金持ち動じず喧嘩せず
他のスレをいろいろ拝見してますと、購入後の不安点などレスする人が多いようです。
しかしここの購入者は不安などないんでしょうか?
こちらは購入者以外の投稿ばかりのような気がしますが・・・
購入者の話が是非聞きたいものです。
満足しているんでしょうか?
購入者はもう見てないのではないでしょうか?
購入検討者はどうなんでしょう?
購入検討したくても出来る部屋がもうない。
店舗募集看板の配置図見て気がついたけど、このタワーのエントランスはトアロード沿いのハーティネスの真裏なんだね。裏通りなんだ。
トアロードのイメージで売ってるし、ロケーションはおしゃれな地域だけど、エントランスが奥まってるから、このタワーに住んでるってことをトアロードを歩く人に見せびらかせられないのは残念。
それにエントランス周りにお好み焼き屋とか焼き肉屋があったりしてコテコテ、ヘビーな環境。
こちらのスレは残念ながら、ハーティネス住民の粘着が目立ちますね
客観的に見たコメントに対して、それが否定的であれば「僻み」とか「営業さん」とか「ハーティネス住民」としか言えないあなたこそ、かわいそうに...
それに、ハーティネスの住民さんに失礼だろ。
なるほど・・・
とっても
わかりやすい(笑
「他人の悪口を言う人間は自分に余裕がない」とよく言ったもんだ
悪口なんか言ってない。ただ客観的事実を言ってるだけ。
論理的反論をお願いします。
何階建てでしょうか?
近隣住民(ハーティネス住民)ですが、この開発によって50以上もの店舗も増え、より利便性が良くなることをとても楽しみにしています。
いろいろ言われる方もおられますが、私は素直に神戸一の開発だと思います。
私自身将来的にはこちらの物件に引っ越す予定でおります。
こちらも御影タワー同様、住宅性能評価がないと聞きましたが、その点はクリアされたのでしょうか?
私は少し引っ掛かってます。
百件以上売買、賃貸不動産投資をやってまいりましたが、今まで一度も必要となったことがありません。宝の持ち腐れって言うかほとんど意味ないですね。
こんなことを言うとまたデべなどと言われ叩かれそうですが・・・
住宅性能評価をそんなに重要視される方はワコーレ等の物件をお勧めします。
賃貸不動産では住宅性能評価は全くと言っていいほど関係ないのでは?
個人的には売買で年数が経つほど関係してくる場合が出てくると思います。
(例)築20年タワー物件。住宅性能評価なし、免震・制震なし、
住んでいて(または買う立場として)不安が残る物件ですね^^;
では以下の場合ではどうでしょうか?
(例)築20年タワー物件。住宅性能評価あり、免震構造あり、
うーん、その頃を象徴するタワー物件だなあといった感じではないでしょうか^^
相場感があるというか一般的タワーというか…
他にも耐震だと他のタワー物件が被災(軽微)した場合にも風評被害の的に遭い易いと思います。
さらに地震対策の構造が発展するほど時代遅れかつ保障のない物件として値崩れも早いと思います。
以上からここの物件はある程度年数が経てば他のタワー物件より急速に不利になっていくというのが私の個人的見方です。
新神戸、居留地辺りのタワーマンション、売れてないそうですね
あっ!
そう言えば、住宅性能評価あり、免震構造(細長いタワー物件に多い)ありだったのに何故だろう?・・・
>619
立地条件の良さと住宅性能評価や免(制)震構造の必要性を一緒に考えるのはよくないかと^^
長期的視野で見る限りやはりほぼ同じ立地条件の物件と比較して考えないといけませんね。
例えば三ノ宮駅東5分の所に出来るタワー物件が住宅性能評価付き免(制)震構造になった場合、同じ駅前タワー物件として年数が経った時を考えて比較検討する訳ですよ(もちろん価格差はあるけどね)
どちらも人気があるゆえに中古売買の際には必ず比較(競合)されてしまいますからね。
でもここの物件も長く持ち過ぎないことを考えるなら駅前だし十分いい物件だと私は思いますよ^^