確かに隣の野村・積水との販売センターのにぎわいの差はありますね。
隣はなにかとイベントを開催しているようです。
大規模物件だけに販売促進の予算が多いのでしょう。
34戸売るのに同じだけお客さんを呼ぼうと思ったら大変。
きっとチラシの地域も絞ってるのではないでしょうか。
まあ、こちらは閑静を求める方へはちょうど良いと思います。
モデルルームを見るとわかりますが、仕様、色遣い等からも、
コートハウスとは別路線で落ち着きを狙っているようですね。
価格も駅から距離が少々あるのと共用施設がほとんど無いこと等の違いからか
同じ広さでも100万〜200万ほどは安いようでした。
購入者です。
皆さんカラーセレクトはどの色にされたのでしょうか。
私はやはりモデルと同じブラックウォルナットにしました。
ナチュラルもよかったのですが、建物と場所のイメージからも
オーセンティックかウォルナットの濃い色系で迷いました。
これから家具選びが楽しみですね。
よろしくお願いします。
コートハウスの方はだいぶ工事が進んでいて外壁もだいぶ見られるようになりましたが、外壁のイメージはやはりブランズの方が香櫨園らしい落ち着いた感じですね。
カラーセレクトはやはりモデルがとてもきれいだったので、同じブラックウォルナットにしました。
これから先購入を考えている方は、ブラックウォルナットが標準となるようですが、
落ち着いた色合いなので良いと思いますよ。
どうも。購入者です。実は昨年の10月には契約が終わっていたので、相当早い方かもしれません。
月に2回は現地を確認している(ヒマジデス…)のですが、外観のタイルが一部見えており、予想通りでなかなか良い雰囲気でした。ただ、まだ相当数が売れていないのが少し気がかりです。竣工時に5,6戸残っている状態は避けて欲しいですねえ。
そういえば先日、今後の日程が示されましたが、契約済みの皆さんは内覧会には専門業者の同行を考えておられますか?教えてください。
なんか、ここの板の人たちは妙にコートハウスのことが気になるようですが、どうしてかな?
他所のマンションの色が好きかどうか、他所のマンションの値下げがおおやけかどうか、未入居物件の売りがあるかどうか、どうでもいいんじゃないかなって思います。
ブランズが気に入ってるならそれでいいんじゃないのかな。
今週末はいよいよ内覧会ですね。
期待と不安で複雑な心境ですが、やはり楽しみです。
引越しの荷造りもなかなか思うようにいきませんが、ぎりぎりになれば
あせって何とかするかな・・・とも思ってます。
しかし、何かとお金がかかるもんですね・・・
本日、内覧会終わりました。
すごく不安な気持ちで迎えましたが、工事担当者の方も「高いお金を払っているので、
何でも遠慮なく言ってください」と言って頂き、安心してチェックできました。
クロスの汚れや、床の細かい傷はありましたが、同行してもらった業者さんも「丁寧にされてます」と言ってました。全体的には期待以上で購入して良かったと思いました。
これから新しい生活が始まりますが、家族仲良く楽しく暮らしたいと願っております。
内覧会いかがでしたでしょうか?
工事の進捗状況を見ていて不安でしたが、比較的きれいに仕上がっていたと思います。
工事が未済の部分もあり、こまかな傷、汚れは見られましたが、大きな問題もなくよかったです。
業者さんに同行してもらったんですね。
一生に一回の買い物なので安心できてよかったかもしれませんね。
プロがおっしゃるなら間違いないですね。
再内覧会も無事終了、きれいに手直しされており安心しましたが、
自分的には引越し準備が間に合うか少々不安です・・・。
あと、売れ行きの方は、イマイチですかね。(残り7件)
臨港線側に棟内モデルルームの垂れ幕が出ていました。
まあ、何にせよ関係者の皆様お疲れさまでした。
先日棟内モデルルームに行ってきました。
広さの割りに値段も手頃で
周辺も落ち着いた感じで好印象でした。
前向きに購入検討したいと思ってるのですが
気になったのは
やはり海が間近とうことで
洗濯物を干すとどうなるかということなんです。
潮風がきついと塩の影響なのか洗濯物がベタベタになるって聞いたんですが
このマンションではどうなんでしょうか??
近所で見つけてチェック入れてるところの者です。
そんな話を周りに話すと47さんと同じように潮風がどうかっていう疑問が何人もからぶつけられました。。。
48さんの情報でだいぶ安心しました。。。が、まだ少し気になります(>_<)
やっぱり高いところ4,5階とかの方が塩分は強いんでしょうか?
気になって夜も眠れません(´Д`;;)
だれか情報お願いしますm(_ _)m
うちも住んで1ヶ月ですけれども、潮風は今のところ大丈夫ですよ。
ただし夏になるとどうなるかはこれからですね。
№48さん、今後とも宜しくです。管理人が動かないのは困りますねぇ。
まだお会いしたことはないんですが、うちの管理会社は
かなりの管理委託料を取ってるので、事実としたら遺憾ですね。
個人的には、平日6時間も管理人は不要かなって思っています。
小規模マンションのメリットとしては管理費が割安ってのもありますし、
漠然とですが、管理委託料を見直すことによって
管理費を下げることができたらなって思っています。
潮風の件は、あとは当人の気持ち次第じゃないですか。
そんなこと言い出すと、海沿いのマンションは全部さびて大変じゃないですか・・・。
洗濯物も外に干せなくなるということだし・・・。
本当にそんな状態なら、この地域に家は建たないし、誰も買いませんよ。
納得いかない、ふんぎりがつかないなら、やめた方がいいと思います。
高い買い物だし、本当に納得した物件を購入すべきですよ。
入居してまもなく2ヶ月になります。
コートハウスさんの掲示板などを見てると、大規模は色々な人がいて
たいへんそうですね・・・。
ブランズの住民の方は、皆気持ちのいい方で嬉しいです。
そういいながらも、うちも1台だけ自転車が駐輪場の規定外に
停めてる人がいますが・・・。
管理人さんも女性の方に変わるということで、きちんと掃除してくれるのではと期待しております。
このマンションにして良かったなと思ってます。
ブランズ香櫨園の物件を見にいきました。気に入っているんですが売れ残っているのが気になります・・・やっぱり駅からの距離でしょうか?住んでる方いらっしゃたら感想をお聞かせください。
58番さん率直なご意見ありがとうございます。
とても参考になりました!!
先ほど主人が夜のブランズとその周辺を見てきました。
臨港線にバイクがすこし走っていた様ですが騒音等は気にはならないでしょうか?住んでる階数にもよるとは思いますが・・・
58です。
騒音ですが、住み始める前は心配してましたが全然気にならないですよ。
逆に家の中にいると静かな感じです。
今、何より気に入っているのは、朝の散歩です!!
浜をゆっくり散歩するのは格別です。いい気分転換になってます。
住む前は色々と気になるものですが、お世辞ではなく本当に気に入って
ます。住民の方も礼儀正しい人が多いですし。
あと残り2邸のようですね。案内が来てました。
マンションを決める時,こちらも検討物件だったのですが
最寄り駅がしょぼくて遠いので,踏みきれませんでした。
浜が近く,眺めも物件自体も良かったんですが・・・
価格は,さすがに竣工後は下げてましたね。
価値観は人それぞれで、駅近、環境、学校区、買い物等の利便性、広さ等何を求めるかは人によって違いますが、不動産の価値はそれらを含む基本場所で決まるので、場所の割りにと思いますけど。香櫨園徒歩10分以上のマンション物件は殆ど見ませんし、環境が特別いいわけでなく、近隣には商業施設はなく43号線と2号線を超えて夙川まで出るか、打出の浜側まで行く必要がありますし、学校区も普通で、。
いやですから、それはあなたの価値観なので。
人にその価値観を押し付けないでください。
この周辺住民の方々は気分悪いでしょう。
それに近隣に商業施設はありますが・・。
本当にこの辺を知っているのでしょうか?
価値観を押し付けてるのでなく、単にこの場所でこの価格は高いと思っているだけです。住宅に求める価値観は人それぞれですが、価格は相場があり違います。もちろん購入された方は、納得されて購入されたのでしょうから、文句を言う気はありません。気を悪くされたのなら申し訳ありませんが、ここは検討板ですので、現在阪神間で購入を検討している物として書き込みました。私も夙川、香枦園、芦屋に震災前から住んでいますが、このマンション近辺は商業施設は阪急以南ではもっともないエリアと思います。
ブランズ香枦園の辺りは、西宮の中でも環境のいいとこだと思い
ますよぉ。
商業施設も車を使えばすぐのとこに有ったような。
私は芦屋の浜側のマンションと香枦園周辺のマンションとで非常に
悩みました。
結局は、芦屋のマンションの方が南側が公共施設で今後も眺望を
遮るものが建たないだろうということで芦屋の物件にしましたが、
夙川オアシスロードには今でも正直未練が残ってます。
香枦園って今までは、実は歩いたことなかったのですが、物件
探しで歩いてみて、香枦園がここ数年人気が急上昇しているのが
うなずけました(^^)
数年前は香枦園でファミリータイプの部屋が2千万円台で買えてた
そうなので、その頃に買えた方がほんとに羨ましいです。