東灘区の本山南町に120戸程のマンションができるようです。
結構、便利な場所だし、あの辺だと相場も高くないですよね。
何か情報あれば、教えてください。
[スレ作成日時]2006-05-20 01:49:00
東灘区の本山南町に120戸程のマンションができるようです。
結構、便利な場所だし、あの辺だと相場も高くないですよね。
何か情報あれば、教えてください。
[スレ作成日時]2006-05-20 01:49:00
先日夜中に建設現場に見に行ったら巡回中の警察に職務質問されました 工事の具合ですがダイエー前からも見える位の高さまできてます 正面から見てもかなりの迫力なので15階まで建つとすごいだろうな・・・ とはいえまだまだ先は長いですね 今度からは昼間に見に行きます
ココまだ売れ残ってたん?
グラン・ブルー神戸本山
↑意味不明?
天井の高さはそんなに気にならなかったですが・・・・・
前に工場からのにおいが、と書かれてありましたがどこの工場のことでしょうか?
ゲストルームがあったり、24時間ごみ出しできたりと、設備は充実しててよいと思います。
売れ行きはよさそうですよ。
ここはいつ頃から販売開始してるの・・・?
設備などとてもよいのですが、場所がどうなんでしょうか?あの場所で何年か前に建った西岡本のマンションと同じぐらいというのは・・それだけ今土地の値段が上がっているということなのでしょうか?こんなことならあのときおもいきって買えばよかったと後悔先にたたずです。そして、このマンションで今度は後悔する時がくるのでしょうか?あの時買っておけばよかったと・・どちらにしても高い買い物なので決断に勇気が・・・こうして決断できないものはずーっと家なんて買えないんだろうなあ(ToT)/~~~
パークグラン西岡本じゃないの?
隣に墓地があったような。
>435
それもですが、その斜め前の方のことです。この二つは当時約1000万の差がありました。
あのあたりではあの頃が買いどきだったのかも?
本山のはどうも土地の値段を高くかったようですね。
ここはもうほとんどうれたのでしょうか?最近書き込みがないですね
ここはもうほとんどうれたのでしょうか?最近書き込みがないですね。
駅からは遠いような・・・青木方面はパチンコや多い。駅の工事はいつ完了するのでしょうか?
南棟は10階 西棟は9階位まできましたよ 連休も関係なく工事するみたいですね ご苦労様です
すんません・・・連休中はオヤスミみたいでした 間違いました
購入者は地元の若夫婦がおおいのでしょうか?この辺の方は若いのにリッチ!
私も連休中に見に行ってきました。
ずいぶん出来ていますね。
低層階にはサッシが入っていて、壁にタイルが貼ってありましたよ。
だんだん形になってきましたが、先はまだ長いですね。
442さん。
私は地方の者ですが神戸が好きで購入しました。
ただあの辺は物価も高そうなので、やっていけるかどうか・・・
444さん。 近くにはパルヤマトという安いスーパーもありますしそれ程物価も高くないですよ
神戸の物価お高くないですよ。スーパーも沢山あり激戦区?なかでもパルヤマトは野菜やお魚がとびきりお安いですのでご安心を。
ココまだ完売してないの!
まだなのでは?思ったより高いですし
わざわざ4000万円以上出してワコーレは買わない。
↑そうなんですか?
見た感じこのマンションは少し高いなーと思う以外は問題ないとおもったのですが・・・
少しどころか、かなり高いよ。
2号線沿いで住環境としてはイマイチなんだけど
土地の値段でしょうね。
私は、他のワコーレを購入したものです。
ワコーレは買わないだとか、まだ残っているのだとか、
ここで議論するべき事ではないような気がして、投稿しました。
ワコーレのマンションは、中身も間取りも使いやすいように考えられていると思いますよ。
人それぞれ価格の価値観もありますし、
購入検討の方が、価格と商品と納得するのであれば、
いいのかと思います。
ちなみに最近では、70㎡ 4000万円以上は当たり前になってきたような気がします。
ワコーレだけでなくて、他のマンションもすごい値段になってきてますよね。
この物件のホームページを拝見しましたが、
間取りや、設備は申し分ないと感じました。
場所はやはり、幹線道路沿いということで、懸念される方も多いようなきがしますが、
私が買ったワコーレも一本だけ道を隔ててるだけしか、
幹線道路から離れてないので、そんなに大差ないような気もします。
現地で確認するのが一番ですね。
445.446さん。ありがとうございました。ちょっと安心しました。
来年は神戸にイケアもできるみたいなので、
その辺で家具も揃えようかと思っています。
オプション会の案内がきましたね うちは何もつける予定はないですが・・・・
うちも何もつける予定はありませんが、とりあえず見には行こうとは思っています。
もしかしたら、カーテンくらいは良いのがあれば購入するかも・・・
イケアってどこにできるんですか?
