物件概要 |
所在地 |
沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番) |
交通 |
沖縄都市モノレールゆいレール 「おもろまち」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
676戸(The EAST338戸・The WEST338戸 ※内、販売住戸674戸、非分譲2戸 別途、防災センター1戸、他ビューラウンジ等4戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上30階 地下1階建(The EAST・The WEST) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年06月予定 入居可能時期:2015年09月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]大和ハウス工業株式会社沖縄支店 [売主]オリックス不動産株式会社 [売主・販売代理]株式会社大京 [復代理]株式会社T・フィールド
|
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
RYU:X TOWER(リュークスタワー)口コミ掲示板・評判
-
550
住民でない人さん [男性 30代] 2015/11/23 03:39:40
-
551
マンション住民さん 2015/11/23 14:19:24
今、BNRスピードテストで推定転送速度: 6.37Mbps (795.29KB/sec)でした。
しかしクロスの全部張替には参りましたなあ。
数日間かかるらしいので、その間のホテル代くらいは出してほしいけど。
次の総会では要望したいなあ。
DNPも大損ですね。
リュークス以外には問題になっていないんでしょうか?
-
552
住民 2015/11/25 14:38:32
>>549
ここは住民専用スレですよ。
あなたの話はスレ違いだと思います。
-
553
マンション住民さん [ 50代] 2015/11/27 14:18:03
-
554
入居予定さん [男性 30代] 2015/12/02 06:52:48
-
555
入居済みさん 2015/12/02 12:24:59
たしか半年くらい前には閉鎖されてたような。
新築の販売が終わったので…ということですかね。
-
556
入居済みさん 2015/12/02 14:52:47
レンタカー駐車場で黒のアクアがトラブル?旅行者らしき女性2人と男性がパトカー呼んでいました
その後スーツケースを引いて入室した様です 。防災センターからも事情聴取されていたようですが、
まだホテル利用してるのでしょうか 禁止の張り紙も効果無ければ、レンタル部屋番号の記入も必要では。
-
557
入居済みさん 2015/12/03 17:04:02
airbnbのサイトを見る限り、2部屋とも営業していますよ。
先月も何組か利用があり、コメントをしていました。
-
558
入居済みさん 2015/12/03 17:04:19
airbnbのサイトを見る限り、2部屋とも営業していますよ。
先月も何組か利用があり、コメントをしていました。
-
559
マンション住民さん 2015/12/04 22:24:01
Airbnbのサイトに又5Fの部屋がのっています。
-
-
560
入居済みさん 2015/12/05 00:20:21
-
561
入居済みさん 2015/12/05 02:19:55
セキュリュティ強化の必要があるかと考えます。
非接触キーだけでは、不十分だと考えます。
生体認証を取り入れて、あらかじめ管理事務所に届け出した人間だけしか扉が開かないようにします。
一扉 100万ぐらいコストがかかりますが、こうなると必要かと考えます。
-
562
入居済みさん 2015/12/06 05:04:16
-
563
マンション住民さん [男性 40代] 2015/12/07 23:23:17
>>560
これを見ると国家戦略特区内では7日以上の民泊は届け出すれば許可されるようですね。
大田区でも賛成多数で昨日可決されたようですし。国家戦略特区は・東京圏(9区)、神奈川、千葉県成田市、京都府、大阪府、兵庫県、沖縄県、福岡県福岡市なので、いずれその他の地域でも進むんでしょうかね。
-
565
マンション住民さん 2015/12/08 12:28:44
元々投資目的で買ってらっしゃる方たちは
どっち派が多いんでしょうかね
-
566
契約済みさん 2015/12/09 08:14:01
Airbnbを利用した宿泊者がリュークスのロビーラウンジで騒いで注意されたとか
-
567
匿名さん 2015/12/09 10:18:29
airbnb投資家には最高のマンションだけど、居住用に買った人には最悪のマンションになりつつある予感。
民泊の特区には沖縄県も指定されてるから、県が観光のために緩い方針を打ち出すのも時間の問題だろうし。
沖縄の観光振興の人柱になるしかないってことですね。
そもそも、総会で民泊禁止など対策とりたいという話だったけど、とうなったんですかね?
結局頓挫して、やりたいようにやらせるしかないとなったんだろうなあ?
