/

    この中では、遮音性だけだけだったら
     普通スラブ+直床>ボイド+直床>普通スラブ+二重床>ボイド+二重床???
    という意見もあります。これが本当なら、最近のマンションは、遮音性を悪くする方向になります。
    実際は多くの要素で遮音性が決まるので、ボイドや二重床が必ずしも悪いとは限らないようです。

    二重床が遮音性をあげると思っている人がいますが、これだけは間違いのようです。
    二重天井が遮音性をあげるようです。


  9. 890 匿名はん

    住民さんの生活マナーも大事です。
    非常識な時間に騒いだり、ピアノをしたりする
    住人とかがいたらそれだけで台無しですから。

  10. 891 匿名はん

    梁間面積(梁に囲まれた面積)が狭いほど遮音性が上がる。
    梁が少ないとその面積が広くなるわけで遮音性がおちる。
    これはいずれの工法でも言えることだと思う。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    リビオシティ神戸名谷
  12. 892 匿名はん

    途中で別の話題で割り込んですいません。駐車場のゲートですが、開けたら閉めておくようにということでありますが、閉めるときは、どこにセンサー受信部があるのでしょうか?良くわからないので、一旦出てから、車を止めて降り、扉の内側にあるセンサーにリモコンを向けて閉めたのですが、そこに駐停車一切禁止の貼り紙が…。私が頭悪いのでしょうが、これって、どのように操作するのが正しいのでしょうか?すいません。どなたかお教え願えれば幸いです。

  13. 893 匿名はん

    1階ではやくも売りが出てますね。5790万らしいです。転勤ですかね。

  14. 894 匿名はん

    日当たりの件もあるから売却はきびしいかもね。

  15. 895 匿名はん

    何を評価するかですな。

  16. 896 匿名はん

    893>
    ここのスレでも話題になったように、2か月以上前から売りに出ていますよ。
    今年中に売れなかったら、購入された方が入居されるとのことですがチョット
    不思議な話です。一人で3軒購入された方も居るそうで、賃貸は5軒になって
    いるらしいです。町のうわさ話を少々。

  17. 897 匿名はん

    今は新築マンションを買って即、賃貸に回す人が多くなってるんですか?
    いきなり新築を見ず知らずの他人に貸すというのは相応の家賃をとっても
    割りに合うのかなと疑問ですが、最近の不動産賃貸の傾向でしょうか?

  18. 898 匿名はん

    野村や鴻池におしゃべりな奴がいるんかいな。

  19. 899 匿名はん

    しかし、世の中、お金持ちっておられるもんですね。当方は一軒買って青息吐息…

  20. 900 匿名はん

    >No.888
    碓井さんの記事を読みましたが、「えっ」という事の方が多い気がします。
    実体験に基づかない言い回しが見え隠れしますね。
    穿った見方をすると、2重床メーカーやデベの宣伝媒体かもしれません。
    本当に、逆のことの方が多い気がします。???

  21. 901 匿名はん

    90平米でいくらくらいの賃料でかせれるのですか?当方も転勤の可能性があるので。。

  22. 902 匿名はん

    さて、本日臨時総会で役員さんも決まりました。
    比較的年齢層が高いのと、知的なオジサマ〜美形若奥様まで、しっかりした住民が多いという印象を受けました。
    既に沢山の不満点が提示されていました。
    当方は、未だに、駐車場のロボットゲートをうまく閉じることが出来ません。
    設計者があまり細やかな性格ではなかったのかどうか、使い易さよりもデザイン優先という感じがしてなりません。

  23. 903 匿名はん

    いかにも東京ものの設計者が作った印象がある。
    もっと長期にわたって使うのだから
    実用的な設計にしないとね。格好ばかりつけても
    住むのは住人なんだし。

    >>901
    20万以上で貸せるのでは?ヤフー不動産などを
    参考にすれば大体の家賃は出てきそうだ。

  24. 904 匿名はん

    902>
    ロボットゲートに車が近づきすぎていませんか。1.5m以上離れるようマニュアルにあります。
    ボタンを押すと少しだけ扉が移動するのではないですか。センサーが利いているのでしょう。
    開閉ともにウンと離れて操作して見てはどうでしょう。