ポートアイランドにできるみたいです。
ポーアイは空港ができて新しいお店が次々ですね。
ここは実際のところ、どのくらい残ってるの
↑私も知りたい
最近書き込みないですね
そうですか?最近の方が書き込みあるような・・ タイルは5階まで貼られてますよ!思ってたより薄い色でした 完成して全体がどんな感じになるか楽しみでもあり、不安でもあり・・・です
もうそんなとこまできましたか!
楽しみですね。
遠方に住んでいるので、情報どんどんお願いします。
ここはあとどれくらい残っているのでしょうか?
思ったほど売れてないそうです。まだまだ残ってます!
そうなんですか〜なんか悲しいですね。やはり場所的に高いからでしょうか?
466さん、ではいくつ残ってましたか?
伺いたいです。
気になる方はフリーダイヤルで電話して、
「残戸数教えていただけますか?」
と聞いて確認するのがベターです。
今週・来週とオプション会ですね。
何も購入する気はないですが、見には行こうと
思っています。フロア別で時間が区切られているので、
御隣さんがどんな方か今からちょっとドキドキです。
どんな方達がお隣なのか私も気になりますが仕事の都合でオプション会にはいけません・・ 皆さんと仲良くできたらと思います
うちは明日オプション会です。
フロアーマニキュア検討中ですがみなさんはどうされますか?
西日対策にガラスのUVカットもしたいのですが、値段がついていかない...
私は今週オプション会ですが、先週行かれた方どうでしたか?
リビングにガスコンセントってついていますか?
№474さんへ
標準ではついていません。オプションで付けました。
大林、鉄骨落とすなよ。
鉄骨は最近落としていませんが、もっと大きなものを落としました。「信用」
476>執行役員つってアンパンマン?
中山手は高いばい。本山はもうすぐ完売するばい。479>アンパンマン?ドラえもんにしか見えないが。
ワコレは小さい規模ばかりで、モデルも立派。だから価格が高い。でもやい。つまり安もんをつくっとんちゃうん。
訂正
でもやい⇒でもないよなー。
あの辺りでおいしいパン屋さんやケーキ屋さんがあれば教えて下さい。
アンパンショップ
おいしいのは甲陽園駅前の「つまがり」です。阪急岡本から甲陽園まですぐですよー
甲陽園のつまがり
摂津本山、岡本周辺にも、たくさんおいしいお店ありますよ。
摂津本山の駅のすぐ南側のパニフィチョ シベリっていうパン屋さんもおいしいです。 先日、「ちちんぷいぷい」でくるみのパンを紹介されてましたが、フォカッチャや明太子パンもおいしいです。
やっぱパンはフロイン堂ですよね。阪急岡本駅前のすぐ西。アンパンはワコーレにあります。
ケーキは岡本周辺にはあまりメジャーはない。近くだと阪急御影駅前の高杉。甲陽園のつまがり。
ケーキ屋さんは岡本にあるアンサンブルが一押しです!美味しいし、小さなお店ですが種類も豊富だし値段も良心的ですよ
皆さん情報ありがとうございます。
来年の入居が楽しみです。
野菜とかちょっとしたものは本山駅前のモリスがいいんじゃないですか。わりと鮮度もよかばい。もうすぐ完売するばい。あんぱんまーん。
つまがり???
おいしいですか?????