不特定多数の非居住者の侵入を許す業者(民泊業者、マンスリー、ウィークリーマンション業者、個人エステサロンや個人トレーナー、アムウェイその他のマルチ業者の事務所やアムウェイ勧誘の誘い水のイベンター、等々)が一度はびこっちゃうと、もう元には戻せないですよねえ。ダイワの管理のお手並み拝見と思ってたんですが。
-
568
入居済みさん 2015/12/09 12:54:35
こうなれば、生体認証システムを導入するか、
入り口にガードマンを常駐させるがしてセキュリティを向上させるしかないでしょう。
もちろん費用は、このようなことをせざるを得ない商況を作り出した方々に損害賠償として、請求するのが良いかと考えます。
-
569
入居済みさん 2015/12/10 00:01:19
防災センターの方々は、ほとんど部屋に閉じこもりなので、もっと見廻りをしてほしいです。
-
570
契約済みさん 2015/12/10 23:57:47
-
571
契約済みさん 2015/12/11 00:03:43
-
572
匿名さん 2015/12/20 21:54:19
政府は、民泊は推進するけど、民泊仲介サイトの規制も併せて行うみたいね。ホストがきちんと法的な許可を得ているか確認し、ルールを守らせる義務を負わせる方向で検討中のようで。airbnb業者の名物オーナーも女性大家も今が最後の稼ぎ時かもね。
-
573
契約済みさん 2015/12/21 07:55:32
これだけ住人、管理人から禁止と注意喚起されても営業中とは図々しい。法を盾に住人に迷惑をかけるとは悪徳。
このマンションに自分の家族が住んでも同じことするのかな?
-
574
県外オーナー 2015/12/22 16:42:42
結局、総会の結果はどうなったんですか? 何か禁止することで纏まったんですか?
規約を強化できたんですか? 問題になっている部屋はどこも未だに営業や民泊を続けているように見えますが?
-
575
契約済みさん 2015/12/27 08:31:46
Airbnbで問題物件に泊まりましょう。一部始終を告発。
-
-
576
[男性 50代] 2016/01/02 07:53:15
285です
防災センター 管理会社の方々とは別に
個人でも色々と水面下で動いています。
不審者侵入等
ご不安がある方 防災センターまでご連絡下さい。
ちなみに 問題になっている階は23階と26階
部屋まで特定済みです
個人的に協力して頂ける方々も探していますので
合わせて 防災センターまでご相談下さい
宜しくお願いします
-
577
入居済みさん [男性 60代] 2016/01/08 03:57:42
私が大阪に所有するマンションではゲストルーム(RYU:Xで言うスイート)をAirbnbに登録して金儲けをしている輩が特定され厳重注意を受けたという事態が発生しましたが、RYU:Xではそのようなことがないのでしょうか?スイートの予約状況をみると常にほぼ満杯状態が続きますが本当に正しく利用されているんでしょうか?利用料金も安すぎませんか?大阪のゲストルームを例にしますと1泊1名1000円+貸し布団代(約3000円)=約4000円程かかります。これ位は決して高くないと思いますが。
さらに敷地をはじめ共有部分が全面禁煙のRYU:Xのスイートやビューラウンジで喫煙する利用者がいるとのこと!こんなレベルの低い利用者・利用申込者には今後一切申し込みをさせない等の厳しい対応をとるべきだと思いますがいかがですか?さらに煙感知装置と強烈な音の警報ベルをセットし、現行犯として言い逃れさせないような対策も必要ではないでしょうか?
最も考えなくてはならないのはビューラウンジって今本当に必要なものですかということです。一般的に友人知人を自宅に呼ぶといってもせいぜい4〜5人ではないでしょうか。10人〜15人も自宅に招く方ってそんなにいないでしょう。結果として特定の組織がらみの人達にとって都合のいい場所になってしまっているということです。管理組合として様々なトラブル等にかかるエネルギーを無駄に消費しないためにビューラウンジを廃止し住戸としてリメイクし販売することがベターだと思います。
-
578
マンション住民さん 2016/01/08 23:15:37
勘違いしている方がいるのかもしれませんが、民泊の法改正が行われたとしても、規約で住居専用と定めているのであれば、民泊として使用することはできません。法改正はなんら影響を与えるものではありません。言うまでもなく、現状でも民泊として使用することはできません。
-
579
マンション住民さん 2016/01/09 07:08:33
No.577さんの意見に賛成です。友人や親せきの集まりは飲食店やホテルでするものでは?
