尼崎市議会でもこの大規模開発については色々と議論があるようです。
ちょっと気になります。今度の連休で少し周辺を歩いてみようと思います。
http://amatam.blog.bai.ne.jp/
17のすれーは何処のおっさんでか不動産やですか
.かなり尼崎を擁護しているように見えますが.あまり説得力がないですね.利点を挙げるならば
市議会も力を入れている駅前再開発と関空と伊丹行きのバスが直近であるぐらいです.環境.治安等はもうひとつですね
便利も重要、でもそれだけじゃ家族で住めないよ、て思うのですがね。
其れともう一つ気がかりなのが地価発表が出ましたよね。他地区では上昇が目立つのに、尼崎は
まだ低迷してますね、普通ならこの様な大型プロジェクトが進めば周辺地価も上昇するはずなの
ですが、だから、お買い得との意見も有りますが、どうなんでしょうね・・・
即売したとしても其れが良い物件だからでは無い。販売会社が物件価値を過少評価してしま
ったのに過ぎない。このスレにもおそらく関係者が、少しでも高額で売れるようにイメージ
アップに勤めてるでしょうが、購入希望者の立場ならあまり同調しない方が得策ですよ。
春まで、尼崎に住んでいました。JR尼崎徒歩5分のマンションです。
今は、神戸に住んでいますが、尼崎を出て改めて感じたのが
利便性・・。大阪に勤務先がある方は、本当に、便利です。
神戸は、緑も多くお洒落な店も多いけど、物価は高いしお水は少し臭うし
税金高いし・・。尼崎に比べていいところもあるけど、いまいちのところもありますよ。
どのエリアでもマナーの悪い人はいますしね。
今のマンションは、挨拶しない人もいるけど、尼崎では、挨拶はきちんとしていましたよ。
要は、自分の生活スタイルに合えばいいわけですよ。
住みたい町で、何に重視しているかの立地と建物がしっかりしていれば
マンションはいいのでは?
それをクリアして、間取りやら予算やら考えればいいと思います。
48のもと住人さんは、たまたま、尼崎があわなかっただけです。
みんながみんなハイソな雰囲気がいいとかではないはず。。。
「尼崎」
「ダウンタウン(松本・浜田)」の出身地として全国的に知られるようになった「尼崎」である◆以前は労働者の暴動などの事件で有名である「釜が崎」と混同するひとのほうが多く、人口(40万人超)の割には知名度の低いところである◆尼崎市は行政区分は兵庫県内にありながら、電話の市外局番は大阪と同じ06、大阪か神戸かどっちかワカラン、土地である◆市内の小学校の授業では大阪の衛星都市として教育しながらも、全国高校野球大会では兵庫県の予選に出場する。こうした尼崎の曖昧さは、ことばの上で特殊な事情を持つことから来る◆元々、尼崎は、距離的に近い大阪ことばのイントネーションの影響を受けながらも、敬語などの丁寧ないいまわしを持たない漁師ことばである播磨弁(神戸弁)をはなす土地の東限でもある◆また、大阪へ集団就職した四国、九州出身者の住居も多く、沖縄県人も多数存在することで、尼崎は関西でも有数のドスの効いたことば、「おんどれら、なにかってけっかんねん」「しゃっきあげんぞ、われー」「いわしあげたろか」などの独特のパワフルな言い回しをもつに至った◆ダウンタウン浜田氏のヴァリエーション溢れるツッコミも、やはり、尼崎(特に阪神本線より南部の地域)で培われたものなのである。('95/8「GON!」vol.7に掲載)
麒麟麦酒跡地進出予定の病院・大学とは具体的にどこなのでしょう。このスレを
たまたま見てて、そんな病院が駅前にできるんだったらいいなと思いました。
大学というのは因みにどこでしょう?甲南大学も西宮北口に・・と聞きましたが、
最近は駅前でいろんな施設ができますね。
54です。
私が言いたかったのは、尼崎もいいところがあるってことです。
神戸市もひとくくりにすればイメージが良く、私も利便性より緑が多くて
環境がいいところということで引越ししたのです。
別に、神戸人を名乗りたいわけではありません。(神戸人じゃないし)
離れてみて尼崎の良さを感じただけ。それぞれいいところもあるし
イメージどおりでもない場合もあると感想を書いただけです。
水道水については、尼崎に住んでいたから、最新の浄水施設であることも知っています。
神戸の水はきれいなイメージがあったにもかかわらず、時々、臭うことも事実です。
(最近は、気候のせいかあまり臭わないけど)
ここのレスに感想をのせたのは、引越しする前にこの物件も気になっていたからです。
両方住んでみて、感じたことを書いただけ。
55さんは、きっと、神戸をこよいなく愛する方なのでしょう。
だったら、ここに登場する必要もないのに・・。
どちらにしても、間取りとか気になっています。