予定価格より安くなったのは、ちょっとだけみたいで。購入希望されていた方は、若い人から高齢の方までいましたよ
駐車場は300円から4800円の間なので安いところは安いかも。今後、購入希望されている方はまだいるのかな?
食料品の買い物は車で名谷か学園までか、自転車で学園の駅前まで、あとはウエストメンバーズカードで
駐車場割引。今その辺に住んでいる人はそんなに不便と思わんそうです。(私も地元ですが)
高齢の方は庭付きを希望されていました。(高齢といっても60歳ぐらいでした)
車2台駐車可能な住居があったり、公園に近いので、若いファミリーにいいですね。
小さい子も総合運動公園のちゃぷちゃぷ池で遊べますし。
今の季節はとんでもなく暑いでしょうけど、午前の早い時間か夕方なら大丈夫かな。
かなりお手頃な価格だったので、購入する気満々でモデルルームに行きましたが、
なんだか身なりの汚いチンピラ風な若者カップルが購入手続をしているのを見てやめました。
ご近所になりたくないし、レベルが同じなのかとショックでした。
現地モデルルームがオープンしたようですがどの部屋を見せてもらえるのでしょうか?周辺に住み慣れた人は
環境的には申し分ないといいますがやはり買い物や雨の日の駅までが大変そう。購入されてる皆さんは近くに
お住まいの方々ばかりでしょうかね?
駅のところのモデルルームを見てデザイン・設備的には気に入ってるんだけど欲を言うと365日ゴミ出しOK
だったりオール電化だったら言うこと無かったかなって思ってます。
ガスジェネレーションシステムってガス代が安くなるってことなのかな?ガスの床暖房ってどうなんだろ?電気
とガスじゃ電気のほうがお得な気がするんだけど思い込みかな?
近々現地モデルルーム見に行く予定です。日当たりや風通しチェックしてあまり問題なかったら決めちゃうかも。
私もNタイプ見てきました。午前中だったので日当たりもよく2階のわりに思っていた以上に見晴らしもよくて
良かったです。Nは購入希望の部屋ではないけど南西側と東側で迷ってましたが東側にしようかと思ってます。
2階のNタイプと5階のHタイプを見せてもらいました。結構気に入ってます。
CMにかなりお金を使ってるみたいですけど、その甲斐あってか、ほとんど分譲済で、
ほんまかいなという感じ。もっとよく調べてみたいと思います。
北側に窓の多いQタイプ、結露がすごそう。ペアガラスだったら間取りはいいので買うのになぁ・・って迷って
るうちに全部売れちゃってたみたい。それにしても毎日テレビで問題になってる姉歯の事件!ニュースで早く工
事が終わる物件は手抜きがあるからだって言ってたけど1年も経たないのに出来上がるこの規模のマンションっ
てどうなのかしら。工事現場周りはきちんとしてそうだったからきっと大丈夫だとは思うけど。次はDタイプを
検討してるけど実際の部屋がみてみたい。まだ残ってるのかな。
65番さん
ペア硝子は積水の人に聞いたところあまり良くないらしいですよ。マンションは密閉度が高い為
結露がたくさんでて、ペア硝子の間に水がたまりやすくそこから冊子下の木を腐らす可能性が高いとの
事です。その分換気をたくさんしたほうがいいとの事。一軒家には今も使っているらしいですが。
このあたりだとカルチェヴェリテがペア硝子を採用していましたよ。まだ部屋も空きがあったと思いますが
66番さん
ためになる情報をありがとうございます。やはりいろいろ聞いてみるものですね。
学園にできたマンションのなかではカルチェヴェリテよりこっちの方が好きかな・・
でも教えていただきありがとうございます。よくよく検討してみます。
>66
ペアガラスについて誤った説明を受けているようで。
ペアガラスのガラスとガラスの間は乾燥空気や真空になっているので
通常使用で間に結露が発生する事はありません。
単層ガラスとの差は歴然としています。
逆に冊子下の木に結露水が垂れるのは単層ガラスですよ
私も単層ガラスの家からペアガラスの家に住み替えて結露とは無縁になりました。
(長時間リビングで鍋物したりすると結露しますがそれ以外は皆無です。)
http://www.iimado.jp/keturo.html
こんなレスあったんですね。匿名さん達は皆さん購入者ではないのですか。
今年ももうすぐ終わりです。私は来年このマンションに引越します。ドキドキ・ワクワク♪
どんな場所でも住めば都っていいますよね。何かのご縁で同じマンションに住むことになる皆さんと、
気持ちよく挨拶し合える程よい距離のお付き合いができればいいなって思います。
2月の内覧会楽しみです。でも寒いかな。きっと寒いよね。内覧会って皆さん同じ日にするのでしょうか。
2,3時間はお部屋見れるのでしょうか。いろいろ点検して測って・・まさか1時間なんてことないです
よね。来年もいい一年になりますように☆
こちら購入予定です。神戸在住でこの辺は学区も良く、周りは住宅街、大きな公園も近くいいと思うのですが・・・
評判は・・・・ですね。学園都市、総合運動公園の2駅いいんじゃないですか。よっぽど流通科学大学のほうのマンションより
いい感じです。後は作りだけです。
私も購入しました。他のモデルルームはほとんど見に行ってなくてこの場所で決めたって感じです。
購入後いろいろなマンションの広告などで設備など比較してしまいますが一長一短。今後大きく環境が
変わるってこともなさそうだし気に入ってます。