- 掲示板
この前のプラウド住吉本町は抽選に外れてしまいました。今度は172戸と戸数が多いですけどどうでしょう。
[スレ作成日時]2005-07-29 21:24:00
この前のプラウド住吉本町は抽選に外れてしまいました。今度は172戸と戸数が多いですけどどうでしょう。
[スレ作成日時]2005-07-29 21:24:00
ホントに残念〜★
今度こそ、5倍優遇でリベンジだぃ!
こちらも優遇あったのに抽選はずれ・・・
申し込み前にこの物件のことをチラッと聞いたところ「単身用の狭い部屋中心です」
と言っていたけど違ってますよね。値段はすごく高いと言ってました。
今度こそ私もリベンジしたいっ!!
今は土地バブルですし、坪単価相当高そう。東灘は関西で一番上昇率高いしね。
ここ、かなり広い敷地のようですが、以前はは何があったのでしょうか?
200万どころか250万近にくなるんじゃない?
専有面積は 73.66〜134.14平米なので、5,580万円〜10,162万円といったところでしょうか?!!!
05さんの言う坪単価は、土地の坪単価ですよね?
マンションの場合、階数の分、延床面積が大きくなるので、
分譲価格の坪単価とは意味合いが違うと思いますが。
40億を戸数172で割ると、1戸あたりの土地価格は2330万ですね。
これに建物分のコストが上積みされて、粗利2割上積みってところ
でしょうか。
それより野村+三井ってマンションブランドはどうするのでしょうね。
プラウドもパークコート、パークホームズもつかないのかな。
坪単価はザ・ハウスを超えることになりそうなんですね。
あーあ、やっぱザ・ハウスを買っておけばよかった。
皆さんご注意ください。
(東灘・芦屋近辺のマンションすべてに配信させていただいております。
ご容赦ください。)
最近「アクアコーポレーション」と名乗る悪質業者が、
最近、東灘・芦屋近辺を徘徊しております。
現在、防犯ビデオに映った画像を警察に配布して
警察にて対応してもらってますが、十分ご注意ください。
住吉駅前案内パンフきたよ
殆ど中身なし。あのポストカードの絵はザハウスでも見た記憶が。
新しい情報としては
インテリアはアルフレックスとか
間取りは3LDKと4LDKのみで単身用の狭い部屋中心という話は嘘
入居予定は18年11月中旬
アンケート葉書のご予算の欄
「〜4000万」から「1億4000万超」まで
4000万前半から1億3000万後半くらいの価格帯かな。
実はポストカードをはずしたその裏に情報があるんだよ〜。
野村が購入した土地なのに、販売会社が三井も一緒にというのは
何かメリットがあるのですか?
その辺の仕組みがよくわからないので、ご存知の方教えて下さい。
プラウド住吉本町は坂がきつくて断念組みなので、駅近のここを狙っています。
営業の方は、ここの物件いつになるかわからないなんておっしゃってたけど
半年待ちだけですみそうです。ただ、価格が心配・・・。
>18
販売だけでなく、売り主も三井と一緒ですね。
野村が三井と組むのは多分、リスク分散だろう。
ザハウス、プラウドと200戸近く、高価格帯マンションを同地区で売ってきた上に
172戸売ろうとしてるのだから
一応、こんなデータもありますが。。。
>プラウド住吉本町(神戸市 50戸 6,203万円 70.3万円 平均4.6倍 最高12倍)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=102854&lindID=6
1社で売ろうと思えば売れると思うけど
この土地は公募式入札といって建築プランの事前審査で通ったものだけが入札に参加できる
結果、野村の単独落札だったわけ。
だから、落札の時点である程度どんな建物が建つか決まってる。
5年以内に建物が完成すればよいことになってるが40億も長期間寝かすわけがない。
ここまで素人でも容易に調べられて、推測できる。
それを末端係員が詳細知らなくても、わからないはずがないと思うがねえ。
係員さんは目の前の物件売るのに必死だから仕方ないけどね。
私の担当の人は確実に平均床面積は前の二つより狭くなるといってたけど
価格は。。。高いでしょう。今年近畿圏でトップクラスは間違いないか。
坪240-250万弱は覚悟した方がよいかも
>19さん
ありがとうございました。
秋以降の物件は、材料費用も高騰してきているという話も聞いていたので
ある程度覚悟しているつもり。後は、立地も含めてそこまで出す価値がある物件か
どうかを考えるしかないですね。
しかし、倍率というのはいい加減ですよね。優遇があったりするから、12倍といっても
結局、3組ぐらいの競争で実質には、3倍だったりするものね。
要は、自分が気にいるかどうかですね。
下がりすぎage
プラウドのほうを落選してしまい狙ってます。
ここは駅近が最大のメリットだと思いますが、あとはどうだろうねえ。前のザハウスやプラウドのほうが
それぞれわかりやすいコンセプトがあったが。あと思ったより戸数があり、
へんな間取りが多くないことを願うばかりです
今から、優先販売の1番乗りをしようと、計画していますが、どっちの会員になれば
いいのでしょう。野村?三井?両方?
