神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「アーバニス フレア 森北グランドヒルズ どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 甲南山手駅
  8. アーバニス フレア 森北グランドヒルズ どう思いますか?
コテハン [更新日時] 2009-09-10 01:37:43

アーバニス フレア 森北グランドヒルズ どう思われますか?

[スレ作成日時]2005-02-24 00:12:00

アーバニスフレア森北グランヒルズ
アーバニスフレア森北グランヒルズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:兵庫県神戸市東灘区森北町5-29
交通:JR東海道本線(神戸線)甲南山手駅徒歩7分
[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーバニスフレア森北グランヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名はん

    初めて書き込みます。わたしも気になっていました。施工会社ともども、教えていただきたいです。

  2. 3 匿名はん

    事業主 ヤマト住建株式会社
    施工 丸正建設株式会社
    販売提携 ユニバーサル不動産株式会社
    管理 オリックス・ファシリティーズ株式会社
    某、住宅雑誌に載ってます

  3. 4 匿名はん

    どの辺りに建築されるんですか?

  4. 5 匿名はん

    甲南女子中,高のすぐ南です


  5. 6 匿名はん

    ここの現地って坂道とかどうなんですか?
    甲南女子周辺は坂が多いイメージがあるのですが・・・。
    ちなみに事業主は今年ジャスダックに上場するみたいです。

  6. 7 匿名はん

    だいたいの価格ってもうでてるんですか?
    教えていただけませんか?

  7. 8 匿名はん

    70㎡〜126㎡で3790万〜8080万円。グランフォ−ト岡本より内装も標準装備が充実してますね
    坂道もつらいのはマンション入り口のラスト15メ−トルくらいだけでしょうか。

  8. 9 匿名はん

    08さん情報ありがとうございます。
    JR以北は坂道あって当然だと認識しておりますのでネックとは考えられまんせよね。

  9. 10 匿名はん

    購入しようか迷っています、どなたか購入された方おられますか?

  10. 11 匿名はん

    かなり良い環境なのに値段がそれほど高くないですよね。私も迷います。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 12 匿名はん

    実際に駅から現地まで歩いてみてから購入を決めた方がいいのでは。かなりの坂ですよ。。。

  13. 13 ナミナミはん

    先日、購入しちゃいました。

    契約したのは1階の部屋ですが、この物件、高台に位置していて
    1階にもかかわらず眺望がすさまじくいいですよ。大阪から神戸まで
    ほぼ一望、関空のあたりまで見通せます。1階だとわりと広めのテラスも
    あるので、普通なら最上階しかない(私には高価でムリですが)眺望と
    テラスの両方を一挙に獲得できて、嬉しかったですねえ。

    駅7分もしくは10分(JRと阪急にWアクセス)、買物病院10分以内、
    さらに数年以内に山手幹線が芦屋まで貫通するので車でのアクセスも
    ぐっと楽になる、にもかかわらず東灘区、第1種低層、文教地区、準防火
    地区のエリアで閑静で治安も良くて雰囲気のいい場所です。駅10分以内で
    文教地区というのは、阪神間ではここと甲東園だけだそうですよ。たしかに、
    この2つのエリアには私立中学・高校・大学が集中してますわ。私がそっち
    関係の仕事なもんで、ディベロッパーから言われてハタと気づいた次第。

    実は、この物件で当初ねらっていた部屋がタッチの差で契約をかっさらわれて
    しまい、大変悔しい思いをしました。パートナーなどは一晩眠れなかったとか(笑)
    で翌日、もうすこし広めの別の部屋を契約したといういきさつがあります。
    当然その分、値段はン百万上がったんですが……なぜかこのグランドヒルズ森北と
    いう物件、立地と仕様のわりには相対的に安いンですね。

  14. 14 ナミナミはん

    長いのでさらに続けますよ(笑)

    この近くで中古物件もさんざ探し回っていたんですが、森北のこのあたり、
    物件の値段がなぜか下がらないんです。築15年から20年以上のマンションで
    最低3000万−4000万って、みなさんどう思われます? 私は土地カンがあまり
    ないので、このへんの地価が下がらない理由について詳しい方、情報下さいませ。

    逆に言うと、このあたりならば将来転売・賃貸しということになっても
    さほど心配をしなくてすむ、ってことですよね。ちなみにグランドヒルズは
    エイブルが賃貸請負をオーナーに保障しているので、このへんも安心材料に
    なりました。賃貸しといってもかなり家賃が高く設定されるので、たとえば
    同じマンションの隣家が賃貸しに出されたとしても、家賃の高さから妙な人間が
    入ってくる心配がなく、マンション全体の資産価値が下がらなくてすむわけで…。

    設計はかなりしっかりしてるみたいです(同じアーバニスマンションシリーズで
    千里丘のスレッドでもこの点は触れられてましたよ)。基礎杭6メートルだそうで、
    そうとうに地盤の固い一帯だと思います。震災でもこのあたりは被害がほとんど
    出なかったそうです。遮音等級もLL40でした。あとコンセルジュサービスがあります。
    仕様はまず標準かそれ以上、だと思います。

    > 12 さんが触れておられた坂道の件ですが。
    たしかに坂ですね。ただ、「坂道!」という感じで気になるのは、物件前面の
    15メートルぐらいでしょうか。このへんは> 8 さんも触れておられるとおり
    だと思います。階段の上下に苦労するオジイさんなみに体力の衰えた方が、
    最後に「ふっ」と軽く一息つくぐらいの坂道という感じ。ですので、私としては
    気にならなかったです。そのぐらいであの眺望ならどーってことない、てな気持ち。

    長々書き連ねましたが、ディベロッパーの回しモンだと思わないでくださいね(笑)
    森北町のこのエリアで中古も含めてさんざん物件を探し回り、現地に何度も訪れて
    契約を決めた者のインプレッションです。みなさんの参考になれば幸いです。

  15. 15 ナミナミはん

    ううん、このスレなかなか投稿が増えませんねえ。
    ほかのスレみたいに、居住予定者どうしで入居前の情報交換とかできれば
    便利だし、楽しいんですけど。

    私のほかに、どなたか購入ずみの方、いませんか¥?

  16. 16 匿名はん

    すみません、購入済みではないのですが、甲南山手の山側って環境はよいと思うのですが、
    ただ、北側には確か店はコープミニしかないんですよね?スーパーのある南側に行くのには、
    ちょっと怪しい高架みたいなトンネルを通らなくてはいけないので、
    夕方以降の女性の1人歩きはちょっと怖いと思うんですよね。
    働いている女性は買い物も最寄駅近くで済ませればよいけれど、主婦にとってはそういうわけにもいかず、
    ならば、芦屋か岡本まで行くしかなくて。
    やはりスーパーへのアクセスを考えると少し迷ってしまうところです。

  17. 17 ナミナミはん

    > 16さん

    買い物へのアクセスですか。関西スーパーやマルシェが近いですから
    不便はないと思ったんですが、高架みたいな怪しいトンネル…男の私には、
    そういう点までには気がつかなかったですね。なるほど。

    グランドヒルのすぐ近くに住んでる知り合いの女性がいます。買い物を
    どうしてるのか、ちょっと聞いてみますね。情報があったらまたカキコします。

  18. 18 16

    ナミナミはんって男の方だったのですね。一連のレスを読んで女性の方だと勘違いしていました。
    失礼しました(笑)
    ええ、是非機会があったら聞いてみてください。

  19. 19 ナミナミはん

    今日、くだんの女性に会う機会があったので、さっそく聞いてみました。

    甲南山手駅にはつい最近、「高架みたいな怪しいトンネル」のほかに、南側へ
    抜ける立派な道路ができたそうです。「女性の夜歩きもなーんにも心配いらないよ」
    と言ってました。実際に私自身はその立派な道路とやらを歩いてないし、また
    歩いてみたところで、男性の感想ではあんまり参考にならないかもしれない…。

    上記の知り合い女性が言っている、きれいな新しいつきぬけ道路なら女性も大丈夫
    ということで、参考になったでしょうか?

