- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新築探していますがいいとこありますか
[スレ作成日時]2006-09-02 00:25:00
新築探していますがいいとこありますか
[スレ作成日時]2006-09-02 00:25:00
181
いえ、別に。 単に生まれて長じるまで住んでの感想です。身銭をわざわざはたいてすむエリアではありません。
もう両親も他界しまして、いま賃貸中ですが私は住みたくないので売り払うでしょう。マンションが建つ広さはありますよ 笑
それともデベロッパーさんにプロジェクト組ませて上物を数部屋いただいて賃貸にでも出しましょうか。 この辺りに住みたいと言う物好きと実情知らずが多いなら。。。。。
174
尼崎ではありません。 しかしある意味では、御影山手は尼崎と同等かそれより劣るのではないかと思います
182
私は男です。深江に縁はありませんがそういう勘違い君が多くて御影山手に住むことを羨望している哀れな変態が多いならマンション貸せば高額でも入りますかねえ。 そういう変態が多いならある意味喜ばしい事ですがね 笑
190
偽者出現ですか。そんなに私の言い分は的を得てましたか? 癇に障ったようですね 笑
でも大原町の、築浅の中古マンションなら(芦屋ですよね)まだましかも。
繰り返しますが御影山手は趣向志向してまですむとこではありませんよ。 暗く、寂しく、坂の多いエリアです。
生まれ育った私が言うのですから間違いありません。 それでも住みたいならマンション建ててあげても良いかな。 でも吹っかけさせてもらいますよ 笑
御影の坂は確かにひくなぁ。芦屋と比較すると又荒れるだろうが、立ち上がりが急なんだよなぁ。
あと、深田池湖畔のマンションは内覧したけど黴臭くてやっぱりかと断念した。活断層斜面傾斜マンションもO社ってのが、、、駐車場もダメだし。わかってない。
ロケーションに見合うデベ、ゼネコンにやってもらいたいなぁ。御影もクラティコとか、兼北ってどうなのよって感じだし。私の一番好みは阪急南になるけど駅近の城の前アーバンライフ。あれはよかったな。今思うと。
そもそも御影って大道学園とにしむら珈琲のイメージしかないなぁ。笑
駅前南きれいになって逆に妙な感じ。
204
私にお聞きですか? あえて私自身の選択は申し上げません。 沸騰する人がいるから 笑
202氏の選択も、コスト対効果の面からは一考の価値があるでしょう。しかし202氏がお述べのように、価格が上がっていますからそこをどう懸案するかでしょうね。
でも、御影山手が良いとおっしゃる人が多いなら、私の地所も価値があるのかもしれませんね。 自己居住しようとは夢にも思いませんが 笑
みなさん想像たくましいですね。何をおっしゃっておられるのは良くわかりませんが、御影山手好きの変態が多いのは良く分かりました。
本当に見掛け倒しですよ。この辺は。。。
私の地所、マンションに出来るかもしれません。皆さん、売り出したら争って身銭きって買ってくださいね。 たっぷり儲けたいですからね 笑
先日友人と住吉川へホタルを観に行ってきました。
何度か日中にも行った事あるのですが
都会にこんな綺麗な川があることに感動してます。
住吉川から近いところに住みたいですが
新築では手がでません。(←残念)
貯金して狭くてもいいので中古マンション買いたいです。
市バス運転手の3割、年収1000万超 神戸
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000419787.shtml
神戸市の市バス運転手のほぼ三割が、年収一千万円を超えていることが二十七
日、分かった。採用の抑制などで年齢の高い職員の割合が増えているほか、長時
間の時間外勤務などが要因という。民間のバス運転手と比べれば、平均年収が一
・八倍となり、給与面での官民格差を裏付けた。
公務員の厚遇への批判が強まる中、国の指示を受け、市が交通局などの高額年
収者についてまとめた。
まとめによると、バス運転手三百八十三人(平均四八・八歳)のうち、二〇〇
