今後値引きして販売していくのでしょうが、すでに契約していると、どうにもならないのでしょうかね?
自分の部屋より上の階が安く買われるのはどうにも我慢できないのですが。
定価で買ってしまった自分が悪いと納得するしかないのかな。
106さん
それは無理でしょう。特に最後の10戸位は即完マンション以外は値引きってあるもんじゃないんですか?
それ以外で大幅な値引きって難しいんじゃないですかね?営業さんも、自分たちの無能っぷりを披露することになるわけだし。
ただ、コマツの跡地にマンション建設が決まったら話は変わるでしょうね。もう、値引いてでも売らないと売れなくなるし、
下手したら賃貸に・・・賃貸にされるくらいなら、値引いてでも売り切って欲しい。
まぁ、営業さん頑張れ!!としか言えないっすね。
106さん
ここのマンションの魅力の一つに天井高とオプションが挙げられると思います。
後からだと付けられないオプションも結構有りましたよね!
値引は最終手段として仕方ないと思いますが、早めに決めた方が好きな部屋選べるし、
私は売れ残りの格安物件は長く住む事考えるとちょっと躊躇います。
あと、コマツ跡地にマンション...この情報は決まってないですし、
そんな話も出てないですよ。
出来てもおかしくない場所かもしれないですが、
そんなに需要は無い場所なので利益を考えると難しいと思います。
兎に角頑張って売って下さい!
コマツ跡地にマンション!?
可能性はゼロではない、という某野菜ジュースのCMの中の
妄想の確率ぐらいじゃないですかね。
今回、淵野辺矢部で明らかに余剰なマンションラッシュですから、
マンションは無いと思いますがマンション以外が立つ可能性はあると思います。
ブリージア内にできたモデルルームの効果が少し期待できるのでは
9階ですし、ベランダ側も通路側もかなり眺望が良いです。
駅からの距離に我慢できる人なら(←それでもそんなに遠いとは思わないのですが)
下の階は望み薄ですが。
一斉入居の最中に、エアコンの取り付けの業者とか家具屋からの配送とか
引っ越し業者と重なるので、すごく混みあうと思いますが大丈夫なんでしょうかね?
車どこに停めるんだろう?
110さん
依然確認したところ、エアコンはトラックで設置に来る確率は低いみたいで、ワゴン車程度なので駐車場を借りていたら、自分の所を使ってもらっても良いし、必要部材と物を下してもらえば近くの有料駐車場って言ってました!!後は、駐車場が開いていたらそこも使わせてもらえるのでは?なんて甘い期待をしています。なんにせよ、うちは駐車場を確保してますが、また車が無いのでそこに止めてもらう予定です。
109さん
何やらスーツを着た人たちがちょくちょく、現地を下見に来てるみたいなので売却は確実かなと。
ただ、マンションかどうかは分かりませんが、あれだけ広大な土地なので、マンションの可能性は
ありえるのではないかと・・・。これから売却基礎等々やって2・3年後完成。
十分可能性はあるというか、むしろ可能性は高いのではないでしょうか。
けど、ブリージアは光を奪われることも、リビングからの景観を奪われることもないので、うるさいと臭い
危ない以外は何でもいいんじゃないっすかね?って言い聞かすようにしています。
けど、悲観することはありません。人が増えれば街ができる。そこに経済圏が生まれ商業施設が増える。
もちろんそんなこと期待して買ったわけではありませんが、地価も上がるかも?