最低、1階の77.22㎡が4520万円。最高、11階の134.13平米が14800万円。
うそ。そんなにするの? 2階なら4000万くらいで、ないかしらん?
うちにコンセプト集第2弾がきてたが、価格は書いてなかったな。
最高が坪364万?そんなものでしょうな。
ザハウス最高が135.15平米14430万(坪349万)ですからね。
最低が193万か、
ザハウスみたいに鉄橋がうるさいとか致命的なマイナス点のある住戸は見あたらないから
最低単価だけ見て高くなったとは言えないでしょう。
ザハウス最低は鉄橋脇住戸1階86平米4240万です。坪162万
ここって住吉小校区でしょう?それってどう?
北と南からやってきて、南からのがよくないという情報もあるんだけど・・・
ザハウスの時もその話になったけど
ここ買うレベルの人は私学に行かせるんじゃない?
東隣が私立甲南幼稚園と甲南小学校です。徒歩30秒くらいでしょうか。
私は、優先抽選対象者ではないのですが、もう、優先者の方は既に、抽選が終わったのでしょうか?
今日、自宅のポストに新聞折込ではなく、ちらしだけ投函されていました。
プラウドは即日完売(50戸だけど)だっただけに、駅近でプラウドより人気もあるのかなぁと思っています。
ちらしを見る限りでは、間取りはふつうという感じでした。
>28、29
私立に入れようとする家庭が多いと思うが、公立の校区にこだわるのなら
川の反対側の岡本・本山北町あたりにするしかないと思います。違いは明らか。
なんで住吉(駅北)って住環境抜群なのに昔から公立のレベル低いのか不思議。
(あ、でもここにいう私立って甲南学園系ではなくて進学校系)
ここは11階と書いているけど、何棟かに分かれいるんですか?
>29
私学行ってるからいい、というじゃなくて
住環境みたいな観点では、どうなんでしょうか?公立が良いというのは、
その地域の住民のレベルというか、環境につながっているんじゃないか、とも考えるんですが・・・
購入検討者です。
情けない話ですが、親に買ってもいいということで
すべてのお部屋の間取りを比較検討しました。
感想は・・・間取りが詰め込んでいる印象が拭えません。
いくらオーダーメイドで変更できるとはいえ、躯体やPSが
部屋の所々にあるようでは制限されると思います。
特に中住戸は眺望や間取りなどどれをとっても高すぎます・・・。
敷地を最大限に活用するあまり、「落ち着きがない」物件に
なってしまった印象です。もっと考えたプラン作りを
して欲しかったかな。
場所は駅まで3分で便利なんですが、間取りや眺望、自然環境を
重視する人はよく考えたほうがいいかもしれませんね。
そうは言ってもあくまでこのマンションの売りは立地ですからねー。即完するマンションをわざわざ手間隙かけてフリープランにする必要もないでしょうし。
>>34
>住環境みたいな観点では、どうなんでしょうか?
それは主観的な問題ですが多くの人にとって悪くないと思われます。
それでないとこんな**高な訳ありませぬ。
>公立が良いというのは、その地域の住民のレベルというか、
>環境につながっているんじゃないか、とも考えるんですが・・・
あなた28さん?それならわかってると思うけど
ここは「住環境がよい=校区がよい」じゃないよね。
校区の一部が、、、、
それでわからなければ、駅の南と北実際歩いて比べてごらんとしかいえないね。
「バ カ 高」のBA・KAが自動で伏せ字になる!
**(漢字)ばか(ひらがな)これらも駄目?
こんなの初体験だわ
それって管理者コントロール?
じゃ ”もうお**さんなんだから” これはどう?
やっぱりね
じゃ、 お馬っ鹿さん は?
今日、封書が届きました。間取り例も載っていました。でも3LDKと書いてありながら4LDKの間取りだったり、
地図の灘高校と灘中学の位置に「市立灘高校、市立灘中学」と書いてあったり、なんだか適当な雰囲気満載。これは、相手に
されてない人向けのDMだけなんでしょうかねぇ。
思ってるより、一千万は高かったな。。。
強気な価格プラン
学区と値段で、グランフォート岡本、買うんだったかなあー、と後悔気味の僕です。
-1000万
どうも野村は勘違いしていそう。たしかに間取りが風変わりに感じます。
リベンジを!!と、購入検討者の方は、どの間取りでご検討されますか?
昔、その辺で@165万の物件売るのに苦労したのに、この物件は@247万でも売り切りそうですね。
たった5年程度の違いで大きく変わるもんですね。