新聞はとどけてくれないんじゃないかな。(31階より上はどうか知りませんが)ゴミも下まで出しに行かないといけないはずですし。。。
ここのマンションのインターネットサービスプロバイダーはどこを使っているんでしょうか?
ご存知ないですか?
自分としてはU-SENがうれしいんですが・・・・。
ここって二重床二重天井でボイドスラブだったんですが、スラブの上にグラスウール
敷き詰めていましたでしょうか?
モデルルーム見る限りでは敷き詰めているようです。
店舗の一つにフレンチレストランが入るみたいだけど北野にはるレストロ・エスパス・トランキルをいれてほしいな〜。イグレックはワコーレ ザ・トアロードレジデンスに入るみたいだから
超人気店をいれてほしい。もう一つの店舗には有名なパン屋かケーキ屋がいいな〜。昼に
おやつとして買いに行きますよー。
私的には、スーパーがはいってくれたらいいなと思っていますが、どんなテナントが入るのかはいつごろ決まるのでしょうか?
まだ、どんなテナントが入るかは決まってないようでしたよ
もう残りわずかだそうです。予定どおり6月中には完売するのかも。
他物件みたいに売れる売れないという議論がもうできなくなるのがうれしいようなさびしいような・・・
予定どおり?
ものすごい営業から電話かかってきて必死さが伝わってきてますが・・・
この物件トアロードのワコレジと比較してスレがあんま伸びなかったこと考えると、やはり物件が一般家庭向きではなかったということですかね。
にもかかわらず売れてたということは、明らかに購入層が少し違うということなのでしょうか。
ビジネスやセカンドハウスで検討される方はあっさり購入されたみたいでしたし・・・・
本当は33階の南東部屋を購入したかったんだけど、すでに売れてしまってガックリ。で仕方なく
別の部屋を購入したんだけど、まあ立地がいいんで我慢しようと思う。
今度、大阪の北ヤードにタワマン出来たらそこに引っ越そうかな・・・。
ここのRタイプ106平米の部屋は売れてしまったんでしょうか?
HPの物件概要をみたら93平米が売りに出されているんですが、間取りを見ると106平米がでているのでまだでしたら購入を検討しようと思っています。
ここ立地はいいですね。南京町、JRも阪神も近いしまた大丸も近い、そごうも十分歩いていける範囲なので最高なんですが、他の物件と比べると値段も高い・・・。やっぱり家庭用向けでは
ないのかな??
家族連れの方はMRでもほとんど見かけませんでしたね。
ここの立地は神戸山手の「環境派」とは正反対の神戸平地の「都会派」の物件だと思います。
まあ家族連れで子供がいるなら普通は山手を選ぶでしょう。
JRから近くて神戸の中心的区域(そごう〜大丸)にすぐアクセスできるというのはかなり魅力的です。
しかも物件がカーペット敷きの内廊下で高層階では眺望も楽しめるとあれば価格が高くなるのは必然かと。
不動産の販売戸数の詐称って、法には触れないのでしょうか。
いや、ここがそうだと言うわけではなく・・・企業だって粉飾決算は罪になるわけだし、ここが正直何戸売れ残っているか正確な数字を第三者が手に入れるのがこんなに困難なのは、普通に問題なのではなかろうか。
あとからあとからキャンセルが出てくる物件が多すぎるし、その全てが本当のキャンセルとは限らないのが周知の事実となっているのは、普通に異常でしょう。とても安心して不動産を選ぶという感覚にはならない。
来年完成したら、表出口すぐにある町内掲示板はあのままの位置なんでしょうかね?
あれかなり邪魔だと思うんだけど、移動とかできるんかな??
後、南京町方面に歩いて行く道路にもう少し街灯を付けてほしいなー。夜ちょっと暗いような
気がします。今、南京町西門を出たすぐの建物がホテルに建て替えだけど、あれが出来ればちょっとはあの通りも変わるかな・・・。しかし、ホテルが来年あの周りにかなり建つけど過剰じゃないですかね?どうせなら商業施設を建ててほしい。あと大丸の周りを高級ブランド店で固めすぎ!
現在、大丸のすぐ横に5階建ての商業施設建てているけど、また高級ブランド店が入るみたい。
もうブランド店はいらないよ。どうせならラーメン博物館とかカレーミュージアムみたいなものを作ってほしい・・・。
たしかに・・・
びっくりドンキーがあればいいのにとたまに思います。
は、冗談として、スーパーがあればこの周辺は言うことなし。
ここの物件を含め、大丸近辺に住んでいる方々はどこのスーパーマーケットを利用してるんでしょうか?商店街の中にあるナチュラルハウスという小さいスーパーマーケットを見つけたんですが凄く高かったです。大丸閉店間際に地下の食品を見に行ったら生の魚類が全部半額でした。後、コロッケ類や肉類も大分安くなっていてそういうのを利用するのかな??
MR閉鎖の案内が来た。
完売間近な為とあるが、全然建物まだ建ってないのに閉鎖なのか。
フツーなら物件完成してMRを現地物件に移動しましたってのが最近のセオリーなのでは。
もしやMR後地にすぐ別の物件が建つ予定とか!(ムムム・・)
これから完成まで1年と4ヶ月もあるのに・・・さびしいのう。
>これから完成まで1年と4ヶ月もあるのに・・・さびしいのう。
来年の引き渡しならば、住宅減税の恩恵が受けられないということか・・・。
我々庶民にとって年間25万円の減税は、予想以上に助かっている。