最近この辺りはイーグルコート横町になっていて値崩れし始めています
この立地について言えば、南にベッタリ11階建てビルが建っているのであまり魅力は感じません
イーグルコートなら、斜向かいのフレスコプチが一階に入っている方が安くて南も開けていて買いでした
HPのモデルルームを見たら4LDKの個室2部屋を潰して広いLDKに
なってるけど、これだったら実質2LDKですよね、、
3LDK、4LDKというより面積をしっかり見ないとだめですよね。
モデルルームもあんまり変えられるとイメージしにくいです。
広さより部屋数より間取りが大事でしょう。
家具の配置だとか窓があるのかエアコンが各部屋設置可能?
広ければ広いほど価格が高くなります。
ここは4LDK の角部屋が5000万円台で購入できます。
かなりありでは?
7000万円、8000万円の予算の方は頑張って探してください。
ここはなぜ東向きに窓がないんでしょうか?
南向きの窓は潰れてしまいそうですし、西向きの窓も通り向かいにマンションが近くにあります。
東が唯一開けているのに何故でしょうか?
>ここはなぜ東向きに窓がないんでしょうか?
>南向きの窓は潰れてしまいそうですし、西向きの窓も通り向かいにマンションが近くにあります。
>東が唯一開けているのに何故でしょうか?
そうですね。それは同じ意見です。
場所はまぁ悪くないかとも思いましたが
間取りなどをを見るとちょっと狭い感じがして、焦らなくてもいいかと感じました。
戸数の多さや場所はいいと思うんです。
自家用車は手放しても良いのですが
自転車に関しては、最低でも2台は確保したいのですが
ここは戸数分しか確保できないようです。
これはちょっと決まるなと思い保留中です。
どこのマンションもこんなものなのでしょうか。
自転車に関して言えば、
3台確保したいくらいなのです。
もちろん、無理なのはわかりますがね。
でも、場所はとるかもしれませんが、
一家庭に最低2台分は確保してほしいなと切に願いますね。
確かに4LDKで78㎡はちょっと狭いと思いました。
みなさんの言うとおり、ファミリー層向けのマンションなので
もう少し他の共有スペースを狭くしてでも、駐輪場を広くしたほうが良かったかも。
周辺環境はよさそうだし、ペット可なのはいいですね。
自転車は確かに京都市内では必須
ファミリー向けならさらに子供の自転車もいりますね
自転車が一台しかおけない…ありえないですよね…
確かロジュマン六角さんも一台やった気がします
売れてないそうですよ
あまり話題になっていない割に、この前のグランドオープンの時点で9割くらい売れてましたよ。パークホームズが2棟も烏丸御池近辺で売り出される前に、やや価格をおさえて先に販売をはじめたのが功を奏したのかもしれませんね。まだ売れていない1割は、パークホームズとか見て買えなかった人たちの手に渡るのでしょうか。我が家はまだ物件探しをはじめたばかりなのでとりあえず見送りです。しばらくは京都のマンション価格上がりそうで購入のタイミングが難しい・・・
そうなんですか。京都のマンションは今すごく売れているのかと思っていました。
供給が多いから需要が追いついていないんでしょうかね。
何か、その売れ残りを示す具体的なデータってあるんですか?
価格帯が異常に高いと感じる物件が最近多いかと思います。
そういう物件はやはり残っても仕方ないでしょうね。
ある程度の価格だとやはり買い手は多いと思いますし
必然的に人気物件となりますよね。
和風モダンの雰囲気がすてきだなって思いました。
玄関の位置が考えられているプランが多いので、いいなって感じます。
収納が少なめかなとは思いますが、どうでしょうか。
コンパクトなプランもあるので、しかたないのかなー。
先日、ネットニュースだったかで
都大路のあたりのマンションはどんどん建って人気だとありました。
都大路って…(笑)と思いましたが、確かにこのあたりはまだマンション建ちそうです。
慌てなくてもいいかなとは感じますね。
たしかに。大きな買い物ですから、焦りは禁物ですよね。
これからも御池はマンションが増えるでしょうし。
ただ、供給量と価格は別の問題で、供給以上に需要が伸びて今の値上がりが
続くようなら、あの時買っておけば、と将来思うかもしれません。
難しいところです。
ダイマルヤはブランド名としては落ちるためか、全国区の大手より値段設定が
安い気がしますけど、それでもこの新町御池あたりで坪200台前半が近い
将来また出るかと言われると、ちょっと想像しずらいかも。
そうですか。例えば、ここより東で一棟平均坪250弱ってどこありました?
ところで、釜座御池を上がったところにマンション建設してますよね。
このイーグルコートを気になりつつも見送った人はチェックされるとよいかも
しれません。
今年発売のジオ御所南二条河原町のことではないですか。
だとすると、だいたい坪250くらいですか。微妙なところですな。
立地はいいので、ここらへんのイーグルコートより高くて当然だと思います。
まあ、そこらへんこだわってもあまり意味ないですよ。
「こんな物件、これからまだまだ出ますよ」ってのは、まあ何気なく
使ってしまう決まり文句みたいなもんなんで、あんまり真に受けないほうがよいのでは。
ジオ御所南河原町二条は相場よりたいぶ安いと思いますよ。あの立地なら、250オーバーでもおかしくないです。烏丸より東で250切るのはかなりお買い得だと思います。ここはまあこんなもんでは?
4LDKの間取りは、狭いなかに作ったって感じがありありなので
あえて4LDKじゃなくても良いのにと思います。
まぁ、部屋数が欲しい家族もいらっしゃいますよね。
マンションで4LDKの間取りは人気あるからここも、早々にうれちゃうのかなぁ?
ここのすぐ北に建設中のイーグルコート御池新町がありました。
イーグルコート御池新町はもう完売の様ですが、イーグルコート御池新町と御池創苑と比較して値段とか間取りとかどう思われますでしょうか?
>>この場所とか、ファミリーなら絶対自転車複数必須なのにね。
同感です。
でも、一家に二台までとか
家族分の自転車が置ける物件って少ないですね。
ほぼないというか。
それを考えたら一戸建てになってくるのかと悩みます。
駅から近い。間取りも2LDKから4LDKまである。
建物のデザインもいいですね。
完売御礼だとキャンセル待ちが出ない限り、チャンスはないですね。
共用部もデザインがモダン。
ここは、車がない人だといいかも。
駐車場がないに等しいから。
地元じゃないんですが、烏丸御池は観光でよく訪れます。レンタサイクルで二条城まで行ったのがいい思い出。
京都市役所なら自転車ですぐ。電車でも1駅でしたっけ?市役所勤務の方とかにもいいのかも。三条の駅にはMOVIXもあり、休日はゆったり過ごせそうですよね。