プレハブですかぁ・・・
建て替えになる予定は今のところないって事ですね。
ところで公園は、D棟が完成する6月からしか遊べないんでしょうかね?
小さい子がいるので、公園の完成を心待ちにしているのですが。
お友達もなかなかできなくて寂しいです。
公園、なかなかないですよね。
学ヶ丘公園でしたっけ?あそこは昼間でもなんか怖いし。
歩いて行けるところないですかねえ・・・
結局、舞子公園やポルトバザールまで車で行って駐車料金支払って・・・
早く公園できないかな〜
提供公園は6月末、D棟が完成(入居)と同時に使えるようになる、と
業者の人が言ってました。まだまだ先ですね〜。
ちなみに私が行く公園は星陵、商業高校の先、信号の左側にあるところか
その信号を右折し100mくらい行った所にある
星陵台ふれあいセンターの公園に行ってます。
行き帰り10-15分はお散歩ですね(帰りがしんどいですが)
プレハブ、あっという間に立ちましたね。
No.241さんのおっしゃる通り
去年もあった年賀状仕分け用の建物らしいです。年明けるとまた壊すそうで。
今のところあそこ郵便局が越してくる予定はないそうなので、当面は
年末だけプレハブを建てるような使い方になるみたいですね。
コーナーに出光GSが引っ越してくるのは割とすぐっぽいそうですって。
またD棟とGSの間の土地は、「コンビニくらいしか建てられないスペース」、
ということだけで、まだコンビニの話は決まってないらしいですよ。
でもD棟横にコンビニが建つと、確かに便利にはなるんだろうけど、
中高生や夜中集まってくる集団が提供公園とかでタムロしなきゃいけどな・・
ほんとですね。
コンビニ横の公園なんて、かっこうの溜まり場ですね!!
朝になったらゴミだらけってことになりそう・・・
なんかブルーになってきました。(勝手な想像で)
誰に対してですか?>地主さん?
ていうかまだ建つと決まってもいないのに・・・
反対運動ってできるのでしょうか?
パチンコ屋や葬儀屋や○○ホテルとかなら
風紀、教育上反対運動というのも聞いたことはあるけれど
コンビニ建設反対!ってのは難しいのでは?
どなたか反対運動に詳しい人いたら教えてください。
ちなみに明石大橋建設の時には
舞子の多くの自治会で反対署名運動があったらしいですね。
今日はエントランスで女子中学生?が2人座り込んでパンかなんか食べてました。
住民のお子さんだとは思いますが、いかがなものでしょう。
自分の子供くらいきちんと育てて欲しいと願います。
床暖房の点検とか何とかいうの来ましたか?
なんかよくわからないんですけど・・・。
水の抜き方の説明とかなんとか・・・。
インターホン越しに断ったらすごく怖かったんです。
「あとはお宅だけなんですけど」って・・・
うちだけなんでしょうか??
254さんへ
それは関係のない業者ですね
私もうっかり近鉄の業者かと思いインターホンに出てしまいました
床暖房のメンテナンスの話でしたが(水抜きの仕方)どこの業者のなのか名前すら名乗らないので
管理人さんに確認してからお返事しますと言うと帰っていきました
実際契約された方などいるのでしょうか?
もっともそうな説明なのでだまされそうでした(^^;)気をつけて下さいね〜
業者関係は必ず事前に掲示板かエレベーター前に張紙で告知するので、
それ以外は全て「アヤシイ」といっていいです。
よくわからなかったら、まずは「断る」「ドアを開けない」が基本でしょう。
あるいは「管理人に確認しますので、そこで待っていてください」かな。
これから年末バタバタしてきたら、
住人にまぎれて入ってくる業者も増えてくるのかな。
お互いしっかり自己防衛しましょうね。
収納扉などの臨時点検はお済ですか?
