ネバーランド夙川香櫨園でスレありますが書き込みがあまりありませんね。
モデルルームに行かれたらいかがですか?
行きましたが、よかったですが高かった・・・
最近の新築は高くなってますね。
私もこの近辺で探しています。
値段、どの位でしたか? もしよろしければ教えて下さい。
お盆に行ってみようと思ったらお休みのようで、値段とか設備が気になるままです。
お値段、ご存知の方教えてください
別に特別高いわけではなく、少し前より新築の価格は高くなってるようです。
少し前に建った野村の物件価格より500万ほど高かったような・・・
価格表はまだもらえませんでした。
モデルルーム広さ100㎡近くで6200万〜位だったと思います。
まだ決定ではないと言ってましたがそれから価格は決まってからは行ってません。
もう、最初の申し込みは終わってるのではないでしょうか。
今の新築の設備は私の知る限りのものはみんな付いていたと思います。
ただ、窓が天井までの高さではなかったです。
ほとんどの物件が売れた状態ですが
こちらに決められた方おられますか?
今こちあの売れ残ってる物件で検討しています。
気になるのが日当たりです。
周りがわりと密集してますよね。
西側にベランダがある部屋なので
陰になってることが多いような気がします。
でも、管理費、修繕積立などが
わりと安いのが魅力でした。
決められた方、決め手はどんなところでしたか?
あまり盛り上がってないようですね。
昨日からカバーが外されて、いよいよ完成真近って感じですね。
マンションの目の前に中学校があったのですが
騒音とか住環境としてはどうなんでしょうか?
ご存知の方なんでも良いので情報ください。
その中学校はいいところの私学ですよ。
私はその近辺に住んでますが
気になるような噪音はないように思います。
住環境は、自然画近く静かなのに
不便さもなく、私は気に入ってますが
人それぞれなので
その辺はどうでしょうか・・。
あえていうなら、銀行が近くに少ないことが残念ですが・・
このマンションの目の前にある超有名中学校を知らない方なら仕方ないですが、この場所でこの価格は破格と思います。今のバブル2−3年後には70%の価格でも売れないと思います。夙川で購入を検討していた約4年前に川向かいのマンション100平米は2千万円台でも最終売れずに何度も電話がありました。賃貸にも不向きです。環境が悪いわけでは決して無いですが、43号線という大きな川がありますし、ローン完済までに水没は無いかな。
情報有難うございます。大変参考になりました。
香枦園は社宅が多く転勤族の方が多いという情報を
耳にしたことがあるのですがそれでも賃貸に不向きなんでしょうか?
香櫨園でも鳴尾御影線より北側の屋敷町や松下町、弓場町は賃貸でも借り手は多いでしょうが。グンゼやJRの社宅を初め殆どの社宅は売却の為、皆さん退去してますので、いずれマンションになると思いますが。
サラリーマンさん有難うございました。
検討させていただきます。
悪くはないとは思いますが、小さいお子さんがいると、あの場所はいちいち、夙川をこえないと
用事が済まない、幼稚園選びが大変という、デメリットがあるかも。スーパーも車があれば
楽ですが、普段は乗らないという奥さんが何人か、大変といってました。もちろん、この辺りは
配達型のスーパーやデパートがあるので上手に利用すれば、なんとかなると思うのですが、
毎日のお買い物なので割安に済ませようと思うと、やっぱり、店舗に出向きたいですよね。すごいお金持ちでそういうことには気にしません、というご家庭でしたら余計なお世話ですが、ある程度公立の小学校にいかせるつもりくらいのご家庭なら、ちょっと気になるかなと思ってコメントしました。幼稚園もすぐそばにありますが、あそこはなんせ、夜中から並ばなくちゃいけないんで。地図だけじゃなくて、現地に行かれたら、よくよく、歩き回られた方がいいかもしれませんね。
小学校通うには43よりも北より南の方があのトンネルを抜けなくていいと、
南側の方が人気あるみたいですし、うちは賃貸ですがその理由もあり43より
南側にししました。
この校区に関しては北から南に向かって賃料が安くはなっていないです。
家を探すときに不動産屋に言われたし実際そうでした。
買い物に関しては周りではほとんど週末に買いだめって人が多いですね。
毎日行くなら確かにちょっと不便かもしれないです。
週末は買いだめ、って。子どもがいるうちって、週末くらい、お父さんと揃って買い物以外の事したいしねえ。買い物で終わっちゃうのもさみしいかも。たとえ、近所の夙川散歩して、おにぎり食べるだけでも、せっかく、あんないい環境なんだから、そういうことに時間を使いたいかなあ。
小学校は普通ですよね。中学になると、ちょっと遠くなるかなあ。高校まで公立って人は
ほとんどないかもしれないけど、もし、そうなら、西側の学校は選択肢として少ないし、西宮市内の学校を選んで、一番東側の学校になったら大変そうだなあ。そういうのは学区スレで探すといいかもしれないですね。
43号線より南側の賃料が松下、屋敷より高いとは思いませんが。また、逆を言えば43号線から北へ行くのにはあのトンネルを抜けるしかないので子どもが学校へ行く以外の家族、お父さんの通勤やお母さんの用事は不便です。
お買い物に関しては、1時間もあれば行って帰ってこれますので、買い物だけ
で一日終わることはないです。それを不便と思うかどうかは人それぞれですね。
夙川のお散歩は気持ちいいですよね!
賃料に関しては43より南が高いのではなく、変わらないという意味です。
他の地域に関しては海に向かって安くなって行きますが、夙川沿いは43を
の南北でも変わらないようです。もっと北に行くと高いですけどね。
利便に関しては大人よりも子ども優先で考えます。
でも北側にいる子はみんな通ってるわけですから、そちらを選んでいる
人が大人優先で考えているというふうには思いません。
ただここは南側の物件ということで、デメリットばかりがあげられている
感じがしますので、ご近所の者としてはそれをデメリットと感じてないし
いいところもありますよという感じです。
何よりも環境が気に入っていますので、あとは好みですよね。
ネバーランドに決めた方は、ここにはまだいないようですね。
近所の賃貸からネバーランドに移ることにしました。
私はこの地域が大好きなので
この辺でずっと探していました。
確かにここ数年で土地も値上がりしていて
ちょっと出遅れたかな?とかなり後悔しましたが
部屋の設備とかはその分整ってるように思います。
買い物の便について話題になってますが・・
実際に今この近くに住んでるので少し便乗させてもらうと
買い物はコープ打出か図書館近くのコープを日常使いにしています。
現地から自転車でそれぞれ5分程度。
自転車で10分ほど走ればマックスバリユーにも行けるし
関西スーパーやマルナカまで自転車で行かれてる
ママ友達もいます。
ちなみに、マルナカは食料品が安いですよ☆
小学校も人気の学校区で
実際に浜○小学校と比べても
勉強にも力が入ってるようです。
私がこの地域を気に入ってる点は
・適度な自然と適度な便利さ
・ガラの悪い人に遭遇しない
・一帯がスッキリとしてる
・図書館が近い
・いざとなれば、阪神、阪急、JRが使える
・43や高速道路が近いので車移動が便利
・USJや関空にも湾岸線を使えば近い♪
・安心出来る近隣の学校(子供がいるので^^)
やや不便に感じてる点
・日常使いのコープの規模が小さい
・駅周辺がもうちょっとお店とかあればなぁ〜
(今、高架下にお店ができつつありますが)
・銀行、皆さんはどうされてるのでしょうか?
こんな感じです。
早く私以外の入居予定の方ともお話したいです☆
長々と失礼しました。
また顔出すと思うので
皆さんよろしくお願いします。
こんにちは。
我が家も賃貸からこちらへかわります。
よろしくお願いします。
21さん同様、この地域が気に入っており、探していました。
川向こうの物件まで待とうかとも思いましたが、間取りが気に入りこちらに決めました。
銀行、確かに不便ですね。
私はだいたいネット利用なので銀行に出向く用事はあまりないのですが、どうしてもの時きは阪神西宮まで行きます。
今後ともよろしくお願いします。