東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart30
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-12 17:53:59
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321782/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

【本文の一部を編集しました。2013.03.28 管理担当】

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング

[スレ作成日時]2013-03-27 19:05:24

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart30

  1. 451 匿名さん 2013/04/07 12:56:53

    買えないなあ。都心ですよ。

  2. 452 匿名さん 2013/04/07 12:57:20

    ワンルームなら買えるかも。

  3. 454 匿名 2013/04/07 13:20:07

    これから日中戦争が始まるかもしれない時に日本人同士でケンカしてどうすんだよ!足立も品川も同じ日本人だろ!日本が中国に戦争に負けたらナンバーなんて全部小日本になるんだぞ!日本人が今こそ団結しないといけないだろ!

  4. 456 住まいに詳しい人 2013/04/07 13:24:06

    >世田谷は容積率が厳しく戸建てしか建てられない

    まだ、そんなこと言っている人がいるのか…呆

    都内には5億、10億超といったマンションもある訳で、
    同じ金額を出したら世田谷には何倍も広い戸建てが買えるだろうが、
    それはライフスタイルの違いで個々の価値観の問題。
    都内の一種低層住居エリア、例えば城南五山のように厳しく規制されている場所にも、
    マンションは建っている。貴殿の言い分だと、そのような場所に建つマンションこそ本当の贅沢、という意味かな?

  5. 457 匿名 2013/04/07 13:30:53

    おまえが無一文になった時、何人の人がおまえに手を指しだしてくれるか。おまえが無一文で死んだ時に、葬儀代金をたてかえて費用を負担してくれる人が何人いるか。それが人生の幸福なんだよ。俺は貧乏でもいいよ。ファミレスで誕生日して何がおかしい。一人で高級フレンチ食ってるおまえの老後のほうがよっぽど滑稽だわ。

  6. 458 住まいに詳しい人 2013/04/07 13:35:01

    >448

    世田谷、そんな容積率低くないぞ。
    建ぺい率/容積率、50/150、60/200とか多いし。

  7. 459 匿名さん 2013/04/07 13:41:01

    土地の価格を左右するファクターの一つとして、その地歴があると思いますが、
    世田谷区と、港、渋谷区など都心部の決定的な違いはやはりその地歴の違いだろう。
    それは、各国を代表して赴任してくる大使館の所在地を見ても明らか。
    日本国としても、安全で便利でしかもその国々へ配慮した立地を選択するのは
    外交プロトコル上の当たり前のこと。

    港区には現在68ヶ国の大使館があるが。なぜ、港区に大使館が集中したのであろうか?
    それには政治的な意図があったという。

    明治初期、各国が東京に大使館を置こうとした時、明治政府はその警備に神経を払った。
    そして警備しやすいように大使館を集中させた訳だ。
    また当時、港区には大名の下屋敷が多かったが、廃藩置県で大名屋敷は不要となり、
    大名が居なくなった跡地に多くの大使館が建てられたのだ。
    当時、世田谷はただの田畑地だったが…

  8. 461 匿名さん 2013/04/07 13:44:52

    世田谷は良いよ。
    ただ戸建よりマンションがいい。

    戸建信者、ウザいからもうこないで。

  9. 462 匿名さん 2013/04/07 13:50:47

    >448
    以下のサイト見てみれば?世田谷の売買不動産一覧だけど、容積率200%だらけだよ(笑)

    http://土地情報.jp/tochi13/area112/sort7.html

  10. 464 匿名さん 2013/04/07 13:51:30

    住まいに詳しすぎる人って、世田谷住まいなんだぁ。それで延々と世田谷、世田谷とうるさい。それといろんなスレで練馬ナンバー叩き。
    ほとんど病的。
    就職で有利だとか馬鹿馬鹿しい。
    資産が世田谷の猫額の土地しかない。
    図星だろう?
    余程低学歴で世田谷でも貧ぼったれなんだろうなこいつ。

  11. 465 匿名さん 2013/04/07 14:51:03

    それは単なるあんたの願望では?
    それでなければ精神の安寧が保てないという自己防衛本能なんでしょうけど
    世の中には序列や格差そして勝ち負けがあります
    統計的に見ても世田谷にはいずれの面からも恵まれた勝ち組が集住していることが明らかです
    これは僻んでも仕方の無い事実
    実際に世田谷は日本を代表する素晴らしい低宅地ばかりですよ