不具合があったので全戸点検とのことですが、不具合がなければ当然しなくてもよかった点検ですよね。
部屋中の扉を、チェックとはいえ全部開けて見てまわれるのは、とっても不愉快な気分でした。
当たり前のようにこなされても・・・と納得がいかなくて。
自分で点検してすむものならやり方を教えて欲しいくらいでした。
点検っていっても5分位で済んでましたしね。
254です。みなさんありがとうございます。
管理人さんに確認しますので、と言うと
「個人財産に管理人は関係ないでしょう!」と怒られました・・・とほほほ。
20時以降にいきなり来られても怖いですね。子供がやっと寝たところの
インターホンで起こさないためにとっさに出てしまいました・・・
エースなんとか、とかアースなんとかとか言ってました。
収納扉の点検も気が重いなあ・・・
違う業者かも知れませんがうちにもずいぶん前に来ました。
床暖のメンテ業者というより、給湯器のメンテを代行する業者という感じでした。
一度目は夜9時前に、子供がインターホンに出て断りました。(怪しい人は断るように言ってあるので)
二度目は、夕食準備の忙しい時間に。
業:「給湯器点検の説明で、各部屋まわっています。」
私:「管理会社通してですか?」
業:「・・・・、・・・・違いますけど、給湯器などは個人財産ですから、故障の場合は管理人に 言っても無理ですよ・・・」
私:「説明聞くだけですか?何か買わされたり契約するとかじゃないの?」
業:「・・そんなことないです」
ちょっとひやかし心で話を聞くことにしました。給湯器の前で水抜きの仕方などあれこれ面倒臭い説明を受け「奥さんこれ(メンテナンス)を毎月しようと思いますか?」と聞いてきました。
きっと無理です、って言うと、じゃあうちの会社で・・ってことになるんだろうなと思ってると
「おか〜あさん、塾遅れるからご飯早くして(嘘)」と子供から助け舟があり、その場でお帰りいただきました。
一週間後、三度目。「この前、もうお話聞きましたよ。忙しいので失礼します。」とインターホン越しにお断り。たまたま、玄関横の部屋にいた子供が、
「今の人、チッ、ここはだめか、っていいながら帰ったよ」と教えてくれました。
長々と書きましたが、まあ、断るのが一番ですね。
うちも最近来たよ。夜9時頃。給湯器の定期点検って。家が最後なので遅くなりました。って具合に・・妻がインターホンでいろいろ聞いているので、自分が受話器とりあげて「家はいい。管理会社には通しているの?」と言うとあっさり帰ったよ。
みなさん新聞はとっていますか?
朝刊・・・ポストまでいかないといけないのは面倒じゃないですか?
最近のオートロックのマンションはだいたいポストへの配達みたいですが、やっぱり朝刊は玄関まで持って来てもらいたいと思うんですが。
みんなで要望をだせば可能かも・・・みたいなことを新聞やさんが言ってたので。
よく考えてみたら、コープとか食材の宅配などは1件入るとあとは勝手に入っていますよね。
考えたらキリがないかもしれませんが、難しい問題ですよね・・・
新聞の集金もいつも内側のインターホンで来られるので、同じく一気に回っているのだと
思います。(面倒だし口座振替にしましたが)
よくよく考えると微妙ですね。
パーフェクサービスしか見られないはずです。
(片方のアンテナしか設置されていないそうです)
よってスカイサービス、110°CSは見れません。
今までご覧になっていたCHがスカイサービス
だったのではないでしょうか?
私も愛聴していたchがスカイサービスだったので
泣く泣く解約しました。
燃えるごみなんですけど、ごみドラム以外は捨てる方法ないんでしょうか??
収集には来られないってことでしょうか?
ドラムに入りきらないごみはやはり小分けして地道に捨てるしかないんでしょうか・・・
お久しぶりです。いよいよ仮住まいへの引越しです。マンションが目の前に見える物件です。
いろいろあったけど、いよいよ仕上げの3ヶ月。あと一息です。
noonooさん
目の前で、短期貸しの賃貸が見つかってよかったですね。
3ヶ月とはいっても
ばたばたしてあっという間にくるような気が・・・
住人としても、防護シートがとれる日を楽しみにしています。
再び現況報告です。みなさまのアドバイスを参考にさせていただき、荷物の半分を
トランクルームに入れました。仮住まいはボッローイですが、窓から見えるビスタの
威容を眺めながら、思いをはせる毎日です。ところで、ヴィーナスコートに入居予定の人って
この板を見てないんでしょうか。
垂水に越してきて二週間がたちました。息子は元気に学校へ通っています。
しかし駅までの坂道はすごい。仮住まいのここですらひーひー言ってるのに
ビスタはまだずっと向こうに霞んでいる…。みなさん通勤はやっぱりバイクですか?。
バスは終わるのが早すぎて定期がもったいなそう。それとも、とぼとぼと夜のよっぱらい
健康ハイキング?私なんかもう早速3キロやせました。メタボ脱却も近い(笑)
あのー、フローリングのワックス塗りってやっぱりしたほうがいいでしょうか。
二回塗りで22万もするそうですが、その価値がありますか?
薄型テレビ買えまんがな。
>入居予定さん
ワックスは必要ないと思いますよ
私は市販の簡単なワックスを月1しています
全然問題ないですよ〜
ワックスより薄型テレビでしょう(^ー^)/
近くに住んでいるものですが、ここのマンションは神鋼がつくっただけあって
安定感あり、外観もきれいで重厚感ありますね。もう完売したのでしょうか。
ご報告が遅くなりましたが、言ってきました!待ちに待った内覧会。
一言で言うと、まさに感動!。東向きだからとあまり期待していなかった
眺望も、ほぼ真正面に海が見え、さえぎるものなく広がる山々と町の家並みは
もうリゾート気分。しばし呆然と至福のときに酔いしれていたら、かみさんに
「仕事せい」と後ろからどやされました。
細かいことはもうどうでもいい。塗りがはげてようが多少の傷が
残っていようが…。
でもかみさんは至極冷静にせっせとあらを探して、
結局十箇所ほど文句を言ったようです。
部屋も思っていたより広くて、快適に暮らせそう。
ここを見たら、人が駅近なんて重宝がっている気持ちがわからない。
毎日バイクでがんばって駅まで通うぞ。
ちなみに息子の学校までは歩いて一分。楽すぎー
こんにちは。
和室の畳、おかしくありませんでしたか?
縁が完全に変色していたのですが皆さんはどう思われたのでしょうか?
入居されている方にお聞きしたいのですが、最初から変色してましたか?
>匿名さん
えーっ内覧会のときに言わなかったんですか?
今ならまだ間に合うと思うから、大至急取り替えて
もらうべきです。ゆめゆめ心に引っかかりを残したまま
入居しないほうがいいと思います
内覧会後、管理説明会のときも訴えたのですが、『他も同じ』『こういう種類』言われました。でもやっぱり納得いかず、お話させていただいたところ、畳屋に聞いてみるということで、とりあえず、今は連絡マチです。No284さんはどうされたのですか?
ここって交通量が多い場所ですよね。。。
排気ガスで空気が汚いような気がするのですがどうでしょうか。
まえに交通量の多いとこは子供に悪い(喘息とか)と聞いたので。
夏で窓あけるとうるさそうだし、、、
しかも、坂で高速近くてバス圏ですぐに値下がりしそうなのですが。。。
MR見に行ったけど、ファミリー世帯が住むにはどうなんでしょうか?
引越も終わり、今私は新居のベランダでこれを書いています。
思えばこの一年ホントにいろいろなことがありましたが、
皆様の貴重なアドバイスにも助けられ、ようやくここまでこぎつけることができました。本当にありがとうございました。
今までの生活を思うと、分譲マンションの至れり尽くせりのサービスには
驚く反面、すこし戸惑いもあります。家の前の掃除をする必要もないなんて、まさに今接続したばかりの、この光ネットのバカ速さ同様、自分たちにはオーバースペックのような気がして仕方がありません。
そしてそんな環境が全部普通になったとき、どんな私と家族になっているのか…。夢にまで見た自慢の眺望がすこしこそばい、今の私です。
Mission complete!
星陵高校の教室から、こちらの部屋の中って
どのくらい見えてるのでしょうか・・・。
日中は薄いカーテンだけしているのですが、
どうも気になってしまって・・・。
気にしすぎでしょうか?旦那は根拠無く「向こうからこっちは絶対見えない!」と
言いきっているのですが。
誰か気になっている方、ご存じの方いらっしゃいませんか?
このスレ、まだ続いていたんですね
星陵高校に通っている子供の話では、
マンション側は教室として殆ど使ってないようで
(ブラスバンドくらい?)
日中はほとんど見えていないと言ってます。
(てゆか、見るような人はいないようです)
逆に、ブラスバンドの音が聞こえている時に
バルコニーから音楽室を見ても、中の様子は殆どわからないですよね
夜になり暗くなってリビングの灯をつけていれば
そのときは多少なりとも見えるのでは?
それより気になるのは、マンション北側の空地が何になるかですね。
立体交差の工事している時に工事業者の人の話では、
公園予定地とか言っていましたが、未だ手がつけられていませんよね。
作るなら早く作ってほしいものです。
何か情報お持ちの方、教えてください。
299さんは築1年のD棟ですか?
