- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新築探していますがいいとこありますか
[スレ作成日時]2006-09-02 00:25:00
新築探していますがいいとこありますか
[スレ作成日時]2006-09-02 00:25:00
40さん
39はわたしではありませんよ。でも、"車買うときくらいしかディーラーいかないですよ" という点でもう虚構の方と分かります。という一節にはもろ手を挙げて39さんに賛同しますよ。。
私の普段の足はW211、嫁のはW209です。嫁はW203故障続きで買い換えました。
旧車は。。。ここで話しても埒が明かないでしょうから止めときますね。 なんといってもここはマンションのすれですからw
38さんはもう消えてください。貧困か、家庭環境が要因かは判断しかねますが、あなたが中学生でなく大人なら良く見るアダルトチルドレンの典型ですね。わたしの知り合いに心療内科の医師がいますので紹介しましょうか?? それとも、わたしがカウンセリングしましょうか? 少し値がはりますが。。笑
>>38・39さんへ
このような議論の中で世界1ドーデもいいような
ことで申し訳ないのですが、、、、
我々といたしましては
ご購入いただいた後もお店に来ていただけるのは
本当にありがたいことです。
業界的には、サービス入庫の促進は、どちらの
ディーラーであれ最重要課題のはずですので
皆さんもお気軽にお店に足をお運びください(笑)
いい加減にしなさい!
まったくもって見苦しい。恥を知れ!
ここは「マンション・コミュニティ」です。
ベンツを何台もお持ちの方がいらっしゃる所とも
思えません。
車種自慢何ぞではなく、
マンションについて、もっと有益な情報なり
意見の交換といった、本来の趣旨に立ち返りましょう。
※どちらにも言い分があろうかとは思いますが
「喧嘩両成敗」。
今後お二方とも、投稿のご遠慮いただきたく
お願いいたします
↑ナイス審判員(拍手!)
と言いたいけど沢山の方に投稿して頂いて勢いのあるスレの方が私はさびれるよりいいと思う。
ついて良い嘘も多めに見守りましょう。
誰も悪くなんてないんです。個人の思いや考えや想像したことを自由に書き込んでるだけだからね。
ドンマイですヨ
42さん
大笑いしました。ナイスです。
30さん。
大笑いしました。
ナイスです。
ムキになるのは止めましょう。
人を精神病扱いするほどそんなにカンにさわりましたか(かなり触る表現はしましたが)。
43さんのいうとおりです。事実関係はどうあれ、確かに少し大人げないですね。
もう止めましょう。皆さんにご迷惑をおかけしました。
それより、本スレの本題である「東灘の住みよいところは」に議論を
戻しましょう。意見をお願いします。
本スレからはもうこれより顔出しませんので。
ですから、人の書き込みに揶揄を繰り返すあなたは、アダルトチルドレンです。
PCをはなれて、心療内科にいきなさい。くりかえしますが、心身症は精神異常ではありません。なおりますから。
こわがらないで!
わたくしは前記したとおり、予算不足でしたら私は摂津本山駅南部の2号線あたりをお勧めします。
住吉近辺より明るく開放感があり、交通買物も至便です。それでいてB級の土地柄とされているので比較的安めです。変に夜間心細いほど寂しいとこでもありません。
中古ではありませんが、あのヤナセのとなりのマンションなんか安くて良いと思います。ときおり車の検査等で近くにお邪魔しますが、買物もダイエーでよろしければすぐそこです。過日も販社から電話があり、最上階以外は残っている所が何戸かあるので賃貸用でいかがですかと誘われました。
6000万はしないお部屋があったはずです。
たしか、ヤナセの2号線側のメルセデス以外の建物をとりはらい、あの部分を南側の元中古の展示場側に移設し、跡地にSA移すか、別の展示場たてるかすると営業マンが言っておられたので、あのダイエーと並んだ角地はもう少し大きな建物が建つかもしれません。
御影や岡本で費用対効果が期待できないとお思いの方は本山南部は良いと思います。あのアイスクリーム屋の角のマンションは間取りがちょっと特殊のようですので好き嫌いが分かれそうですね。
あと、住吉川川辺の東西、JRと43の間、あるいは住吉駅北部、西部にも数件あるようですが、周辺環境の実情に比べると強気の値段のようなので買う価値はないと思います。とくにJR南、住吉川東西辺りは夜間怖いですよ。小学校を下って社会保険事務所がある辺りは昼間でも車で走ると独特の雰囲気ですね。
阪神御影のタワーも同様に、あの辺りの雰囲気が納得できて周辺の住民住戸と共存できる自信がある方ならOKでしょう。私はお勧めしません。
山手の各地域は東灘在住の方は誇りと自信をもってお勧めなのだと思いますが、私は芦屋のほうが良いです。雑然としている感は否めないので。。あ、私にとってはですよ笑。
東灘山手よりは、灘、六甲駅の周辺のほうが良いと思います。ですから、予算不足でしたら私は摂津本山駅南部の2号線あたりをお勧めします。
JR住吉限定ですと、やはり北側のみの選択になりそうですが、あのあたりの物件は結構強気な値段設定ですよね。地震後、戸建が建て替えたあとに残った空き地や公団跡に計画されてる物件ですし、より山手までいくとけっこう坂ですし。
2号線のはあの土地にしては高いとかんじるのですがね・・・
いっそ六甲アイランドまで下るしかないのでは? でもあそこも支線で交通費かかるし、結構寂れはじめてるし、周辺は工場だし。やはり人工島は論外ですよね。
東灘のマンション物件を探しています(新築中古問わず)。
30さんのおっしゃられているヤナセのマンションは
どの物件なのでしょうか。おススメということなので
調べてるのですが、なかなか見つからなく・・・。
いろいろ見たいのでヤナセのマンションギャラリーに
行ってみようかとも思っていますが、マンションのそういった
モデルルームに行ったことがないので・・・。
すぐ契約とかになるのでしょうか。
あまり気が強くないので正直・・。
営業マンで紹介や知り合いの人がいればラクなのですが・・。
30さんは本件のギャラリーに営業のお知り合いがおられたようですが・・・。
紹介とかそういうのがあったほうがいいのでしょうか。
本庄あたりでオリックス ノバックが計画してますが、値段は坪210万あたり?環境はそこそこだけどプランが今ひとつですかねー。ヤナセ近くにも栄泉が計画してますが、しょぼい。ワコーレも価格のわりには今ひとつ。センスがないよねー。瀬戸本は最近ワコーレやらないけど、ワコーレ=瀬戸本なのにね。もっと社員接待しないと仕事もらえないのかなー。
JR快速停車駅の住吉駅徒歩10分までのエリアで物件さがしています。
良いうわさの公立小学がある隣の摂津本山でもいいのですが、総合的に前駅のほうが
私たちの生活には数段上です。
良い情報があればよろしくお願いいたします。
本庄の計画地隣の住民です。ここは、元市住が建っていた所です。先日まで解体工事が行われており、6月下旬に近隣住民に対する説明会を行うとのチラシがポストに入ってました。でも、市住にはずっとかなりの人が居住されていたようですので、立退きにかなりの資金を使ったと思います。また、一軒の個人住宅も立ち退いており、その分がマンション価格に跳ね返る懸念ありますね。駅には近い(甲南山手7分位)ですが、学区は今一(東灘小学校・・・最近、建替工事をして校舎は非常にきれいになりましたが。本庄中学校は×。)です。色んなことにあまりこだわらなければ、平均的水準では問題無い場所かと思います。
58さんへお礼ぐらいいいましょうよ。
ネチケット違反ですよ。
き も ち わ る い や つ ば か ま る だ し
結局、65=東灘さんなんでしょうか。
なんだか悲しくなりますね。
当事者じゃありませんが違うんじゃないでしょうか?たぶん。
まあ、スルーして続けたらどうでしょう。
不動産上昇局面の阪神間の価格感応度は、商業地では芦屋でしょうが
意外と住宅地では東灘かも知れませんね。
地元の人間の感覚から言うと住宅地も芦屋西宮だと思っているのですが。
予想外に東灘好きな人は多いようです。
でも東灘が平均坪単価280からいっきに300とか突っ切っていけるのか、、
私は?ですが。(だとすると芦屋西宮も当然というべきか上がるでしょうが。)
東京ほど新築単価は上がっていないのに、東京ほど価格に客が付いていけてない。
背景に高級マンション文化の乏しい(戸建主義の)せいもありますかね。
わずかに中古マンションも上がっている傾向が見受けられますが、個別性が強すぎます。
要はモノ次第、立地次第で、いいものだけはそれなりに高値でも売れるといった。
でも需要が東京ほどない分、不動産も緩やかに上がり、いいことかもしれません。
デベの分譲価格見直しはともかく、一方で下がる理由も当面は見当たりませんし。
言い換えると、東灘はマンション文化が醸成されつつある。西宮もちょっと違うけどそうかな。
芦屋は反対勢力が強すぎ。芦屋には実はマイナスかもしれんと客観的に思う。
まあ成長なり発展なりを望んでない人(住民・行政)に言ってもしゃーないか。
マンション文化などいらん程度の発想しか所詮ないだろうから。
あーまた挑発的に書いちゃった。芦屋厨&芦屋プロ住民かもーん。
芦屋は保守的で閉鎖的なので、発展は必要ないです。マンションは文化として認めません。
>69・70番さんへ。
私は、芦屋の新築マンションを契約して、今年中に芦屋に引越しするものです。このスレや他の芦屋物件のスレを拝見しておりますと、偽者やお調子者も多数参加しているようですが、従来から芦屋にお住まいになられていた方のマンション購入者に対する嫌悪感が非常に感じられて心配です。何とか、仲良くやっていくことはできないんでしょうか。また、全く「芦屋」にも「マンション購入」にも関係ないけど、「インターネット」にだけ参加できて嘲笑されている方は、そろそろ自分の身の置き所を考えて、しっかり地に足をつけてやっていかれた方が良いのでは。皆さん、お互い、前向きに生きていきませんか。また、旧来の芦屋住民の方も、「芦屋は閉鎖的で発展は必要ない。」などと考えておられるから、時代から取り残され、神戸地区が関東・大阪に差をつけられているように感じます。根本的に、もっと時代にマッチした考え方・感性・未来志向に切り替えられた方が良いのでは。
>マンションは文化として認めません。
すごい発想ですね。っていうか時代的に戸建主義っていわゆる
親の遺産で土地ゲットしている人ばかりでしょ。
自分の力で這い上がってきていない人ばかりなのに
偉そうにされてもねえ・・・・。
だから、言っちゃ悪いが田舎もんの発想なんだよ。所詮。
聞く耳持たないから。やだやだ。
のうのうとマンション掲示板に来て講釈垂れる神経も疑う。
ソウルや東京のようなごちゃごちゃしたマンションだらけの街並みを
阪神間のような郊外に望んでいる人はいないでしょうし、それは邸宅街とは言えませんね。
アメリカに限らず先進国では住むことに特化した邸宅街は厳しく戸建て以外は建てないように規制していますよ。
むしろ、首都、都心の常識や文化をその国の他の場所に持ち込むべきだと考えているのが
田舎物遺伝子丸出しなわけで。1レスに3回も東京という単語を使っている誰かさん。
亜米利加に限らず先進国はだって。だめだこりゃ。住宅後進国の山猿のボス気取りかね。あいたたた。
あのね、芦屋が急にビバリーになれるわけじゃないの。いくら夢見てもここは日本。国土も狭いの。ポリスパワーもない。ゾーニングはおろか、境界ひとつでもめまくりの国。実際あんた方も芦屋にマンションはイラン、貧乏人は来るなって吼えてるじゃん。アメリカに行く前に間にまず東京があるの。なんかそれとも東京嫌いなの?