  25. 905 匿名はん

    ゲートはずっとオープンにしておけば便利なのにね。
    どうせ泥棒さんやイタズラ君は開いた瞬間に
    入ろうと思えば入るわけだし。

  26. 906 匿名はん

    高級感を出すための仕様なのですが、暮らしてみて本当に「本当の住み易さ」を想定した設計でないことを実感しています。

    その中でも一番困っていることですが、シャワーヘッドです。
    当方、小さな子供がいるので洋服、オシメなど洗濯前に下洗いを風呂場でしておりました。小さな子供がいなくても下着などの下洗いするのは普通のことと思うのですが、ここのお風呂の蛇口は
    ① 固定式の蛇口 (洗面器を置ける状態、高さ)
    ② シャワー (一番低い高さが床から1m程度)
    このふたつですよね?
    下洗いをする時は普通、蛇口の下(水道口の下)にものを置き両手で洗いますよね?
    この仕様だと、ハンズフリーになる高さ状態ではありません。
    あるいはバケツに水を汲む時、どうするのでしょうか? シャワーを高い位置で出すのでしょうか? 皆さんはこんな庶民のような境遇には遭遇されないのでしょうか?
    下着を洗ったり、バケツの水を汲まない方ばかりなのでしょうか…

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  28. 907 匿名はん

    906>
    蛇口から出る中間段で流しながら下洗いしています。
    段には溝があって、溝の下に洗面バケツで受けて溜めすすぎも出来ます。
    溝の幅が丁度洗面バケツの直径になっています。
    背の高いバケツに水を溜めるのは、やはりシャワーしかないですね。

  29. 908 匿名はん

    >907さん
    庶民の愚問にレス頂きありがとうございます。
    やはり背の高いバケツに水を溜めるのはシャワー、つまりはシャワーを保持しながら水がたまるのを待つしかなさそうですね。
    何分、オシメなので中間段で洗うのを躊躇っておりました。
    もう少し何か策がないかホームセンターを徘徊して考えたいと思います。

  30. 909 匿名

    音の件はいかがでしょうか?

  31. 910 匿名はん

    >909さん
    まだ7割ほど?しか入居していない現状では
    音の問題はわからないですね。私のところは上下それぞれ入居しているのですが、
    やはり音はします。その音はもっぱら低い音で床や天井が2重がために反響して
    いる感じですね。あとピアノ音がします。発生源はわかりませんが、時々早朝に演奏される
    ので非常識な方だなあと思ったりしてます。

  32. 911 匿名はん

    どんな億ションでも音はするみたいですね。ペットのトラブルなど次第にでてくるでしょうか。

  33. 912 匿名はん

    自転車置き場は設計悪いね。あんな隣との間隔がないと自転車出し入れする時、
    大変だよ。まったく使い手の事考えてないね。

  34. 913 匿名はん

    トイレットペーパー変えるのが大変。
    あんな商品採用するってセンスなさすぎです。

  35. 914 匿名はん

    とにかく格好優先の色彩が強い。
    日建の体質?

  36. 915 匿名はん

    ドア取手の端が鉛直にカットされてますよね。引越しの時、荷物を持った手をぶつけて
    作業の方が泣いていました。少し丸味をつけたものが良いでしょうにね。

  37. 916 匿名

    音の件はいかがでしょうか?上の階の足音等生活音もよくきこえるのでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    リベール東加古川駅前通り
    リベール東加古川駅前通り
  39. 917 匿名はん

    今のところ当方は気になりませんが、小さい子供のいる家の下では結構大変なのでは?

  40. 918 匿名はん

    うちは中住戸ですが夜になると結構低い物音が聞こえますね。
    時々どこかで内装の工事音が昼間にするぐらいでまあそれほど
    致命的な音は今のところありません。

    ちなみにうちはかなり早く入居したので、周りのお部屋へ挨拶に行っても誰も居なかったのですが、
    そろそろと思い、挨拶に行ったら皆さんビックリされたような顔でした。
    まるで挨拶するのが普通ではないような対応でもありました・・・。
    別にこれから特別付き合いたいわけでもないのに、それほど
    驚くことかな??希薄な世の中になってしまった感じがする。

  41. 919 匿名はん

    夜の低い物音は冷蔵庫のモーター音ではないでしょうか。
    我が家でも気になっています。以前のマンションでは全く気に為らなかったので
    これは二重床が原因かなと諦めています。

