マンションなんでも質問「断熱UVカットフィルムの効果を教えてください!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 断熱UVカットフィルムの効果を教えてください!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居予定さん [更新日時] 2012-01-22 21:20:47
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

かなり高価なのでオプションで付けるか否か悩んでいます。
『つけて良かったー』『効果が分からない』
などアドバイスいただけたら幸いです。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション

[スレ作成日時]2007-07-16 07:27:00

最近見た物件
オープンレジデンシア西新
所在地:福岡県福岡市早良区城西1丁目162番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩5分
価格:3,398万円~4,010万円
間取:1LDK
専有面積:33.64m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 33戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱UVカットフィルムの効果を教えてください!

  1. 2 購入経験者さん 2007/07/16 13:13:00

    ピュアリフレという防虫効果付のUVカットフィルムをつけました。UVカットの効果は実感できないのですが、なんとなく安心感はあります。防虫効果ですが、虫が窓につく量は少ないように思います。

  2. 3 匿名さん 2007/07/17 04:12:00

    オプションじゃなく入居後業者をさがして
    東レのUVカットフィルムを貼ってもらいました。
    レイアウトの都合上、日光が直接当たるところに革ソファーや
    本だなにを配置せざるを得なかったからです。

    心配性なので紫外線が当たると色が変わるカードを購入して実験しました。
    実験の結果は、紫外線は通してないようだったので、満足しています。
    フローリングの日焼けも防げそうです。

    ただし、我が家は戸建てです。
    マンションの場合はもともと部屋まで直接日光が差し込む時間は
    余り長く無いと思われますので、必要かどうか微妙でしょうね。

  3. 4 匿名はん 2007/07/17 09:32:00

    バルコニーが東向きのマンション買ったので、UVカットレースカーテンをつけていますよ。フィルム貼るほどでもないような。
    東向きは冬も夏も朝から日が当たりますので、カーテンも閉めることが多いです。なので遮光じゃないものを使っています。
    南向きだと夏は日が当たらないからそんなに気にならないのでは?冬はそんなに日差しもきついわけでもないでしょうし。

    西向きだと、、、UVフィルム貼るかも。
    仕事場の窓には全面貼っているので効果は理解していますが。
    (商業ビルはひさしがないのでダイレクトにあたるので)

  4. 5 匿名さん 2007/07/17 11:57:00

    西向きの40階を考えています。
    光を遮るものがないためUVフィルムが効果的かと思いますが、
    貼ることで景色が少し曇って見えてしまうのでしょうか?

  5. 6 匿名さん 2007/07/17 12:23:00

    ピュアリフレ貼ってます。

    僕の携帯ストラップは、UVチェッカーになっていますが
    (白いプラスチック様のものが、UVにあたると赤くなるもの。)
    窓を開けた室内だと日陰でも赤くなるこのストラップ、ピュアリフレの窓を通した直射日光に当てても全く赤くなりません。

    そんなんで、UVカットの効果ありと認めております。

  6. 7 匿名さん 2007/07/17 12:45:00

    業者に窓に貼る遮光フィルムを頼むといくら位かかるかご存知の方いらっしゃいますか?
    また、ここが良かったという業者を教えて下さい。
    東京です。

  7. 8 匿名さん 2007/07/18 10:05:00

    うちもピュアリフレ貼ってます。

    全く透明度が変わらないわけではありませんが、全ての窓にはったので元の状態と比べる事もなく今ではそれが普通です。
    コンタクトレンズを入れてしばらくすると、裸眼と変わらなく感じるのと似た様なものと認識しています。
    もちろん個人的な感じ方で絶対とは言い切れませんが、少なくても私は違和感無しです。

  8. 9 匿名さん 2007/07/18 12:31:00

    そうですね。
    比較しなければ気にならないかもしれませんね。
    ありがとうございます。

    チェッカーも反応しないなら効果ありですね。
    西日対策としてピュアリフレを考えていこうと思います。

  9. 10 物件比較中さん 2007/07/18 12:47:00

    スレ主です。

    皆様いろいろアドバイスありがとうございました。
    東レにしたいと思います。
    ただ新築時のオプションだとかなり高いので
    ネットで検索して安い業者を選びたいと思います。(2,3候補有)

  10. 11 匿名さん 2007/07/19 02:20:00

    カーテン屋さんでも
    フィルムも扱ってるケースが多いよ。

    我が家はカーテンと一緒にお願いして一括値引きをお願いしましたー

  11. 12 匿名さん 2007/07/19 14:47:00

    >ただ新築時のオプションだとかなり高いので
    >ネットで検索して安い業者を選びたいと思います。(2,3候補有)

    まあなんだな、オプション業者がめちゃだかなのが分かっているなら
    こんなもの、住んでみて必要を感じたらつければ

    携帯ストラップ、UVチェッカーしか反応しない程度かもね
    西日はまずカーテンでしょう。

  12. 13 申込予定さん 2007/07/20 01:33:00

    カーテン閉めて電気つけるわけ?

  13. 14 匿名さん 2007/07/20 02:02:00

    >>スレ主さん

    ありきたりのレスで恐縮ですが、ひとまず1年生活してから
    日の入り方を知った上で検討された方が宜しいかと思います。
    フィルムなら生活始めてからでも後から施工出来ますからね。
    (フローリングコーティングだと入居前が望ましい)

  14. 15 匿名さん 2007/07/20 09:44:00

    >>13
    まさかカーテンて、遮光カーテンのことを考えてる?

    UVカット・光消臭効果!夜間でも透けないミラーカーテン
    http://www.rakuten.co.jp/konpo/520096/520177/569254/

    まあ、どの程度の遮光が必要かは、住んでみて経験してからの
    方がよいと思うだけですよ。

    本当に、きびしければ、少し透明度を落とす必要もありますね。
    逆に寒ければ、あまり遮断しないほうが良いですね。

    カーテンは、開け閉めできます。
    その後考えたら、ベストな選択ができるんじゃない?

    そもそも、窓ガラスがUVカットガラスだったりしてね。
    ガラス厚・複層ガラスなんかでも、どの程度必要かが変わるよ

  15. 16 匿名さん 2008/11/11 01:00:00

    車の窓と同じ物でになるんでしょ。
    自分でできそう。

  16. 17 マンション住民さん 2008/11/11 14:22:00

    西向き住戸なので、新築マンションの入居前に、オプションでやってもらいました。

    効果があるかどうか、ですが、
    同じ時期にダイニング用の椅子カバー(布)を、うちと実家でお揃いで買いました。
    で、半年後に実家で椅子カバーがいらなくなったので、うちでもらったのですが、
    布の日焼け具合が全然違いました。
    うちのは最初の頃の色なのに、普通の窓の実家のカバーは少し変色してましたね。
    レースカーテンをミラー効果の高いものにしたとこも影響しているかと思いますので
    UVカットフィルムだけの効果がどこまでとは言えないんですけれど・・。

    二重ガラスだし、効果なんて支払う額にみあうほどあるのかなーと半信半疑でしたが、
    やっぱりやっただけのことはあるなと思いました。

    ただオプション会で頼むと高いので、ご自分でよい業者をみつけられれば
    それが一番だと思いますね。

  17. 18 ビギナーさん 2008/11/16 04:05:00

    大阪でよい業者さんありますか?

  18. 19 匿名さん 2008/11/16 14:49:00

    大阪在住ですがエコプロコートという所でしました。 神奈川の会社ですが大阪でも施工可能でしたよ。

  19. 20 匿名さん 2008/12/09 08:05:00

    紫外線カット性能に遮熱断熱効果はありません 可視光線と赤外線遮蔽が遮熱断熱効果に関係します 褪色劣化の40%が紫外線で後は可視光線と赤外線の日射熱と温度変化によると言われてます ペヤガラスや網入りガラスにも遮熱断熱フィルムは貼れます フィルムの日射吸収率と建物の日射環境を考慮して内貼りか外貼りかとフィルム種を決めます 熱割れ計算すると数値的に無理でも現場では大丈夫な場合と数値的に大丈夫でも現場環境で無理な場合もあります エッヂ内のガラスのカット面が荒くて割れたこともあります 紫外線カットと飛散防止性能だけのフィルムではもったいないです Loe−Eフィルムやナノフィルム、スパッタリング製造のフィルムが耐久性あって性能長持ちします

  20. 21 匿名さん 2009/03/21 14:39:00

    網入りガラスにはUVカットフィルムはできませんか?

  21. オープンレジデンシア西新
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    オープンレジデンシア西新
    所在地:福岡県福岡市早良区城西1丁目162番(地番)
    交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩5分
    価格:3,398万円~4,010万円
    間取:1LDK
    専有面積:33.64m2
    販売戸数/総戸数: 6戸 / 33戸
    販売スケジュール・モデルルーム
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新2丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    71.61m2~122m2

    総戸数 43戸

    プレサンス ロジェ 博多STATION NORTH

    福岡県福岡市博多区堅粕3丁目

    3680万円~6180万円

    2LDK・3LDK

    48.13m2~73.2m2

    総戸数 143戸