- 掲示板
この前のプラウド住吉本町は抽選に外れてしまいました。今度は172戸と戸数が多いですけどどうでしょう。
[スレ作成日時]2005-07-29 21:24:00
この前のプラウド住吉本町は抽選に外れてしまいました。今度は172戸と戸数が多いですけどどうでしょう。
[スレ作成日時]2005-07-29 21:24:00
あほかいな〜
もうやめて。
まともな話をして下さい。
明るいマンションライフ等、もっと前向きで建設的な話をしましょうよ。
キャンセルを考えている方いますか?
キャンセルなんか考えていませんよ。 前がきれいになってかえっていいとおもいますよ。
マンションって利便性も重要だけど
せっかく住むのだから眺望が良くなくてはね
リビングのカーテンを開けたら工事中なんて悲惨
工事終わればお向かいさんとばったり
想像しただけでぞっとするね。
低層階はいやだいやだ
686さんも、あんまりつまらない書き込みはやめて、もっと前向きの書き込みをして下さい。
他人を挑発するようなことは無益です。
利便性が大事な人もいるでしょうし、眺望を重視する方もおられるでしょう。
現状よりは、マンションになった方が総合的にはすっきりして良いという考え方も首肯し得るもの
だし、真横に立つわけでもないから、こんなものだと思えば、それはそれだけのことでは?
686さんが低層階を買ったわけではないでしょうから、そっとしたり、いやいやしたりするのも、
奇妙ですね。そもそも、そんな風に思う人は低層階を買っていないはず。
一生の買い物については、皆さんそれなりに考えておられるでしょう?
程度の悪い話はやめましょうね。
686さん、随分具体的に想像できますね。
ご自分の現状ですか?
だからそういう反応するからダメなのでは?スルースルー。
そんな高層階ぐらいで自慢するようなレベルではない。情けない。醜い。
はいはい〜
そう言った返ししかできないもんね〜、
低層階住人はいつもそのような言い訳をする。
もうそのような屁理屈はあきたよ、そろそろ
ハズレ住居の受け入れ態勢は出来たのかな
ボイドスラブ2重床の8方から襲う騒音&谷間の外境音の&
日の当たらない低層部分、低層階中住居には問題山積みだよ。
>ボイドスラブ2重床の8方から襲う騒音
これは最上階買わない限り避けられないとおもうが
こいつは単なる荒らし。
鬱屈したコンプレックスが見え見え。
みなさん、いい加減スルーしてください。
こいつは単なる荒らし。この掲示板で鬱屈した感情を発散しているだけですよ。
みなさん、いい加減スルーしましょう。
内覧会に行きました。
気になる部分は数箇所ありましたが鬱屈した感じの方がいなかったので安心しました。
話しかけてみた方は高層階でしたが、ここにいらした問題ありそう、な方ではありませんでした。
年齢層も高いです。
>鬱屈した感じの方がいなかった
>ここにいらした問題ありそう、な方ではありませんでした。
そら、当たり前や。おったら怖いわw
確かに。
あのひとは絶対あらしでしょう。
内覧会行ってきました。
甲南小学校の運動会で、多少外は賑やかでした。
細かい指摘をしましたが、鴻池の方は丁寧に対応してくれました。
建物全体や、共用部もとても感じ良く、入居が楽しみです。
よく見に行っているんですが、今日8日に寄ったときに入れるか聞くと、OKだったので、中を見たが、臭いが凄いですね。ホルマリン自体は対策が取られているはずですが、臭いがすごいですが、この対策はどうしたら良いのか、何か良いアイデァがあれば、教えて下さい。
702ですが、内覧会に社員等の関係者の人数が多すぎて、じっくり見られないように感じました。それと内覧会でのセキュリティがもうひとつしっかりしていない。泥棒が勝手に入って内部をじっくり調査できてしまうので、これは大きな問題ではないでしょうか。
701さんへ、部屋の状況はいかがでしたか。どんな問題点がありましたか。ちょっと見たところではボーダータイルの汚れがきれいに落としていない。プロ意識がない感じがした。