  20. 20 16

    おお〜〜っ!ミナミはん、それは朗報です!!一体いつできたのでしょう?
    私がこの2月頃にこの周辺に下見に行った時はなかったと思うのですが(気づかなかった?)
    お手数で申しわけありませんが、具体的にどのあたりか教えていただけませんか?
    地図で確認してみます。

  21. 21 ナミナミはん

    甲南山手駅から南に抜ける通路、わかりました。本日はグランドヒルズのギャラリーに
    設計変更の相談に出かけ、そのついでにくだんの通路とやらを確認。

    山手幹線から甲南山手の駅に向かって左側、駅のロータリーの左正面すぐという
    位置に、幅およそ5メートルの明るい広い通路が完成してます。通路の側面には
    どうやらブティックかなにかの店舗が入りそうな様子。この通路が完成したのは
    3月だそうです、つい1ヶ月ほど前ですね。

    16さんのいう「怪しい高架みたいな通路」というのは、この新しい通路からさらに
    10メートルぐらい西へ行ったところにある、幅1メートルぐらいの薄暗くて
    落書きだらけの通路のことでしょ? 今日その通路を初めて確認したんですが、
    たしかにありゃー薄気味悪いですな。夜間に女性が一人で通り抜けるのはちょっと
    遠慮したいでしょう。新しい道路は大丈夫、駅ロータリーの正面だし、広くて
    明るくて、安心して通れる道路です。どうぞ、ご自分でも一度ご確認くださいませ。

  22. 22 16

    ミナミはん、ありがとうございます。すごい朗報!ちょっと遠方なんでそう容易に下見に行けないし、
    そんな簡単に抜け道路ができるわけないしなあ・・ずっとあのままか・・・と思っていたのですが、
    それはビックリ、ちょっと感動(笑)しかも3月に開通したとは笑えます。
    これで甲南山手もかなり開けますよね。
    私もちょっとこのマンション真剣に考えようかしら・・・。
    ホント、教えてくださって、ありがとう。感謝です。

  23. 23 匿名はん

    初めて書き込みます。こんにちは。
    最近になってこのような掲示板があることを知りました。
    先日マンションの契約に行って来たのですが、既に半数近く契約済みだったので、購入を考えて
    いらっしゃるなら急がれた方がよろしいかと思います。
    マンションは立地がたいへん気に入っております。
    今から一年後がとても楽しみですね。

  24. 24 ナミナミはん

    > 16さん

    お役に立ててなによりです。私としては、立地や設備のわりには値段の
    お安い、お買い得なマンションだと思いますよ。野村とか三井とかいった
    大手の建設だったら、こういうお買い得な値段にはならなかったのかも…。
    ここの建設主のヤマト住建てのは私も聞いたことのなかった会社ですけど、
    この夏にジャスダックへ一部上場予定とのコト。ですので、その信頼実績
    づくりということもあって、採算をすこしばかり犠牲にして物件販売を
    頑張っていることが、この安さにつながっているみたいです。
    安いつーてもマンションのこってすから、もちろん100円200円のお菓子を
    買うみたいにはいかんですか、このあたりの中古マンションの相場から
    いうと、ちょっと感心する…という感じの値段です。

    > 23さん

    おお、契約者の方ですか! これは嬉しい、ぜひいろいろお話、情報交換しましょう。
    ちなみに、何階を契約されました? 私は1階の部屋です。どうぞよろしく!
    いやあ、竣工が楽しみになってきました。

  25. 25 23

    こんばんは。23の書き込みの者です。
    同じマンションを購入することになったのも何かのご縁、こちらこそよろしくお願いしますね。

    マンションを購入する段階になって他のマンションと比較してみたのですが、私も見れば見るほど
    このマンションに出会えて良かったなと思います。
    共に住居される方々とも今後、居心地の良い関係を築いていければ良いなと思います。
    何分総戸数が少ないので、契約者の方でここをご存知の方がどれぐらいいらっしゃるのかわかり
    ませんが・・・
    何階の部屋を契約したかは今しばらく内緒ということでお願いします(^_^)
    いずれわかると思いますので。

  26. 26 ナミナミはん

    > 23さん

    こんにちは、今後は同じマンションの住人同士ということで、よろしくお願いします。

    このマンション、いいですよね。なにより立地が申し分ない。
    マンションは立地で選べ! の鉄則にこれほどぴったりの物件もなかなかないでしょう。
    駅近、買い物近辺、学区、閑静、眺望、全部完璧ですもんねェ。
    そのわりに値段はお安いし、標準設備も充実……。

    ところで、5月には設計変更の内覧会があると聞いてます。私のところではだいたいの
    変更案を自分たちで作っちゃいまして、設計担当の会社と直接やりあいながら進行に
    入りました。いかほどの費用がかかるのか、見積もりがこれからですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  28. 27 23

    >設計変更
    まだ有償メニューの表を見て考えている段階です。
    ナミナミはんが言われる設計変更とは既存の変更プランとはまた別のものですか?