  12. 469 匿名さん 2013/04/07 15:12:34

    >世田谷には勝ち組が集住していることが明らかです
    どこと比べるかによるんじゃない?
    まあ豊洲に比べれば勝ち組っていうのは同感だけど(笑)

    でも、前レスにも誰か書いていたけど、都心の千代田・港・渋谷区とは地価はもちろん、
    地歴などでも全然敵わないよね。結局、容積率の話も都心(商業地は除く)と大して差はないみたいだし。
    おまけに通勤には遠いし、幹線はいつも交通渋滞、環七・環八の排ガスは酷いし、世田谷の何がいいの?
    まあ、都心の高台地は高くて手が出ないから、セカンドチョイスということで仕方なくなのかな。

  13. 472 匿名さん 2013/04/07 15:16:38

    まあ、歴史的に見ても、サラリーマン世帯にとって世田谷は精一杯。
    「勝ち組」かどうかは分からないけど、自己満足感が欲しいのかね。
    だって、例えば坪400万ぐらいの都心だったら、たった25坪の戸建てでも、土地代だけで1億。
    まあ、その郊外エリアが世田谷だから、そこならようやく家が建てられた、ということだろう。
    35年ローンで毎日往復2時間の通勤ご苦労さん!

  14. 473 匿名さん 2013/04/07 15:21:33

    >世の中には序列や格差そして勝ち負けがあります

    その通り。相撲番付で見れば、世田谷は小結〜関脇辺りかな。
    横綱や大関クラスの、都心3A、松濤、城南五山あたりから見れば、歴史も実力(地価)も格下なのさ。
    もちろん下を見れば幕下までいるから、卑下する必要はないけれど、自分から勝ち組と言うのは、
    いささか恥ずかしいかもね。

  15. 474 匿名さん 2013/04/07 15:22:50

    現在、都内の高級住宅地と言われるところは、
    1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区
    2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、
    3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。

    1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
    発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
    代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
    渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。

    2.)については、分譲当時の単価も安かったため、一区画の面積が大きく、
    一般には中流サラリーマン向けの分譲でしたが、当時の中流サラリーマンは、
    現在でいうインテリ層であり、住民の意識が高く良好な環境が維持されてきた為であると
    考えられます。代表的な例としては、世田谷区桜新町(桜新町1、深沢7,8)、
    洗足(目黒区洗足2、品川区小山7,旗の台6)、大田区田園調布、
    目白文化村(新宿区中落合2,3,4、中井2)、城南文化村(豊島区向山3)、
    世田谷区成城、馬込文士村(大田区山王)などです。

    3.)については、東急大井町線の自由ケ丘~二子玉川(等々力、尾山台など)、
    京王井の頭線の世田谷区杉並区内(駒場、代沢、永福町、浜田山など)、
    大田区の東急線沿い(久ケ原、雪ケ谷など)、東急東横線目黒区内(八雲、碑文谷)などに
    点在しているようです。

  16. 475 匿名さん 2013/04/07 15:27:43

    世田谷が小結なんてとんでもない
    間違いなく横綱クラスです
    富裕層が最も多く住まうリアルリッチエリアです
    都心のマンションよりも世田谷の邸宅の方が遥かに格上ですから比べても意味はありません
    無論都心の大豪邸に住まう旧皇族方が最高峰なのは異論ありませんがね

  17. 476 匿名さん 2013/04/07 15:34:19

    >間違いなく横綱クラスです

    ププ(笑)。あのね、横綱は少ないから希少なのさ。
    世田谷って人口も面積も広すぎでしょ。
    上のリストの、1.)に相当するのが横綱かな。
    それ以下なんだから、分をわきまえたら?

    富裕層が多いっていうのも、23区で最も人口が多い区なんだから当然の傾向。
    本当のリッチ層、トップ企業経営者、例えばユニクロの柳井会長やソフトバンク孫会長、
    あと財界だと副総理の麻生氏とかどこ住んでるか知ってる?




  18. 477 匿名さん 2013/04/07 15:40:37

    麻生副総理邸は、渋谷区神山町にありその敷地は1500坪らしいですよ。
    同じ渋谷区で、ユニクロの柳井会長邸は、敷地2600坪、建物450坪で、
    総工費100億円と言われてました(2003年竣工)

    あと港区は豪邸色々ありますが、圧巻の1万2000坪の服部邸(正確には三光起業)を筆頭に、
    ブリジストンの石橋一族、竹中工務店の竹中一族、等々。
    あとは、麻布十番にも程近いソフトバンクの孫正義邸で、
    敷地960坪、建物810坪で総工費70億円だそうです(1997年竣工)

    まとめると、1億前後で戸建てを建てようと思ったら、
    やはり地価の安い郊外しか選択肢はなくて、都心部の比較的リーズナブルな、
    例えば坪400万としても50坪で2億円を超えますから、
    上モノ入れたらとても中流階級には手が出ない。
    だから世田谷など郊外に流れる。そういうことでしょう。
    ギュウギュウの通勤電車に揺られ、車は一日渋滞していて排気ガスまみれ。

    一方都心の、それも高台エリアは車の通りも少なく、5分も歩けばJR駅もあり、
    買い物も便利で食事や娯楽エリアも数キロ圏。
    また渋谷区港区に限れば多くの大使館も点在しており、
    保安上も安全だし街並みも整っている場所が多い。
    セキュリティ面や、バリアフリーからマンションを選ばれる方も多いようですが、
    環境を優先した低層で、150平米を超えるような間取りの物件の供給数は、
    やはり渋谷区港区が圧倒的に多いですね。理由は非常に簡単で、
    毎月100万円単位の賃貸料を払える層の数が圧倒的に多く、
    そのような層からの需要が多いからです。

  19. 478 匿名さん 2013/04/07 15:53:13

    >475
    世田谷は横綱クラスだって?笑わせるなよ(笑)

    要は世田谷住民は、自分達が勝ち組だと勝手に想像していて、他エリアを知らないだけのこと。
    都心の真の高級住宅地は幾らでも挙げられるけど、戸建てが多いという意味では、
    やはり城南五山だろう。ご存知かと思うが、第一種低層住居専用地域で、
    世田谷よりも低い、60/150が適用される。当然地価も高く、一時よりは安くなったものの、
    今でも坪400万〜500万が相場。おまけにあのエリアは最小区画が120坪。
    大体は150坪以上の邸宅が並んでいる。とすると、坪400万と安めに見積もっても、
    土地だけで平均約5億円の住宅街ということだ。
    おまけに上モノはデザイン性に富んだ、最高のマテリアルを用いた邸宅が多く建ち並ぶ。
    そのような街を横綱クラスというのであって、2〜3億程度の家が並ぶ街をそのクラスとは呼べない。
    もっと世間を知ってからモノを言うべきであろう。

  20. 479 匿名さん 2013/04/07 15:56:10

    麻布や松濤あたりは認めるけど、文京区やら新宿区やらは完全に格下というかとっくに終わったエリアだから論外

  21. 480 匿名さん 2013/04/07 15:58:19

    五山なんてもはや高級感のかけらしかない住宅地だよ
    世田谷の成城とか玉川田園調布の方が遥かに高級感もある
    住人の質も世田谷の方が上だろう

  22. 481 匿名さん 2013/04/07 16:00:28

    パークハウス池田山めちゃくちゃ安いのに売れ残りまくりだね。
    富裕層からは見限られたエリアなんだよ。

  23. 482 匿名さん 2013/04/07 16:05:08

    オープンハウスの営業が東五反田推してるだけだしょw

  24. 483 匿名さん 2013/04/07 16:07:27

    落合よりはマシだけどなw
    比べたら池田山に失礼だが

  25. 484 匿名さん 2013/04/07 16:26:04

    池田山の雰囲気云々ではなくて、都心の高級住宅地と一つとして挙げているだけです。
    雰囲気がどうとか最近行っていないのでよく分かりませんが、
    坪単価は世田谷に比べ圧倒的に高額なのは間違いないのですから、
    共通の評価価値として、価格を軸に話しています。

  26. 485 物件比較中さん 2013/04/07 16:28:09

    >パークハウス池田山めちゃくちゃ安いのに

    70平米で8500万円が、めちゃくちゃ安いとは思いませんが…
    買えない人の僻みでしょうか?

