引越しは集中する物ですからね。深夜に及んでも仕方ないでしょう。
ずっと続くわけではないですしね。
でも22時を越えると深夜割り増しとかかかるのでしょうか。
近隣のマンションでは、引越しシーズンは入り口のオートロックが素通しに近い状態になったそうですね。
それに乗じて浄水器の訪問販売、新聞の押し売りなどおかしな人たちがわんさかやって来たそうな。
忙しい時に虚を突かれないようにしたいですね。
保育園の申し込み終わりましたね。
本当に、優先枠がないのはおかしいです。
我が家も下の保育園に申し込みましたが妻は現在仕事をしていないので
入園は難しいとの事でした。
でも、仕事をしたくても保育園がいっぱいなのでどうすれば?
って感じです。
保育園に入れる条件として、優先順位があり、両親とも常勤で働くと入りやすいと聞きます。
うちは、最初、マンション下の保育園を第1志望にしていましたが、園庭がなかったことや色々マンション下だと制約があるといわれ、つぐみのほうへ第1志望をかえました。
つぐみの方が、申し込み人数が多く、マンション下のが入り安いといわれましたが。。。。
保育園は基本的に働いていないと入れないですね。
ただ、母子家庭でもはいれなかったり、パートだと優先順位が低く、第2志望とかになる場合も
聞いたことがあります。
仕事が決まってから、常勤で働くのが一番入りやすいと保育園園長から聞きました。現在、つぐみからマンション下に転園予定はいないようです。
ほとんどの方が、マンション下なのでしょうか?
保育園の優先順位
優先順位 1
主なもの
母子家庭または父子家庭で、居宅外で仕事をしている等、児童を保育できない場合
居宅外で保護者が常勤で、児童を保育できない場合
保護者が重度の障害のため、児童を保育できない場合
重度の障害を有する同居親族の常時介護等が必要で、児童を保育できない場合
優先順位 2
主なもの
自営の中心者で、昼間居宅内で常に児童と離れて仕事をしていて、児童を保育できない場合
居宅外でパ−ト、非常勤の勤務(原則として、昼間4時間以上、月16日以上)をしていて、
児童を保育できない場合
保護者が中程度の障害または病気入院のため、児童を保育できない場合
長期にわたり疾病の状態にある同居親族を有し、家庭で常時介護しているため、
児童を保育できない場合
優先順位 3
主なもの
自営の専従者で、昼間居宅内で児童と離れて仕事をしている場合または内職をしているため、
児童を保育できない場合
保護者が出産前後(概ね8週間)のため、または病気で自宅療養中のため児童を保育できない場合
それにしても350の発言は驚きです。
ただの邪魔な設備って・・・
身勝手すぎるにも程がある。
続き
リンク先が共産党の新聞赤旗ですが・・・
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-18/2007091802_02_0.html
待機児童が最も多いのは大阪市の七百四十四人で、横浜市の五百七十六人、神戸市の四百八十九人の順でした。
神戸の待機児童ワースト3なんですね。
しかも集計方法が希望する認可保育所に入れなくても、一時的に認可外保育所などを利用している
子どもたちは待機児童とみなさず、集計から除外するというものだそうです。
行政に期待しても少子化の影響もあるので新規でどんどん保育所を増やすのも難しいよなぁ。
みなさん内覧会いかがでしたか?
さっき前を通るとまだ外の歩道の工事をしていました。(22時現在)
夜も働く下請けのお兄さんに話を聞いてみると、シーズはずいぶん工事が
遅れていたそうです。
内覧会前日も突貫工事だったそうで、、、
工事の遅れが、内装や構造の手抜き工事に影響していないといいのですが。。。
マンションの場合は中層階の施工がいいと思いますよ〜
下層階の施工は業者がまだ慣れていないし、上層階は工期に追われて突貫になる可能性がありますからね。
構造の手抜きはわかりませんが、上層階の内装はよく見たほうがいいかも。
いずれにしても、デベの予算は厳しいでしょう〜
362です。
ドアがきちんと閉まるかとか、ふすまを閉めたときに隙間ができないかとか見ましたね。
あとうちは畳がちゃんと合ってないみたいで収まらず凸凹になってたのでそこも指摘しました。
気が付いたことがあれば「ここんとこは仕方ないのかな?」とか思わずになんでも言っといた方がいいと思います。
さぁ3週間後、きれいに直ってるかなぁ?
内覧会は、汚れや傷,穴など60箇所ぐらいでした。
全体的に汚れていた為、汚れなのか傷なのか分からないところが多かったです。
担当の人が用意してくれた照明は、薄暗くて見えにくいです。
時間は1時間半ぐらいかかりました。
とにかく寒いので、あったかくしていった方がいいですよ。
工事は結構押しているようですね。
以前は日曜日には工事していなかったのに、最近は天候悪くともしていますし。
できれば内覧会までには終わらせたかったのでしょうが。
外周はプレシア、ハピアスと違い、保育園があるせいか、
遮るものもなく、わりと開放的な感じになってますね。
外壁の色等は、シーズが一番私の好みです。
正直うらやましいです。
ちなみに引越ですが、参考までにうちの例をお伝えしますと
4月の中下旬、金曜夜積み、土曜朝一搬入
2tロング1台、2tショート1台
(前居3LDK、タンス等の大型収納家具なし、エアコン2台)
作業員4名(実質5〜6名でした)
前居も西区内
これで10万ジャストでした。
おそらくまだ交渉の余地はあったのでしょうが
そういうのは苦手なので、切り良くしてくださいといってこの値段でした。
ハピアスでもアートが幹事会社でしたが、
強気の価格設定だったためか、よそに頼む人が多かったらしく
うちが頼んだ会社の人も、「結構アートから流れてきてます。」といってました。
3月下旬〜4月上旬の混み具合についてはしりませんが、
私の日では、全体で10件程度の予定で、前日夜積みのため搬入は一番で
昼前にはあっさり終わりました。
ただし、うちが頼んだところも「3末〜4月上旬ならば、アートをお勧めします」と言ってました。
他の会社ならば全く手伝うことができないので、待ち時間が多くなり
(アートもよその会社も)お互いに時間がかかってしょうがない
というのが理由のようです。(できれば1日でたくさんの数をこなしたいから)
私の時は、アートは「夜積みはしてません。」と言っていましたので、
他社で3末〜4月上旬の方は、夜積み・朝一搬入が良いのではないでしょうか。
もしくは、やはり4月中旬以降にするかですかね。
値段もがくっと下がるようですので、場合によっては前居の家賃を払っても
元は取れたりするんじゃないでしょうか。
引越ですが、アートをやめて引越社にしました。契約は1月27日にしました。
アートは幹事会社なので、融通が利くと思いましたが、料金のあまりの高さと、
営業マンの対応に疑問を感じ、引越社にしました。
ちなみに料金ですが、3月末ということもあって高いですが、アートが55万円弱で、
引越社は23万円弱でした。
乳飲み子がいるため、梱包作業もお願いしている上、エアコン、食洗器の取り外し料金を
含んでいるので、それを除くと18万円弱といったところでしょうか。
以前、運送関係の仕事に携わっていて、この時期の相場はわかっていたので、
アートの料金の高さにびっくりしました。
3月末という時期を考えると、引越社の料金は、まあまあ妥当かなぁと思っています。
359さんは、引越社にシーズとわかると断られ、他の引越屋も同じだったと
いうことですが、シーズだから断られたのではないと思います。
一般的に引越屋が断る時は、その引越日が予定で一杯だったことが一番の理由だと
思います。
また引越社の営業マンは、アートの料金が高い理由として、グッドウィルの不祥事が原因で、
派遣のアルバイトが思うように集まらないかもしれないので、、高い料金を出しているのでは
と言ってました。
もしかしてアルバイトが確保できないかもしれない事も、断られている理由の一つかもしれません。
内覧会だというのに駐車場が完成していないのですか?
エントランス周りもまだ未完成のようですね。
自分の居住スペースさえ確認できれば、まあ良しというところでしょうか。
見た感じ、シーズはとても綺麗な印象がありますから、
丁寧に工事をしていて工期が遅れているのかもしれないですしね。
引越しは家族や荷物が少ないのなら他社でもいいのでは?
近隣マンションではエレベータが小さく台数も少ないので
エレベータ待ちに時間がかかったようですが
未経験の学生アルバイトが運べる荷物なんて知れていますから
値段相応の「アートだから良かった」という感想は聞いたことありません。
359です。
370さん♪ありがとうございます。
アート以外で必死に探しいい引越屋さんを見つけました。
3月で15万ちょっと。
引越屋さんによって見積もりの時点で“荷物が少ない”と言われる所や“荷物が多い”と言われる所。。。何を基準に言っているのか不思議です。
それと・・・引越屋さんで怖い思い??をしました。
引越屋さんが来られリビングに通すと、鍵を閉め忘れましたと玄関の鍵を閉めに行かれ鍵を閉められました。。。赤ちゃんが寝ていて私1人で主人もいなかったので気持ち悪い。と正直感じました。
その後、引越の話をしたいのにご自身の経歴や働く姿の写真を数枚見せられ、今、契約すると僕が付いてきます。僕が当日引越をお手伝いします。今、決めないと損ですよ!と言われました。
言いたい事はたくさんあったのですが(何で写真見せる必要があるん??何で鍵を閉めたん??とか。)でも、隣の部屋には赤ちゃんが寝ていて、鍵まで閉められ・・・自分の家に居ながら何も言えず、『即決出来る問題じゃないので主人と相談します』と言うのがやっと。
たくさんの会社に見積もりをしてもらいたかったので主人の休みではなく私1人の時に見積もりをしてもらったのがいけなかったのか??
男の人が家にあがり、鍵を閉める。これってすんごく怖い事です。
何かされるんじゃないかとハラハラでした。
相手にはそんな気がなかった可能性は高いですが、自分の家に居ながら主導権は相手に取られてしまいます。
奥様1人での見積もりはやめられた方がいいかも知れませんね。
長々とごめんなさい。
今日、内覧会に行って来ました。保育園の園庭がないことは聞いていましたが、保育園の駐車場は異様に広くないですか?3階に遊技場と園内に狭い庭がありました。
保育園の駐車場がもう少し広ければ園庭も作れたのでは?と思いました。
内覧会で、うちが引っ越しする日時は11件と言われました。
ただ、アートと他社を含めるともう少し多いかもしれません、1日がかりですと言われていました。
今日内覧会で施工業者の方は親切丁寧に説明、誘導をしてくれたのに、販売会社がぼーとたったまま
誘導をしてくれず、施工業者の方が誘導をしてくれました。本当にお客に対して親身に思ってるのか
不思議です。これから先この人たちにまかしていいのだろうか?腹立たしい一日でした。
引越のことで、とりまとめ業者のアート社のことが、掲示板に寄せられておりこのことだけで、
評価はできませんが、全体的にアートは料金が高いようですね。このことについてはオリックスは丸投げしているのでしょうね。資金を工面しながらやっと手に入れたという入居者が殆どだと思います。付帯の費用については少しでも安くあがるように、売り手のオリックスも、もっと考えていただきたいものですね。案内のアルバイトばかり集めて頭を下げてるだけにしか見えませんね。
引越し費用については売主だろうが口をはさむ事ではないと思いますよ。
値段交渉は各ご家庭と営業担当者の駆け引きが重要です。
他社に断られたと言う方についても、
引越し日や地域、家族数、荷物の量などを考慮して無理なら断るしかないです。
繁忙期に「とにかく安くしてよ」というのを前提に交渉しようとしても
そんな面倒な客は・・・営業もあまり受けたくないでしょう。
やっと手に入れる家だからこそ、出来る限りの努力
を各ご家庭でやる他にありません。
引越しの費用をオリックスに安くしろと言っているのではありません。
時期が集中するので、入居の予定日などを公開するなどの情報の提供等をしてもらいたいとのことです。引越しは入居者の自由だから、売主はまったく関与しないということはでは?
入居者に葉書までだしてアンケートを取っているのだから。
>>381さん
失礼しました。
はがきを出しているのはアートですよね?
公表するしないは、アートの意向ではないでしょうか?
近隣マンションで他社に流れた人が多かった・・・ということですから
それを懸念して情報を抱え込んでいるのでしょう。
日程すら公表がないというのはかなり困りますね。
私は以前の引越しで、最初は言い事尽くしの説明だった営業員が
突っ込んだ質問をするたびに説明があやふやになり、
他社を検討すると断りを入れた途端、罵声を浴びせられました。
あやふやさを明確に出来ない上に、罵声で客を不快にし、
「必ず再度電話するので待っていてほしい」と言いながらも
二度と電話はありませんでした。
そんな経験から、アートは信用していません。
日程の公表をオリックスに依頼してみるべきですね。
アート以外の利用を認めないという事でしたら・・・何かおかしいですよね。
そうですね、やっぱり販売会社は、「売る」事が最大の目的でしょうから。
私としては、説明会の時に、管理会社やセキュリティ会社などの説明を受けましたが、
そちらのほうがちょっと不安に思いました。
とくにセキュリティ会社は、下請けに丸投げしてそうな雰囲気がありましたが・・・。
詳しくは聞きませんでしたが、知人のマンションでは、管理組合の総意のもとに、
管理会社を変更し、月々の管理費と駐車場代を下げたと言っていました。
そろそろ入居後のことを考えないといけないかなぁと思っています。
シーズステキですね♪
外観がお洒落でちょっと羨ましく思いながら毎日通勤してます。
ご参考までに、
引越し業者は提携以外でお願いしましたが、トラック到着後3時間ほどマンション内に入れずに待機させられてました。確か始業式以降の日だったと思いますが。
この戸数の多いハピアスでも夜中まで荷物を搬入してたようには思いませんでした。
ポーアイのIKEAが話題にあがってますが(IKEYA<イケヤ>でなくIKEAです<イケア>です)
オープンは4月14日に決定したそうです。
うちも引越し前に船橋まで行って色々買ってきましたが、フラットパック販売なので組み立サービスはありませんのご注意を。
ちなみに船橋オープン時入場制限あり、レジ待ち2時間。
関西発なので込むでしょうね。
北町がにぎやかになりそうで楽しみです。週末の思い出広場はのんびりしててお気に入りです。
引越し業者、いくつか見積もりお願いしましたが、やはりアー○は高い上に、うわさ通り対応最悪でしたね。お客を完全に上から見てますね。断られる業者も多かったのですが、快くアー○より断然安価で、丁寧に引き受けてくれる業者もありましたよ。ア○さんとか。
先日、内覧会行って来ました。皆さんのおっしゃるように、オリックスの対応の悪さに少し感心しました。
お聞きしたいのですが、洗濯機はどうされましたか?防水パンが狭すぎて、ドラム式の物など設置できる商品を探すのが大変そうです。
防水パンが狭すぎるので、問い合わせると「一般的な洗濯機は置けるサイズで、変更するなら引渡し後のリフォームですね」と言われてしまいました。
皆さん大丈夫ですか?
もし、まだ洗濯機を購入されていない方は、注意してくださいね。
情報あれば教えてください。よろしくお願いします。
オリックスは他のマンションを見に行った時に
適当だったので良い印象はないです。
現地を良く知っていたけれど、わざととぼけてると
いい加減な嘘ばかり案内してくれました。
カーテンの丈ですが、これまた他のマンションで聞いた説明によると
階によって高さに若干(1cmとかでしょうが。)の差があるようですよ。
内覧会では駐車場を見れないのでしょうか?
入居後となると何か気づいたことがあっても困りますね・・・。
今日残代金の通知が来ました。
ずばり聞きますが、ローン事務取扱手数料って払わないといけないのでしょうか?
ローンについてはほとんど自分で動いたですが、結果的に提携ローンを使うことになりました。
なんか高いような気がして…。
今日残代金の通知が来ました。
ずばり聞きますが、ローン事務取扱手数料って払わないといけないのでしょうか?
