- 掲示板
この前のプラウド住吉本町は抽選に外れてしまいました。今度は172戸と戸数が多いですけどどうでしょう。
[スレ作成日時]2005-07-29 21:24:00
この前のプラウド住吉本町は抽選に外れてしまいました。今度は172戸と戸数が多いですけどどうでしょう。
[スレ作成日時]2005-07-29 21:24:00
思ってるより、一千万は高かったな。。。
強気な価格プラン
学区と値段で、グランフォート岡本、買うんだったかなあー、と後悔気味の僕です。
-1000万
どうも野村は勘違いしていそう。たしかに間取りが風変わりに感じます。
リベンジを!!と、購入検討者の方は、どの間取りでご検討されますか?
昔、その辺で@165万の物件売るのに苦労したのに、この物件は@247万でも売り切りそうですね。
たった5年程度の違いで大きく変わるもんですね。
今日も新聞折込が入っていました。
反響はいいのかな?
プラウドの時もそうだったけど、
購入検討者はこの掲示板は見ている方は少ないのかも。
またもやすぐ完売したりして・・・
先日モデルルームへいってきました。正直期待はずれでした。私の想像では、仕入れが高くつき、無理な計画にしたという印象です。ザハウスやプラウドにくらべありきたりの内容であり、また住棟計画はしょぼいものでした。
まあ、あまりにも期待しすぎたのかも。
>54,55
値づけが高すぎます。あの値段なら、すべてに渡りもう少しゆったりと設計すべきと思う。
憧憬の地、東灘住吉!あぁ無残!阪神間モダニズムを育んだ邸宅とはほど遠いものですよ、これは。
コンセプトと設計が矛盾してます。邸宅地というムードだけでこの値段ではきついでしょう。
邸宅地は今は昔のことなのですから。今は駅近がポイントの並みの住宅地にすぎないのだから。
でも値段を忘れれば、駅やスーパーまで高齢者でも5分ほどで楽に行ける利便は魅力的です。
もう少し安ければな。残念です。
住吉中学についておしえてください。
どんな学校なんでしょうか?神戸高校に何人ぐらいはいっているのでしょうか?
西向きの高層階からだと、神戸の夜景とかみえるのでしょうか?
近くでご存知の方おねがいいたします。
>>59
高層階と言ってもダメだと思うよ。友達が14階のビュータワー住吉館に
いたんですが、そのときは夜景とほどのもんじゃなかったかな・・・。
今回は駅近だし、キララがあるからあまり期待はできんと思うよ。
夜景を望むならば当然阪急より上しかないっす。メゾン白鶴だったら
中古で駅近で眺望あるけど。今回の物件はお金持ちのお年寄りには
絶好の物件ですが、それ以外の方はそれほど魅力的じゃないと思うけどね。
それでも順調に売れていくんじゃないんですか。
>57
芦屋駅前は、駅北側の環境のいいところに限って言えば160万くらい?場所によっては170近くするところも。
みどりヶ丘町あたりで、駅からはなれると140くらいでしょうか。住吉駅北側とそうかわらないですね。
阪神間、駅近で閑静な住宅街のある地域の地価高騰はすごいですね。2年前くらいにこのあたりのマンションを買えた方はラッキーかも。