  42. 920 匿名

    室内のドアの開け閉め等の音もするものなのでしょうか?冷蔵庫のモーターの音が聞こえるということはテレビやステレオ・・洗濯機・ディスポーザー等の音もきこえるのでしょうか?
    上がいらっしゃいませんので、階下の方にどのように聞こえるのかが、分からず、気になっています。

  43. 921 匿名はん

    >918

    何のためにマンションを選んだのか、今一度、よく考え直してもらいたい。
    会釈挨拶さえも、うざったくて、煩わしいと思う住民のほうが大半なのは、今や常識。
    人の日常生活に安易に顔をつっこまないで欲しい。

  44. 922 匿名はん

    >>921
    大げさだね。特別付き合いたいわけじゃないって書いてるやん。
    あなたみたいな人ってなんか悲しいね。住人じゃないことを祈るよ。

  45. 923 匿名はん

    ホンとそうです。住人ではないことを祈りますよ。

  46. 924 匿名はん

    >920
    モーター音は上下に伝わる音でなく、自分の家の中での音です。二重床は太鼓の皮の上で生活
    している訳です。どうしても音が響きます。
    下階へ伝わる音は子供さんの足音、ドア音など固体を伝わるものは従来のマンションと変わらず
    二重床が完全でないこと、過去スレでも議論のあったとおりです。話声など空中を伝わる音は
    二重床の効果があるように思います。

  47. 925 匿名はん

    >>918その他
    我々も、縦に重なっている住戸と左右には、菓子折りを持って挨拶に回りました。
    ご不在の場合は、数回訪問した上で、どうしてもお目にかかれなければ、メッセージを戸口に置いて帰りました。マンションであろうがなかろうが、当たり前の事です。
    ちなみに、以前のマンションでは、エレベーターの乗り降り時に同乗者がおられれば、お互い声を出して挨拶することが共通の習慣となっていました。
    マンションは、長屋ですから、通常の戸建て以上にお互いの気配りや礼儀が重要になると思います。
    このマンションでも、できるだけ、挨拶は励行しようと思います。
    住民同士だけではなく、管理人やお掃除の方々を含めて。
    当たり前の事だとは思いますが。

  48. 926 匿名はん

    ウチは何にもしませんでした。
    折り詰め持参の挨拶は挨拶する方もされる方も迷惑です。
    いまだに、それが常識のような認識をしている輩が多いなんて、考え方の古さに驚いてます。
    このマンションは老齢の方が多いんやろか?

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  50. 927 匿名はん

    >>926
    またあなたですか?どっちが常識か世間さんに聞いてみて。
    少なくともあなたは少数派でしょう。それに挨拶程度で迷惑と
    言っているようではねえ・・・・。

  51. 928 匿名はん

    >>926
    そのようなお考えの方は、やはり都心にあって、そのような住民がおられるマンションに住まわれた方が良いと思います。
    私もマンション生活は長いけれど、マンションの方が、個人では対応できない色々な問題が起きるし、住民が良く話し合って、お互い知恵と労力を使って、共に苦労する局面が多いと思います。
    また、住民がしっかり協力して事にあたれないマンションは、時間とともに劣化して行きます。
    このような覚悟がないと、本当に良いマンション生活は送れません。考え方が古いとかいう問題ではなく、現代の長屋であるマンションとはそういうものです。目をそむけても現実は変わらないから、皆で良くして行くつもりがなければ、自分の家、資産を荒れさせることになります。

  52. 929 匿名はん

    >>926都心でも分譲なら折り詰め持参は常識。勿論一軒屋でもあたり前。
    其れが嫌なら安い賃貸か、野原の1件屋にでもお住まいになれば?

  53. 930 匿名はん

    >929

    チンケな折詰めもらっても処分に困るだけやろ。
    アンタ、そんなに折詰めが欲しいんなら入居者見つける度に先住民面すれば?
    ウチに貯まってる折詰めもアンタにやろか。

  54. 931 匿名はん

    930さんは住人さんではないですね。
    マンションの品位をおとしますよ。
    という私も住人ではありませんが・・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ワコーレThe神戸フロント

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオシティ神戸名谷
プレイズ尼崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園

[PR] 周辺の物件

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