神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸市東灘区で住みよいところは、今後地価はどうなるでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 神戸市東灘区で住みよいところは、今後地価はどうなるでしょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2024-12-10 22:28:54
【地域スレ】神戸のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新築探していますがいいとこありますか

[スレ作成日時]2006-09-02 00:25:00

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
デュオヒルズ六甲道

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神戸市東灘区で住みよいところは、今後地価はどうなるでしょう

  1. 61 周辺住民さん

    本庄あたりでオリックス ノバックが計画してますが、値段は坪210万あたり?環境はそこそこだけどプランが今ひとつですかねー。ヤナセ近くにも栄泉が計画してますが、しょぼい。ワコーレも価格のわりには今ひとつ。センスがないよねー。瀬戸本は最近ワコーレやらないけど、ワコーレ=瀬戸本なのにね。もっと社員接待しないと仕事もらえないのかなー。

  2. 62 匿名さん

    JR快速停車駅の住吉駅徒歩10分までのエリアで物件さがしています。
    良いうわさの公立小学がある隣の摂津本山でもいいのですが、総合的に前駅のほうが
    私たちの生活には数段上です。
    良い情報があればよろしくお願いいたします。

  3. 63 周辺住民さん

    本庄の計画地隣の住民です。ここは、元市住が建っていた所です。先日まで解体工事が行われており、6月下旬に近隣住民に対する説明会を行うとのチラシがポストに入ってました。でも、市住にはずっとかなりの人が居住されていたようですので、立退きにかなりの資金を使ったと思います。また、一軒の個人住宅も立ち退いており、その分がマンション価格に跳ね返る懸念ありますね。駅には近い(甲南山手7分位)ですが、学区は今一(東灘小学校・・・最近、建替工事をして校舎は非常にきれいになりましたが。本庄中学校は×。)です。色んなことにあまりこだわらなければ、平均的水準では問題無い場所かと思います。

  4. 64 東灘さんへ

    58さんへお礼ぐらいいいましょうよ。
    ネチケット違反ですよ。

  5. 65

    き も ち わ る い や つ ば か ま る だ し

  6. 66 匿名はん

    >>62
    住吉駅徒歩圏内は今あまりお買い得なの出てないですね。秋口あたりになれば築浅の値ごろ物件がでてくるのではないでしょうか?

  7. 67 匿名はん

    結局、65=東灘さんなんでしょうか。
    なんだか悲しくなりますね。

  8. 68 匿名はん

    当事者じゃありませんが違うんじゃないでしょうか?たぶん。
    まあ、スルーして続けたらどうでしょう。

    不動産上昇局面の阪神間の価格感応度は、商業地では芦屋でしょうが
    意外と住宅地では東灘かも知れませんね。

    地元の人間の感覚から言うと住宅地も芦屋西宮だと思っているのですが。
    予想外に東灘好きな人は多いようです。

    でも東灘が平均坪単価280からいっきに300とか突っ切っていけるのか、、
    私は?ですが。(だとすると芦屋西宮も当然というべきか上がるでしょうが。)

    東京ほど新築単価は上がっていないのに、東京ほど価格に客が付いていけてない。
    背景に高級マンション文化の乏しい(戸建主義の)せいもありますかね。

    わずかに中古マンションも上がっている傾向が見受けられますが、個別性が強すぎます。
    要はモノ次第、立地次第で、いいものだけはそれなりに高値でも売れるといった。

    でも需要が東京ほどない分、不動産も緩やかに上がり、いいことかもしれません。
    デベの分譲価格見直しはともかく、一方で下がる理由も当面は見当たりませんし。

  9. 69 匿名はん

    言い換えると、東灘はマンション文化が醸成されつつある。西宮もちょっと違うけどそうかな。
    芦屋は反対勢力が強すぎ。芦屋には実はマイナスかもしれんと客観的に思う。
    まあ成長なり発展なりを望んでない人(住民・行政)に言ってもしゃーないか。
    マンション文化などいらん程度の発想しか所詮ないだろうから。
    あーまた挑発的に書いちゃった。芦屋厨&芦屋プロ住民かもーん。

  10. 70 匿名さん

    芦屋は保守的で閉鎖的なので、発展は必要ないです。マンションは文化として認めません。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ワコーレThe神戸フロント
  12. 71 契約済みさん

    >69・70番さんへ。

    私は、芦屋の新築マンションを契約して、今年中に芦屋に引越しするものです。このスレや他の芦屋物件のスレを拝見しておりますと、偽者やお調子者も多数参加しているようですが、従来から芦屋にお住まいになられていた方のマンション購入者に対する嫌悪感が非常に感じられて心配です。何とか、仲良くやっていくことはできないんでしょうか。また、全く「芦屋」にも「マンション購入」にも関係ないけど、「インターネット」にだけ参加できて嘲笑されている方は、そろそろ自分の身の置き所を考えて、しっかり地に足をつけてやっていかれた方が良いのでは。皆さん、お互い、前向きに生きていきませんか。また、旧来の芦屋住民の方も、「芦屋は閉鎖的で発展は必要ない。」などと考えておられるから、時代から取り残され、神戸地区が関東・大阪に差をつけられているように感じます。根本的に、もっと時代にマッチした考え方・感性・未来志向に切り替えられた方が良いのでは。

  13. 72 匿名さん

    >マンションは文化として認めません。

    すごい発想ですね。っていうか時代的に戸建主義っていわゆる
    親の遺産で土地ゲットしている人ばかりでしょ。
    自分の力で這い上がってきていない人ばかりなのに
    偉そうにされてもねえ・・・・。

  14. 73 西宮住民

    だから、言っちゃ悪いが田舎もんの発想なんだよ。所詮。
    聞く耳持たないから。やだやだ。
    のうのうとマンション掲示板に来て講釈垂れる神経も疑う。

  15. 74 匿名はん

    ソウルや東京のようなごちゃごちゃしたマンションだらけの街並みを
    阪神間のような郊外に望んでいる人はいないでしょうし、それは邸宅街とは言えませんね。
    アメリカに限らず先進国では住むことに特化した邸宅街は厳しく戸建て以外は建てないように規制していますよ。

  16. 75 匿名はん

    むしろ、首都、都心の常識や文化をその国の他の場所に持ち込むべきだと考えているのが
    田舎物遺伝子丸出しなわけで。1レスに3回も東京という単語を使っている誰かさん。

  17. 76 いなかもーん

    亜米利加に限らず先進国はだって。だめだこりゃ。住宅後進国の山猿のボス気取りかね。あいたたた。

  18. 77 匿名はん

    あのね、芦屋が急にビバリーになれるわけじゃないの。いくら夢見てもここは日本。国土も狭いの。ポリスパワーもない。ゾーニングはおろか、境界ひとつでもめまくりの国。実際あんた方も芦屋にマンションはイラン、貧乏人は来るなって吼えてるじゃん。アメリカに行く前に間にまず東京があるの。なんかそれとも東京嫌いなの?

  19. 78 びばりーびばりー

    あとね戸建+コンドで高級住宅街もいっぱいあるよ。日本でありえるとするとそれぐらいしかない。
    埋め立て山奥が急に高級住宅街にはならんのさ。

  20. 79 土地勘無しさん

    芦屋や夙川ってもともと船場や堺のブルジョワがうつりすんできた
    なりたち(浜芦屋、平田町、香枦園)からして、庶民が妥協して
    住む土地じゃなかったですよね。

    ソウル江南や東京やロンドンのように、地価高騰ゆえに
    妥協して集合住宅に住まざるをえない住環境劣悪都市はいくらでもありますが
    (ある程度の金たとえば1〜2億円出してもまともで条件の良い土地は手に入らないし
    狭くてみすぼらしい家しか建たない)、阪神間はそういうところではありませんよね。
    土地が高いから集合住宅で・・・と妥協して住むところじゃないですよね。
    住環境には妥協したくないゆとりのある層が都心の喧騒を嫌って住む郊外の邸宅地ですよね。

    地価が高いのでマンションで妥協せざるをえない事を、マンション文化なんて
    言いませんよ。ただ人工密度が高い過密都市というだけです。

  21. 80 匿名はん

    >ただ人工密度が高い過密都市というだけです。

    そうだよ。わかってるじゃん。芦屋も夙川もそうだよ。現に雲井町にだってマンション計画がある。否定しても否定しても建つものは建つんだよ。それを断固認めない、文化じゃないといくらわめいても、ここは日本。絶対的な国土面積が違うの。だからイヤなら北に行けばって言ってるの。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
サンクレイドル塚口レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム エクシア宝塚駅前
プレイズ尼崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ東灘青木
スポンサードリンク
プレディア神戸舞子レジデンス

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