六年度の年収が一千万円を超えたのは百十人(29%)に上った。最高は千二百
九十万円だった。
交通局は高額年収者が多い理由として、バス路線の一部民間委託で年齢の若い
運転手を中心に配置転換が進み、年齢の高い職員が増加したことに加え、時間外
手当が多いことを挙げている。
例えば、欠勤した運転手に代わって、ダイヤ上の公休日に運転した場合、終日
時間外勤務として扱われる。時間外手当の平均は四百六十三時間あり、年間に一
千四十八時間分の手当を受けた運転手もいた。
市バス運転手全体の平均年収は約八百九十万円になる。厚生労働省によると、
兵庫県内の民間バス運転手の平均年収(四十四歳)は約五百万円で、大きな開き
がある。
総務省の政令指定都市間の比較(〇五年度決算ベース)では、神戸市のバス運
転手の平均給与は月約五十七万円でトップ。最低だった仙台市と比べ約十万円高
かった。期末勤勉手当(ボーナス)でも京都市(百八十八万円)に次ぐ百八十四
万円だった。
同局は「特殊勤務手当の見直しを実施しており、今後も時間外勤務の縮減に取
り組みたい」としている。
神戸市バス事業の累積赤字は約三百十億円に上り、路線の民間委託などを進め
ている。
移民マンション族は、他の地域を蔑んだり格付けしたりして
勝手にブランド地域住民の仲間入り
して人間の格が上がったと勘違いして優越感に浸っているけど
震災前から立派な戸建てに住んでいる層は、雨後のタケノコのように
増えまくっているマンション住民なんて、市営住宅や賃貸アパートの住民と
全く同じ程度に思っていますよ。
数千万程度のマンション買った層に限って、安いマンションをコバカに
して屋敷街住民の仲間入りを果たしたつもりでいますが、周辺の数億の
邸宅に住んでいる人達からすればまさに目糞鼻糞で、自分の地域の価値を
落とす迷惑者でしかないわけです。
>>227
確かに、駅近で高級邸宅街の佇まいを残している場所は激減していますね。
あとベンチを修理して回るオバハンと朝早くから徘徊するジョギング夫婦
それよりも自分の庭の庭木を手入れしろ。ばたばた歩き回るな。 蚊がわいてかなわんし朝から醜い姿をさらすな。
それに変な犬を仰山飼うな。うるさいし臭い。
雲井にもマンション建設予定地あるね。道路付け最悪の立地だけど。
そんなにイヤならいざ売るときにデベに売らなきゃ良いのにねぇ。
数億前半の戸建も売りに出てるが中古の戸建買うやつはまずいない。
全く板ズレ承知で、兼北の計画地です。
駅からガードくぐって左斜めに上がっていく割と広いユルイ坂道の
さらに一本右手、狭い道沿いの右手高台、車だとドン突きに近いあたり。
北向きの眺望(山の借景)は抜けてて良いとは思うけど。兼北ってのが。
まあ、変態戸建地主がいいのか、マンションエイリアンがいいのか。
そうですね。
実は、私も東灘に転居する前に、地の人(魚崎)にかなり詳細な地図を書いてもらったことがあります。
しかし、実際には、住めば都だと思いますし、あまりそういうことを言い立てない方が良いでしょうね。
ところで、今は、住吉本町に住んでいますが、確かに普通の街です。
でも、便利ですし、ちょっと鄙びていて悪くないと思います。
特別を求めることはないですよね。
東灘に住んでます。
合理的に考えて、生活するにはとても便利なところです。
何でも近くにありますし、交通も便利です。
ただ、色んな方がおられるので、柄がいいかといわれれば、
見劣りします。9月末に幼稚園の入園で列作ると思いますが
18時頃見に行かれたら分かります。
うちは、少し遠くの幼稚園に行かせています。
今は賃貸ですが、永住を考えた時、「うーん?」です。
幼稚園の行列に並んでいるのはアルバイトです。隣の灘区の幼稚園では「路上の寝泊まりに慣れた」アルバイトが台風通過をはさんで3日間並び続けるなど、誰が見ても行き過ぎた順番取りがあったので、ここ2年ほどは校区を指定したり抽選を導入するなど工夫しています。御影の名門S幼稚園も校区制ですね。