あとね戸建+コンドで高級住宅街もいっぱいあるよ。日本でありえるとするとそれぐらいしかない。
埋め立て山奥が急に高級住宅街にはならんのさ。
芦屋や夙川ってもともと船場や堺のブルジョワがうつりすんできた
なりたち(浜芦屋、平田町、香枦園)からして、庶民が妥協して
住む土地じゃなかったですよね。
ソウル江南や東京やロンドンのように、地価高騰ゆえに
妥協して集合住宅に住まざるをえない住環境劣悪都市はいくらでもありますが
(ある程度の金たとえば1〜2億円出してもまともで条件の良い土地は手に入らないし
狭くてみすぼらしい家しか建たない)、阪神間はそういうところではありませんよね。
土地が高いから集合住宅で・・・と妥協して住むところじゃないですよね。
住環境には妥協したくないゆとりのある層が都心の喧騒を嫌って住む郊外の邸宅地ですよね。
地価が高いのでマンションで妥協せざるをえない事を、マンション文化なんて
言いませんよ。ただ人工密度が高い過密都市というだけです。
>ただ人工密度が高い過密都市というだけです。
そうだよ。わかってるじゃん。芦屋も夙川もそうだよ。現に雲井町にだってマンション計画がある。否定しても否定しても建つものは建つんだよ。それを断固認めない、文化じゃないといくらわめいても、ここは日本。絶対的な国土面積が違うの。だからイヤなら北に行けばって言ってるの。
芦屋ももう一本、芦屋川の北東で建つよ。
あ、おれは罷り間違えても兼北社員じゃないよん。笑
戸建主義者はほんまにその住んでいるご自慢の
お家を自分の力で買ったのですか?どうせ相続ですよね。
そんな方が何言っても説得力ないですよ。
すぐに家を買おうとするから悪い。
50歳まで株運用にはげみなさい。
岩園や朝日ヶ丘は昔はサラリーマンでも宅地買える
団地だったが今は文句なし(庶民は200㎡以上の宅地を買えない)の高級住宅地。
先見の明も重要。今高級なところはなかなか厳しい。
将来高級に化けるところを狙うのもいいかもね。
ほらみろ、団塊の戯言を聞く羽目になっちゃったじゃないか。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E8%8A%A6%E5%B1%8B%E5%B8%82
多少大袈裟な話やネタも含まれているけど
>芦屋の山手の人では、芦屋に三代以上住んでないと芦屋住民と認めてもらえない。
これはある意味、本当の事ではあるし半分当たっている。ヒエラルキーの最上位が代々住みつづけている
船場商人の末裔なのは言うまでもないけど、この地域の土地柄では自分の甲斐性ではなく
相続してゲットした土地に住んでいるのは、むしろ最近儲けて引っ越してきた成金より
高評価要因なのもまた事実。
ここは東灘のスレ板なので芦屋や西宮のお話は別の板上でお願いできませんでしょうか?
なんで、いいんじゃないの?大いに関係も影響もあると思うよ。狭いエリアだし。隣接でしょ。
東灘に好んで住む人は、このへんの「実態」を知らないか気にされてない方が多いと思うけど
阪神間に住むということは元来、こーゆーねちっこーい思想偏見がこびりついてるというのも事実。
住吉御影フェチには芦屋なんかよりさらにもっとねちっこい人もたぶんいてるよ。
京都行ってみ。「あちらはんはまだ100年ほどやさかい」のレベルだよ
御影住吉(旧住吉村、反高林、観音林)は日本の歴史上において他に類をみない日本一の長者村
ダントツぶっちぎりの高級屋敷街だった場所ですから、半端じゃない思想やこだわりを持つ人は
当然多いでしょうね。郡家あたりに旧字の地名が残っているのもそのあたり関係しているし。