  29. 28 ナミナミはん

    私ンとこの設計変更案は、デベが用意した有償・無償のプランとは無関係に、
    私とパートナーとであれやこれや頭をひねりながら考えました。
    もともと私自身がインテリアとかをいじくるのが好きなので、間取りを
    見ながらいろいろ考えるのは楽しかったですね。

    自分の家ですからね、自分のやりたいようにやってみたくて。

    間取りが決まったところで、次はいろいろ家具をそろえていくのが楽しみに
    なってきました。竣工まで1年近く、コンセプトを決めてインテリアを見て
    回るのが楽しみです。安くて品質の良いモノを、掘り出し品の発掘に努めます。

  30. 29 23

    そうなんですか。
    それは夢が広がって素敵ですね。
    うちはまだ浴室の仕様を決め兼ねているような状態です(笑)
    少々お金はかかっても満足のいくようにしたいですものね。
    本日マンションの近辺を歩いてきました。
    JR甲南山手駅の北側の周辺は栄え具合が微妙ですね。
    山手幹線開通でまた変わるのでしょうか。
    今ののんびりした雰囲気もそれはそれで嫌いではないのですけど。

  31. 30 ナミナミはん

    甲南山手駅近くの山手幹線沿いには、よく見るとけっこう空き地が
    残っていたりしますね。あのへんは今後もしばらくマンションの建設が
    続きそうな気がします。幹線が芦屋まで貫通すれば…店舗も増えてくるかな?

    北側でマンション建設が進んで周辺の人口が増えれば、駅の南側も開発が
    進むと思います。駅周辺の南側はまだ空き地だらけ、という感じですもんね。
    2号線周辺の住民の方々には、わざわざ甲南山手駅近くまでのぼってきて
    買い物や散策などする必要がない、ということでしょう。てことは、駅北側の
    人口増がホント決め手になるんでしょうな。こうなると、山手幹線の貫通が
    ひとつのヤマ場です。たしか2、3年後だったかな、芦屋まで抜けるのが。

    個人的には、日常の買い物はすでに関西スーパーやマルシェが近くにあるし、
    ときどきの散策&ショッピングは岡本までちょっと歩いて、という感じなので
    甲南山手周辺そのものの発展はあまり深く考えてはいません。ただし、物件の
    今後の資産価値の推移を考えれば、甲南山手の発展は切に願いたいところです。

    芦屋と岡本をむすぶ中間エリアという立地に、甲南女子など文教地区の香りを加えて、
    オシャレに発展してほしいものですね。

  32. 31 匿名はん

    山手幹線は、芦屋川のトンネル工事完成で2010年までかかりそうです。甲南山手のセルバ
    活気ないですね。関西スーパーもマルシェも商品よくない。神戸と芦屋の境界近くなので
    これ以上、栄えることないと思います。わざわざ遠くから来る人は、いないと思う。昔は、

  33. 32 匿名はん

    続きです・・・。昔は、森市場ぐらいしかなかった駅もないところだったから
    それに比べると、今で十分って気もします。

  34. 33 ナミナミはん

    おやまあ、山手幹線の貫通は2010年でしたか? ま、それでも5年後ってコトですから、
    そう遠くもないですね。期待しながら待ちましょう。

    山手幹線は岡本あたりまでは交通量も多いですけど、どんづまりに近い甲南山手までくると
    やはり交通量が落ちますね。抜けられないんだから当然…。これが芦屋まで抜けると、
    2号線の渋滞を避けて山手幹線へと、人の流れも変わるんじゃないかな?

    ところで、森市場ってのはナンでしょか? 昔…どのくらい昔か知らないんですが、
    甲南山手かいわいには市場があったわけですか?

