- 掲示板
この前のプラウド住吉本町は抽選に外れてしまいました。今度は172戸と戸数が多いですけどどうでしょう。
[スレ作成日時]2005-07-29 21:24:00
この前のプラウド住吉本町は抽選に外れてしまいました。今度は172戸と戸数が多いですけどどうでしょう。
[スレ作成日時]2005-07-29 21:24:00
今度の芦屋のテニスコート跡も同じ手法でいくのかな。組む積水がかわいそうだな
↑この場所は具体的にどこなんでしょうか??
>>221
まだレジデンスは2次販売もキャンセル待ちもあるよ。
そこまで惚れ込んでて悔しいと思うなら諸条件を妥協して買えばよいと思うがね。
バブル期みたいに何十倍の倍率でもないしね。
ザハウスなら逃して惜しかった、という気持ちは理解できるが
この物件はデベはともかく、総合評価は並だよ。
並かどうかなんて誰にもわからんよ。買った人は並とか関係ないでしょ。あなたにとっては並だっただけ。
世間が並と思っているならば売れないでしょう。景気も金持ち層から回復してるしねえ。
でも、この物件て高額な割りに平米が小さいですね。
いまどき80平米以下は論外だと思うのですがいかがでしょうか?
「高額」かは購入者や市場が決めてくれるよ。売れなければ高額だということ。
それに駅近ということでディンクスに対応したために80平米前後もそろえているんだろう。
これはほかの物件でも同じこと。売れちゃうんだから今のところは販売戦略は成功しているんじゃないの。
>>225
「並」ってとこだけにそんな反応されても困るんだけどな。
ネット上でのこの物件の評価が下がると困るのかな。
営業も「この物件は一にも二にも立地が売り」といってたくらいだから
そこだけで買う人は大勢いるでしょう。
だから「並」でも売れるんですよ。
販売戦略という点ではザハウスを意識した広告とかが奏功したのでは?
226は私じゃないので念のため。
別にネット上で評価下げられても困らんやろ。黙ってても売れる物件だろ。このご時世に全戸完売の勢いは立派なもんや。
説明によれば、この物件は、通常住戸はザ・ハウスより少し下、最上階はザ・ハウスより上のグレードとのこと
でした。周辺の騒音はザ・ハウスの方が大きく、こちらの方が静かであるとのこと。ザ・ハウスは、ちょっと
周辺が寂しい感じがします。特に夜は、年頃の子供を持っていると不安な感じでは。
おそらく、ザ・ハウスは、車で動くことが中心の、医者・弁護士等を中心とする層がメインで、こちらは、
もう少し「普通」の人々や電車を移動手段の中心とする方々が多いのでは?案外駐車場の希望が少ないと
聞きましたし。
どっちもいい所だよ。売れるだけ、高いだけある
最上階は真っ先に売り切れた様子。競争激しかったと言ってましたが。共用部以外は完全自由設計やしね。
モデルルーム見に行った人はつくり的にはそこまで高級じゃない、というのは同意なんじゃないかな?
勿論、安っぽい訳じゃ全然ないけど
1億といわれるとうーんって感じ。
まああの立地に金を払うと思えば、そんなものかも知れないけどね。
まあ今は様子を見るのも1つですよね。
たくさん同じタイプのある部屋とかだと、すぐに完売しないだろうし。
でも南側の下の方の階は、前に古いアパートとかがあるし、
人気無いと思うけどね。
最上階のモデルルームは、図面の仕様でもないし、実際の仕様は購入者が一から決めるわけだから、いわば
アルフレックスとかが遊びで作った見本のようなもので、実際には存在しないものだから、あまり論じても
意味がないのでは。売れてしまったようだし。
一階南側については同感ですが、何故か売れてますよね…。南側のアパートはすごく古いし、ちょっと雰囲気
どうかなと思うのですが。やはり立地なのかな・・・?
立地は良いけど、70平米台はちょっと狭いね。
現在89平米2LDKに住んでいるが、後ひと部屋ほしい。
100平米の部屋は私の場合は高くて手が届かない。残念。
いろいろと迷いましたが、、購入いたしました。南の前も確かに気になりました。決め手は、やはり駅にこんなに近くてその割には、静かでしょうか?家は電車通勤ナ物で。後々賃貸抱かす時にもかしやすいかなとおもったのですが。
電車通勤な者・賃貸に貸す時です。 変換ミスすみません。
確かに、周囲は割合ごちゃごちゃしていますが、何故かあのあたりは割合静かですね。
周囲を歩いてみて、購入を決断しました。駅から近いし、ある程度の戸数規模がないとフロントサービスとか
出来ないだろうし、そういう意味では、ラストチャンス的物件だと思いました。
担当は9倍で抽選落ちたといっていたが、東京カンティのHP見たら
最高倍率7倍とある。しかも申し込み部屋は優遇のない部屋(1世帯1倍)だったのにね。
早くから行ったにヤレヤレ・・・。公庫物件と言いながらちゃっかり操作でもしてたのかな???
そりゃ何かやってるんでしょうね。デベロッパーなる商売はその辺がノウハウでは?
しかし7倍でもエライ高倍率ですね…ほんまですか…。やっぱり人気あったんですね。
>>243
一部大きい部屋には優遇倍率3倍を持てたそうなので、平均倍率1.3倍というのは
それほど人気があったとは思えないけどね。まあそれでも一期で
埋まったことを見ると立地条件の良さや野村ブランドなどが要因だったのかなとも思う。
でも、聞いたところでは、一番大きい部屋(エクセレントハウス?)4室については、優遇込みで各10倍
にもなったというから、最低3倍以上ということでしょう?営業の人が、中々大変でしたと言ってました。
で、普通はそういう部屋に申し込む人は、腹を括って手を上げているということでしょうから、
私達の感覚で言うと結構人気があったというか、世の中にはお金持ちも多いなぁと感心したのですが。
どこのマンションでも億円以上の部屋でそんなに競争になるのでしょうか?あまり事情がわからないので。
そんなの普通だよ!と言われると、そうかなぁと思ってしまいますが。そんなものなのかな??
・・・
過去レスで優遇5倍って話なかったっけ?
んで、10倍というのは優遇者二人による競り合いで
実質2倍って事だと思うよ。
まあ、億超える部屋を買いたいという人が二組も居たという時点で人気なのかもね。
今回の優遇は3倍です。
二期で購入をお考えの方はいらっしゃいますでしょうか?
買い物便利で、駅に近い。でも割と静かなので購入いたしました。マンションなんで、利便性を一番にかんがえました。戸建てにはないものをもとめたので。 最高の物件とまでは思っていませんが。
二期分譲について新聞折込のちらしが入っていましたが、こじんまりした部屋しか残ってないのですね…
しかも角とか最上階はないんですよね。
もうちょい色々残しておいてくれても…
周辺の活断層について情報が有りましたら教えていただきたいのですが、ご存知の方いらっしゃるでしょうか?
ここの二期販売はどうなったのでしょうか。長い間書き込みもないようですが、
数週間前にチラシとか随分入っていて、二戸ぐらいキャンセル住戸も掲載され
手いたと思いましたが。
新聞にチラシが何度も入っていました
あまり売れないのでしょうか?
階高が3メートル以上ないと資産価値はあまり高くないと聞きました。
ここは、どれくらいあるんでしょうか?
全ての階で3メートル以上です。
やはり高いだけのことはありますね。
土地の形から部屋の向きはやや気になりますが、いい物件だと思います。
2期ももうとっくに完売だそうです。 立地、価格、仕様、最高の物件だったようです。これから先
にもまとまったこのような物件は出そうにないそうです。 買うのを躊躇しましたが、買っとけばよ
かかったと後悔しています。
>>261
立地、価格は最高だったが仕様は並だった
あのあたりにも空き地はチラホラありますしねえ
どうしてもあの立地がよければたぶん買ってたよ、お互い。
中古もでそうだし、そう後悔することもないと思われます
二期完売だったようですが、キャンセル待ちの案内が来ていました。
ほんとに欲しいなら、申し込んで見られては?
残り3戸のようですね。専有面積やバルコニー面積と価格から、西側の2F1戸(4850万円)と南側
のモデルルームにもなっている部屋の1F1戸(5590万円)、それと南側の3F1戸(6090万円)が
あるようです。
そろそろモデルルームも閉めるようですね。元のマンションが売れない等でキャンセルされた数戸
はまだ売れていないのか、チラシ折込がありましたね。あまり盛り上がらなかったのは、問題なく
売れたからでしょうか。
昨日モデルルーム行ってきました。残りは4戸でした。問題があると思われたサウスの西側やウエストの下のほうがほとんど売れてることを考えれば問題なく売れたといえるのではないでしょうか?
ザハウスのときは売れ残りは東の1Fばかりでしたから。
抽選ではずれちゃった物件です(苦笑)
入居までに半年も残っているのにほとんど売れたから購入者は
値段とか考えないで買ったということでしょう。それでも
入居までにちょこちょこキャンセルで出てくるかもしれませんが。
徒歩5分以内で快速停車駅で
買い物や医療なども便利なところで意外に静かと来たら、
お金持ちのご老人は買うでしょう。
お金持ち層は景気がよく成っているから、170戸も
簡単に売れちゃうようです。
昨日は購入者のインテリア案内会があった模様
あくまで想像ですが、それが終わったらまた付けるのでしょうか?
三井のHPから入る物件概要は更新日が今日になっていて残4戸の模様
インテリアの案内きたのですか?うちまだなんですけど、いつになったのでしょうか?
ちなみにみなさんは、オプションとか結構つけますか?うちは資金繰りがちょと苦しいので
迷ってます…
15、16でした