野村不動産の住吉本町計画が話題になるなか、ひっそりと(?)販売されている
ワコーレ御影シーズンズについて、ご意見いただけますでしょうか。
住吉山手4丁目、23邸とこじんまりしたマンションですが、あの場所にマンションができる
のは久しぶりとのこと。
[スレ作成日時]2005-05-10 13:37:00
野村不動産の住吉本町計画が話題になるなか、ひっそりと(?)販売されている
ワコーレ御影シーズンズについて、ご意見いただけますでしょうか。
住吉山手4丁目、23邸とこじんまりしたマンションですが、あの場所にマンションができる
のは久しぶりとのこと。
[スレ作成日時]2005-05-10 13:37:00
初めまして。購入者Sです。
みなさま、これから色々とお世話になると思いますが宜しくお願いいたします。
私のところはA様と同じく、9月末〜10月初めごろに仕様変更の見積もり来ました。
10月25日必着で返送と書かれていたのでもうすでに返送しました。
色々とややこしい注文をしていたのですが、私のところは1階なので早めに
(といっても当初の予定よりは遅れていますが)来たのかもしれませんね。
これからも情報交換、宜しくお願いします。
購入者S様
こちらこそ、宣しくお願いします。m(__)m
えーー、10月25日必着ですか!!というか、私のところには、まだ届いていないと
いうのに、失礼な話ですね。
僕も、かなりややこしい注文をしたのですが・・
問い合わせしてみます。
カラーセレクトで迷っています。気に入ったのはグランオークですが、我が家は
あまり広いお部屋ではないので、それでは暗く狭く感じてしまうのではと思い、
アッシュブラウンにしようかと。また、キッチンの色&材質もまだ決めかねています。
モデルルーム仕様がとてもステキだったのですが、やはり暗いかなと。
モデルルーム同様カウンター下に収納を作っていただくので、有償メニューだとそれなりにお値段もしますし。
あとガスorIHも?みなさんはどうされましたか?
購入者の一人様
どうも、これからお世話になりますが、宜しくお願いします。
私のところにもようやく仕様変更の見積もりが来ました。
これから内容吟味するところです。(購入者Sさんとは1ヶ月も違いました)
カラーセレクトについては、
私のところも狭い部屋ですが、グランオークにしようと考えてます。
雰囲気の方を重視しようかと考えた結論です。
キッチンもモデルルームと似た感じにしたと思います。
そういえば、
かなり前にセレクトした経緯もあり、何を選んだか忘れつつあります。
IH OR ガスについては、
IHにしようと考えているのですが、
一度、自分で探して、持込出来ないか、聞いてみようと考えてます。
ガラストップが良いのですが、
有償のガラストップは、高いと感じたので、
他のところで購入して、その分、無償分を引いて貰うという形が出来ないか
一度、聞いてみようと考えてます。
いかがでしょうか??
購入者KM様
早速ご丁寧にアドバイス下さり有難うございました。こちらこそこれから宜しくお願いいたします。
KM様もやはりグランオークに惹かれたのですね。私も一番気に入った色だったのですが、
周囲の反対に合い、再検討を余儀なくされ、先日マンションギャラリーへ色見本を見に出掛けたのですが、
まだ結論がでないでいます(決断力が欠如しています)。
キッチンについても同じです。
見積もりの締め切りまでに再度マンションギャラリーへ出掛けて、熟考したいと思います。
IHかガスについてですが、こちらはガスでほぼ気持ちが固まりました。
やはり普段愛用している中華鍋やガラス鍋が手放せないからです。
それに将来的にIHに変更することが可能だと伺ったので、しばらくは使い慣れたガスにしようかと思います。
ただ無償と有償の商品の違いがイマイチ分からないので、そこは担当者に確認してから決めたいと思います。
カラーセレクトについて
うちはアッシュブラウンにしました。
私もアッシュブラウンとグランオークが気に入ったのですが、やはり暗めの色だと部屋が狭く見えるかと
思いグランオークは避けました。
それから、来年生まれてくる子供に床を傷だらけにされそうなので床材の色のみを傷の目立たなそうな
白っぽい色に変えてもらいました。
(カラーセレクトには無い色でしたが、有償オプションとして変えてもらえるとのことです。)
キッチンはモデルルーム仕様が気に入ったのですが、値段を聞いて泣く泣く断念しました。
ホワイトとアストラルグレーにしたと思います。
IHかガスかはガスにしました。
ガスにした経緯は 購入者の一人 様 とほぼ同じです。
周囲にIHを使っている知り合いがいなかったので、しばらくはガスで様子見をしようかと思っています。
電磁波の影響というのも少し気になりますし・・
購入者の一人 様
ガスの有償と無償の違いをブランカに問い合わせたら、カタログを送ってきてくれましたよ。
購入者の一人様
こちらこそ宜しくお願いします。
購入者S様のコメントにある通り、カタログを送付していただけましたよ。
それと価格を見て、高い!!と感じたので、少し検討しようと考えた次第です。
確かに、ガラス鍋などを使っていると、IHは使い勝手が悪いですよね。
僕自身ももう一度、ギャラリーかブランカにお伺いして色々と聞きながら決めていこうかと
考えております。それが一番分かりやすいと思ってますから。
購入者S様もガスですか、やはりガスなんですかね。。(迷)
確かに、今使っている鍋のいくつかは確実に使えなくなりそうな気がしてます。
そういう意味ではガスの方が良いのかもしれませんね。
でも、僕の場合は、キッチンをモデルルームに近い仕様にした経緯もあり、
IHのほうが安全かと思っている部分もあり、
上記のような検討をしてます。
という感じてです。また、色々と相談させてください。宜しくお願いします。
購入者S&KM様
カタログの件、有難うございました。早速ブランカより取り寄せてみます(無償分しか頂いていなかったので)。
我が家もキッチンはKM様同様ほぼモデルルーム仕様の予定ですが、
IHの方が安全というのは天板及び扉の材質が関係しているのでしょうか?
あー、色々迷いますねぇ。楽しいですけど!
実は色々迷っているうちに、全然気にしていなかった洗面所も気持ちが揺らぎ始めていて〜。
優柔不断ではなく、一生の買い物なので後悔しないようにという気持ちが強すぎて、
なかなか答えが出にくいんでしょうね。
いつもはなんでも即決している私が、さすがに今回だけはかなり時間を掛けて悩んでいます。
僕自身も色々と迷っている段階です。本当におっしゃる通り、一生の買い物ですので、
かなり慎重に検討してます。この期に及んで、まだ仕様変更しようかとも考えてます。
僕も同じ洗面所です。モデルルームと同じ仕様で仕様変更のときは、話をしたのですが、
それ以外の方法でオリジナルで出来ないか考えてます。
ブランカさんと相談ですね。。色々と相談に乗ってくれますよ。ブランカさんは、、、
IHの方が安全というのは、完全にアイランドになってしまい、
IHに壁が全くない形にしました。天板も取り除きました。。
そうすると、カウンター側からIH手が届くので、ガスだと・・・と思っている次第です。
材質とかじゃないですよ。誤解を与えたみたいですみません。
色々とゆっくり悩むのも楽しいと思います。
まだまだ悩みましょう。
ご無沙汰しております。そういえば、仕様変更の期限が過ぎてました。。
まだ、返事出来る状況になっていないまま、野放しになってます。
皆様は、もう既にご返事されたのでしょうか?まだ、これが最終じゃないとのことを聞いているので、
安心はしているのですが。。。
匿名はん
活断層ですか、、日本のいたるところにありますから。
どこでも近くに活断層。という感じじゃないですかね。それ以外となると、海側・埋め立てとかに
なると思います。
ただ、阪神淡路大震災でも耐えたエリアですから、あまり気にしてません。
そんなもんじゃないですかね?
皆さんは、いかがですか?
参考までに。。。
この掲示板を購入された方の中で、先日駐車場の抽選に行かれた方が見ていればと思い書かせて
頂きます。
僕も先日、駐車場の抽選に行って、当選はしたのですが、
一組だけ外れてしまった状況にあります。(3/4の確立でした)
この抽選の前に、和田興産に、この件について問い合わせをしていた経緯があります。
なんとかならないかという事です。
これから、一緒の建物に住む方々で、1家族だけ。。というのは、どうしても納得がいかない
部分もあって、掛け合った次第です。
答えから言うと、現状駐車場は後2台あるとの事です。
それは、残りの2物件分のものです。(状況はご理解頂けると思います)
5600万の物件が5月末までに売れない場合には、駐車場を今回の抽選で外れた方に
販売すると言ってました。
今回の抽選で外れた家族の方、もしこれを読んでいたら、
一度、和田興産に直接連絡して、この件について問い合わせをしてみて、
この確約を取っておいた方が良いかな・・・と思い、コメントさせて頂きました。
差し出がましいかと思ったのですが、大きな事だと思い、書き込みしました。
契約者です。7月末竣工を楽しみにしていますが、一つ、腑に落ちないことがありました。
パンフレットに管理会社の代表的サービスが書かれていて、その中に「朝刊宅配サービス」
というのがあります。説明は「エントランスホール内のメールボックスまで朝刊を取りに行く
煩わしさを解消するため、各邸玄関のニューズインまで毎朝お届けします」となっています。
私は朝、管理人などが、各玄関まで持ってきてくれるものと思っていましたが、販売担当者に
よると、「朝の一定時間、入り口を開けておくので、各新聞の配達員が各玄関まで持っていく」
という意味で書いてあると。記述内容とずいぶん違うのではないかと再三質問した結果、次のような回答が
ありました。
1)ほかの契約者からはそういう意見は出ていないが、誤解を生む表現だったかもしれない。
2)最終的にどういう配達にするかを決めて、7月の入居者説明会で伝える
私としては、誇大表現だったことを認めた上で善処してほしいし、各契約者に伝えるのは
7月まで待たなくても、今すぐ連絡すればいいのではないかと思います。
第三者の意見を聞いてみたくなりましたので、レスしました。どなたかご感想を教えてください。
また、契約者の方は全く気にしていないのでしょうか?