私もボーダータイルの汚れ、後内部のフローりング・壁等の汚れいろいろときになりました。 でも外部の共有設備等、全体の雰囲気等とってもよく、いい感じには仕上がっていましたよ。個人的にきは、いろいろと指摘させていただきました。高級感のある素敵なマンションだとおもいますよ。
704さん。ボーダータイルがどの部分か分らないのですが、洗面所を中心に水周りは
丁寧に作業してある感じでした。ただ、フローリングの担当者が粗い人だったのか、端
の処理があちこち雑な感じがして、隙間やら傷やらを指摘しました。
また、ボンドか何かの付着が、床やドアなどあちこちにあり、これも数箇所指摘しました。
初めてのことなので、世間的にどのくらいのレベルなのか分からないですが、鴻池の方
は、非常に良く対応してくれました。
>>707
つまらん人間のカキコには反応しないように。
703さんが言うように内覧時に社員がゾロゾロ大勢でついてきます。
これに臆せずチェックしたほうがいいよ。いくら入居後の点検で
直せるとは言え、家具搬入後の補修となると厄介な箇所もありますから。
あと再内覧時でも手直しができていないのに残金支払いを求めてきますが、
きちんと対処したほうがいいですね。
イースト購入者2の方と連絡を取りたいのですが、いかがでしょうか。ヤフーのメールを今取りました。このメールに連絡下さい。メールアドレスは、sumiyoshikonan@yahoo.co.jpです。購入者かどうか確認したいので、「工事状況のおしらせVol.3」表紙を開いたすぐに日付があります。その日付をメールに記載して下さい。一方的で申し訳ありませんが、同意して頂ければ、メールを下さい。なお、ウィルス等を防御するため、会社のパソコンでこのメールを読みたいので、すぐにレスポンスできないですが、よろしくお願いします。
イースト購入者2の方へ、もしメールを頂けるのであれば、そちらも購入者を確認する事項を記載して下さい。なお、野村不動産の方々もこの掲示板を見ているが、このメール云々には参加するようなことはしないであろうと信頼しています。
連絡をと言うことですが、何かご質問でしょうか?
購入者を確認する事項ですが、最近の書類では、お風呂の機能等変わったことの変更事項のご案内がきましたけど・・・
工事状況のお知らせはVOL2しかいただいていませんが。これも、内覧会でいただいたものなのですが、VOL3もあるのでしょうか?
そろそろ購入者だけで情報交換するようにした方が良いのではないでしょうか。と思って記事を書きました。ここでの記事は野村不動産がすべて見ているはずだし、戦略上良くないかと思って提案しました。それとも公開の場で言った方が効果があるかも知れないでしょうか。イーストコートで一個所気になるところがあるんです。
10時57分付けでメールをお送りいたしました。こちらも1箇所気になるところはありますが・・・
また、ご覧になってみてください。
内覧会で南側景観をツラツラ観察しました。西と東の価格差が分った気がします。
今後、南住宅の建替えが7階として、それなりのモノになることを期待します。
気になるのは臭いです。シックハウスの問題は大丈夫でしょうか。検査結果を聞いたのですが
ハッキリした回答が無かったのですがーーー。鴻池と野村のどちらの責任でしょうか。
次は、24時間有人管理の詠い文句です。セコムの説明ではセンターからの派遣の説明に聞こえ
ました。管理人室には預けた鍵を置かないようなことを言っていましたがーーー。
階層によるヒエラルキーですか。震災時に電気水道が止まった高層階の悲劇を知っています。
人間は地面に近く生活するのが自然と思いますよ。
臭いは嫌でしたね。引渡しまでにも換気して欲しいものです。
>階層によるヒエラルキーですか。震災時に電気水道が止まった高層階の悲劇を知っています。
そんないらんこというから、荒らしが来るんや
レベルが問われても仕方がないね。
>人間は地面に近く生活するのが自然と思いますよ。
それならマンション買わずに一戸建て買えばよいものを。
内覧会ですが、傷や汚れの他、大きな問題はなかったでしょうか?
来週見に行きます。
今日ついでがあり、夜のライトアップを見てきました。ウエストコート側のエントランスは高級感があり非常に良かったですが、イーストコート側のガーデンプロムナードの全体的な照明の統一感がなく、バラバラな感じがして、非常に安っぽい感じがしました。今日の照明デザインが検討中のものであれば、良いのですが、もし完成の姿だとしたら、マンション自体の価値を下げてしまう恐れがあります。
70平米そこそこの部屋でヒエラルギーもあったもんじゃない。
みんな一緒さ。
詳細図面の件はまだ連絡がないですね。
購入者が個々に早めに提出するように求めていきませんか?
人に聞かれた時、
「高層階に住んでます」ってのと「うちは低層階です」ってのでは、随分と相手に与えるイメージが異なるような・・・・・。
セキュリティがよければ、地面に近く住む方が安全・安心です。
あの立地で一戸建てに住めれば理想ですが、先立つものがありません。
景観もことと次第で、住めば都でしょう。低層階か高層階は住む人の哲学です。
上が人気で高いのは認めますがね。つまらぬコメントで失礼します。
マンション住いのヒエラルキー。
「目糞が鼻糞を笑う」の譬え。
笑止千万。
人に聞かれて「高層階に住んでます」ってう言うのかなあ。。
「○○階に住んでます」っていうんじゃない。
最上階の人なら「最上階に住んでます」って言うでしょうけど。
まあ相手にどんなイメージを与えたいかにもよるかと思うし価値観は
人それぞれですからね。
またこんな話題ですか。
ここは、購入者の少ない板のようですね。
「○階建ての○階です」とか「最上階に住んでます」とか言う人低俗な人、周りにいますか?
724さんや、最上階1階下購入さんなどの回りにはたくさんいるのでしょうが。
まともな社会にはどうでしょうか?
階数ぐらいで威張れても嬉しくないし、威張られてもなんとも思わんけどね。
気にしすぎる人は何かコンプレックスでもあると思うよ。
もっと人生楽しいことがありますよって。
ところでここってゴミ捨ては24時間いつでも出せるんですよね?あれば便利だからなあ。
確か契約のとき、営業さんがそう言っていたが・・・。内覧時に聞いてみよう。
同じ間取り(70平米前後)の場合、1フロアー上がるごとに具体的にいくら違ってくるのでしょうか?
上にいくにつれて安くなることはあるのでしょうか?
>>729
指摘の多さは人によって違うし中身も感じ方ひとつで変わってきますが、
170世帯もありますからね、雑になっている可能性はあります。
再内覧会でも直していないってこともありますから
厳格に対処してほうがヨロシイあるね。
来年中古になれば、近隣をみても中低層階で55〜60万/平米
高層で60〜65万くらいかな。
指摘箇所は全部直るものでしょうか?
傷や汚れは1年も経てば「何のこと」となるでしょう。
このために労力を掛けるのは「もったい無い」のでは。
社内検査で悪い場所は「手直し中」の掲示がありました。
私は一箇所も見つけることが出来ませんでした。
>>735
そりゃ希望すれば当然ありますよ。おそらく内覧が初めての方と
と思いますが、手直し指摘を確認せずに残金払って
鍵の引渡しを受けていざ入居したら全然直してくれなかった・・・・
なんてことは嫌でしょ?
きちんとするように言わないと相手は舐めてきますから注意されたし。
私は、何点か手直しを指摘しまして、先方様から、次の確認・再内覧会?の日にちをいわれました。 表のようなのがあって、日にち時間帯があり、希望の時間帯等をかけるようになっていましたので、他の人もあるとおもいますよ。 ただ、指摘を何もされなかった人はそれでおわりかもしれませんね。
皆さん ご指導ありがとう御座います。
大急ぎで「内覧会シート」を確認しました。入居時完了確認のところに押印していました。
よく理解せず押印したもので、指摘は3つと確認事項1つあったのですが・・・。
大きな問題ではありませんでしたが、もう一度内覧できるのなら、その方がよかったです。
駐輪場への入り口は、扉なしの完全解放になっているようですが、夜中も空いたままだと気持ちが悪い。セキュリティ上非常に問題ではないでしょうか。怖い感じすらします。扉が付かないかどうかご存知ないでしょうか。
730です。
732さん、回答ありがとうございました。
1平米あたり約5万円違うということは、最低階は最上階にくらべて数百万円も安いということですね。
上層階の人が威張るのもしょうがないという気がしてきます。
数百万程度で威張れると考えるあなたはコンプレックスのカタマリですよ。
くだらん話だなあ。金でしか威張れる基準がないとは悲しい話。
↑大きなお世話です。
でも下層階のほうが上層階より安いのは厳然たる事実ですよね。
眺望や日照の心配も下層階のほうが多いわけだし。
かく言うあなたも、お金にゆとりがあれば下層階より上層階を選ぶのではないですか?