スイートの件ですが、フェイスブックの記事で、某組織のパーティーの様子や、某企業の合宿の様子を見かけました。
それから、20以上の会社が入居していることも問題です。(WESTにもEASTにも会社があります)
-
580
[男性 50代] 2016/01/12 06:24:00
285です
Air B&B側に申し入れ
当マンションの情報は一切掲載しない様に申し入れました
今回は 一度取り消したにもかかわらず
忘れたころに 再度掲載をするという悪質な行為
あまりにも 目に余るので
那覇警察署 生活安全課に相談を致しました
Air B&B側に
警察署に相談をしていると伝え
ホスト側が管理組合の承諾を得ていないという内容が
決めてとなり Air B&B側で掲載を中止してもらいました
そして 説明を求める為
Air B&B側よりホスト側へ
当方への連絡をお願いしました。
現在のところ
ホスト側より連絡は無く 逃げ回っているようです。
今回の総会でも この問題はメインテーマとなっていますので
当該のオーナーさんは もう逃げきれないでしょう。
今後 再度掲載をしたら
那覇警察署の生活安全課も動いて頂ける様に
手配を致しました。
居住者の安全が守れるように
皆さんも何か情報がありましたら
当掲示板や防災センターへご連絡をお願い致します。
当マンションにおける事務所等の利用に関しても
既に 水面下で動いています 情報がありましたらお知らせ下さい
部屋番号が特定できれば 申し入れが出来やすいので ご協力お願いします
また ウィークリーマンション等の利用も禁止行為ですので
こちらも 合わせまして 情報がありましたら お知らせ下さい。
宜しくお願い致します
-
581
入居予定さん [男性 30代] 2016/01/18 03:21:04
Air B&B側は、この物件だけに規制したりしないと思いますよ。
いちいちそんなことしていれば、Air B&Bは成り立たないですからね。
Air B&Bは、リュークスタワーの住人のためにあるのではないですし
警察もそんなことでいちいち動かないですよ。
警察はリュークスタワーの便利屋じゃないですよ!
その点をよく考えて、民泊禁止ということを管理組合で決定すればいいだけですよ。
違反すれば、賠償と追放でいいのでは?
-
582
マンション住民さん 2016/01/19 03:10:30
ベーカリーからテナント料を徴収した方がいいという意見がありましたが、その場合当然パンの料金も高くなるわけですし、利用者もいなくなるのでは。
それ以前にテナント料を取るならもうパンは焼かないと言い出すと思います。
そんなに儲かるとは思えませんから。
テナント料は課税対象となり、納税業務も発生します。
気持ちはわかりますが現実的ではないと思います。
-
583
2016/01/19 03:41:48
>>581
無駄なことだと言ってるが、別に貴方に負担がかかるわけではないので、問題ないのでは。なぜそこまで反論するのか理解に苦しむ。大事になると困る当事者もしくは民泊予備軍か。とれる対策は全てとるのがベストだから、無駄なことするなと文句を言う意味がわからない。
-
584
マンション住民さん 2016/01/19 07:28:02
「いくらマンションの規約で民泊を禁止しても、条例で民泊が認められればそれを強制することはできないし、訴訟となれば条例に勝てるわけがない」というような趣旨の意見が読み上げられていましたが、これは完全に間違いですね。
今までは商業利用が可能なマンションであっても、旅行業法が足かせとなって民泊提供できなかったものが、特区の条例整備によって可能になるかもしれないという話。
国交省はマンションを民泊提供する場合には、管理規約に「特区民泊の認定事業のための使用はこの限りでない」とする除外規定を設ける必要があると指導する考えのようです(反対する意見もあり調整中らしい)。
仮に除外規定は必要ないという判断になったとしても、規約で禁止されていれば当然民泊は不可能。特区は関係ない。
当該業者の方は勘違いが激しいようです。
-
585
285 [男性 50代] 2016/01/19 09:22:19
285です
皆さん 総会お疲れ様でした。
Air B&B側も 好意的に対処して頂いています。
ホスト側が部屋を登録する際
近隣住民への承諾 という項目があるのですが
何れのホストも 承諾した という事で登録をしています
実際のところ 全て虚偽の申告ですので
Air B&B側も 企業のコンプライアンスという観点で
虚偽の申告をしているホストを野放しにする事は出来ません
昨日の総会でも決まった様に Air B&Bは全面禁止となっています
https://www.airbnb.jp/rooms/9354888
上記の方も 1か月以上ならOK といった解釈をご自身で決めてリスティングされていますが
近隣住民 管理組合の承諾なしでは Air B&B 側も不法行為としてリスティングをしないように動きます。
581さんの考え方 少し甘いと思いますよ
実際に 那覇警察 生活安全課に
被害届を出して
以前より 保健所からの呼び出し等に
応じないホストに関しては
警察も動きます(既に私は確認を取りました)
581さん 貴殿の論理は 世間では通用しません
このまま 続けられるのであれば
それなりの覚悟をお決めください
-
-
586
契約済みさん 2016/01/19 13:06:57
-
587
契約済みさん 2016/01/26 06:21:51
-
588
マンション住民さん 2016/01/27 01:21:49
民泊禁止には安心しましたね。
285さんをはじめ、住環境をまともにしようと尽力された皆さま、ありがとうございます。
ただ、セキュリティーの穴はまだ残っています。
ラウンジ利用の決まりが守られず、会費制のパーティーやお茶会、セミナーなどが頻繁に開催されています。
参加者が本当はどんな人か、主催者ですら把握していませんよね?