相模原はこれからの街夢は広がります。
圏央道開通(今年)。リニアができて、小田急線が延伸してってのはかなり確率高くて、矢部まで基地が返還されたら20年30年後には・・・目指せ神奈川第2の都市!!まぁ、そんなに甘くないでしょうが。ただもし栄えても、緑あふれて住みやすい環境は壊して欲しくない。
110さん。111さん
家具搬入に関して、搬入業者に対する注意事項が
契約会のとき引越を取り仕切るアートから紙で配られました。
(もしかしたらその紙は事前の封書に入っていたかもしれません)
確か、2トンロングより大きい車は敷地に入れないとか
車はロータリーに停めておけないので外の時間貸し駐車場に停めるとか。
自分の借りた敷地内駐車場が空いていればそこでもいいと思います。
搬入ルートも何例か書かれていました。
家具など搬入業者にはその紙を一緒に見せてください、と
アートから言われたのを覚えています。
アートから配られた紙に書かれた注意事項に従いましょう。
冷蔵庫を購入予定なのですが、リビングへ抜ける廊下の幅を測り忘れてしまいました…。
どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、南東側です。
みなさん、あと一週間で鍵の引き渡しですね☆ワクワク、ドキドキしますね!! 引っ越しの準備はどうですか~?我が家は前日勝負です(>_<)
がんばりましょうね!!
自転車にチャイルドシート付けてる方っていますか?
自転車置き場の注意事項いたいなので、チャイルドシート付のは上段には止められないし
下段はシートが後ろ付のみって記載があるんですが、前に付けてる人はどうするのでしょうか?
昨日の引き渡し会で訊いてみたのですがこれから確認しますって感じでしたが
こんな質問したのも家だけみたいで…。
前と後ろ両方つけてる方もいますよね…止められなかったらどうするのでしょう…?
引っ越しはまだ先ですが、今日から少しずつ荷物を運ぼうと新居に行ってみました。
するといきなりトラブルが。
玄関入ってすぐにチャイムが鳴り
水回りのケアの説明をすると言ってズカズカと入ってくる人が。
お風呂場に入り、勝手に説明を始めて、いろいろな個所を開けて、
何がダメだ、何はやった方がいいだ。
てっきりブリージアか長谷工の関係者かと思っていましたが
実は全く関係ない、ほかの部屋のフロア施工に来た業者の人でした。
他の部屋の施工後、帰らずに廊下で各部屋に入っていく人をチェックして
訪問販売のような押しつけのチェックをしている様子。
最初にはっきり確認しなかった私が悪いのですが
あまりに態度がふてぶてしく腹が立ちました。
引越業者が頻繁に出入りするので、マンションの入り口は開きっぱなしです。
マンションのセキュリティなど無いも同然で、いろんな人が入ってきます。
皆さんは大丈夫と思いますが、家に訪問してくる人には十分注意しましょう。
我が家は三連休に引っ越ししてきました。まだまだ新しい生活に慣れませんが、入居者の皆さん会う方優しい感じの良い方ばかりで安心しました☆
引っ越し当日、バタバタしているところにインターフォンたくさん鳴りました。中には、誰?!という感じの方も室内にいきなり入ってきて、いきなり水回りの説明を始めて、いろいろ勧められました(/_;)うちは騙されたのかな… 特に!!土日に引っ越しする皆さん、気をつけてください(T_T)
いきなり室内に入ってくる業者、いやですよね。
引っ越しが不安になってきました。
警察に相談した方がいいかもしれませんね。
勝手に入ってくるなら、立派な犯罪ですから。
引っ越し当日は部屋のドアも開けてありますし、入れ替わり立ち替わりいろいろな業者が訪ねてきますから、どさくさに紛れて… といった感じでしょう。我が家も来ました。引っ越しの準備で疲れきっているところに、しつこく説明されて、判断も鈍ります。みなさん、くれぐれも気をつけてください。
新居は素晴らしいですよ。これからよろしくお願いします。
すいません。
ご入居されておられます方教えて下さい。
年内入居予定の物です。
TVの受信についてですが、地上波デジタルの放送局は何処が受信出来てますか?