私は、東灘は結構良いと思います。そこそこ環境も悪くはないし(ちょっと歩くと良いところもある。灘よりもまし)、便利だし、悪くはないと思います。芦屋の山の方の生活を期待すると外れるでしょうが、住吉も御影・岡本も利便性と生活環境とのバランスは良いと思うのですが。南側の窓から山が近くに見えるのも、私は非常に気に入っています。
東灘は高級住宅地と○○地区が同じエリア内にある
稀な場所です。それと人気があるというより
不動産屋やデベが利益誘導の空イメージが
先行しているだけであってここが特別いい街とはいえません
この程度も町並み環境など阪神間にはいくらでもあります。
そもそもここで絶賛しているのはイメージで買った疎い連中
か地元ひいきでしか他なりません。
まだまだ区のほうがまし、
地元で育った人は、小学校の頃から親や学校教育で阪神間のどこがいい場所が悪い場所かを身を持って体験していきます。
そして「阪神カースト制度」なるものの存在を大きくなるにつれて知っていくのであります。
しかし震災以降、それも変わってきているという話ですが・・・
いずれにしても新しく阪神間に住まれる方は、地元に長く住まわれている方の意見を十二分に参考にされる方が良いと思います。東京在住の長かった方は特にです。ここは東京と全く違うところですので。
幼稚園に9月末に並んでいる方はアルバイトばかり
ではありません。
私も、会社を早く切り上げて、先に並んでいた義父と
交替してのですが、前後の茶髪のお母さん方があまりに
下世話なことを大声で話していて、「ここやめたら。」
と言われました。少なくとも、芦屋や岡本・六甲では
絶対にない光景です。幼稚園替えました。
それにしても、国道2号線沿い・甲南山手駅近くの
中古マンションの価格は無茶苦茶高いですね。異常ですね。
そんな価値あるとはとても思えませんが。。。
そうですね。東灘のイメージはあなた方のおっしゃるように、イメージやネームバリューだけで ここ10年以内に移り住んで来られた人々にとっては、実際に住んでみると、いろいろな意味で嫌な街だと思います。
でも、昔、震災よりもさらに前、あなた方が、多くの人々が、賃貸や分譲のマンションにイメージや名前(不動産屋のコピーに乗せられて)で、移り住んで来られる前は、静かで穏やかな街でした。
近所の人々は挨拶し、誰ともなく道は掃除し、単車や自転車、車の違法駐車もなく、一番の象徴は、摂津本山駅前の変わり果てた惨状です。
中・高・大生達の宴会場とゴミ箱と化しています。
学生さん達が悪いわけではありません。
彼らの親達が、摂津本山駅を中心に半径2km内に異常に多く移り住んで来てしまったからです。
この辺りが、住みにくい街になってしまったのは、賃貸、分譲マンションが異常に多くなってしまったからですね。
でも、住めば都と言われるように、20年いや10年、住めばどんなところでも素敵なところになると思います。
幼稚園の行列、バイトを雇えない場合は孫の為に頑張る爺婆だのみとなりますが、さすがに台風が来た時には消え去っていました。台風一過の朝も頑張っていたプロの方は、さすが本業だけあってますます元気。でも、もう六甲では見られない光景です。
それはそれは、あの風雨は堪え難いものでしたが、クライアントのお子様の為なら頑張ります。と答えれば満足されるのでしょうが、ともかく幼稚園から学歴社会が始まるのかと思うとウンザリします。六甲山に住んで、六甲山幼稚園、六甲山小学校というのには憧れますね。
東灘は芦屋の廉価的位置づけですが
芦屋・西宮と連なってイメージ付けされるので
売りやすいし、食いつきもいい
そんな踊らされた連中が多いということ、
しかし芦屋などとは決定的に違うところがある、
それは高級と貧困が同じ地域に同位していること
学生街とそこそこの住宅地と同位してること
この妙な劣悪感が東灘ともいえる。
だから2号線ぞいに建設・販売されてるマンションが
妙に高い、冷静に考えればあのような騒々しい所住む
意味がわからない、他だったら嫌煙される
それがどうしてかといえば東灘だからです、
イメージのみ突出した結果でしょうね。
また芦屋の廉価的位置づけとか自意識過剰発言。荒れる元。
すぐ比較相対論で語ろうとするのが悪い性癖。
どっちかっていうと今の西北あたりを好む層が、
ちょい昔で言えば東灘だったってことじゃないか。