ローンについてはほとんど自分で動いたですが、結果的に提携するローンを使うことになりました。
なんか高いような気がして…。
私は親が高齢なのでお風呂の手すりを取り付けたいと思ったのですが、
期限付きオプションのため、第2期以降の購入者は他の工務店でリフォームするしか方法は
ないと言われました。買ったそうそうリフォームなんて、こんな返答どうかと思います。
販売会社は事前に説明したと一点張りですが、みなさんもこのような説明を事前に受けていましたか?内覧会でマンションそのものは良いと思ったのですが、何かすっきりとしません。
今後、入居者さん同士で管理会社の対応をしっかりと見守って行く必要がありそうですね。
よろしくお願いします。
395さんへ、私の方は早かったので(第一期かどうかわかりませんが)、オプションをいついつまでに申し込んでもらいたいとのことで、その通りとして、代金も早く支払いました。
カーテンやエアコンや照明器具などの設備でない部分はまだ請求が来てません。
お風呂手すりなんか、たいした工事でもなくすぐ取り付けることができますので、後でも受ければいいのにね。とにかく手間がかかるので受けたくないのでしょうね。
手すりなんかはホームセンターや、TOTOなどその他どこでも付けてくれるのではないでしょうか。関電SCの説明は内見会の時にありました。
入居後は皆さんでよりよい生活が出来るようしましょうね。
先日、再内覧会に行って来ました。
傷など直ってない箇所があり、新しい傷も増えていました。
次は再々内覧会ですが、正直不安です。
皆さんのお部屋は大丈夫でしたか?
あと、キッチンの吊り戸棚が低すぎると思ったんですが、普通ぐらいですかね!?
圧迫感があるし、頭に当たりそうです。
395です。
コメントありがとうございます。
397さんは、オプションの期限説明が販売員より具体的に説明があったようですね。
販売員によって、やはり対応がまちまちなのでしょうか。
398さんがおっしゃるように、お風呂の手すりは取り付け方によっては事故につながるので
販売する方も、簡単に応じられないようです。
せめて内覧会は誠実な対応をしてほしいですが、みなさんの書き込みを見てますと
対応に不安もありますね。満足のいくマンションライフが送れるように、妥協せずに
頑張りましょう。
>395さんへ
手すりは後付けでナショナルでもその他のメーカーでも
取り付け可能ですよ。ナショナルの方が色も形状も同じ
なのでいいと思いますが。当方取り扱い業者ですので・・・。
リフォーム屋さん工務店さんへご相談されたらいいと思います。
実際オプションで付けるのと値段は変わらないと思いますよ。
オプション会の値段はあまりにも高いので。。
ちなみにナショナルで言うと長さは40㎝60㎝80㎝のI型
3種類と60㎝X60㎝のL型があります。
確か1本ドア横に縦に付いてたのは60㎝だったと思います。
あと販売会社からは当方には期限の件きちんと説明ありましたよ。
当方の部屋はいきなり壁、食洗機等いろいろリフォームしちゃいます。
入居も4月20日近辺にする予定です。リフォームって言ったら聞こえが
『手直し』みたいで悪いようですが使い勝手いいようにするのですから
前向きに考えませんか?せっかくの高い買い物ですのでいいように
考えましょ。。
なんだか、書き込みが増えて嬉しいですが、批判ばっかりでちょっと寂しいです。
私は内覧会でもかなりきれいだなーと嬉しく思っていましたし、聞けばちゃんと答えてくれるので販売会社にも施工会社にも対応してもらってると思いますよ。
新居入居って、もっとワクワクするものではありませんか?
アラ探しをするのではなくて、いいところをいっぱい書き込めるといいなと思うのですが、勝手でしょうか?
突貫工事でないところのほうが珍しいでしょう。
西神中央のプレンティなんて、その昔、オープン当日も工事してたもんですよ。
だいたい子供の遊ぶ程度の遊具なんて、突貫工事なんだろうが大丈夫でしょう。
耐過重だって知れていますしね。
マンション本体の進捗はよく見に行ってましたが、順調なようでしたよ。
友人の友人ってフレーズ、最近良く聞きますね。
先週末に再内覧会に行って来ました。60項目くらい指摘してたんですが、思ったよりきれいに直ってて良かったです。内覧会のときに床をボールがコロコロと転がってたんでギョギョっと思ったんですが、張り替えてもらえたみたいだし。
新生活が楽しみです。皆様よろしくお願いします。
・・・いまは引越しブルーです。ほんとに引越しまでに片付くんじゃろうか?
今日は再内覧会でした。
好天のお陰で部屋内も明るく、前回の寒かった内覧会とは雰囲気の違いを感じましたよ。
再々内覧会も天気次第ですぐにOK出したりして・・^-^v
何にもない部屋もいいものですね。なるべくモノを増やさないようにしようかな。
来月から皆さん仲良く致しましょう。
>411さん
お返事有難うございます。やっぱり、防水パン狭いですよね。
現在、担当者の方に、実際に設置できる洗濯機を確認していただいたり、他の防水パンへの変更などお願いしているところです。(オリの方が見ているかもしれません・・・)
ただ、防水パン自体を、大きくするのは無理みたいです。(640×640の上のサイズは、740×740になり、物理的に入らないようです)内寸が、狭すぎるのが問題です!!
何人かで、意見を言っても無理そうな感じですが、今のうちにきっちりしておかないと、対応はしてくれませんし、正直こんな事でもめたくはありません。
もう少し、進展があることを祈っています。
ちなみに、ドラム式で何とか設置できそうな物がありそうなので、はっきりしたら報告させていただきます。
防水パンのことですが、確かにドラム式は置くのが難しいですね。
ドラム式でなければそこそこのものが置けますが。
いまどきのマンションの設計にしては配慮が足りなかったとおもいます。
オリクッスは通常の洗濯機が置けると主張してますが、これからのことを考えるとチョットお粗末ですね。オール電化、LAN端末、セキュリティー、ユニバーサルデザインなどと配慮されてるのにね?
最近の最新仕様のマンションでもドラム式の対応していない
ケース多いようです。理由は少しでも居住空間を広くとるため
とのことのようです(そのほうが売りやすいので)。
でも今入らないからといって未来永劫入らないわけではなく・・。
要は内寸に合ったドラム式の登場を待つか(そんなに遠い未来では
ないかと)、リフォームで内寸を広げるかですね(所詮はマンション
はハコなので)。
余計なおせっかいやろうでした。
>防水パンでレスいただいた方へ
要望は出来ますが、今更防水パンを全部変更は無理なように思います。
明日にでも、電気屋で確認しようと思っていますので、また報告しますね。家は、絶対にドラム式置きますよ!?
防水パンのサイズを確認することが、マンションを買うときの注意点であることを学習しました。(売る側としても勉強してもらいたいです!)
シーズで暮らす皆さん、仲良く楽しい生活を送れるよう、よろしくお願いします。
防水パンってそれ自体は小さいけど
四隅が盛り上がっているタイプなのでその部分に脚を置けば
防水パンから洗濯機本体がはみ出ていても大丈夫なんじゃないですか?
排水ホースは防水パンの十字の溝に這わせればOKだと思います。
扉から柱の横幅って何センチぐらいでしたっけ?
75センチあれば前にはみ出すのさえガマンすれば結構対応出来るんじゃないですか?
今さら交換は無理でしょ・・・
盛り上がってますね。防水パン。
気になって計りましたが、盛り上がりの内寸で580mmはありました。
機種を良く選べばドラム式も置けるのではないでしょうか。
私の部屋はバスルームへの入り口の幅が600mmと少ししかなかったので、幅が600mm以下の
製品にしないと、バスルームにすら入れません。
みなさんも確認された方がよろしいかと。
今は縦型洗濯機でも乾燥機能のついたものがあるのですね。
防水パンですが内寸が580ありましたらナショナルなどのドラム洗はおけると思いますが?
日立はビッグサイズで無理でしたが その他にシャープも設置できるとおもいます。
設置可能な防水パンサイズをネットで見てましたらおけるはずよ 多少 本体がはみ出るとは
思いますが
元家電販売員より
引き戸外しても隙間の広さは変わんないですね。すいません。
うちは今持ってるドラム式を使う気まんまんです。
洗濯機の表示している外寸より、足元はスリムなものが多いし、424さんが言われるように本体は多少はみ出るかもしれませんが置けなくはないんじゃないかなと気楽に考えております。
アート以外でお引っ越しされる皆様にお伺いしたいのですが、
○○のマークのマークの引越センターで見積もりを取った際、
『引っ越しの際エレベータは1機しか使えない』というような事を聞きましたが、
皆様も同じような事をお聞きになられたでしょうか?
○○の引っ越し屋さんではそのような事は何も言われませんでしたが。。
また引っ越し最中の駐車場についてですが、先日管理組合からきた資料には
『1件あたり30分程度で』と記載があったように思いますが、
それを伝えると『それでは引っ越しは無理でしょう』とにべもない返事。
皆様はそのことをお伝えになりましたでしょうか?
もしかしたら資料の読み間違いかも知れませんし、来客用以外に何台か確保するような事も
書いてはありましたが、○○のマークのマークの引越センターだけがやけに抵抗したのが
気がかりになりました。
『アリさんは見積もりにも来てくれませんよ。きっと。』とも言われましたので、
とりあえずサカ○引っ越しセンターの見積もりを取ってから最終判断をしようと思いますが、
アート以外での引っ越しは想像以上に大変な感じがします。
ちなみに市内からの引っ越しで、○○の引っ越し屋さんでは¥15万以下、
○○のマークのマークの引越センターは大物のみで¥15万、全部積むと¥22万くらいで、
8時間拘束の為、時間を超えると割増料金が掛るとの事。
アートは¥35万くらいとの聞いたのでそれよりは安いとは思いますが、
引っ越し屋により、かなりの金額差が出るものですね。。。
オプションは何か買われましたか?
ウチは電灯を注文したんですが・・。
同じものがミドリ電化で半額以下で売られていてショックでした。
取り付けまでやってもらえるから、工賃込みなんでしょうね。
家は今まで家に電話を引いてなっかたので光電話申し込みました。昨日 078からの電話番号も決まりましたし、ただ使用するのに20㎝位あるモデムを設置するので好みではないかと
おもいます。
今日鍵渡しでしたー。
今住んでいる家が近いのでパソコン周辺のプリンターなど、壊れやすいものを持っていきました。
すでにK's電気や大塚家具のトラックなどが数台来ていて家具等を搬入されている家庭もありました。
防水パンで騒いでしまった者ですが、もう入居された方は、洗濯機どうなったのでしょうか?
うちは27日に、ナショナルのドラム式をとりあえず設置してみる予定です。
設置できないときには、シャープの製品に変更し、再度挑戦してみます。
また、報告させていただきます。
入居される皆さん、これからもよろしくお願いします。
ははは。この場合は我々が新参者ですから。
なるべく早く街に溶け込めるようにしましょうかね。
西神南は住人全員がよそ者です。15年前には住宅はおろか、駅まで無かったんですから。
ある意味、特異な環境ですね。
これからシーズを良くするか、悪くするかはまさに住人次第ですね。
引っ越しを来週に控えた、近所に住んでいる者です。
毎日今の家から見ていると、夜に明かりのついている家が増えてきて、
あ〜来週やなとちょっとづつ実感が湧いてきました。
引っ越しはまだですが、近所に住んでいる為、朝晩2回は通っているんですが、
マンションに入る度に、廊下側通路に設置してある手すりが気になります。
ユニバーサルデザインを考慮しているのでしょうが、
手すりに子供が乗ったりして、転落事故があるのではないかと
思ってしまいます。
皆様は気になりませんでしたか?
小学校低学年や幼稚園児をお持ちのご家庭様では、
普段から気をつけておかないと、危ないですよね。。
P・S 昨日は夜11時くらいにマンションに行ったのですが、
まだ引っ越し作業が続いていました。
作業の関係上、ゲートも解放しており、ちょっとどうかな?
って思いました。。
こんにちは、防水パンの件報告させていただきます。
本日、ミ○リ電気さんに、ドラム式洗濯機(ナショナルのNA-V920LA)を設置してもらいました。
まさにジャストフィットで、無事設置が完了しました。
設置していただいた人に聞いてみると、ナショナルは前面が開いて、洗濯機の下で排水のホースなどを調整?出来るので、設置が出来たそうです。
ただ、シャープの洗濯機は、設置できるが脚の部分を高くしないと難しいみたいです。
電気屋さんに詳しいことは確認してくださいね。
色々ありましたが、無事引越しが出来ました。
これからも、よろしくお願いします。
こんばんは。仕事の都合で、引越しの時期がだいぶ遅くなりそうなんです。
カーテンは付けていた方がいいですかね。
何にもないと日光が入って、フローリングがやられてしまうもんなんですかね。
どないでしょう?
今日はあいにくの天気でしたが、引越しをされた皆さんご苦労様でした。
少し荷物を持って行ったら、結構駐車場も埋まってますね。
さっそくエントランスのドアの開け方が分からなくて四苦八苦しましたよ(笑)
防水パン情報ありがとうございます。
実はウチではシャープ製のドラムを考えていたので有難い情報でした。
カーテンはオーダー品は納期がかかるので、なんにせよ発注だけしておいてはいかがですか?
今日は家具家電搬入しました。あいにくの雨で…
私もオーダーカーテン注文しました。大きな3枚窓なので高くつきました。でもいろいろ新しいもの選ぶのは楽しいですね。子供2人いて小さいのですぐ汚されそうですが。
ここらへんでおいしいケーキ屋さんはありますか?
466さんへ
西神中央ですが、樫野台にリッチフィールドという美味しいケーキ屋さんがありますよ。
現在も井吹台に住んでいますが、この辺りではとても有名です。
我が家も小さい子供が2人いますので、仲良くなれたらうれしいですね。
ありがとうございます。引っ越しして落ち着いたらいってみます。
そうですね。キッズルームでいろんな人と出会えるのが楽しみです。みんなで子供たちを育てやすい環境を作っていきましょう♪
西神中央駅にあるイタリアンも美味しいですよね。
西神南は外食産業はこれからでしょうか。
ほかほか弁当屋さんに家族連れが並んでいるのは、なんとなく切なくなる光景ですね・・。
昨日から保育園のならし保育がはじまりました♪
引越でバタバタしていますが、はやく子供が落ち着ける環境を作りたいです。
ほかべん人気ですね。
私は引越当日、生まれて初めて食べましたが思ってた以上に美味しくてビックリしました。
こんばんは。
入居済みの方にお聞きしたいのですが、エレベーターの高さは2メートル以上ありますか?
遠くに住んでいてなかなか測りに行けないので、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
シーズの掲示板はいつも和んでいますね(笑
皆さん入居されて何か不満とかありませんか?
内覧で散々フローリングの傷とか指摘していたのに、住んだらあっというまに傷だらけになってしまいました。
内覧会は神経質もいいですけど、そこそこでよかったかも・・
他は住んでみて今のところ、不満はありませんねぇ。
No.471さん。
エレベータの箱内サイズの件ですが、エントランスに近い3機及び奥側の1機ともに
2Mちょいあります。
(私もカウンターテーブルの搬入予定がありましたので、事前に確認しましたよ。
ただ我が家の場合はカウンターテーブルの天板サイズが270cmあるため、
製造元には天板と本体(脚の部分ですね)は分離して搬入してもらう予定です。
たださすがにそのサイズですと、エレベータ内に垂直には入りませんので、
斜めに入れる事になりますが、エントランス側の3機は両方向にドアがあり、
ドア上部にある鏡が邪魔で入らないようです。
そのため、奥側の1機にて搬入してもらう予定です。)
ここら辺りは、暖かくなるとカメムシが大量発生します。
布団、洗濯物が臭くてたまりません。
バルコニーを掃き掃除するぐらい集まってきますので要注意。
あと、田舎の臭いも一日を通して漂ってきますが、すぐ近くに大量の肥溜めがあるので我慢しましょう。
474さん。
詳しい説明、本当にありがとうございます!とても参考になりました。
うちが頼んだソファーも、なんとか入りそうです。
お互い楽しいマンション生活が送れるといいですね♪
No.473さん。
No.475さんではありませんが、引っ越す前まで近くのマンションの13階に
住んでおりましたが、あらゆる虫がやってきましたよ。
夏場であれば、昼間は蝶や蜂、時には雀が部屋に入ってきたり、
夜は蛾が入ってきます。
また蠅なども遠慮なくやってきてましたね。。。
どうやらエレベータに紛れて上層階まで来るようですが、自力で飛んでくる虫も
多かったなぁ。。。
井吹台は公園が多く、谷口公園や近所の調整池などの水場では蚊の発生も多く、
仕方ありませんよ。
天気の良い日に窓を開けるならば、網戸は確実に閉めることです。
でもまぁ、それだけ自然が豊かなのかもね。。
No.479さん。
先週までにリフォームを済ませたものですが、
私の場合は鍵受け後すぐに工事に掛った為、引っ越しまでに完了しましたので、
工事期間中は自分の駐車場に停めてもらいました。
No.479さんがまだ引っ越し前であれば同じようにするのが一番気を使わなくて
良いと思いますが、工事の規模や期間の問題で、
1日にいくつもの業者が入るようでしたら、管理人室にて事前に報告が必要です。
(忘れてはなりませんが、リフォームの場合はたとえ専有スペースのリフォームであっても、
管理組合に工事申請書を提出する義務があります。
まだ実際の管理組合は組織されていないと思いますが、
オリックスファシリーズに必ず提出してください。
万が一、提出義務を怠ったまま工事完了となりますと、最悪
規約違反となり現状復帰を求められます。このことは管理規約にきっちり書いてあります。
まあ、専門業者での工事でしょうから業者が事前に届けてくれるとは思いますが、
管理規約集の中にある、『工事申請書』だったかな?に工事内容と業者名、期間を書いて
管理人室に提出しましょう。)
大幅に話がズレてしまいましたが、現在では引っ越しを終えて住んでおられるご家庭も
増えてきましたし、No.479さんの両隣及び下階のご家庭が既に住んでおられましたら、
事前に挨拶に伺うのが礼儀と思います。
(私の場合は工事完了まで、周囲の家が無人でしたので、何もしていませんが。)
内覧検査会で売主の完成検査記録
確認されましたか?
建設住宅性能評価書の騒音評価?ありますか?
隣戸 上階戸の騒音は大丈夫ですか?
コンクリートのジャンか ひび割れ エフロ等ありませんか?
入居者さま宜しくお願いします。
完成度は高いですか?
やっぱりリフォームの時は声をかけるべきではないでしょうか?
エアコンの工事でもけっこう気になりますよ。
斜め上かなぁ??ってわかるぐらい。
エアコンの工事なら短時間ですが、リフォームは時間がかかるので今後の付き合いの為にも挨拶ぐらいはしてておいいかも。です。
ってか、リフォームなんてうらやましいです。
私はこの家、とても気に入ってますがリフォームしたい部分はあります。
和室を洋間に変えたい!!!
ゴミドラムいつまで故障しているのでしょう。
こんばんわ。
もうすぐ引越予定の者です。
今日もマンションへ足を運びましたが、かなりお住まいの方が増えてきているようですね。
一点、すでにお住まいの方へお聞きしたいのですが、セキュリティーについて取説を見て確認しているのですが、今ひとつセキュリティーの設定や解除方法、システムについてわかりません。
防犯を開始すると、60秒以内に家からでないといけないのでしょうか?何か警告音はなりますか?
解除については、普通に扉の鍵を開け、何秒以内に防犯解除すればいいのでしょうか?
何分、セキュリティーは初めてで不安のため、教えて頂けると幸いです。
これからみなさんよろしくお願いします。
捨てるなってのに、もはや燃えないゴミがいっぱいですね。
なんでちょっとの間ベランダに置いておくとかいうことができないんでしょうか?
誰かがやってるから・・みんなでやれば・・なのでしょうか?
悲しぃ。
最近、訪問販売が増えていますね。昨日、夜の9時以降に24時間換気の訪問販売がやってきました。
みなさん、フィルターの交換やクロスの壁紙コーティングや風呂釜のコーティングなどどうされて
ますか?
↑
24時間換気システムONにしていたら
あまり重くないんじゃないでしょうか?
それよりも
ドコモ(FOMA)のアンテナ状況悪くないですか?
油断してたらすぐに圏外になります。
皆さんにご報告。今日のことですが、妻が家に居ると「点検でーす」とセルサスの紙バックをもったセールスマンが、家のリビングまで入って給気口のところまでいってそれで出て行ったとのこと。「エクセル販売㈱」、なんてことはなかったのですが、あまり他人を家に上げるとは無用心なので注意するように言いました。管理人さんにも報告しておきました。お気をつけ下さい。
どんなマンションも最初はそんなもんでしょ、意識の低い人も確かに居るしね。
まぁ今ベランダは、プラと金属ゴミとダンボールに占拠されてますが・・
しかし連休明けまでゴミを処分できないとは・・がまんがまん
確かにゴミ置き場ひどいですね。捨てている人見ましたが、あの量は1,2世帯の量ではないので、結構の低モラル人が入居しているようですね。説明があったにも関わらず、バルコニーから布団干しているある部屋もありましたし(さすがにどこの住人かわかりますね)。低価格マンションで覚悟はしてましたが・・・。
最近、毎日どこかの部屋から犬の鳴き声が引っ切り無しに聞こえ、気になっています。恐らく、犬を置いて出かけているのでしょうけど、今後も続くかと思うとうんざりします。出かけている方は、当然気にならないでしょうけど。ペット可マンションなので、ある程度は覚悟していたのですが。入居早々、あまりトラブルは避けたいので、配慮していただきたいですね。
とりあえず、両隣と階下のお宅には挨拶に行っとこうかな。
ウチは子供がいませんが、シーズは子供が多くて活気があって良いと思いますよ。
モラルとマナーはこれから良くして行きましょうよ。
全ては我々住人次第ですよ。
ゴミ問題、絶対大丈夫だと思いますよ。
同じマンションの住民なんですから
自分だけは特別優れているとは考えずに
他の人も信じましょうよ。
今だけだと思いたいですね。
自分達でマンションの価値下げる事だけはしたくないですよね。
住むのは自分達ですからね。
エントランスの胡蝶蘭を眺めながら、住人の方と会釈を交わして、郵便受けをチェックして、赤い大きな植木鉢を見ながら、エレベーターに向かって歩いて、ふと思ったのが、こんなところに住めるなんて偉くなったんだなぁ自分・・。
なんて思っちゃいました(笑
良いマンションだと思いますよ。これから地域で一番!のマンションにしていきましょうね。
ゴミは綺麗に片付いてましたね。良かったですね。多分引越しだったので、大目にみてくれたのではないでしょうか。これからは厳しくやらないといけませんね。
フロントサービスはいろいろありますが、コピーのサービスはありませんね。
駐車場は未だ結構空いてますが、全戸入居されてないのでしょうか?
確かにエントランスから入ってきたら素敵な気持ちになる装飾ですよね。
最近気になるのが周辺地域からの興味の眼。このマンションの共用施設使いたさに近寄ってくる子供もいるようです。都合のよいように利用されないように気をつけないと・・・。
フロントに1人でも常時座っていてくれるとありがたいのに。今日も正面から荷物の搬入してました!禁止、と書いてあるのに守らないんですね。
フローリングを掃除機かけると、排気でほこりが舞い上がってしまいますね。
クイックルワイパーでもいいのですが、継ぎ目にゴミがたまってしまうし。
皆さんどうされてます?
和室も玄関もフラットなんで、いっそのことロボット式の掃除機でも導入しようかしら。
留守中に勝手に掃除してくれるみたいだし。
使われている方います?
契約電気容量 関電からの通電案内で、6kVAとなっていました。重要事項説明書には一番小さい部屋でも8kVAと書いてあるのですが??なぜなのでしょうか?得してるのかな?
井吹北つぐみ保育園に通われている子供さんは日中どこで遊ばれているのでしょうか?
保育園をどこにしようか迷っていますが、できれば近場がよいと思っています。
おやつは手作りが多いのでしょうか?こんなとこに書き込みすいません。
北も人気では入れないと聞きますが・・・
昨日、「排気口の説明にきました。」という人が来たので
うっかり家に入れてしまいました。。。(−−;)
説明は普通にちゃんとして帰ってくれましたが、フィルターを売る業者の人でした。。。
説明会の時、「オプションの説明です」、と言ってくる人がいても
そういうのありませんから、て聞いてたんですけどね。。。
みなさま気をつけてくださいませ。。。
て、私だけですね。。。
523さんへ。昨日私のところにもきましたが、説明書を見て判っているので、今のところ必要がありませんと、インターホーンでやりとりして帰ってもらいました。
フィルターを換える必要はありますが、当分換えることはないと思います。
今後定期的に換えるのであれば管理組合で共同で購入するようにしてはどうでしょか?
レンジのフィルターの訪問販売でひどい目にあっている人がたくさんいます。
家にもフィルター販売来ましたよ。
嫁が家に上げて6000円のフィルター買わされていました
即日 クーリングオフさせましたけど その際の対応は最悪でしたので
くれぐれも気をつけてください
夜の8時くらいに 私ひとりのときに来られたので
別にただのセールスでしたが ちょっと怖くなりました。
それに、
私が 入れちゃうと他のお部屋の方のところにも直接行けちゃうので
みなさまにご迷惑をおかけしてしまいますものね。。。
今後 他のセールスにも気をつけます。。。
ところで 話は変わりますが、、ロビーがカメムシっぽい臭いしませんか?(^^;)
臭いって嫌だなぁ。。。
529さんへ
私も今日 仕事帰りにかいでみましたが
今日は、うっすらのような、、、。
うーん、、 日によって違うかもしれないです。。。
お試し頂いてありがとうございました(^^;)
今朝、イチゴを器に取り分けていたところ、
カメムシがくっついておりました。
やつは、私たちにくっついて来たのがイチゴに乗り移ったのか
元々イチゴパックに侵入していたのかどっちやろう…。
初めてかきこみます。
もうすぐ入居予定のものです。
カメムシの話が気になります。
虫全般ダメなもんで。
そないにカメムシ発生するんですか??
あと、4月2日に第一子を授かりました。
シーズは小さなお子様づれのご家族が多いとききました。
今後もよろしくお願いいたします。仲良くしてください
ビギナーさん>
ウチはまだコドモはいませんがよろしくお願いいたします^^
カメムシ、、、CMしてる ”ムシコナーズ”とか 効くかしら、、
姿を見るようになったらそういうの、ためしてみます。
カメムシは暖かいところに集まってくる、と聞いたことがあります。
もう少し夏になれば居なくなるかも。ってことは、冬はまた戻ってくるのか?
でも気にならないですけどねぇ。そんなに匂いますか??
カメムシが多く付く場所として、サッシのレールの隙間にかなり多く入り込んでいますよ。
私は気になりませんが、一度点検されてはどうでしょうか?
以前住んでいたマンションでは、隙間に何十匹と入っていましたよ。
新しくたった住民板 ↓みたいですね 移動しましょうー♪
今後もよろしくお願いいたしマース^^
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15184/