  35. 34 匿名はん

    セルバの地下にある関西スーパー以外の食料店の一部は、元森市場のお店です。
    セルバの建つ前は、大きな市場だったのです。品質の良いお店が多くて芦屋からも
    買いに行ったくらいです。森市場の2号線の向かいには、もんたよしのりさんの実家
    のふとん屋さんもありました。

  36. 35 ナミナミはん

    セルバって、そういえばまだ新しい感じがする施設ですね。そうですか、アレが建つ前は
    市場だったんですか…。

    甲南女子中高の生徒さんたちは、甲南山手駅ができる前は阪急芦屋川か岡本の駅から
    歩いて通学されていたそうですな。鉄道にとって、学校というのは長期にわたり
    大量輸送客を確保してくれるありがたいエージェントですから、阪急と覇を競う
    JRがここに新駅を造ったのもむべなるかな、です。甲南女子中高なら倒産も
    まずないだろうし。

    しかし、そうした「お嬢様学校」の足元であるにもかかわらず、いまのところ
    確かに甲南山手駅近辺はイマイチ発展していないですね。まだ新しいからでしょうか…。
    駅の南北をつなぐ広いつきぬけ通路もこの3月にできたし、今後の発展を期待したい。

  37. 36 ポンテベッキオ

    こんにちは。先日、私達も無事契約を済ませてきました。
    この掲示板で、色々と情報交換が出来ればいいなと思い書き込みをしてみました。既契約者の皆様、今後ともよろしくお願いします。

    早速ですが、皆さんは間取り変更(有償無償)やカラーセレクトなど、どのように考えていますか?
    私達は、カラーはモデルルームと同じ、コンテンポラリーダークがいいかなぁと思いながら、サニーナチュラルにも惹かれています(苦笑)
    間取りも、和室を洋室に変えようかなど色々考えています。

    このマンションに惹かれた理由は、やはり立地が良いことと、素材に関するこだわり、そして標準設備の充実度です。
    ただ唯一と言ってもいいのですが、JR甲南山手に至るまでの阪急をくぐる通路(地下通路)は気にかかるところです。皆さんはどう思われますか?

    今後、この掲示板を通して色々な情報交換が出来ればと思っています。よろしくお願いします。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    デュオヒルズ六甲道
  39. 37 ナミナミはん

    ポンテベッキオさん、はじめまして。しゃれたハンドルネームですね、イタリアびいきの
    方ですか? 私はイタリアぐるいなモンで、思わず反応してしまいました(w
    ご存知かもしれませんが、この物件から車で10分足らず、六甲の駅近くにアクタス六甲店が
    あります。イタリアン・モダンのインテリアを見て回るのも楽しいので、私は最近ちょい
    ちょい出かけてますよ。

    私ンとこのカラーセレクトは、MRと同じダークにしました。明るい色彩にしたほうが部屋が
    広く感じられますから、最初はポンテさんと同様にサニーナチュラルに惹かれてもいたんですが、
    インテリアとの調和を考えてモダン調でいこうってことでパートナーと意見が一致し、ダークに
    決定しました。

    部屋の設計は、デベが用意してくれた変更案では飽き足らず、素人用のオモチャみたいな簡単な
    設計ソフトを買ってきて(ジュンク堂あたりで\2000ぐらい)、CGでいろいろ設計をいじくり、
    変更案を作りました。現在、設計変更担当の会社といろいろ交渉中です。

    阪急下をくぐる通路…坂の途中にあるアレのことですね。甲南山手駅には南北をつなぐ大きな
    貫通歩道ができましたけど、阪急線を越える手近な歩道はアレだけですもんねえ。女性には
    ちょっと気にかかる通路かもしれないですね、アレは。広くしてもらえる予定とか、ないのかな?

    標準設備の点ではこの物件、さきごろまで話題になっていた岡本駅すぐ近く超高額の某物件より
    充実してますし、駅近でありながら閑静で眺望は夜景を楽しめるほどバツグンだし、すごく良い
    買物だったと私も思ってます。お互い、楽しい暮らしにしていきましょう。今後どうぞよろしく!

  40. 38 ポンテベッキオ

    ナミナミはん 早速のレス、ありがとうございました。
    ハンドルネームの由来は、二人の記念日に『ポンテベッキオ』へディナーに出掛けたので。あまりの美味しいイタリアンに、おもわずハンドルネームに使っちゃいました(笑)

    ところで、アクタス六甲店とは、43沿いの新在家付近にあるアクタスのことですか?
    気になりながらもまだ行けていないので、これを機に行ってみたいと思います。情報提供ありがとうございます。

    ナミナミはんは、カラーセレクトをダークコンテンポラリーにされたんですね。いいですよね〜モダンな感じが♪悩むなぁー。
    うちは、北欧調の家具を中心に揃えていきたいとパートナーが申しておりますので、力関係からか、どうもサニーナチュラルに押し切られそうです(苦笑)

    部屋の設計に関しては、ナミナミはんはご自分達で変更プランを作られているんですね。それもCGでなんて・・・もしかして、そちら関係のお仕事をされているのでしょうか?
    私達は、まったくの素人なので、コピーを切ったり張ったりして、独自のプランを思案中です。こんな感じでも、設計変更担当の会社と打合せ可能なのでしょうか?
    また、よかったら設計変更担当会社さんとの打合せについて、スムーズに行えるアドバイス等ありましたら、お聞かせください。

    阪急の下をくぐる通路に関しては、広くしてもらえたりしたら嬉しいですよね。
    あそこは、学生さんも通学路に使っているし、防犯の観点からも出来れば明るく広い通路になればと思っています。

    ところで、今週末は生活体験会イベントが開催されますよね。うちは、MRの再チェックも含めて、このイベントに参加しようかと思っています。また情報がゲットできたら書き込みしますね。

  41. 39 ナミナミはん

    アクタス六甲店、43号線すぐヨコですよ。ぜひどうぞ。ちょっと遠いですが、伊丹空港店の
    ほうが売り場がはるかに広くて品揃えも豊富なのでオススメです。北欧調のインテリアってのは
    ちょっとちがうと思いますが…。しかし北欧調かあ。それもいいですね。明るいウッディな
    印象でしょうか。

    設計変更は、担当者のあたりはずれもあると思うんですが、けっこう熱心に対応してくれますよ。
    ワタシらの担当者は若い女性の方ですが、数種類の見積もりを出してなるべくお安く抑える方法を
    考えてくれるなど、なかなか親切な対応という気がします。はっきり「こうしたい」というイメージを
    伝えたほうが先方もやりやすいでしょうから、具体的にどんどん言ってみたらいいと思います。
    でも、設計変更もけっこうお金がかかりますねえ……トホ。思っていたより諸費用が抑えられ
    そうなので、そこで浮いた分を設計変更に回せる感じで一息安心してますが。

    生活体験会イベントがあったんですね、今週末にワタシらも顔を出してみようと思います。
    情報、どうもありがとうございました!

  42. 40 匿名はん

    先日現地行ってきました。毎日の生活を考えると車がないと無理ですね。。。
    確かに歩いてスーパーや駅まで行けますが。。。

  43. 41 ナミナミはん


    > 40さん

    あら、そう感じました?
    時間的には甲南山手駅まで徒歩6〜7分、2号線沿いのセルバまで同じく徒歩9〜10分ぐらい
    でしょうか。ただ、駅までの坂道、お年を召された方でしたらあの坂道がキツく感じられるかな…。
    私たちにはなんともなく感じられて、余裕の生活圏と思えたのですが。

  44. 42 ポンテベッキオ

    > 40さん

    確かに、駅やスーパーへの道は近い(実際に歩いて7分)とはいえ、山の手という立地であるため坂はあります。
    ただ、あのような眺望や住環境を得ようとすると残念ながら多かれ少なかれ坂道が必然的についてくると
    思うので、あとは自分達のライフスタイルに対する総合的な価値観になってくるかと思います。
    私達は、そういう坂道という事柄も含めて この物件を購入することに決めました!

    > ナミナミはん

    先日、設計変更会に行ってきました。我々の担当者も若い女性で、とても感じの良い方でした。
    パートナーとも密に連絡をとっているみたいで、とても安心しています。ただ、やはりお金が
    掛かりますよね(汗)
    やりたいことはたくさんあるのですが、どこまで実現できるか。。。色々考えられる今が一番
    楽しい時期かなって思っています。ナミナミはんは、設計変更決定しましたか?
    ところで、前の書き込みで、『思っていたより諸費用が抑えられそうなので・・・』とありましたが、
    どういった方法で抑えられそうなのでしょうか?もしよかったらアドバイスよろしくお願いします。

    それから、ひとつ気になっていることがあるのですが、この物件の北側の道(甲南女子との間にある道)ですが、
    とても駐車車両が多いみたいです。
    今は、マンションと道の間が金網のみなので、プライバシーや防犯の観点からも、少し不安が残ります。
    マンション建築後は、北側の道との間に塀などが作られるのでしょうか?何か聞いておられますか?
    何か情報をもっておられましたら、是非お聞かせください。よろしくお願いします。

  45. 43 ココア

    初めて書き込みします。こんにちは。
    我が家も先日、契約しました。後はローンと闘っていくのみです。
    皆さんが書かれているように、環境&立地条件の良さ、とアクセスの便利さで即買いしました。
    今は遠方に住んでいるので、なかなか工事の状況もわかりませんが、
    実家に帰った時にでものぞいてみるつもりです。

    先日立て続けに、テレビでこのマンションにも使用されている、珪藻土の特集をみました。
    戸建の方も自分で壁を珪藻土に塗り替えたりしてる人もいて、珪藻土の良さを再確認する事ができましたよ。
    とくに湿気と臭いにも効果があるようですし、シックハウス症候群も防げるような事をいっていました。

    ところでこのマンションはどのあたりまで売れているのでしょうか?
    戸数が少ないだけに、全部埋まってくれるとうれしいんだけどな・・・。

  46. 44 ナミナミはん

    > ポンテベッキオさん

    私たちの設計変更はそろそろ終わりです。パートナーとあーだこーだ言いながら自分たちで
    作った変更案、楽しかったな。家作りは究極のプラモデル。男にとってこんな面白いモノは
    ないと思いました。

    諸費用が「思ったより抑えられそう」と感じたのは、今回の設計変更の際、その費用範囲を決めるため、
    デベに諸費用の正確な見積もりを頼んだら、私たちが最初に思っていたよりも安かった、ということです。
    特に私たち自身でなにか方策を講じたわけではなく…。諸費用を自分たちで抑えるには、登記やローンの
    手続きを自分でやって、手続き費用を浮かせるぐらいしか思いつかないですねえ。ローンはフラット35の
    金利の低い所を探索中で、たぶんデベ任せにはしないと思います、私ら。

    北側道路の駐車車両は、あまり注意してませんでした。なにか塀とか作るのかな…?


    > ココアさん

    はじめまして! 入居予定の方とまた知り合えて嬉しく思います。
    私たちも、今後はローンと長い死闘。お互い頑張りましょう!
    現在の工事状況は、機械式駐車場になる穴掘りと基礎打ちで、マンション本体はまだ姿を
    見せてません。また販売戸数は、GW明けで31戸中19戸だそうです。南側はほぼ完売、
    東側もいくつか埋まり始めて、夏ごろまでが勝負だとデベが言ってましたよ。

    珪藻土の壁紙、無垢のフローリング、和紙を使った特殊素材の琉球畳…いいもんですね^^
    ただ、こういうこだわり素材は、あとのメンテナンスもなにかと大変と聞いてます。壁紙や畳の
    日ごろの手入れ、張り替えの連絡先など、メンテの方法や窓口について、デベに聞いておかないと
    いけませんね。

    なにはともあれ、今後もよろしくお願いします!

  47. 45 ココア

    ナミナミはんサマ、早速のレスありがとうございます。
    工事状況を教えていただいて、とっても嬉しかった! GWに見に行った時は、少し掘り下げただけのようだったので、
    少しずつですが着実に進んでいるんですね。

    こだわり素材はメンテが大変との事・・・。確かにそうかもしれませんね。
    でも出来れば永住したいと思っている家なので、大切に手をかけていきたいと思います。

    販売戸数は31戸中19戸・・・。ちょっと寂しいですね。売り出しと同時に完売かと思ってました。
    是非完売して欲しいですね。

  48. 46 ポンテベッキオ

    みなさん、こんばんは。
    先日、MRに顔を出したところ新たにマンションの模型ができあがってました!
    傾斜地に立地するマンションだけに隣地との位置関係などがつかみにくいなぁ・・・
    と思っていたのですが百聞は一見にしかず!で、気になる点が視覚的に確認できていろいろと納得できました。
    デベさんのお話では、北側の道路には新たに白いスチールフェンスが立つようです。
    マンション北側の傾斜地は模型では芝のようなイメージとなってましたが実際には少し植栽されるとのこと。
    その部分を含めてマンション敷地に植栽する木の種類が決まったといってましたよ。
    私達はマンションの近くに住んでいるので、ちょくちょく現場にも足を運んでいます。
    また、なにか新情報があればお知らせしますね。

    >ナミナミはん
    週末にアクタスにいってきました。素敵なソファーをみつけましたが、素敵なものは値段も素敵ですね〜
    間取り図を担当者に渡して、インテリアプランをシミュレーション依頼してきました。どんな提案がくるか
    出来上がりが楽しみです。お店の紹介をいただきありがとうございました。

    >ココアさん
    はじめまして!今後ともいろいろと情報交換をよろしくお願いします。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    プレイズ尼崎
  50. 47 ポンテベッキオ

    >ココアさん
    今日、神戸のHDCに行ったところ珪藻土の壁塗り講習会なるものが開催されており、
    珪藻土に対して世間の関心度がかなり高いことを実感しました!
    珪藻土の説明や、珪藻土のサンプル等のコーナーも充実してましたよ。
    メンテナンスのことなどいろいろと勉強しなければならないことがたくさんありますよね。
    また、そのような情報交換もできたらいいですね。
    あと、建材メーカーさんとも立ち話をしたのですが、無垢素材を使ったマンションだという話をしたら
    かなり褒められ、ちょっと誇らしく思ったりしました。
    契約者としてははやく完売して欲しいですよね!

  51. 48 ナミナミはん


    > ポンテさん

    MRの模型、私も見ました! ありゃーいいですね、マンションの具体像が初めてつかめました^-^
    植樹の種類までは私たちは考えてなかった…どんな木が植えられるんでしょうね? 季節ごとに花の
    咲く木が私たちとしては希望ですが(春の桜とか秋の金木犀とか)、花粉アレルギーの方や匂いがニガテと
    いう方、こればっかりはいろいろですからね、無難な樹木であってほしい。私たちはささやかながら
    自分トコのバルコニーで花を作ろうと考え、DIYでウッドデッキの作成を計画中です。トンカチやノコギリの
    音など、ご迷惑にならないよう精一杯気をつけますので、しばらくどうぞご容赦を…(汗)

    アクタスでインテリアプランをたててもらうことができたんですね、知らなかった!
    今度、私たちも相談してみよう。情報どうもありがとうございます。

    ちょっとスレ違いかもしれませんが…ぼちぼちみなさんの所にもみずほ銀行のローン申込み書類が
    届いてませんか? みなさん、どんなローンをお考え中でしょうか。そういう情報もおいおい交換して
    いきましょう。

  52. 49 匿名はん

    この掲示板でアーバニスのことを知り、資料請求をし、先日はMRにも行ってきました。
    しか〜し南面の「庶民価格帯」はすべて完売し、東面か、ペントハウス付きしか残っていませんでした。
    がっくり帰宅となりました。残念です。もっと早くに動けばよかった。現地まで
    見に行ったのに‥。しかし、あの坂は急ですね。ま、それがあの眺望を生むのですが‥。

  53. 50 ナミナミはん


    > 49 匿名さん

    ……あちゃ、出遅れてしまいましたか。購入した私が言うのもナンですが、残念でしたね。
    でも、またきっと良い物件が見つかると思いますよ、どうぞ根気強く頑張ってください^^

    このマンションの東側、特に2、3階の部屋(ペントつきの最上階は言うに及ばず^^;)は大阪平野が一望で、
    眺望はむしろ南側より良いのかもしれません。夜景がきっときれいでしょう。……がただし、東側ならではの
    デメリットは確かにあるでしょうね、日あたりとか。そのへんをどう考えるか、に尽きるでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

アーバニスフレア森北グランヒルズ
アーバニスフレア森北グランヒルズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:兵庫県神戸市東灘区森北町5-29
交通:JR東海道本線(神戸線)甲南山手駅徒歩7分
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント

[PR] 周辺の物件

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