神戸の学園都市に出来たマンションですよね。
もう最終分譲ですが、買われた方いらっしゃいますか?
地下鉄沿線で探しているもので、気になったのですが、もう
あんまりいい部屋は残ってなさそうかな・・・。
[スレ作成日時]2004-12-14 13:27:00
神戸の学園都市に出来たマンションですよね。
もう最終分譲ですが、買われた方いらっしゃいますか?
地下鉄沿線で探しているもので、気になったのですが、もう
あんまりいい部屋は残ってなさそうかな・・・。
[スレ作成日時]2004-12-14 13:27:00
少し上階からの音がする時もありますが、一時的なものですし、苦情を言う程ではありません。
『静かだな〜』と思う時の方が多いです。
158さん、興味があれば一度見に来られては?きっと気に入ると思います。
みんな出会えば挨拶をし合い、気持ちが良いですよ。
子供さんがいる方達はマンションの中庭で楽しそうに遊んだり話したりしてるのを見かけます。
私は南ですが、とにかく静かですよー。
東のメリットは、朝陽が望める事やお月見でしょうか。
また夏には今年もヤフースタジアムで15回位花火があがります。
とっても綺麗で贅沢な気分です。
ぜひ一度見学に来て下さい。きっと気に入ると思います。
163さんへ
東棟のメリット
①164さんも書いてますが野球場の花火は特等席。リビングから真正面に見えます。(何階から見えるかな?)
②住戸が横一列ではなく雁行(?)しているので南に結構振っています。
③バルコニーの横の壁も非難口がないので有効に使えます。
④すごく静かです。
⑤東棟エレベーターは戸数が少ないので待つ事や待ち時間が少ないです。
こんなところかなぁ
デメリットは
①東なので午前中しか太陽が射しません。(暗いわけではないですが。)
②エントランスまで遠い。
後はあんまり不満はないですね。
悲しいかな完成済みのマンションなので実際検討する部屋が見れます。
色々な条件(時間帯や天気を変えて)で東や南、西を見て検討されたらどうですか?
先週の日曜日は中庭のところで持ちつき大会も行われ盛況でした。
(企画運営された方ありがとうございました。)
(これからももっといろんな企画が出てくれば&出せればいいですね。)
楽しいマンションですよ。
164さん、165さん、早速の情報提供ありがとうございました。
やっぱり、親切でいい方が多いですね(笑)
花火が見えるなんて、夏は楽しみですね!
前向きに検討してみます、ありがとうございました。
先日見学に行かせていただきました。とても綺麗で洒落てるし、気持ちの良い素敵なマンションでした。
西棟は完売。南東は個数が後わずかでした。検討するなら南棟ですが、懸念されていたグランドメゾンもさほど気にならず、とにかく静かだし、やっぱり日当たりは抜群ですね!
少し気になったのは、南向きはリビング側は良いのですが、北側のお部屋は冬場、すごく寒くないですか?!
(ペアガラスですが)
後、風邪通しはいかがでしょうか?
西や東に向いてると風通しがよいと聞きます。
住人の方、ご意見聞かせていただけるとありがたいです。
結局は人それぞれの価値観だと思います。
完璧な向きはないですから、何に重点を置くかだと思います。
私は南の日当たりを重視しました。確かに北側の部屋は寒いですが、
子供部屋にしているので、日中ほとんど留守なので、あまり気になりません。
風通しについては、去年の夏過ごしましたが、悪いとは感じませんでした。
年間通じて快適だと思います。
167さんも、いいお部屋が見つかるといいですね。
購入決めました!こちらで住民の皆様に色々と教えていただき、訪れる度に私も主人も、このマンションがとても気に入って♪
他で考えていたのですが、ここに決めました。私たちにとっては、売れ残りがあって巡り合えたのでラッキーでした。
当初から住まわれていた方は、多少複雑なご心境もあるかと思いますが、(後から入る私たちは、もっとかも??)寛大な方が多いと勝手に判断し、カルチェの住民になれる日を心待ちにしております。
諸費用のサービスは確かにありましたが、現状有姿の引渡しで細かい苦情は言えない事になっています。
よく見ると床のキズや、クロスのはがれ、他にもたくさんの人が出入りした形跡があります。(仕方のない事と思っています)
私たちに限らず今から入居される方は、価格ももちろんですが、それ以上にこのマンションを気に入り、住み続ける価値があると判断したから購入するのではないでしょうか?