また、入居している会社の求人も見かけます。
今の状態では、家のドアの鍵だけが、防波堤です。
ふたつのラウンジを改装して住戸として販売し、その利益で、防犯対策を整えるのは無理でしょうか?
-
589
入居済みさん [男性 60代] 2016/01/27 23:37:38
577です。
588さんの仰るとおりいつまでたってもこの心配事は無くなりません。結論としてはビューラウンジを廃止してしまうことしかないでしょうね。また先日はペットの犬を廊下を歩かせている飼い主を見かけたので即刻防災センターに階と飼い主&犬の特徴を報告しましたが未だにこんな人がいるのには驚きます。また2m程の長身の外国人らしい犬の飼い主が植栽の中に堂々と小便をさせているのを見かけました。ペットの飼い主には徹底した教育と厳しい罰則を課す等の対策をお願いしたいです。
-
590
入居済会社員 2016/01/28 00:28:50
>588さん
ちょっと論理が飛躍しすぎてはいませんか?
部外者が入ってくることは当然危惧すべきことですが、
ビューラウンジを廃止、住居にして販売。っていうのは安直すぎると思います。
僕がこのマンションの購入を決めた理由の一つにビューラウンジの存在があります。
実際に友人達を招いて、利用したこともあります。
タバコも含めて、禁止事項はしっかり守ったつもりです。
一部の不届き者のために、その恩恵を手放すのは反対です。
また、どう考えても、あの部屋を2部屋に分けて販売しても
改装費がかかりすぎて、利幅は少ないと思います。
(他の部屋と同等のクオリティーを確保するとすれば)
一時的にそのお金を得るために、ビューラウンジを廃止するくらいなら、
いっそ、継続的に入ってくる管理費を上げて、
セキュリティーに回すということは考えないのでしょうか?
どちらにせよ、管理組合の総会的なものにかけ、ある程度の賛成を得ないと
いけないとかんがえるならば、僕的には住民方々のこの件に関する
考えの温度差を踏まえると難しいのではと思います。
極端な意見を言えば言うほど、引く人も多いのも事実だと思います。
ただ、何かが起こってからでは遅いので、今後もこの件はきちんとした場で話し合って、解決策を見いだしていくべきだと思います。
-
591
入居済みさん 2016/01/31 00:24:44
私も、ビューラウンジがあっていいなーと思って買ったんですが、
「リュークス フェイスブック」
で検索すると、未だに、堂々とセミナーを開かれるページが見れてて、
こうなると、何のためのラウンジかと、、、
安心・安全と天秤にかけるとなくてもいいかと・・・
-
592
入居済みさん [男性 60代] 2016/01/31 01:48:51
577です。
590さん!588さんのビューラウンジ廃止論を安直とは少し言い過ぎのように思います。
不届き者がいるから廃止論が出てくる訳で、貴方のように恩恵を受け続けたいならどうすれば受け続けられるかを考えないとね。
お金を得るために廃止するんではないですよ!安全・安心を得るために廃止してはどうかと提案してるんです。
貴方のいう管理費を上げてセキュリティに回すという案こそ安直というべきではないでしょうか。
一部の不届き者のために何故多くの所有者が高い管理費を払わなければいけないんですか?
ビューラウンジを継続させるために安全・安心がしっかり確保され、一部の人達だけが恩恵を受けるのではなく公平に利用する機会が得られるようにするための方策を考えるべきではないですか?
今のままで何も手を打てないのであれば「廃止論」が出て当然だと思います。
-
593
入居済会社員 2016/02/01 00:04:24
590です。
僕が述べたかったのは、
「ビューラウンジに不届き者がいる」→「廃止にすべき」というのが
どうしても論理の飛躍に感じられて。
その前に、何かしらのステップ必要じゃないか?ということです。
577さんの言うとおりに「レベルの低い利用者・利用申込者には今後一切申し込みをさせない等の厳しい対応をとるべきだと思いますがいかがですか?さらに煙感知装置と強烈な音の警報ベルをセットし、現行犯として言い逃れさせないような対策も必要ではないでしょうか? 」
まずはこういったことを管理会社を含め、徹底してもらう。
その運用を見ながら、それでも改善されなければ、ビューラウンジの廃止、もしくは管理費の値上げによるセキュリティーの強化を図る。ということであれば、特段「安直」とは
思いません。
僕は安全・安心を得るためには最終的には何らかの対価が必要だと思っています。
それが、「ビューラウンジの廃止」か「月々いくらかの負担」かは
各居住者が判断を下し、総会できめてもらえばいいと思います。
また、577サンの意見からは、
「一般的に友人知人を自宅に呼ぶといってもせいぜい4〜5人ではないでしょうか。10人〜15人も自宅に招く方ってそんなにいないでしょう。」
「ビューラウンジって今本当に必要なものですか?」
ということから、ビューラウンジをあまり利用しない方に見受けられました。
確かにそういう方からビューラウンジを見ると、いらないし、災いをもつものとしか
見れないと思います。
ただ、前回にも述べましたが、その施設(ジムやゲストルームを含む)を見て、購入を決め、適正に運用している人間が、割りを食うのを良しとしない住居者も少なからずいるということを伝えたかったのです。
-
594
入居済みさん 2016/02/01 00:53:20
総会では、なかなか詰めて話が出来ない状態です。案としてビューラウンジ使用の件だけの集会を開き話し合ったらどうでしょう?民泊の件も民泊の件だけの集会を開き話し合いの場があればいいと思います。
-
595
住民さんB 2016/02/04 11:16:37
ビューラウンジの件
自分も無くすのは、反対です。
確かに設備やサービスは、
それを理由でリュークスの購入を決めた人がいると思います。
それと、そういった設備やサービスはこのマンションの付加価値になると思うので
そういった付加価値を取ってしまうと、ただ大きいだけのマンションになってしまう可能性もあります。
まだ新しいうちはそれだけで魅力的ですが、
再来年には、牧志にホテルとマンションのツインタワーができるようですし
マンションの価値を守る為にも設備やサービスの廃止はして欲しくないですね。
-
-
596
入居済みさん 2016/02/06 00:15:02
パーティルーム、この3年で、1回利用しました。
感想を言うと、ここで普通に生活している人間にとって、「あればいいかな」て程度です。
「パーティルームで、気分もアゲアゲ、、、」などどセミナーをされては、「なくてもいいや」と思ってしまいます。
付加価値は付加価値、安心、安全に暮らせて、その上での付加価値。
付加価値のつもりが、資産価値を下げている現状が続く限り、廃止に一票。
-
597
マンション住民さん 2016/02/07 20:09:08
ビューラウンジの件、先の回答者さまと同意見です。
皆さん、危機管理能力、防犯意識の高さがあるからこそ、
こちらで意見を述べていらっしゃるわけで、
先日の総会での話し合いを含め、今後に関して
話し合いの場が持たれる事を希望しています。
ビューラウンジは、確かに喫煙等、
室内設備の破損、バルコニーで大声で叫んでいた等など見受けられまして
様子を見ている所です。
-
598
2016/02/08 01:01:30
1つの案としては、防犯カメラを追加設置する案がありますね。
利用者としては気分は悪いでしょうが、問題行動を監視するためにはしょうがないと思います。
喫煙等していたら、即現場に踏み込んでも良いですし、映像記録を元に借りた部屋の人は数年利用禁止等のペナルティも課すことが出来ます。
破損していたら、証拠を突きつけて弁償ですね。
-
599
マンション住民さん 2016/02/10 01:56:05
「沖縄のうわさ話」という掲示板をご存知かと思います。
2月2日の書き込みで、リュークスタワーのラウンジであるイベントに招待されている、という人が駐車場の有無について質問しています。
主催者に問い合わせたが、わからない、と言われたとのこと。この主催者は、もしや住人ですらないのでは?
「沖縄のうわさ話 リュークスタワー イベント」と検索すると出てきます。ツイッターからも見れます。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[RYU:X TOWER(リュークスタワー)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件