ロイヤル甲子園口。立地は最高で検討しています。周囲に建設反対ののぼりがありますが、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2007-10-18 00:01:00
ロイヤル甲子園口。立地は最高で検討しています。周囲に建設反対ののぼりがありますが、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2007-10-18 00:01:00
立地いいですよね。しかし掲示板寂しいですね。
ダイドーは今どうなんでしょうか。
掲示板寂しいですね。でも言われるように立地はいいと思いますね。
幹線から近いし2号線も出れますし、それでいて意外と静かそうですし。
大きすぎないマンションで個人的にはいいと思うのですが、この近辺で売れ残ってるマンション
と検討しています。
そうそう売れ残ってるよね〜いっぱい。この辺ってなにかあるのかな〜?私が一つ思うのは駅前が寂れていることかな。スーパーの野菜もへたれているよ。
以前甲子園口に住んでいましたが,住みやすかったですよ。
引っ越し先にもう一度甲子園口を考えていて,ロイヤル甲子園口にも興味があるのですが,
なかなかいいお値段ですね。
売れ行きはどうなんでしょう?
ここは場所が本当にすばらしいですよね。
かなり高級住宅街というカンジで。
近くの大きな公園も素敵でした。
先日、ガーデン●ルズと両方モデルルーム見に行きましたが
前者は大規模すぎて団地のように感じました。
ロイヤルは内装なんかも良いなあと思って入るのですが、あとは値段ですねえ。
4000万円台は全て売り切れみたいです。
本当にそうですね。同じような感じの立地ですが、山手幹線で区切ってたたずまいが若干違いますしね。
駅直結でないマンションだったら、やはり大世帯じゃないほうが、私としてはいいですね。
勿論好みもあると思いますでしょうが。。
まあもう完成みたいですし、じっくり検討ですね。
中々この辺はもうマンション立つ立地は無いでしょうから。
西北よりも落ち着いてるでしょうし。
確かに落ち着いているね。なんか全体的に古い感じかな〜。住み心地はよかったですね。ただ何もない街でいつも梅田や三宮に行ってたかな。あっ落ち着いていないね。
高っ。サイト見て驚いた。いまだにこんな値付けやってるんですか。周辺売れ残りまくりなのに。
「資材高、原油高が今後まだまだ続くので、マンション価格もまだまだ上がりますよ」
って脅せば、無理してでも買う人、まだまだ多いらしいですよ。
ある大手デベの方が自慢げに話してました。
しかし住不とダイドーってなんとなく似てるな。カラーが。
4千万円台しか売れなかったんじゃないの?
いいとこ5千万前半で、6千7千とかだと戸建とバッティングするでしょ。甲子園口なら。
「甲子園口」の良いところは、静かで大阪(梅田)、神戸(三ノ宮)に電車で便利ということ。
それが徒歩数分以内に両立する物件がたくさんある(ありすぎる)こと。
だから、その希少価値が、相対的に高くないこと。ただそれだけ。
それだけの街だし、でもそれが最大の魅力。
近くには魅力的な商業施設があるわけでもない。駅近で比べるなら、(阪急)西北<モールができた後でも>、(JR)尼崎、(阪神)甲子園が近くにそんな施設があって便利かもしれない。
でも駅に近づけはそれなりのザワザワ。それに結局はここ一番には大阪、神戸に出たくなる。
おそらく他の地区の人から見たら甲子園口の評価って2つに分かれると思う。
ひとつは「落ち着いた高級(?)住宅街」、もうひとつは「そことなくさびれた駅前」。
でも、そんな甲子園口の良いところは、住んだ人しかわからないと思う。
それほど高級でないし、されど生活に困るような不便さなんてどこにもない。
スレを見ると売れ残りマンション云々・・・ってある。
結局は、、高いと思う不動産が高いかどうかは、他の地区と比べてのこと。
だから、たとえ割高かと思う物件を買ったなと思う人も、割安で買ったと思う人も、住んでみて
その良さがそれらを帳消しに、あるいは儲けものと思っているのではないかな。おそらく住んで
後悔している人は少ないと思う。ましてや賃貸に人なら一層に。
「静かさ」と「便利さ」。この両方を満たすところは他にはないかもしれない。
ただし、述べたように ここで言う甲子園口の魅力は、駅近のことであり、徒歩5分圏内のこと。
誰も甲子園口の悪口は言ってないと思うよ。べた褒めもしてないが。
いま売りに出てるのが単純に高いって話だけだよ。
ほんと高いですよねえ。
ただデベさんいわく最上階の1億3千万?は即売、
6、7千万の部屋もそれなりに売れてるみたいです。すげえ。
ちなみに現地見に行ったらこのあたりはもう完全な邸宅街でお屋敷ばかりでした。
おそらくこの場所で戸建を狙いにいったら軽く億は超えるかと。
実は一戸建ても探して不動産屋にも行ったんですが、6、7千万円出しても
かえるのは川沿いの狭めの建て売りだけでした。
幹線内側?のこの辺りは更地もなかなか出ないらしくて。
ちなみに駅から幹線を渡らないといけないヒルズは小さな子供がいるのでやめました。
うちは会社がJR甲子園口から直通で行けるので便利だし本気で迷ってます。
岡本、芦屋、夙川の便乗バブルにも程がある! 今年になって価格下落激しいですが、ここも売れ残り確定で、西宮のマンションで最近値引きなしで完売した物件ってあるの。
樋之池のダイドーのマンションとトヨタのマンションは完売したと聞いてますが
ジオタワー。
エルグレース。
最近の売れ行きはどうなんでしょう?
見に行かれた方いますか?
最近の売れ行きはどうなんでしょう?
見に行かれた方いますか?
甲子園口駅の南側にも新しくマンションが立つみたいですが、やはりお高いですね。