お金にゆとりはあるけどさあ、私はセカンドハウス用にここを買ったけどね。
そんなマンションの上下で威張れてもねえ・・・・。悲しくなりませんか?
別に眺望や日照とかいう話ではなくて上層階だから威張る理由がわからん。
例の10階の人みたいに威張りたいならどうぞご勝手に。
あ、730みたいな事を言っているだから購入者じゃなかったね。
もっと生産性のある事を考えたほうが人生楽しいよ。
まさしく、そういうくだらんやりとりはやめましょう。何も意味がない。
自分の裏に建つ高齢者用の県営住宅には思いもはせず、断りなく自分の前に建てた積水に怒っていれば、今度はマンションの上下で見下したり卑屈になったり、挙句の果てには金満振るセカンドハウス宣言。
もう直ぐみなさん入居されるのでしょうが、いつまでたっても何とも嫌な感じのスレですね。
実際住まわれる方がこのような方ばかりでないことを祈ります。
>>746
なぜ県営住宅に気を使わないとだめなの?この住宅もレジデンスも
積水の物件も違法な建て方はしてないでしょ。
積水の問題は対応に不誠実さがないということだけ。
マンションの上下の優越感やセカンドハウスを金満と思うのは貴方の価値観。
世の中多様な考えの人がいるってこと。
>積水の問題は対応に不誠実さがないということだけ。
そういいだしたのは、自分たちの調査不足が指摘されてからだよ。
それなのに問題すり替えてあれこれ強弁するから叩かれるんだよ。
挙げ句の果てにセカンドハウス?
金持ち喧嘩しないと昔はいったものだが時代は変わったのかな
違法建築がどうの、前にマンションが建つとかの話じゃないって。
対応が不誠実なのは図面の件のやり取りのこと。早く出せばいいだけの話。
なんか論点が違うようですね。744のどこが喧嘩なんでしょうね?
マンションの上下階で威張る事のほうがよっぽど気味悪いと思うけどね。
某高級MSの高層階に住んでる友人は、
「下層階の住人とは人種が違うので、自然とコミュニティーが分かれる」
と言い放ってました。
好奇心旺盛な私は確認のため下層階の住人をしばらく観察していたのですが、
明らかに”マダム”と”おばちゃん”の違いだなぁ〜と思いました。
本当ですね。
自分の友達が低俗なのをここに書かなくても・・・・・
小学生の子供を持つ私の友人は「低層階に住む子供は躾が悪い」と言ってました。
低層階の人は○○だとか、高層階の人は○○だとかの思想を持ってる人ってのは
どうかと思いますけどね....。
そういうことでしか価値をみいだせないのはさみしいですね。
「低層階に住む子供は躾が悪い」と言葉に出す人も
親の躾が悪かったのですかねえ。
>>749
744が喧嘩売ってないと思う神経を疑う
>違法建築がどうの、前にマンションが建つとかの話じゃないって。
>対応が不誠実なのは図面の件のやり取りのこと。早く出せばいいだけの話。
それが問題のすり替えっていうんだよ。
何度も聞くが図面見てどうしようっていうんだい?
レースカーテンの濃さを決める参考にするといった以外誰も答えてないが
どれくらいの建物が建つかは簡単に想定できるし、
実物に近いものは近隣歩けば見つかるよ
大規模で何棟もあるマンションの話ですが
問題が噴出するのは向きが悪く分譲価格が安い棟というの動かぬ事実
ここは安いとは思わないが、下層階の人が変なコンプレックス持ってるみたいね。
匿名掲示板で煽られ弱いのはその証拠だよ。
津波、火事、防犯、ステータスなど、色々考えると4階建てのマンションの3階に住むのが一番。
物件としては、岡本に1年ほど前にできた感じの。
>>756
またあなたですか。何の問題をすり替えているか教えて欲しいよ。
私はただ図面が見たいだけ。カーテンの濃さの話は私が答えたもの。
これって南のお部屋の人は少しは
気になるでしょ?外廊下なのか内廊下なのかとかね。
別に大げさな問題じゃない。早く公開すればいいのになあという事。
積水の物件には私はイチャモンつけるつもりは全くないよ。
ここの10階を買った人で下層階を
馬鹿にするような発言や>>741>>746>>750のような発言ばかりで
感じ悪いよ。
上層階だからって威張ってどうするの?世の中見たら
もっとすごい生活している人もいるんだからさあ、
同じマンションだったら人を見下せるなんて悲しい話ですよ。
問題が噴出したら解決してあげるぐらいでいましょうよ。
あなたでしたか。
あなたしかまともな答えしてしないですからね。
外廊下と覚悟しておけばいいんじゃないでしょうか。
あなたではないが、「怒り」の対象が
積水が建つこと知りつつ、知らないフリして売った野村三井
↓
図面を出さない野村積水
↓
上層階購入を自称するここの書き込み
と相手しやすいところに、「怒り」の対象が移ってる人もおられるようなのでね。
上層階を自称する人は煽ってたのしでるんだけだと思うよ
ボイドスラブ云々のところで馬脚現したし
実際購入者だとしても半分はそれに乗った荒らしと思う。
内覧会明日ですね。
よく見てきます。
しょうもない揉め事は適当に切り上げて、皆に役に立つ情報をお願いします。内覧会情報交換など有難いですね。
南5階75.16m2の部屋が新しく賃貸に出ていますね。何軒くらい賃貸に出るのでしょうかね。
落選者ですが、
こちらのMSは10階であれば絶対に間違いないと思います。
762さん
賃貸いくらで出てますか?うちも賃貸考えてます。
ヤフー不動産を参照あれ。
賃貸の件、驚きました。ヤフーに4社から出ていますが条件が各社で違いますね。
法人希望から喫煙者お断りまであり、保険もナシから21000円まで。何が本当ですか。
不動産の契約は本当に注意がいりますね。
賃貸に回す方は結構多いのでしょうか?一連の騒動でここを安住の場とする気持ちが失せたから?
もちろん賃貸するかどうかは当人の意向次第ですが、永住目的で購入した者にとって賃貸の比率が上がるのは喜ばしいことではありません。
購入者ですが、そもそも完売したのか疑問です。
駐車場も2台目の募集まであったし。
未入居の中古が出てきたら嫌ですね。
170世帯もあれば賃貸はそれなりに出るでしょうね。
10%あっても不思議ではないでしょう。
ただ未入居中古があっても極少数でしょうね。
>767
「住吉本町」といっても、所詮、近畿の1地方都市なワケで、首都圏に比べて破格に地価も低いんだし最低でも200平米は欲しいよね〜。同じ金出しても東京では30平米程度の極小中古物件しか買えないわけだし。
でなきゃ、田舎に住んでる意味が無い。
東京なんて住みたくない人には安くていいんじゃないの?
賃貸した時に店子に重要事項説明義務違反で訴えられるケースは?
東京出身者です。
東京で育った者の眼からすると、確かに住吉山手はちょっと田舎くさいですよね。芦屋が高級住宅街だというのはよく分かりますが。
上記議論の目的は?
私も江戸にいたこともありますが、東灘あたりののんびりした雰囲気は、江戸よりも好きですが。
江戸にもご承知のごとくいろいろな場所もありますしね。
しかし、東灘の住宅地、ましてや駅前立地の本マンションを評するに、何ゆえ江戸がどうこうと
いう議論が必要なのかはよくわかりませんが・・・????
私は、江戸に出張したら、早く神戸に帰りたいと滞在時間を可能な限り短くする方なので、
あまり江戸の(しかもどの場所との比較?)関係ない場所と比べることに意義は感じません。
それなら、ロンドンとかと比べたら何がどうなんですかな〜と思うぐらい。
10月と言っていた詳しい図面はどうなったのでしょうか???
極少数と思うが、日住のHPに西向き4LDKの1階の部屋が
売り物件で掲載中。
賃貸よりもこちらの方が気になる。