  27. 486 匿名さん 2013/04/07 16:44:05

    >485
    池田山にしては坪400万ぐらいなので、めちゃくちゃ安いという意味です(^^;

  28. 487 匿名さん 2013/04/07 16:45:38

    都心マンションと比べたらめちゃくちゃ安い。

  29. 488 匿名さん 2013/04/07 18:38:29

    なんじゃらほいだな?www

  30. 489 匿名さん 2013/04/07 20:48:57

    >485
    言えてる。池田山の価値を知らないんだよ。それとも強がってるだけかな?(笑)

  31. 490 匿名さん 2013/04/07 21:35:18

    品川区東五反田じゃ凋落するのも頷ける。
    品川区池田山や品川区島津山、品川区御殿山だったらブランドも維持できたろうに。

  32. 491 匿名さん 2013/04/07 21:44:51

    御殿山の土地付き戸建なら羨ましいけど、共同住宅で、しかも本宅持っていないならただの人だよ。
    御殿山マンションなんて、そんな存在。

  33. 493 匿名さん 2013/04/07 23:18:59

    土壌汚染コンニャク地盤の上に大量生産タワマン建てて売るなんて

  34. 494 匿名 2013/04/08 00:53:56

    千代田港はマンション中心エリア
    世田谷は戸建て中心エリア
    世田谷の戸建ては千代田港のマンションより格上

  35. 495 匿名 2013/04/08 00:57:00

    千代田港は9割方マンションなのに
    稀有な区内の豪邸を出して必死な主張
    マンションの戸建てコンプレックスが激しい

  36. 496 匿名 2013/04/08 00:59:41

    千代田港
    コンクリートだらけ
    排気ガスまみれ
    蜂の巣みたいなダサい集合住宅住まい
    住環境は23区最悪
    戸建てコンプレックス

  37. 497 匿名さん 2013/04/08 01:04:52

    >494-496は同じ奴だけど、頭弱そうだな(笑)

  38. 498 匿名さん 2013/04/08 01:45:23

    >496
    世田谷って…

    木造だらけ>地震火事での焼失リスク高い。
    排気ガスまみれ>環七・環八の排ガス酷い。
    蜂の巣みたいな、ダサい狭小住宅多し。
    通勤環境は最悪。
    マンションコンプレックス。バリアフリーで防犯性能も高いし、何より耐震性に優れるのにね。

    そんな感じ?ww

  39. 499 住まいに詳しい人 2013/04/08 01:52:57

    >世田谷の戸建ては千代田港のマンションより格上

    それは何を基準にして?共通の価値基準、価格、でしか判断できないのでは?
    当然5000万の戸建ては、5000万のマンション相当だろうし、
    3億の戸建ては3億のマンション相当。ただそれだけで格上も格下もない。
    まあ、地歴から言うと圧倒的に都心の方が由緒もあるし、
    江戸時代にはただの田畑地だった世田谷はただの郊外。
    その分地価も安いので、広い面積で庭など持てる利点もある。
    住む人が判断すればいいだけのこと。

  40. 500 匿名さん 2013/04/08 03:00:29

    由緒って皿屋敷のこと?

  41. 501 匿名さん 2013/04/08 03:28:23

    たとえ皿屋敷でも、土人しかいない畑より百倍マシだろう

  42. 502 匿名 2013/04/08 03:45:15

    だいたい今は世田谷のほうが素晴らしいからね
    今が気持ち悪いビルマンション街だと、過去の地歴とかいってごまかして売るしかない
    世間では失笑されてるが、マンション広告に騙される人間が後をたたない

  43. 503 匿名さん 2013/04/08 03:54:34

    世田谷って大雑把すぎるな。せめて駅名か町名くらいは出してよ。

  44. 504 匿名さん 2013/04/08 06:13:10

    >世間では失笑されてるが、

    普通の世間では、例えば世田谷の成城住みですというのと、広尾ですでは、
    戸建てかマンションか聞かれる前に、広尾いいですね〜、と言われる。
    それが都心住民の感覚。世田谷近辺の世間ではどういう反応か知らんが。
    503の言われる通り、世田谷といっても三茶と赤堤ではえらく違うしな。
    まあ、いずれにしても郊外の中流住宅街という感覚だな。地価も街並みも。

  45. 505 匿名さん 2013/04/08 06:20:09

    某大手企業の人事担当をしている者です。この時間暇なので(笑)

    履歴書をチェックする時に、まず志願者の住所をもちろん見ますが、
    世田谷区〜とあれば、まあ庶民的というか、堅実なサラリーマン家庭をイメージしますよね。
    それが、例えば港区元麻布とか書いてあると、もしかしたら華麗なる一族の末裔だったり?
    などと勘ぐってしまいます。一番町とかも然りですが、そういうイメージがありますね。

  46. 506 匿名さん 2013/04/08 06:24:52

    成城とか深沢とか個別具体的な地名がでないのは出すと負けるからだよね。豊洲と戦うのでさえ世田谷区は総力戦だからw

  47. 507 匿名さん 2013/04/08 06:43:32

    区役所のある世田谷って街もあるのだが、
    忘れられてしまうほど地味、世田谷区世田谷。

  48. 508 匿名 2013/04/08 06:44:22

    まあ世間では広尾や番町なんて知名度ないでしょ

  49. 509 匿名 2013/04/08 06:49:27

    広尾や番町のマンションなんて
    高級住宅街の代表である田園調布や成城の豪邸に
    高級感も価格も足元にも及ばないんだから
    ダサくて安い集合住宅住まいを自覚しないと

  50. 510 匿名さん 2013/04/08 06:51:19

    田園調布は大田区ですよ。蒲田や雑色もある大田区です。

  51. 511 匿名さん 2013/04/08 06:52:38

    延々と世田谷上げをしている方は、お仕事されていないのでしょうか?
    それとも専業主婦?

  52. 512 匿名さん 2013/04/08 06:56:19

    世田谷区世田谷、世田谷線世田谷駅が最寄駅。
    キングオブ世田谷!

  53. 513 匿名さん 2013/04/08 06:57:30

    広尾推しの世田谷コンプちゃんなんて深夜からずっといるぞw

  54. 514 匿名さん 2013/04/08 07:03:15

    客観的にみると、広尾推しの方が説得力があるよ。
    具体性があるし、論点に対して誠実に説明している。

    世田谷は個人的な思いを言い切っているだけで、論点に対して説明していない。
    子供が半べそかきながら「だって世田谷の方がすごいんだよ」って言っているようで痛すぎる。

  55. 515 匿名さん 2013/04/08 07:09:03

    >506
    >成城とか深沢とか個別具体的な地名がでないのは出すと負けるからだよね。豊洲と戦うのでさえ世田谷区は総力戦だからw

    これは全く違う。成城、等々力、深沢とって豊洲のような土壌汚染液状化地帯は比較対象にもならない。

    >514は確かにそのとおりだね?世田谷君はちょっと頭の弱い人みたい。

  56. 516 匿名さん 2013/04/08 07:58:37

    埋立地住民の嫉妬がひどいな。

  57. 517 住まいに詳しすぎる人 2013/04/08 13:18:34

    >>477

    >麻生副総理邸は、渋谷区神山町にありその敷地は1500坪らしいですよ。

    麻生副総理邸は700坪くらいしかない。
    マンション住民の適当さが露呈されてしまいましたね。
    1500坪と700坪の違いもわからない。
    だからだまされてマンションなんか掴まされちゃうんだよ(笑)。
    戸建のことまったくわからないから仕方ないよねぇ。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E

  58. 518 匿名さん 2013/04/08 13:34:30

    ↑おいおい、wiki情報まともに信じてるのか?
    それで住まいに詳しすぎるって笑えるww

  59. 521 住まいに詳しすぎる人 2013/04/08 13:49:04

    麻生大臣の家の前は200回以上通過したことある。
    1500坪も土地の広さがないのはマンション住まいの君と違って、目見当でわかるんだよ。
    富ヶ谷インターで降りることが多いから渋谷に行くには必然的に麻生大臣の家の前を通過することになる。

    >>477
    >麻生副総理邸は、渋谷区神山町にありその敷地は1500坪らしいですよ。

    477の『らしい』話よりもwikiの方が信憑性は高い。
    また、実際に何度も自分の目で見ているので君の『らしい』とはまったく違うんだよ。
    住まいに詳しすぎるというのはそういうことなんだよ。

  60. 522 匿名さん 2013/04/08 13:54:55

    麻生氏の自邸は、床面積七百平方メートル超の邸宅。下記レポ参照。

    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-23/2008092315_02_0.html

    恐らく、それを「敷地面積」700坪と解釈しているものと思われ(笑
    住まいに詳しすぎる人って、痛いね(笑

  61. 523 匿名さん 2013/04/08 13:54:57

    確か麻生太郎の土地の持分が700坪とかそんな感じだった気がする

  62. 524 匿名さん 2013/04/08 13:55:18

    >521
    我が家は豊洲の大豪邸。80㎡はある。

  63. 525 匿名さん 2013/04/08 13:59:10

    >>494-496は相変わらずだな タマデンくんか?

  64. 526 匿名さん 2013/04/08 14:05:19

    麻生邸って、そもそもは吉田茂元総理邸だよね。
    確か、敷地内に吉田氏関係の親戚と二軒建っているはず。
    だから700坪x2で、約1500坪なんじゃないの?

    ただ、521は、
    >1500坪も土地の広さがないのはマンション住まいの君と違って、目見当でわかるんだよ。

    と豪語しているのでどうなんだろうね?文章の感じから言って胡散臭い輩だけど…
    タマデンくんか?ww

  65. 527 匿名さん 2013/04/08 14:12:57

    世田谷の田舎者ってどうしてこうも垢抜けないのだろうかw

  66. 528 匿名さん 2013/04/08 14:17:51

    確かにググってみると、2400平米の敷地に〜、という記事がすぐに見付かるが、
    もう少しよく検索すると、523さんの言われるように、敷地には弟の麻生泰氏と二軒建っていて、
    兄弟で5000平米、約1500坪を所有していることが分かる。以下記事より。

    >大久保利、吉田茂の血を引き妻は鈴木善幸の娘、妹は寛仁親王妃信である。
    >自宅は敷地面積2400平方メートル、土地代だけで時価50億円を超えると言われる大邸宅を、
    >渋谷区神山町の一等地に所有。弟の泰氏の土地を併せれば5000平方メートルを優に超える。

    とすると、521が言っている、
    >麻生大臣の家の前は200回以上通過したことある。
    >1500坪も土地の広さがないのはマンション住まいの君と違って、目見当でわかるんだよ。

    ↑は大嘘ということになるが、いかがなものか?521の返答を期待したい。

  67. 529 匿名さん 2013/04/08 14:20:42

    自分ちじゃないんだからどうでもいいじゃん。

  68. 531 匿名さん 2013/04/08 14:22:01

    自分ちじゃないからこそ大事な話なんだろ!?
    朝まで議論するぞ!!

  69. 533 住まいに詳しすぎる人 2013/04/08 14:24:44

    >>522
    ???

    自宅の敷地は2500平米
    つまり750坪くらい
    http://blog.goo.ne.jp/cadboy/e/65331d84926a91009f89f8e6533a5505

  70. 534 匿名さん 2013/04/08 14:24:52

    何だか盛り上がってきたo(^o^)o
    嘘つき?世田谷くんの釈明、早く聞きたいですね!

  71. 535 匿名さん 2013/04/08 14:28:10

    533
    おいおい、個人のblog記事って(笑)信憑性無いだろ。

    あんたの見積りでは700坪だって?
    弟さん所有の分と2軒分で1500坪あるって上に書かれてるよ。
    早く回答しろよ!

  72. 536 匿名さん 2013/04/08 14:31:33

    >521、533

    >1500坪と700坪の違いもわからない。

    これ、そっくりそのままアンタのことじゃない?嘘つき世田谷ポジさんよ〜ww

  73. 537 住まいに詳しすぎる人 2013/04/08 14:31:58

    >>522

    ???
    あれれ???
    敷地面積と自宅の延べ床面積を間違えちゃったの???
    万損住まい君は無知&早とちり君なんだね。

    痛いのは君のほうなんだよ(笑)。
    坪と平米を間違えちゃったのかな?
    それとも、延べ床面積と敷地面積を間違えちゃったのかな?

    何にも知らないからこんな掲示板で大恥かいちゃうんだよ(笑)。
    おボケちゃんはしばらく出てこないほうがいいよ。
    恥さらすだけだからさ。

  74. 538 匿名さん 2013/04/08 14:32:51

    麻生もタックスヘイヴンに資産を隠して税金逃れしてる売国奴やろ
    こんなやつの豪邸を****してるやつは低学歴か売国奴かのいずれかだ

    日本の国力の源泉は有能で勤勉な庶民にある
    つまり庶民に人気のある吉祥寺こそ東京最高の土地である

  75. 539 匿名さん 2013/04/08 14:33:16

    よし朝まで激論だ!麻生邸の面積を、我々こんな掲示板が出来る身分のヒマ人同士で!

  76. 540 匿名さん 2013/04/08 14:37:17

    >麻生大臣の家の前は200回以上通過したことある。
    >1500坪も土地の広さがないのはマンション住まいの君と違って、目見当でわかるんだよ。

    で、結局、麻生邸って1500坪らしいですけど、↑と豪語していた世田谷くんはどう釈明するの?
    目見当、全然当たってませんけどw

  77. 541 住まいに詳しすぎる人 2013/04/08 14:37:53

    >>536

    おボケちゃんはこの文章の意味を理解できないの???(笑)。
    渋谷区神山町のニュージーランド大使館に隣接する高級住宅街の一角には、床面積七百平方メートル超の邸宅
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-23/2008092315_02_0.html

    万損に住んでて土地のことまったく知らないから、延べ床面積と敷地面積を間違えちゃったんでしょ(笑)。
    頭悪いのを必死に隠そうとしてこちらが間違ったことにしてるけどさ(笑)。
    間違えたんなら間違えたっていいなよ。

    会社でもそんな重大なミスたくさんするから、上司から怒られて、顧客からも怒られて、後輩の方が先に出世
    しちゃったりしてるんでしょ?
    もっと頭よくならないと、生きていけないよ(笑)。
    もう手遅れかもしれないけどアドバイスとしてはもっと数字に強くなったほうがいいよ。

  78. 542 匿名さん 2013/04/08 14:38:51

    埋立地住人の嫉妬がひどいな。

  79. 543 匿名さん 2013/04/08 14:42:03

    住まいに詳しすぎる人、って日本語もきちんと理解できないおバカなんですね。

    522さんは、あなたが敷地700坪と言っているから、
    床面積七百平方メートルと勘違いしてるんじゃないの?と指摘しているんですよ。
    勘違いしているのはあなたの方でしょうがw

    >麻生氏の自邸は、床面積七百平方メートル超の邸宅。
    >恐らく、それを「敷地面積」700坪と解釈しているものと思われ(笑
    >住まいに詳しすぎる人って、痛いね(笑

  80. 544 匿名さん 2013/04/08 14:42:10

    もう寝る。朝、起きたら結論出てるよね。おやすみ

  81. 545 匿名さん 2013/04/08 14:42:42

    なんかバカみたいだよ君ら

  82. 546 匿名さん 2013/04/08 14:44:57

    そんなことより有明に住みたい。有明ナンバーの車に乗るのが夢。

  83. 547 住まいに詳しすぎる人 2013/04/08 14:45:04

    >>540

    日本語の意味わかりますか?
    日本語を理解できないの?

    http://www.sponichi.co.jp/society/special/2008politics/KFullNormal2008...

    神山町に敷地面積約2400平方メートルに建てられた延べ床面積約720平方メートルの私邸を持つ。

    敷地面積:2400平方メートル=727坪なんだよ。

    そして、先ほどから敷地面積の話をしてたよね?

    頭悪すぎるからもう出てこないほうがいいよ。
    万損君は恥ずかしすぎるよ。
    数字に弱すぎる。
    会社でも後輩に抜かれて、掲示板で憂さ晴らしをしようとしても、掲示板で大恥かいて・・・

  84. 548 匿名さん 2013/04/08 14:47:22

    ホント、無意味なことで言い争って何がやりたいんだろ?
    タマデン君と落合君、、、

  85. 549 住まいに詳しすぎる人 2013/04/08 14:47:40

    >>543

    なんで敷地面積の話をしてるのに、延べ床面積の話が急に出てくるの?
    俺はさっきから敷地面積700坪暗いという話を何度もしていて主張をまったく変えてないんだけど。

    日本語でキャッチボールもできないの?
    頭おかしいんじゃないの?

  86. 550 匿名さん 2013/04/08 14:47:41

    確かにググってみると、2400平米の敷地に〜、という記事がすぐに見付かるが、
    もう少しよく検索すると、523さんの言われるように、敷地には弟の麻生泰氏と二軒建っていて、
    兄弟で5000平米、約1500坪を所有していることが分かる。以下記事より。

    >大久保利、吉田茂の血を引き妻は鈴木善幸の娘、妹は寛仁親王妃信である。
    >自宅は敷地面積2400平方メートル、土地代だけで時価50億円を超えると言われる大邸宅を、
    >渋谷区神山町の一等地に所有。弟の泰氏の土地を併せれば5000平方メートルを優に超える。

    とすると、521が言っている、
    >麻生大臣の家の前は200回以上通過したことある。
    >1500坪も土地の広さがないのはマンション住まいの君と違って、目見当でわかるんだよ。

    ↑は大嘘ということになるが、いかがなものか?521の返答を期待したい。

  87. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