今では、大丸の梅田店でも買えるし、
有難味もないですよ。
なぜ有難味を求めるの。 近所で適当に美味しけりゃ良いんじゃないの? あなた 貧乏臭いよ
だって、近所じゃないじゃん。
わざわざ甲陽園まで行くほどの味でもないし。
遠いところにあるさしておいしくもないケーキ屋。
有名だけど、有名だからおいしいってわけじゃない店の典型。
だからなぜ有難味が必要なの? どうでも良いじゃないの? それともあなた、有難味がないとケーキひとつ買わないの? そこが貧乏臭いんだけど。
御影のダニエルもいけるよ。
ここ摂津本山まで徒歩で歩いたら実質どれくらいですか?
歩いてみたことある方どうでしたか?
今、御影のダニエルの近くに住んでます。 先週、長い散歩がてらに現場を見に行きましたが、40分以上かかりました。 確かにおいしいですが、山手幹線沿いで坂道もあるし、車の方が便利だと思いますよ。
だから〜
さしておいしくもなく、梅田で簡単に買えるケーキを
わざわざ紹介する必要あるのかな?
隣のダイエーでも、ケーキは売ってるのよ。
ダニエルはわたしも認めます。
御影高杉は多店舗化して、すでに駄目!
そごうでも買えるし、味は酸味がきつく、
好みがわかれるところ。
でも、つまがりよりは、味はいい。
ケーキの話は、ネットをクグれば、いくらでも出てきますので、
興味のある方はそちらでお願いいたします。
各自の嗜好品の話は、スレ汚しに繋がりますので、
2ちゃんでどうぞ!!
たかがケーキとあなどるなかれ!おいしいケーキ屋や有名ケーキ屋があるところは、いいとこなんですよ。ケーキ屋はいいとこに店出して有名になってからブランド化するんですよ。43下に有名ケーキ屋ありますか?やはり、メジャーを目指すケーキ屋は、どこどこセレブ御用達といったブランドが必要なため、良い場所にしか店を出さない。だから有名ケーキ屋があるところは、住宅地としても評価できるのです。2chなんていわないで、もっとおいしいケーキを語ろう!
御影と甲陽園では、本山と商圏が違いすぎ。
御影のケーキ屋を持ち出しても、本山が住宅地として評価されるわけではない。
ちなみにこの物件は2号線沿いだし、高級イメージはどうだろう?
501さん
じゃあこの辺はそんなに有名なケーキ屋なんてないから住宅地として評価できないってことですね。ここは本山っていうより青木の方が近いですしね。
ふーん
じゃあ
ペリティやエーデはどうなの?
エーデのロールケーキの美味さは高杉やつまがりなんて足元にも及ばないぐらいだよ。
つまりですね。おいしいケーキは神戸では東灘にたくさんあるということですね。小さく見れば、遠い近いはあるにせよ、基本的には東灘がいいわけで。それでいいじゃない。だから、本山とか御影とか・・・全部東灘ということで。これで丸くおさまりましたね。皆さん!
ここは御影のような坂ではないしそれに御影のように夜街灯も少ない怖いところでもないので一緒にして欲しくない。住吉のように雑然としてもいない。ほかの東灘の似非高級住宅地と一緒にして欲しくない。
やっぱり、神戸スイートの代表はケーニスですね。
508>スイート訂正 スイーツでした。つんまてーん。
校区、校区って、みんさん必死ですが、
本当に校区が重要な時期って、中学3年間ぐらいでしょ?
私立中狙いなら、本山は特別塾へ通いやすいわけでもない。
神戸高校狙いなら、東灘区のどの学校からで受験できます。
また本山中学や南本山中学へ通ったからといっても、
肝心の学力がなければ、神戸高校へ合格できるわけでもありません。
そんなあやふやなたった3年間ために、
何千万もするマンションを買うってどうなんでしょう?
ケーキだって、毎日食べたら、太るし飽きる。
ここを買われた方への最大のお勧めは、賃貸へ廻すことぐらいでしょうか。新築時に貸せば、びっくりするぐらいの家賃が取れますよ。
なにしろ校区がいいのですから(笑)
どうですか、新築未入居分譲貸、最新設備満載、校区最高の物件ということで、70平米で25万円ってところでしょうか。
しかし、築が古くなれば、このお家賃はありえないので、
一回だけのワンチャンスですが・・・
入居者が出た後は、自分たちが住めばいいのですから、
決して悪い話ではありませんけど。
ま、せっかく買ったのだから、新しいうちは自分たちで住みたいという気持ちも判りますがね。
510さん
最初の文章で校区は重要じゃないって言っててあとの文章で校区最高の物件って言って・・・結局どっちなんですか??ちなみにここの校区は別に最高でもなんでもないですよ。中くらいじゃないですか?
校区は重要ですよ。学力もですが、一番は子供さんの質ではないでしょうか?環境の悪いところだとやはり素行が悪い子供が多いのは事実です。人間関係が成長するにあたって一番重要ではないでしょうか?
うちはこの物件のちょっと北東の場所に住んでますが、新築70㎡で16万円でしたよ。また購入費が高い割に賃料がとれないですから、利益はほとんどないと思います。
結局東灘は校区とケーキの話か。。。一体誰が何のために買うんだ?
阪神間はどこだって中学受験でしょうよ。上目指すなら。
ケーキも西宮のほうが安くてうまいし。高杉とか高過ぎ。
511さん
何をいっているんですか。
70㎡、16万円って、賃貸用のつくりでしょう?
分譲貸だと跳ね上がるんですよ!!
賃貸とは設備・仕様が全く違いますから。
校区の件はですね、
ちゃんと読んでくださいな。
私自身は校区のために何千万もするマンションを買うのは、
どうかしていると思いますが、
世の中には校区校区と目の色を変えて、
校区限定で家探しをするひとが多いんですよ。
なので立地・購入価格と校区メリットが釣り合わないと言ってるんです。
511さん、あなたそこまで環境のことをいうのなら、基本、公立は無理でしょう。
素直に芦屋にでも住んで私立に行かせるほうが、トータル的にもお得なのでは?
南棟はもうすぐ15階ですよ 西棟も12階ぐらいまできてますね
賃料に関しては私も20万とれたらよいところだと思います。ほんとに25万もとれるのならお買い得です。山幹沿いの校区がよいところでもう少し広くても25万がやっとですから。
今は賃料も上がってきているので、分譲貸しなら、
それぐらいの強気の金額からスタートしても不思議ではありませんよ。
実際、お客さんも付くでしょう。
ネットで探してもそれぐらいの家賃設定の物件も多く出ています。
一度くぐってみたらいかがでしょうか?
っていうより、一度賃貸に出されたらどうでしょうか?
すぐにお客さんがつくと思います。
うちが借りますので(笑)
510 513さん
何を言ってるんですか?っていうのを全部あなたに返してあげたいですね。文章つじつま合わないのを511さんにつっこまれてるのに それにも気がつかないで・・哀れです。自分で読み返してみたらどうでしょう・・。自分の文章力が無いだけなのに、相手に「ちゃんと読んでくださいな」とは
呆れた話です。
わたしは、理解できますが?
読解力の無い人間が
大きい顔をしてモノを言ってはいけません!!
まずい展開ですね。
荒れ果てたスレが多くありますが、
貴重な情報交換の場です。
みなさん、節度ある投稿をお願いいたします。
賃料25万というのは新築時のみのこと?でも25万も出せる人なら買われたほうがよいのでは?
それかもっと環境の良い二号線より上の物件に住めますよ
西棟ももう12階ぐらいまでできてるんですね。
来年完成だとはわかってますが、完成がほんとに待ち遠しいですね。
庭園が実際はどんな風になるのかも楽しみです。
岡本から徒歩10分西北にいった新築分譲マンション(グレードは決して低くありません)で85㎡が20万円でした。神戸製鋼のJR甲南山手北徒歩5分くらいの物件を見に行ったときも、80㎡くらいで20万円って言われましたよ?環境・学校区ともにはるかにこの物件を上回るのに・・・70㎡台で25万円?青木なのにありえないですね。営業さんの煽り丸出しですね。どうせその金額でつかなくても100%いけるなんていってません!って逃げるんですよね?そんなにいけるっていうのなら家賃の保証してくださいよ。物件の内容がすごい悪いとは思わないけど、なんかこんな小細工をされると一般人が騙されてるみたいであんまり買いたいって気にはならないですね。あ、あとJR芦屋駅徒歩3分くらいの阪急不動産の新築が25万円くらいっていうのを見ました。やっぱりどう考えてもありえないでしょ。
それは、ジオですか?
ジオなら徒歩10分表示で15分ってかんじでは?
家賃も、27万円から35万円ですね。