要は良くも悪くも「よそもん」が多いんだよ。
街はそれなりに発展した。ただし住みやすいかどうかは別。
あなたのおっしゃられる通り、ここ10年以内に移り住んで来た「よそもん」の人々のせいで、今は見る影もなく酷い街になってしまいました。
「それなりに発展した。但し住みやすいかどうかは別。」というのも、賑やかになって、住みにくくなったということでしょう。
店や医者や色々出来たことは、「発展」したとは思えないです。
はっきり言って、震災以降に、新たに賃貸や分譲マンションにやって来た「よそもん」は出て行ってほしい。
「東灘に住みたい」などと考えてマンション探しをしている人々は、もうやめて、これ以上、来ないでほしい。
それが、本音です。
>>272
深刻なようで大変お気の毒ですが、東灘でそれを言っちゃぁお終いだな。
どなたか昔書いてたが、マンションが都計法、建基法上建つエリアに
住んでいる以上、避けられないことです。おイヤなら買い占めればいい。
避けようとするとエゴ丸出しの芦屋のように惨たらしい状況になります。
焼け石に水の条例必死でこさえたり、隣家に高い壁を突然おっ立てたり。
しかし人間ってのは欲どおしいですな。ちょっと先に住んでたぐらいで。
どっちの味方をするつもりもありませんが。生物学的に、生態系的には
ひょっとして272さんあたりは排除される側なのかもしれません。
良い悪いでなく。生命力あるアメリカザリガニやブラックバスに。
東灘住民です。転勤族です。
私が感じるところ、以前からお住まいの方の中にも、あまり付合いたくない相当柄の悪い方が大勢いらっしゃいます。元々、こういう土地柄ではないんですか。いかにも、引越ししてきた人が東灘を駄目にしたみたいな書込み多いけど。
転勤族の方の方がよっぽど気持ちよくお付合いできます。
転勤族の方などは、アメリカザリガニでもブラックバスでもないですよ。
転勤などやむ終えない事情があって引越して来られたのですから。
どうしようもない位、始末の悪いのは、「東灘に住みたい!住吉がいい!本山がいい!いや岡本の方がいいわ!」などと言って自ら望んで、マンションに越して来られる方々です。
もう少し言うと、20代〜40代までの未婚既婚の女性が癌ですね。
男性が、新たに住む場所を選択する条件にあげるのは、「毎日の通勤」の事を考える人が多いですが、若い女性や若い母親は、「転居通知ハガキ」を友人に出す時、差出人住所を「神戸市東灘区本山〜」と書いて、「いい所に住んでるのね〜。」と言われたいのが、最優先です。
それ以外に理由はありません。
それを隠す為に、やれ安全だの、やれ子供の教育のためだの、駅が近いとか、〜があって便利よ。」などとのたまうのです。
そんな自己中嫁を持つご主人は可哀そう。というより、新居の場所の決定権は、ご主人にはない。
そんな女性達とそれにくっついて来た可哀そうなご主人、そんな馬鹿ママの元で育った馬鹿子たちが、ダメにしてしまったのです。
中古マンションや、賃貸マンション、転貸、次いで分譲マンションの人たちですね。
東灘や芦屋や夙川苦楽園はその典型だが、いわゆる「住みたい町」アンケートみたいなので上位に入るようなところは、デベや不動産屋や業者がとにかくブランドイメージを肥大化させて相場上げる為に宣伝しまくるから、どんどん勘違い主婦を中心に新規移民が押し寄せてくるというスパイラル。ブランドモン現象。高級良質住宅地でも、知名度が低い知るひとぞ知るようなところのほうがデベが必死にならないぶん環境が変わりにくい。
東京のブランド高級住宅地は土地が坪単価500万とかマンションが70平米で1.2億とかで、普通の人が住みたいと思っても住めないから憧れで終わって抑止力になるが、関西はマンションであれば値段が安くて庶民でもブランドモン住宅地に住めるからどんどんおかしくなる。芦屋の震災後の現象はまさにそれ。
278さん、難しい言葉ですが、的を射た良い事をおっしゃいますね。
簡潔で的確で素晴らしいと思います。
業者と、業者の作ったカラーの綺麗な広告、そこに書かれた美しい言葉を見て、目がハートマークになった女性達。
ああ、嘆かわしい。