ここは県営住宅跡の跡地で一般競争入札で売り払われました。
手元の落札価格のデータを保存してましたので私の備忘録代わりに上げときます。
住吉本町レジデンスの用地も公募型入札でした。
平米数 落札価格 平米単価 路線価(平米・17年)
御影町群家 4075.23 2464000000 60.5万 24万
住吉本町1 8169.94 4000000000 49万 23.5万
平米単価で10万以上高く買ってるのね>ノバック
当然、分譲価格に跳ね返るものと思われます。
路線価は駅から遠い郡家の方がたかいのね。
ちなみに御影工業跡地は
御影中町324648.41 8415872830 34.2万 27万
上の2つが路線価の倍以上になってるのにたったの1.27倍
お金にならない広場とか空地を作らないといけないが、
商業施設はかなりの家賃或いは分譲価格が見込める
しかも、建設規制は緩い。阪神沿線、タワー嫌じゃなければ意外とお手頃かも
スレ違いだったかな
モデルルーム見てきました。
一番の問題はエントランスからエレベータに向かうのに1階住戸の前を通らないといけない。
雨の日は吹き抜けのパティオと1階住戸前廊下の間に何もないから吹き込むとぬれるだろう
1階住戸は天井高あってプレミアム住戸といってたけれども、廊下に格子の目隠しがあるとはいえ
全住民がエレベータに乗るために家の前を歩くということになる。
億超えの住戸はない模様。
先日、見に行ってきました。阪急御影からの距離も、なだらかなスロープで、思ったより近かったです。
にしむら珈琲とかも近いし、環境としてはとても良いですね。
ただ、価格はやはり、高そうです。
私も先日見てきました。
予定か価格は5000万から〜という感じでした。
4000万円台はほんの少しでしたね。
年末には決定価格を教えていただけるようです。
1階は天井高が3Mなので二階よりお値段が高いようです。
価格見せてもらいました。
一番高い最上階の4LDKが9800万円。安いところで、74㎡で5000万円を切るといったところ。
やっぱり、御影は高いのでしょうか。
気にいってるのですが、考えてしまいました。
この値段は今の相場では普通。だけど僕も含めてシロウトさんは
構造や設計、設備に詳しく見ないのでこれらで相当コストダウンしていると
思われる。ここ買える人で賢い人は素直に野村のプラウドやレジデンスを買っているはず。
>>26
マルチポストする前に探しましょう
都市圏活断層図
http://www.jmc.or.jp/map/jmc/katsudanso.html
三宮駅前のジュンク堂とかで売ってます。
ネットでも買えるみたいです
逆に売れにくい1階の天井高あげて売れやすくする。
エントランスの天井高も同じく上げて見栄えもよくなり、経済設計。
で、最上階もプレミアム住戸ではないので他所の最上階に比べれば安い。
ここの1階住戸は
西側はバス道、東側は狭い道挟んで向かいに戸建てびっしり、南側は高架。
普通なら売れにくいけど、天井高あげてプレミア扱い、2階より高く売れる。
よく考えた上の作戦だな
これが即完売ならバブルも本物だが、ちょっと無理かな。
直床にボイドスラブ、三流ゼネコン、建物に見るべきところはない。
土地購入額の異常な高さが価格に反映されてるだけ。
ロジュマンシリーズって直床が当たり前のように営業マンはいってたよ。
この間モデルルームに行ってきました。8000万、高い!ってのが第一印象ですが、100㎡のKタイプ
欲しいです。ただ間取りがねぇ、キッチンが何でバルコニーの横についてるの?もう少し考えて欲し
かったなぁ。ただしロケーションは最高でしたねぇ。永住せずに売るときはいい値段つきそうだし。
まぁローン組めなくもないから前向きに検討してみるかなぁ。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?
rps=4&pf=28&md=area&sap=1&geo=28101&code=006500036021468
向かいのマンションが売りに出てます。いい値段とはいえないようで。。。
マンション何でも質問に、たくさんのスレが載っています。
西向きは、やっぱり夏がキツイみたいです。
でも、朝寝坊する人は、午後から洗濯ができます。
まあ、UVカットフィルムや、クーラーや、よしずなど、いろいろ対処法はありそうだけど。
私も買いました。
みなさん、オプションなにつけました?
また、部屋のカラーはなんですか?
私は、一番ダークな色目にしました。
オプションは、食洗、オーブンレンジ、ダウンライトつけました。
購入者です。
確かに500万ぐらい安ければなと思いましたが、
3線徒歩圏内、しかもバス停まで徒歩1分のアクセスが決め手でした。
行きは阪神まで下り坂、帰りは阪急から下り坂・・・。
早く合併効果で両線兼用の定期を出してほしいです。
御影に阪神百貨店出来るんでしょうか?楽しみです。
ところで床の色で迷っています。
やはりダークのほうが高級感あるのかな?
それともライト系のほうが広く見えるのでしょうか?
レッド系もおしゃれだし・・・。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
あくまで個人的な意見ですが、クラシカルモノトーンがいいのでは?
やはり高級感あると思います。
御影工業高校の跡地のことで情報持っている方、何か教えてください。百貨店は本当にできるんですか?
私は、床の色は、ダーク系にしようかと思っています。
ライト系も捨てがたいし、今はライト系が流行ってるので、少し揺らぎますが・・・。
阪神百貨店、期待したいところです。
一応、計画上ですが、高層マンションと、阪神百貨店ができることは、最近の新聞にも、
かいてありましたよ。
阪神百貨店ができるまでの当分の間、買い物はやはり食料品はライフでしょうか?
シーアまではちょっと遠いかな?
家電量販店で近くにはなにがあるのでしょう?
梅田のヨドバシまではちょっと面倒くさいですしね。
小さいけど、イカリもあります。シーアも、そんなに遠くはないかな。
阪神御影の南に、ミドリ電化があります。
車があるなら、スーパーもホームセンターも、家電量販店(ヤマダ電器など)も、
色々選択肢が増えると思います.
ヤマダ電機は、青木南のサンシャインワーフと、灘のHATにあります。
ホームセンターは、魚崎のコーナンも近いですし、コープリビング、摩耶のナフコ、
ミドリ電化横には、ニトリもあります
まだ先ですが、深江にカインズというホームセンターも、出来るそうです。
>下の階ほど締め切りは早いのは常識。
>部屋の種類でできるオプションも違う。これも常識。
そんなことはわかっとるわい。4〜6階でも期限が6月15日までってパンフに書いてたのに
いまでもゆっくり悩んでる人がいるのはおかしいでしょ。