住民の方に、その辺のところをご理解いただけるとありがたいと思います。
私も購入決めました!リーデンスやハピアス等、他の物件も検討しましたが建物の質感、広さなどカルチェが一番気に入りました。
夜に中庭から眺めた建物の絵が気に入ってます☆
売れ残りなので、他に購入を決めた方がいるのを知って安心しました。
カルチェにご縁のあった方はたくさんいらっしゃいます。
マンションが沢山建つ時代に、そして戸数が多いとなかなか
売り切れないんじゃないですか。
検討中のみなさん、是非残っているいろんな部屋をとことん見せてもらって
いいお部屋にめぐりあえますように。
南を購入しようか悩んでいます。すでに一年半経過して、最新分譲とは比較しにくいですが、グランドメゾンも意外と気にならず、室内の明るい雰囲気も気に入りました。あとは騒音がどうか・・・。上下・左右の音はどうでしょうか?
諸費用の一部負担のようですね。あと、うまく行けばカーテン付きくらいになるのかな、と少し期待しているのですが、それぞれの住居タイプによっても違うようです。私は眺望や日当たりなど完成物件を見て決められることに魅力を感じているので、それにあまりこだわらないようにしています。
同感です。以前新築マンションを購入した際、思っていたよりも日当たりや眺望が良くなかったり、図面では分からないような細かい部分が入居後気になったりした経験があります。その点、完成物件は実物を確認できるのが最大のメリットだと思います。気に入ったお部屋が見つかるといいですね。
営業さんの説明では近辺の安いマンションに客を取られたような事を言ってましたが。
あと販売する時期と前のグランドメゾンの建設時期が重なったのも問題かと・・・
建ってみるとそれほど気になりませんが。
先日 管理組合の総会がありましたが、質問する住民の方もしっかりした方が多かった
ように思います。
最近ずいぶん売れていますよ。駐車場もほとんど満タンらしいです。
この調子では完売も近いでしょうね。
近隣の新築マンションと比較しても、全室ペアガラスにしたり、地味に
いい仕事していることがわかった人達が買っているんでしょうね。
カルチェとグランドメゾンの違いですが、居住者はよくわかりませんが、同じぐらいの広さの部屋で言うとグランドメゾンの方が坪単価7万くらい高いと聞いたような…。うちは普通にローソンで買い物してますが。
グランドメゾンの方が坪単価が高いのは、立地でしょうか。
土地の地盤は、どちらもしっかりしてるみたいですね。
大学の敷地内に入る事に躊躇してましたが、みなさん普通に
出入りされてたんですね!
図書室や学食も利用してる方は、さすがにいないでしょうか。
私は学食利用したことあります。空いている時間なら大丈夫だと思います。
ローソンもおもいっきり利用しています。いつも忙しい時間にチケット発行とか
お願いしています(^^;)
居住者の違いはほとんどないと思います。
両マンションとも、いろんな世代の方が住んでいらっしゃると思います。
先日モデルルームを見学にいったのですが
最上階や角部屋が残っているみたいなのでびっくりしました。
やっぱり価格が高かったからなのでしょうか?
ペアガラス採用ということですが
結露は大丈夫そうですか?特に最上階、角部屋の方どうでしょうか?
今年の冬はかなり寒かったのですが、窓の結露は全く発生しませんでした(せいぜい少し曇った位です。北側の部屋の窓でも結露無しでした。ただ、アルミの窓枠だけは結露しましたが・・・)。以前住んでいたマンションの窓(普通のガラス)では拭いても拭いても結露が発生していたので、こちらに引っ越してペアガラスの効果に感動しています。
カルチェリベリテ、とても住みやすそうですね。
分譲中に、中古に出てたのが気になりましたが
まわりの環境は安定してそうですね。
西向きの部屋でお住まいの方はいますか?
西日は上の階と下の階でも違うんでしょうか?
カルチェリベルテのHPで、イベントの写真を見ました。
アットホームな雰囲気でいいですね。
学園都市のマンションはファミリータイプが多いみたいですが
カルチェリベルテも単身者は少ないんでしょうか。
■ 209さん
西日はそれなりにキツイですね。ただ、風通しが結構良かったので、思ったほど過酷では無かったです。逆に、冬場の暖かさや、夕日の美しさなど、利点も多々ありますよ。
■ 211さん、212さん
餅つき大会、男の手料理教室、パソコン教室などなど色々催されていますよ。私はガーデニング関係に参加しましたが、アットホームでとても楽しかったです。
そうですね。遮光カーテンって、重たいし本当に暗くなりますよね(^_^;)
1階や2階以外というのでしたら、覗かれるような心配もないでしょうし、
遮光カーテンは必要ないかもしれませんね!
どの向きでも良い部分はあって、南向きは一般的に言っても選ばれる方が多いですよね。
南向きが割高だったとは思いません。専有面積などの違いではないでしょうか。
ここの西向きはお買い得だったと思います。上層階なら、遮るものがないですから。
私もかなり悩みましたが、前にグランドメゾンがあっても、南向きにしました。
西向きは中古物件以外、売れてしまっていると思います。
あと少しで完売かな!
223様へ
モデルルームに行かれてはいかかでしょうか。気になっていらっしゃるのなら実物を見て判断されるのが一番だと思います。地盤のことや気になること、何でもお聞きになったらいいと思います。
地盤は良いようですよ。過去レスをご覧になってみてください。ご縁があるといいですね!
学園都市はいい所だと思うけど、駅前しかお店がないのが寂しいですね。
ほとんどのお店がチェーン店だし、味覚も町並みも人工的なので迷ってます。
カルチェリベルテで暮らしてる皆さんは、マンション以外に学園都市の街も
好きで選ばれたと思いますが、子供の教育の場以外の目でも満足されてますか。
買い物も選択肢が少ない環境で、退屈されてませんか。
同じ大学のある街でも、個性的な岡本とは全然違うのは、学生寮が全くないし、
図書館もないのも不思議です。やはりファミリータウンだからでしょうか。
確かに、キャンパススクエア内のお店はちょっと物足りない感がありますが
日頃の買い物は、学園都市内のスーパーで十分です。
私は日中は車で出かけることが多いのですが
車があれば、西神中央や垂水、名谷などで買い物を楽しむことが出来ます。
ジェームス山や小束山などにはしょっちゅう出かけます。
なので、全然退屈なんかしていませんよ。
車がない他の住人の方も、電車やバスでお出かけには不自由されていないようです。
学園都市は、垂水舞子方面にもバスが充実していますからね。
また、人工的な町というのも、うちのような県外からの移住者にはとても居心地がいいです。
以前は昔ながらの街並みの土地に住んでいましたが
どうもなじむことが出来ませんでした。
岡本の町並みはわかりませんが、この辺で学生寮は見当たりませんね。
でも、逆に、学生がたむろすることがないので私的には全然気になりません。
開放的な図書館は、欲しい気がしますが・・・。
231さん、ありがとうございます。本当にそうですね。マンションの掲示板等に注意事項を貼ったらどうでしょうか。意外と知らない人もいるのでは。特に屋上階の逆走を頻繁に目にします。あともう少しスピードを落として走行してもらいたいですね。子供と歩いている時は、神経を使います。このマンションを大変気に入り、住人の方もいい人が多いのでマナー良く駐車場を利用して欲しいです。
おー完売ですか。めでたし。
ところで最近駐車場出入り口付近の駐車多いですねぇ。
すごく邪魔なんですけど。この間は車洗おうと思ったら洗車コーナーに入れなかった。
あと前日からごみ捨てる人これもいい気がしないんですが。
マナーをちゃんと守りましょう!!
ほんと車を洗う人の邪魔ですよね。駐車スペースがないのはわかりますが洗車コーナーの入り口付近の駐車はやめるべきだと思います。
ゴミについても同感です。何度も前日に捨てないようにと言われてるのに・・・。
夜にコソコソ捨てに行ってる人に会うととても嫌な気分です。
部屋タイプによっては、7月頃に完売してましたよ。
モデルルームと同じ間取りの4LDKのGタイプだったかな。
欲しかったけど、既になくなってました〜(>_<)
先着順だからどれくらい人気があったとかはわかりにくいですね。
2006年 11月 21日
高所恐怖症なので比較的低層階に住んでいます。
1: 日当たり。 南側のグランドメゾン全く問題ありません。
ちなみに昨年の冬至(当時既にグランドメゾン建物自体は完成済み)
たっぷりと太陽の光が部屋の中まで入ってきました。
2: グランドメゾンとの距離感。 程よい距離感です。
圧迫感は全然ありません。 グランドメゾンの駐車場も
私は全然気になりません。
3: 車の騒音 ほこり。 グランドメゾンがあるため
道路からの騒音や ほこりは 殆どありません。
特に窓を閉めて室内にいる時は静かです。
4: グランドメゾンのゴミステーション。 私の感じる
限りでは いやな臭気とかはありません。 梅雨時や真夏も
大丈夫でした。 私の見た限りでは グランドメゾンの
管理人さんも ゴミステーションについては 比較的
注意深く管理されているようです。 但し 私より下の階の
方は 私とは 感じ方が異なるかも知れません。
5: 内装。 専門的にはわかりませんが白を基調と
しているためか全体的に室内が明るく快適です。
6; 花火。 ベランダに出ればスカイマークスタジアムの
花火が良く見えます。 また 夜間は星もきれいです。
7: 人によって個人差は当然あるでしょうが
以上がカルチェリベルテ学園都市の率直な印象です。
2006年11月21日
追加。。。。。。。。。。
8. 展望。 見晴らしについて書き忘れました。
一般的にはグランドメゾンがあるので決して良いとは言えませんが
高所恐怖症の私には見晴らし自体それ程重要事項ではありません。
グランドメゾンの東側や南側には戸建てもあり
南東の方向には小高い緑の丘陵もあり 私なりには満足しています。
近くの森に住んでいるカラスです。
毎日緑の箱の中から美味しい物を失敬しています。
ネットの隙間から失敬するのでとても苦労します。
でも色々な経験を積み重ねているうちに次のような事が段々とわかってきました。
毎日緑の箱の中には少量ではあるが必ずえさがある事。
何故か3−4日毎に緑の箱の中が満杯になる事。 そして突然箱が空っぽになる事。
失敬したえさを人間様に見つからずにゆっくり食べ尽くすには駐車場出入り口の脇に駐車
している車の陰が絶好の場所である事。
などなどが判明しました。
もっとも最近は気のせいか駐車している車が少なくなり失敬したえさを
ゆっくり食べ尽くす場所がなくなりました。 キャンパススクエアの鳩さんにも
相談して新たな場所探しをしなければと思っています。 でも緑の箱の中には
今もなお美味しいえさが毎日あります。 えさはあるがゆっくり食べる場所が
ないのです。 いっそのこと緑の箱の中のえさがなくなるか えさがあっても
失敬できなくなるようにしっかりと蓋とかネットがされれば踏ん切りがついて
近くの猛牛さん(バッファローズさん)同様他の場所に移転もできるのですが、本当に
迷っています。
この掲示板を1から257まで拝見しました。 それぞれ
貴重なご意見でとても参考になりました。 皆さん全員
このマンションを少しでも住み良くしようという意欲が
あふれています。
管理組合の役員の方々も日夜お忙しいにもかかわらず
ゴミ、駐車、自転車置き場のカビ等の問題に取り組んで
いる事に感謝申し上げます。
先日アンケートにありました駐車場の件 アンケートの結果を
踏まえて検討の上 対応策を有効に実行されますよう願っています。
短期的には目前の問題を地道に一つ一つ解決する以外に良い方法はありません。
話は変わりますがこのマンションはお子さんの声でとても賑やかで元気に
あふれています。 若さや将来性を感じます。 このマンションは
まさに右肩上がりの高度成長期にあると思います。 だからこそ駐車場は満タンで
バイク置き場も満タンなのでしょう。 だからこそ来客用の駐車スペースの
問題や迷惑駐車の問題が後を絶たないのでしょう。 元気がよい証拠です。
ではこの状態が永遠に続くのでしょうか? いいえ、
10年ー15年ー20年経過すればどうなるでしょうか?
世界の人口は深刻に増加していますが日本の人口は深刻に減少しています。
今元気にこのマンションで遊んでいるお子さん達が大学に入学する前後には
既にこのマンション人口は確実に減少し始めているでしょう。 住人は
高齢化が進みます。 もちろん住人の入れ替えはあるので若い住人も
新しく入居してくるでしょうが現在ほどの活気はなくなるでしょう。
その時このマンションは右肩下がりの衰退期に入るでしょう。
その時は99パーセント間違いなく 駐車場、バイク置き場、駐輪場は
空きスペースができてガラガラ状態になっているでしょう。
では 駐車場、バイク置き場、駐輪場の問題はなくなるのでしょうか?
いいえ、なくならないでしょう。 質の違った別の問題を抱え込むことに
なるでしょう。 軽々しく不謹慎な予測はできませんが これらの場所が
ゴーストタウン化した場合 どのような問題を抱えるかは容易に想像できます。
管理組合の役員は一年交代制です。 目前の短期の問題に対処する事がもちろん大事で
ありますが同時に中期長期的な問題を常に視野において物事を判断する必要性にせまられているのでは
ないでしょうか (蛇足ながら 中期長期の視野が必要だからといって役員の任期をもっと
長くしろと申している訳ではありません。 一年を超える役員交代制は どんなに
優秀で熱心な役員さんでもついつい人情で馴れ合いになりマンネリに陥りますので
やはり現行の一年交代制が最も良い制度であると思います。 念のため。)
みなさんあんまり騒音被害のないようでびっくりしてます。うらやましい・・・
うちの近所に強烈にうるさい家があり閉口してます。朝から晩まで子供が走り回り、夜は父親も一緒に走り回り夜の10時近くまでドンドンバンバン音が聞こえてます。階下のお宅はそうとううるさいと思うのですが。
自治会の張り紙を見ても自分のところだと思ってないでしょうね。
ここにすんでる方は大方きちんとされてる人がほとんどですが、やはり規模が大きいと1軒や2軒は非常識な人がいて困ります。