私はA棟ですが、昨年の今頃は
同じような隙間があちこちありました。
クロスの張り合わせ部分(コーナー部)は、
張ってから1年前後はクロスの縮みなどで
どうしても隙間があいてしまうらしいです。
でもその現象は1年くらいでおさまり、
2年目以降は進行?しませんのでご安心を。
普段は気づかないところも隙間があいてたりしています。
至る所指摘して、隙間はシーリング剤で埋めてもらってください。
ビスタグランデに住んで後2ヶ月で1年になります。入居してびっくりしたのは、上の音がすごく聞こえることです。ここに来るまでは1戸建てで、その前は分譲マンションですが、こんなに音が聞こえなかったと思います。最近のマンションは防音になっていると思って、買う時も業者の聞いたのですが。台所のまな板の上で切る音、トイレの音、ひどいのはベランダと玄関まわりの音。
気にしない様にしていますし、安いマンションなので仕方がないと思っています。購入前にA棟の方に上の音が聞こえるか聞いたらそんなに気にならないと言われていました。D棟が特に響くのでしょうか?みなさまは どうですか?
うちはD棟ではないですが、音はそんなに気になりません。普通に出る生活音は、こんなものかと割り切っています。
303さんのお宅と上の階の方の間取りはどうですか?
全く同じであれば、リビングの上にはリビング、お風呂の上にはお風呂といったように生活スタイルも似てくると思うのですが・・・
角部屋の上階の方は、少しずつ違うようなので、例えば静かな寝室の上がルーフバルコニーだったり、リビングの上がキッチンやバス、トイレなどの水周りだったり。そんな違いが気になる音として伝わってくるのでは?
ベランダと玄関周りの音って、洗濯物干したり、玄関開け閉めする音ですか??
まな板の上で切る音って言うのもすごいですね。
304さん ありがとうございます。間取りは一緒です。なので風呂などは防水などのためコンクリートをたくさん流しているのかぜんぜん気になりません。ベランダはなにか引っ張る音、玄関はくつのコツコツの音、奥の部屋に居て家族が帰って来たと間違える時もある。結構いつもテレビを大きくつけているんだけどね。台所の切る音は流し台とまな板が硬いので響くのかなと思い、我が家ではまな板の下に分厚いタオルを引いて切っています。こちらの音も下に聞こえているのだろうと思って。入居して誰ともそういう話をしたことがなかったので、なんだか気持ちが軽くなりました。
304さん本当にありがとうございました。
うちは前に住んでいたのが団地だったので、逆に静か過ぎて困ってます。
以前は隣が子供をどやす声で目が覚め、夜中に天井から象が飛び降りた
ような音がして…(上の住人が猫を飼っていたのですが)
まさにプライバシーがあって、ないような、長屋のような暮らしをしていました。
いまは、となりの方の家族構成すらわかりません。時々上の方がコロコロを
されているような音がして、すこし、ほっとします。
そういえば、これまで自分たちの発する音について省みることもなく、
帰宅が遅いこともあって、夜中に平気で風呂を使ったりしてました。
これからは気をつけようと思います。
……話は変わりますが去年の秋ごろ、毎日のようにカラオケ大会をしていた住人がいましたね。
あれはうるさかった。聞くに堪えないデュエットなんかとくに!
エーからおけ大会?知らなかった!聞こえなかった!ガラス戸を開けていたのかなー
朝起きてからの生活音はお互い様だから仕方がないよね!我が家は皆6時半〜7時頃に起きます。
上の人達は5時すぎに起きてバタバタするので、よけい分かるのかも知れないですね。6時半頃に掃除機かけてるときがある。今はもう慣れて、めざましがわりです。地震後に建った公団のマンションに住んでる人が泊まった時、結構上の音が聞こえるねってびっくりしてた。その公団はここみたいに聞こえないんだって。商大筋の車の音のおかげで、よその家の人の声やテレビの音が部屋の中ではぜんぜん聞こえないのはすごく助かります。いい事もいっぱいあります。
以前「住民版へ逝け!」と外野からおしかりがありましたので、
このたび、賑々しく住民版を旗揚げしてまいりました。
大げさなスレッドタイトルで皆様をお待ちしております。
教えて頂けませんでしょうか?ビスタグランデ星陵台から東舞子小学校までの距離を知りたいのですがどなたか、ご存知の方おられませんでしょうか
[ビスタグランデ神戸星陵台]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE