でも、今度の御影山手も同じJVでありながらロジュマンなのでは?
ロジュマンシリーズが既に変わったと思ったほうがいいかもよ。
今や松下興産ではありませんから。
篠原北町のロジュマンは、外国人もお気に入りの物件でした。植栽も整って来て、美しい
風景が広がります。建築にあたっては、細かい工夫もあったようですね。
http://www.konoike.co.jp/et/374/374-2.pdf
よく見ると、柱への石材タイルの貼付けにコストダウンの跡などありますが、総じて良い
物件です。その遺伝子が受け継がれているかどうか?
あれは確かに、まずますいいですね。
あのへんはいいマンション多いよ。場所が良いから。
松下の人、いっぱい辞めたからなぁ。G社いったり。
まだ残っている住戸あるんでしょうかね?
完売してもおかしくない条件だと思うんだけどな…
347さん、ズレテマスヨ。老婆心ながら。
ageの意味合いが大きかったのですが…
老婆心ながらがえし…
347さん
今朝のチラシでは販売戸数8戸と記載されています。
棟内モデルルームはエアコンがないので、この時期の見学は辛いでしょう。
冷風扇くらい置いたらいいのに、と思うのですけど・・・。
まったくですな…
扇風機ぐらいは置くべきですね^^
営業さんもっとやる気を出しましょう…
その後の売行きどうなんでしょうかね。
値下げとなると、このプロジェクトは確実に赤字でしょう。
まだ、売れ残っているのでしょうかねー
確かに割高感を感じる人は多いみたいですが、
エントランスの開放感、その上を居住スペースにしてない事を考えると
少々割高になっても仕方ないような気がしますね。
その点にお金を払ってよい人は、よいかもしれませんね。
突っ込みどころ満載ですが、私個人の素人の意見です。
>>353
エントラスは良いけど
その先、エレベータホールまで行くのに
1階住戸の真ん前通らないといけなく、廊下が狭い。
吹き抜けはよいが雨の時の対策がない
そんなアンバランスさが評価されない。
施工後半年、まだ1割弱が売れ残っているんですね。
値下げしますかね。
入居済み住民としてはこの時期の値下げには反対ですね。
MIDが空き住戸の管理費を払っていてくれるんで、私たちには
不利益はないですから。
気長に待ってもいいんじゃないですか。
MIDは焦っているんでしょうが…
買ってみようかな〜。
いまだに、この物件のことを話題にしていること自体、
物件が少なくなってきたことということなんでしょうね。
そういう意味では買いなんでしょうかね???・・・???
周辺住民としては、住吉よりは落ち着いた風情のある住環境が魅力なんですけどね。
値段は安くはないけど、最近の新築物件の強気っぷりを考えると
高すぎることもないと思います。でも、値下げ・・・するかな?
残り5軒ぐらいかな。 たしかに住環境はいいので再検討の余地ありですね。
残り4件のようです。
あと4件ですか、もうすぐ完売ですね。
やれやれといったところでしょうか。値下げしなくてもすみそうですね。
先日、初めての管理組合の会合にでましたが、出席率の低さ(30%ぐらい)にびっくりしました。あんなもんですかね…
もう少し自分のマンション管理に関心を持ってもらいたいものですね。
残っている部屋どのタイプで何階、値段をHPにのせてくれると検討しやすいのですが・・情報お持ちの方教えて下さい。