U-COMが導入されておるとの事ですが、専用チューナー無しでも地上波デジタル放送は視聴出来ると思います。
ホームページでは、NHK、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ、東京MXTV、テレビ神奈川が視聴出来る事を確認しておりますが、マンションの図面集を観た時に、別途地上波デジタル受信用アンテナが設置されている様に見受けましたので、これ以外にも受信出来る放送局がございましたらお教え頂きたく。
あと、室内でAMラジオを使用されておられます方おられましたら、電波の受信状況(特に夕方~夜間)をお教え頂きたく。
お手数ですが宜しくお願い致します。
127で記入させて頂きました者です。
すいません、記述に誤りが有りました。
U-COMが導入 → J-COMが導入
U-COMはインターネットでした。
すいませんでした。
127さんこんにちは♪
TVの件ですが、部屋に設置してある配線ひとつ繋げれば特別な機器がなくても、地上波、BS 、CS (スカパーなど)全て観れますよ。ご心配なく(^○^)
ラジオの件は、聴かないので分かりかねます。
住みやすい良いマンションですよ。
129さん
130さん
初めまして。127でご質問させて頂きました者です。お返事有難うございました。
スカパー(元のスカパーe2)に長期加入している為、パラボラアンテナが設置されて有る事は物件を選ぶ条件の一つでした。ベランダからアンテナをたてる必要が無いのが嬉しいです(販売会社の話では事実たてられないみたいですけど)。
今住んでいる所でNHK+東京キー局民放5社意外に東京MXTV、テレビ埼玉、TVKを観る事が出来ています。
このマンションで東京MXTVとTVKは観られるとして、他のテレビ埼玉と千葉テレビが何とか受信出来ないかと淡い期待を抱いておりました為のご質問でした(最低でも東京MXTVとTVKの視聴は条件にしていたのでOKです)。
129さんの“住み易いマンション”とのご意見に入居するのが楽しみです。
有難うございました。
時々訪ねてくる、タッチパネルを持った若い男性はどなたかわかりますか?
以前、インターホン越しに対応したのですが、玄関で話したいと言ってましたが
忙しくて対応できませんでした。
丁度、名乗ってる時に子供が叫んだので、誰なのか聞こえませんでした。
入居済みの者です。
今のところ、ご近所も良い方ばかりで、とても快適に過ごしています。
ホントこのマンションにして良かったと実感しています。
ところで、マンションの共有部分の地震保険がどうなっているのかお分かりの方いますか?
たまたま、下記ブログの記事を見て気になったもので。
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20130507
駐輪場が、隣の中学生の喫煙場所になっていますね。
駐車場から車で出ようとした時、グラウンドのフェンスを乗り越えて
中学生3人が駐輪場に駆け込む姿を目撃しました。
丁度グラウンドから死角になるようで、喫煙場所にしているようです。
今後も、変に溜まり場にされるのもイヤですね。
入居一か月が経ち、とても快適な時間を過ごせてます。
しかし何点か気になる事が有ります。
駐車場内を結構なスピードで走ってる自動車。
ベランダ手摺に布団を干してる方。
駐車場の自動車を停めるスペースに自動車とバイクの両方を停めている方。
あと、これはマンションの共用スペースに入るかわかりませんが、
マンション横の公園で喫煙されてる方。
引っ越し時に石油ファンヒーターを持ち込む方が数軒
居らっしゃいましたが、これはマンションの規約上問題無いのでしょうか?
誰も何とも思わないのでしょうか...
136さん
目撃したなら、管理人さんに注意してもらうか、学校に電話してしまっても良いかもしれませんね。むしろすべきですね。なんならやりすぎかもしれませんが、部屋からでも良いので、写真付きだとなお良いでしょう。私も注意して見てみます。住居者全員で、守っていきましょう!!
137さん
私も気になります。
バイク駐車場がダメで、売ってきた側からの者からしてみれば、完全にただの、ルール違反ですし、どうしても手放せないなら外の駐車場を確保すべきだと思います。
自転車も同様に、高いのは分かりますが、玄関先に止めるのはNGですよね。どうしてもと言うなら、100歩譲ってエレベーターで上げるのは良いとして、家の中で保管すべきです。
ベランダ外手摺の布団ってまだ、いますか?引っ越しの時は気になったけど・・・。いるなら、外から見れば、部屋番号も特定出来るはずなんで、規約違反なので、近所トラブルを回避するために、管理人さんに注意して頂くのがベストだと思います。
何にせよ、今すぐは無理だとしても、組合が機能し始めたら、議題に上がるんじゃないですかね?マンションは皆でルールを作り、守っていくっていうのが、基本ですから。若い人が多いですが、みなさんしっかりしてそうですし、きっと大丈夫だと信じています。
136さん、そんなことあったのですね!
引っ越して1ヶ月以上経ちましたが、全然気が付きませんでした。
私も見かけたら、すぐに管理人さんに伝えるか、中学校に電話しようと思います。
生徒が何か気になることをしていたら、近所の方から学校に苦情が入るのはよくあることです。
そのほうが生徒のためにもなりますしね。
まだ中学生ですし、縁あって隣に住むことになったので、
地域のみんなで一緒に子育てするつもりで、見守りたいと思います。
バイクは、駐車場の規約に指定した車両のみという記載がないのでルール違反まではいかないのではないかと思います。さらに言うと、ここは来客用スペースがないので、今後組合が出来ても新しい規約として追加するのは難しいのではないでしょうか。。。
手放した方からしたら面白くはないと思いますが。
二輪車は倒れたりする危険があるので隣の車両とトラブルにならないような置き方が必要ですよね。
提供公園は、あくまで外部の方も利用するのでなんとも言い難いですが、子連れの身なので公園での喫煙はあまり喜ばしいものではないです。
先日もバルコニーでの喫煙についての張り紙ありましたから、それでかな。
お布団は、多分みんな気づいてると思います。
勇気あるなーと思いながら眺めてました。
駐輪場の件は、いつも見張ってるわけではないのでなんとも言えませんが、ちょっと現実的にはありえないかなーと思っています。
学校のそばに住むのは精神上?健康上?良いと聞いたことが以前にありまして何故なのだろうと思っていました。
こちらにこの度引っ越してからしばらく、朝洗濯物を干すためバルコニーに出ると…合唱コンクールが近いのか文化祭で歌うのか、素敵な合唱が聴こえてきて身体に良いというのがわかったような気がしました。
もう終わったようで近頃は聴こえず少し淋しいです。今から来年が楽しみになりました。
141さん、同感です。
私は特に合唱部でしたので、思わず参加したくなりました。
引っ越してから若い子をよく見かけることで、
自分の学生時代を思い出すことが多くなりました。
何でもいいから、何かやりたくなってきました(笑)
この中学校は部活動が盛んですね。
家の中にいると音は聞こえませんが、ベランダに出て、一生懸命部活をしている子がたくさん見えて、
感心させられます。
そのひたむきな部分や、一生懸命な部分が、今の自分に欠けている気がしました。
なんだか少し若返った気分です。
141さんの言われるように、精神的に(健康的に?)良いというのに納得です。
販売再開したマンションも近くにあるし、あまり釣られないほうがいいよ。
もともと不満があったのだろうけど、釣られて一緒になってここで問題提起風な愚痴はどうかな。
荒れたら思うツボだよ。お気をつけて。
なんだ~、釣りなのですね(^^ゞ
1日中マンションにいて、よく出入りしているのに、
そんな中学生全く見たことがなかったので、おかしいなと思いました~。
じゃあ、144さんもきっと釣りですね~。
もう入居したことですし、
今後は管理組合で色々充実させていけばいいですね!
マンションは気密性高いので換気しないと一酸化炭素中毒で死ぬからだと思いますよ。
というかマンションでの利用禁止はもはや常識なので使ってる人はいないと信じたいですが...
140さん
管理規約集をちゃんと読んでください。
72ページの駐車場規約の4条に
駐車を認める自動車は、指定された区画内に駐車できる自動車にかぎるものとし、バイク(言動付き自転車を含む)および自転車を駐輪することはできない。
ってはっきりと書いてますよ!!完全なるルール違反です。
事故が起きてからでは遅いので違反駐車しているバイクは今すぐにでも、撤去すべきですね。
駐車場が空いているんだったら来客用として貸し出してくれないかなぁ。
事前予約制で、1日500円ぐらいなら払ってもいいので。
洗車スペースの管理が出来るなら難しくないと思うのですが。
コインパーキングは遠いし少ないし、フードワンに停めるってのもおかしいし
路駐はもってのほか。
あくまで”駐車場が埋まっていなかったら”の話ですけど。
[ブリージアテラス淵野辺]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE