保育園ですが、認定保育園が入ることは確定しているそうですが、
認定保育園のためマンション住民優先にはならないので入れる保障は
ないとのことです。
ですよねぇ・・・。でも、保育園が下にあるからには遠くに入れるより
下がいい。
入れたらいいなぁ。。。
そろそろローンも決めないと!!!
みなさん、決まりましたか???
固定と変動で主人はなやんでいるようです。
保育園に入れないとマンションの魅力が2割減です(´д`)トホホ。
どないかうまいこといきませんかねぇ?
それでも西神南が好きなんでしょうがないかなと思っております。
ローン、性格的に心配性なのでフラットと変動を半々で考えてます。
初めて投稿します。今回の最終期に申し込み要望を出し、10月8日の抽選で購入可能か決定するという立場にいます。はやく決定すれば良いなーーと思っています・・・・。小さいお子様が多いということは、子育て真っ最中の者にとっては心強いことです♪入居が決定しましたらよろしくお願いします☆
抽選決まればいいですね。
うちも来年春に一人目が生まれる予定で嫁はこっちの地元の人間じゃ
ないんで、同じ境遇のご近所さんがいれば安心して仕事していられます。
みなさん同じスタートからのご近所付き合いになるんで今から楽しみで
仕方ないっすね♪
うちは全く予定なしです。するんやったら後でするかなぁ。
例えばバルコニータイルとか・・・
あまりにも値段が高すぎるから・・・
オプション会には勉強がてらに参加させて頂きますがね♪
インテリアのオプション悩みますよね。
一応フローリングコートを検討しています。
オプションの利点って入居前に完了していることです。
フローリングコートはそのほうがいいかなと考えてます。
皆さんは他に何か考えていますか?
私は主人と・・・小さな子供がいるのでフローリングコートはする方向で意見が合いましたが・・・。他は値段が高く、別の業者に頼む方がいいかな???と考えています。
こんにちは。最終分譲を検討中のものです。4月には職場復帰する予定なので、認可保育園が4月からスタートしてもらえたらかなりありがたいです。でも、区役所に問い合わせても営業担当者に聞いても予定はしているんですが。。。という答えしか返ってきません。かなり不安です。
子持ちの働くママさんでこのマンションを買う決め手は何か教えてください。あとノーンの組み方でアドバイスがあれば教えてください。
私はやっぱり保育園があるので決めました。
自分の子供が大きくなっても下に保育園があると活気があると思います。
ここを申し込む前にマンション下に老人介護があるマンションを見に行きました。いずれ御世話になる場所かも知れませんが活気はなく少し淋しい雰囲気でした。
駅からも近く、緑もたくさんある。子育てには抜群!!!と私たち家族は気に入りました。
共働き子1人です。
保育園は認可だということで、入園できるかは確実ではないのですが、
同じ境遇のファミリーさん達が多いかな〜という期待です。
あと駅近やということです。
どなたかが書かれていますが、西神のほうでは高い物件なんですか?
この広さでこのお値段、安いなーと思いました。
ちなみにうちは西宮香櫨園で購入、70平米で諸経費込みで3500万でした。西宮に住むのが前提だったのでほとんど他のエリアの値段など調べず。。。今さらながらびっくりです。
オプション会私も行って来ました。
高いですよね・・・
案内してくれたおばちゃんがイマイチやったんで
余計に買う気なくなりました。。
せかせかしてるし、ちょっと質問したらアタフタしてるし・・・
フローリングコートですが違うマンション買った友達が
2年のヤツをしてたけど全く意味ないし、2年ももたない
って言ってましたよ。。10年はさすがに値段が・・・
子供の事考えたら珪藻土も悩みましたが、結局我が家は
自分で塗る事に決めました。
なので何も買わないかなぁ
この連休中にオプション会行きます∩(´∀`)∩。
縦型ブラインド(Btypeのモデルルームについてるようなやつ)をつけたいなと思っています。
サンプルってオプション会にいっぱいありました?
210さん、我が家も同意見です。案内の方がいまいち。
質問の返事もまともに返ってこず、オプションつける以前に商品の知識を得ることができませんでした。
値段が高いから買う側としては慎重に選びたいでしょう。
<<211さん
ブラインド系ってなかったか、あってもほんの少しだった気が
しますよ。カーテン自体も一部だけ置いてる感じですね。
やっぱり大阪まで行って見ないとダメかも・・・
ただ、カーテン担当のひげのおじさんはなかなかいろいろ
提案してくれてよかったですよ。
しかしカーテンって高いんですね・・・LDKのカーテンだけで
安いタイプでも30万弱でびっくりしちゃいました。。。
うちの予算は全部のカーテン合計で10万だったので
現実逃避してしまいそうです。。。
LDKだけで30万は高いと思います・・・
カーテンDoであれば、1組(だったかな?)で1万です。
(寸法によって値段は変わるでしょうが・・・)
図面か、内覧会の時にでも寸法を測って相談してみては?
伊川谷、垂水、神戸阪急にあります。
カーテンDoではやや安っぽく見えるかもしれません。
小束山のDoの近くにある福屋家具では、
メーカーものが値引きされて売られてます。
比較されてみてはいかがでしょう?
<<213さん
今日インテリアオプション会言ってきました∩(´∀`)∩。ありがとうございます。
縦型ブラインドのサンプルなかったですね。それにしても高い!!
<<214、215さん
いろいろ見に行って研究します。。
家具も家電も買わんとダメだし・・・・
そんなお金ないよぉ〜!!
そういや参考程度に見積もりしてもらってる
TVボードと食器棚の値段はいつ頃来るでしょうか。。
あまりこれも値段期待してないんですけど・・・
近くに住んでますが、近くの木に肥料でもまいたのかなーというようなにおいですね。たまににおいます。妻はかすかに、においがするねっと言ってました。まぁ気にするほどではないですねー
皆さん、今月からフラット35Sが始まってますが
ローンはどうされてますか?
ここに来て我が家はまた悩んでおります・・・
ミックスはミックスで決定なんですが、ドコの銀行に
しようかと・・・
やっぱりフラットにするなら団信入るべきだろうし・・・
近所にある銀行にした方がいいのかなぁ〜
UFJは明石か三宮まで行かないとないし・・・
う〜ん・・・。
播信魅力的ですよねぇ。
変動の優遇がよくわかんないんですけど
フラットはいい感じの金利と手数料だし。
今度休日相談会行ってみようと思ってます。
近所の銀行の方がいいかなぁ〜
あぁ〜毎日違う結論になる・・・
やっぱり近所に支店かATMがあるトコがいいかなぁ
給料下ろしに行くのにわざわざ明石とかまで出るのもなぁ
でもコンビニで下ろせるし、最近は手数料なしの銀行もあるから
近所になくてもいいのかなぁ〜
やっぱり神戸は三井住友が強いですよねぇ〜
三井住友は繰越手数料がタダなのがいいですよねぇ。
でも金利はそれなりだし・・・
播信は支店も歩いて行けるし、ミックスにしても金利は今見た
感じだとドコよりも安いような気が・・・
皆さん、金利で決められてます?
まぁ給料の振込先も関係あるんでしょうけど・・・
[シーズ西神南]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE