横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【47】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【47】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-17 14:46:27
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート47です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/
【38】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221712/
【39】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225964/
【40】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234262/
【41】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250121/
【42】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/276703/
【43】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/296175/
【44】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306443/
【45】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309725/
【46】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319366/

[スレ作成日時]2013-03-24 23:17:10

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
リーフィアタワー海老名クロノスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【47】

  1. 21 匿名

    >7 の選択肢は私と一緒。
    都心に勤務地があればどれも選択肢の内。

    二子玉ライズは割り高でパス。
    豊洲は当時ベランダ小の住友しかなかった。
    有明はバブルっぽかった。
    小杉が一番しっくり来た。

  2. 22 匿名さん

    工夫してネガったつもりかぁ(笑)

  3. 23 匿名さん

    前スレで4万人が反対してるからどうたら、とか騒いでるのがいたけど
    あそこで日照の問題を受けるのって1000人程度なのに、4万人って盛りすぎじゃない?
    やりすぎたら信用されないってのを当人達は理解できないのかね。
    川崎市は変な圧力に屈せず計画決定してくれて安堵したよ。
    前までの川崎市なら、変な連中の方に影響されることもあったからね。

  4. 24 匿名さん

    >23 
    初見で新手の話題づくりかと思ったよ。
    ただ、あの敷地にもツインタワーという芸のなさは正直、またかって感じだったなあ。
    武蔵小杉の問題は、タワーで新住民を取り込まないと、
    商業施設が成り立たない点にある気がする。
    交通の便が高過ぎることがむしろ欠点になり得る特殊例かと。

  5. 25 ご近所さん

    あれは日照権ではなくて強風問題なのね。ただ共産党が4万人署名を集めて議会に提案してるからおばあさんが一瞬風に舞ったとかなんともかんともいかんともしがたい署名なんですよ。

    ただ、民意として最近の某武蔵小杉タワマンの壁面庭園があまりにちんけだったりでコンクリート砂漠化を懸念する声が上がってるのもまた事実ですよ。
    一番大事なのは議論することじゃないのかな。

  6. 26 匿名さん

    >>25
    もし強風で騒いでるんだったら、武蔵小杉の他の新築タワーマンションでも
    同じくらい騒いで無いとおかしいと思うけど。結局、自分の住んでる近くのとこに
    こんな計画があるからあわよくば小金ゲット出来るかも、と思って言ってるようにしか見えない。

  7. 27 匿名さん

    >26
    それしかないでしょー。
    共産党が署名何万集めたって、プロ市民だよねって話で終わっちゃうよ。
    世間がどれだけあの手の勢力に冷ややかか、思い知るがいい。

  8. 28 ご近所さん

    地図見たらわかりやすいけど小杉って多摩川の上流下流で吹く風の通り道なんですよね。でもってあそこの場所が上流からの冷たい風の入口になるんですよ。ツインタワーがさらに2本立つともっと激しくなるってのが専門家の指摘してる部分です。

  9. 29 匿名さん

    >23
    あれって39000通とかの反対があったっていうだけで、4万人の反対と書いているのはネガの超拡大解釈でしょう。
    私も覚えがあるけど、親戚から名前貸してくれと言われたり、習い事に行ったら署名してくれと言われたり、あの類がほとんどだと思うよ。
    4万人って言ったら中原区民の1/3?1/4?
    たいへんな数だよね。
    そういう事情をダシにネガるなんて、ちょっと悪質だと思うね。

  10. 30 匿名さん

    ありゃりゃ
    22だけど、20に対する書き込みだからね
    >21
    紛らわしくて申し訳ない

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クレストフォルム湘南鵠沼
  12. 31 匿名

    誰彼なくネガネガネガネガ人の意見にネガってるのは君なのじゃないか?

    他人を攻撃するまえに小杉が風の強い場所だとかいう事実を知る姿勢が君には必要と思うよ。

  13. 32 匿名さん

    またビル風ネガかね
    もう何周目したかな

  14. 33 匿名さん

    アリオ建設だって日照権の問題でパークが騒いでたじゃん。
    20mから180mの規制緩和で、日照権なり風、景観、プライベートが犯されるんだから、
    小金が欲しいとかプロ市民とか、ひたすら旧市民を悪く言うのは違和感あるけど。

    それに規制緩和しなかったら、今回の県内一位の公示価格も無かった訳だし、
    デベ、行政、転売予定、再開発賛成の新住民はプラスだけど、
    旧市民は固定資産税も上がるわで不利益ばっかり。

  15. 34 匿名さん

    東日本大震災があったというのに、不謹慎な開発

  16. 35 サラリーマンさん

    マツコが横浜市民をやり玉にあげてるから便乗しとこ。川崎くんだりがいきがんな(笑)

  17. 36 匿名さん

    みなとみらいのマークイズがうらやましい。ほぼ同じ広さなのにこんなに違うのか。

  18. 37 匿名さん

    たかだか何時間かの日照くらい(笑)
    ビル風なんて(笑)

    そんなことより、これ以上タワマン増えてラッシュが今以上にひどくなる方が問題。

  19. 38 匿名さん

    私もライズ検討しました。

  20. 39 匿名さん

    あそこはコストパフォーマンスが悪すぎました。

  21. 40 匿名

    ライズは価格を見てどん引きしました。
    でもおかげで武蔵小杉が安く見えるから東急不動産さんありがとうって感じですよ。

  22. 41 匿名

    たかがビル風されどビル風、東口側のタワーマンション群では植木は風が吹くたびなぎ倒されたり傾いたりしてますよ。

  23. 42 匿名さん

    東急スクエアのフロアガイド出たね。かなりいい感じだね〜

  24. 43 匿名さん
  25. 44 匿名さん

    パークに住んでるけど、植木が倒れたのを見たことないよ。
    ポキッといきそうなヒマラヤ杉も両方健在、
    公開空地やパーク兄弟の間の街路樹も健在だよ。
    東側のどこの木が折れてるの?

    一番木がなくなってるのは、自分の反省も含めて、
    間の道の生け垣の間から横断による生け垣の消滅な気がする。

    東急スクエアが内輪需要のみか外来需要を取りこめるか、
    それは結構興味がある。

  26. 45 匿名さん

    地元だけでしょ?
    外来って何処から来ると想定してるの?

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  28. 46 匿名さん

    よくて中原、向河原、平間の南武線沿線と、
    商業施設が商店街しかない新丸子くらいと想定。
    新城は溝の口行くだろうな。

    で、東急には申し訳ないが、
    こういう施設が好きそうな新住民だけでは、
    売上が足りない状況になると思う。
    アリオもそうだし、西口エリアにできる商業施設もそうだけど、
    内輪需要だけでは到底回らないと思うが、
    かといって、小杉周辺にそれを補える商圏があるようにも思えない。

  29. 47 匿名さん

    駐車場74台、3000円以上一時間、、車は想定外、電車のみ。
    近くに日吉東急あるし、乗り換え需要目当てだな。

  30. 48 匿名さん

    >43
    それ違うw
    フロアガイドはこれ。
    http://www.kosugi-square.com/s/floor/1f.html

  31. 49 匿名さん

    ライズは住める人が住めば良いだけ
    あの環境とあの価格で自己満足できる人だけの街です
    場所柄、車が必要な場所でもあるけど、環8瀬田の渋滞など
    結構問題があるので、路線豊富な武蔵小杉の方が合理的と言えば合理的

    ライズなら豊洲のほうが伸びしろは大きいと思うけど
    やはり交通の便がイマイチなのと
    豊洲ららぽもキッザニア帰りによる低価格の服飾品、雑貨ショップだけが勢いあって
    高価格で勝負するショップは苦戦している状態
    近所のお台場あたりに出た方が面白いので仕方が無いけど

    武蔵小杉でたとえ近所のショップに恵まれなくても
    渋谷、新宿、池袋、横浜、川崎に、そのまま電車で行って、買い物して
    お酒飲んで帰ってこれる、それも電車で20分以内の範囲

    考え方は色々あるが、庶民が背伸びして投資して、一番損が無いのが武蔵小杉
    そんなイイ投資を金持ちが放っておくわけなく、再開発がほぼ終わる頃には
    もの凄い土地になっていると思う

  32. 50 匿名さん

    ユニクロけっこうデカいね。

  33. 51 匿名さん

    人気の街がコストパフォーマンスいいわけ無い。
    コストパフォーマンスいい街は...

  34. 52 匿名さん

    >渋谷、新宿、池袋、横浜、川崎に、そのまま電車で行って、買い物して
    >お酒飲んで帰ってこれる、それも電車で20分以内の範囲

    20分って結構かったるいよね。
    渋谷まで5分とか横浜まで5分だと気軽に電車乗れるけど。

    どこへでも行けるけど、どこへも行くにも中途半端に遠い。
    そもそもそんなにいろんなところへ行ける必要なんて実はなかったり。
    何でも揃う便利なターミナル駅1カ所に電車で5分のほうが実は利便性高いとも言える。

    そのへんが武蔵小杉のジレンマですかな。

  35. 53 匿名さん

    電車で5分て、逆にいちばん中途半端じゃね?
    武蔵小杉は池袋、新宿、表参道、渋谷、銀座、六本木、恵比寿
    横浜、川崎、目黒、品川、新橋、東京
    この場所全てに乗り換え無し、直通20分だから面白いんだろうね

  36. 54 匿名

    神奈川県庁持ってきちゃいなよ

  37. 55 匿名さん

    またまたポジがウヨウヨと(笑)
    頑張れ!

    二子玉と小杉なんて、到達可能駅が違うんだから、
    そもそも比べてどうすんだ?
    それに横須賀線より田園都市線の混雑の方が、
    イメージが悪い。
    しかも、なんか夜のメトロは臭いイメージがあるから、
    半蔵門線車両だったら、さらにつらい気がする。
    臭いのは日比谷線だけか?

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    MJR新川崎
  39. 56 匿名さん

    気がするw

  40. 57 匿名さん

    直通は便利だけど、地元で一通りの食材が揃う二子玉の方が楽だわな。

  41. 58 匿名さん

    >武蔵小杉は池袋、新宿、表参道、渋谷、銀座、六本木、恵比寿
    >横浜、川崎、目黒、品川、新橋、東京

    まさにどこへ行くにも中途半端に遠い。
    池袋、恵比寿、川崎、目黒、品川、新橋なんて個人的には全く用がないしな。
    まあ、上記の街々と小杉をアクティブに行き来している人には便利になってきたんだろう笑。

  42. 59 匿名さん

    >電車で5分て、逆にいちばん中途半端じゃね?

    たとえば新宿へ5分の代々木上原とか、渋谷へ5分の中目黒とかを中途半端とは言わないわなw

  43. 60 匿名さん

    渋谷から東京まで20分
    新宿から東京まで快速で15分
    武蔵小杉から東京まで20分

  44. 61 匿名さん

    20分でいろいろなところに出られるのはメリットだろ(笑)
    それを必死に否定している奴は、電車使わないんだろうよ。

    我が家は最初から車もってないけど、
    周りも車を手放しているよ。
    コイパのカーシェアリングで十分だって。

    たまには「ポジ」発言するが、
    この電車の便は都内でも有数だと思うよ。
    もちろん、城南エリアや横浜・鎌倉方面に
    魅力を感じている人々向けだけどな。

  45. 62 匿名さん

    横須賀線東京駅で中央線に乗り換えようとすると
    地下5階から地上3階へのヒマラヤ登山。
    これに最近次も加わった。
    東横線渋谷駅で銀座線に乗り換えようとすると
    地下5階から地上3階へのヒマラヤ登山。
    どこが便利なんだよ。毎日苦痛でストレスたまるよ。

  46. 63 匿名さん

    >62
    東京と渋谷に毎日通ってる忙しいあなたには、品川や大崎がおススメ!
    不便極まりない小杉のスレなんて見てる場合じゃない!

  47. 64 匿名さん

    >>62
    東京から中央線なら、明らかに湘南新宿ラインから新宿で中央線に乗りかえた方が楽で早い。
    渋谷から銀座線なら、朝は半蔵門線に乗り換えて表参道で対面乗りかえする方が楽で早い。

    釣りか、無知か、何が何でも始発から座りたいジジイか知らんが、お前の不便など知ったこっちゃない。

  48. 65 匿名さん

    >20分でいろいろなところに出られるのはメリットだろ(笑)

    5分で新宿出られるほうが便利な気がするけど・・・何でも揃うから別に他にいろいろ行く必要がない。
    でも新宿は人多すぎてなあ。横浜に5分でもまあ十分便利かな。

    武蔵小杉は営業で日ごとにいろんなところ回らなきゃいけない人には便利でしょ。
    それ以外の人にはさほど便利さが??

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  50. 66 匿名さん

    >>65
    こいつは日本語がわかってるのか?
    何を基準に5分って言ってるんだ?
    小杉から5分だと2駅くらいだよ。
    5分が便利なのはだれだってわかってるよ(笑)

    20分で東西南北に出られることが魅力だって言ってるの。
    大丈夫か?

  51. 67 匿名さん

    >65
    過去スレで何度も何度も何度も語られてるんだけど…。

    まずは、勤務先が別の共働きの人にはハマるケースが多い。
    武蔵小杉の魅力が絶対なんじゃなく、1本で行ける場所が多いから最終選択肢に残る確率が高いって事。

    次に、本社・支店・事業所がどこも電車で一本って人も多い。
    特に南武線沿線のIT系企業や京浜工業地帯に事業所がある古い大企業の課長クラス以上には人気。

    あとは子供を私立の小中学校に入れる事を考えると、駅が近くてあちこち一本で行けるのは安心。
    特に慶応は幼稚舎から大学院まで本当に便利。


    逆に言うと、家族の中でお父さんだけがずーっと同じ職場に通い続けるなら小杉はやめた方がいいよ。
    無駄な利便性で割高。

  52. 68 匿名さん

    失礼だが慶應の幼稚舎入るような家族は、武蔵小杉は選択肢に入らないと思うけど。

  53. 69 サラリーマンさん

    >66
    まあ一言言わせてもらえるなら「川崎が都会ぶるな」ってことだよ。もはや東京と同じ、みたいなこと言われるとさ。逆に都内でも新宿とか大手町なんかに住める人間が極々限られてるわけで。そん中でviva武蔵小杉!とか言われると笑いを通り越してムカつくっていうか(笑)

  54. 70 匿名

    >69
    大手町に住む人間がうらやましいとは思わない。
    買い物が不便。通勤以外の日常生活が不便。

  55. 71 匿名

    テレビで「13路線にアクセス」といってたが、
    横須賀、湘南新宿、成田EX、南武
    東横、目黒、みなとみらい、
    三田、南北、副都心、西武、東武
    あと1つは何?
    日比谷線は抜けたので入らないしね。

  56. 72 匿名さん

    >>71
    たぶん総武快速線。カウントするかは微妙だけど。

  57. 73 匿名さん

    いや、埼玉高速鉄道じゃないの?

  58. 74 匿名

    大手町に住むなどと書いちゃう時点で職場に寝泊まりしてる人ですか?
    あるいは東京はテレビの中の世界って地方の御方?

    せめて九段下のスミフあたりと比較して欲しい。


    職場からリセットのための適度な距離を求めるなら川崎で良いですよ。
    川崎には昔から都市銀行や総合商社一流企業などの社宅がほんとに多かったですから馴染みがあるんですね。

  59. 75 匿名

    >>72それでいくと高崎線と宇都宮線が入ってしまう。

    なんだろう?

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナブリエ港南中央
  61. 76 匿名さん

    >>74
    実は東京駅徒歩圏と武蔵小杉は新築マンション坪単価が同じくらいだったりする。
    多いのは茅場町・人形町・浜町・八丁堀辺りか。

  62. 77 匿名さん

    >71
    あと1つは埼玉高速鉄道だが、総武快速も有りかも。
    それに高崎線、宇都宮線も直通なので「16路線」が妥当かも。
    大宮駅では高崎、宇都宮で別カウントしてるし。
    あ、「踊り子号」も入れて17路線。
    ついでに「羽田」直通バスも入れて18路線。(w)

  63. 78 匿名

    >>71アクセスだから対面乗り換えの日比谷線だよ

    私たち庶民は頭でっかちな鉄道ヲタクではないから対面乗り換えで十分な好アクセスだ。

  64. 79 匿名

    >>76つまり山手線の外側のビル地帯と比較して同じくらいならどっちかなという選択なんですね。

    地元が東横線の私なら迷わず武蔵小杉ですけど
    墨田区足立区江東区あたりが地元なら中央区というか豊洲や川口でもよいのでは?。


    正直、安い地区が羨ましい時もありますよ。

  65. 80 匿名

    >78
    対面乗換えがOKなら、戸塚駅で対面の東海道線も含まれるな。

  66. 81 匿名さん

    >>79
    豊洲は住んだらわかるがどこまでいっても埋立地だから
    元々東京に住んでいた人には向いていないと思う。
    川口は値段を考えたら全然アリだが、北千住や赤羽の方が上位互換な感じがするかな。

  67. 82 匿名さん

    >66

    馬鹿なのにしつこいなw

    >49
    >武蔵小杉でたとえ近所のショップに恵まれなくても
    >渋谷、新宿、池袋、横浜、川崎に、そのまま電車で行って、買い物して
    >お酒飲んで帰ってこれる、それも電車で20分以内の範囲

    どこへ買い物行くにも20分近くかかるんだよ。
    電車に乗って往復40分かかるの。どこへ行くにも中途半端に遠いの。

    それなら主要駅に5分のほうが買い物便利だと言ってんの。
    往復10分で用済んじゃうから。わかる?

    レス不要。

  68. 83 匿名さん

    レス読んでると、東京を選べたのに、あえて武蔵小杉にしたって事にしたいようで...
    そんなに東京が気になるんなら、東京に住めばいいのに。

    鉄道好きが多いので、「鉄オタの街」武蔵小杉でどうでしょう?

  69. 84 匿名さん

    >67
    夫が新宿勤務、妻が渋谷勤務で、転勤なし、営業なし、工場見回りなしなら小杉に住むメリットは全くないってこと

  70. 85 匿名

    >>82レス不要だからあえてレスはしないが。


    いつもいつも同じ駅前でしか飲まない遊ばない人なんているわけないって

    わからないのかなぁ〜

  71. 86 匿名さん

    実はここ、
    自由が丘至近ていうのが最重要なんだけど
    男どもにはわからんか。

  72. 87 匿名

    >>84それで親が仮に明大前あたりに住んでるなら浜田山や初台に住んだら良いと思います。

  73. 88 匿名

    >>86男だからわからないのではなく、

    武蔵小杉を路線図でしか知らない人たちだからわからないんだと思いますよ。

  74. 89 匿名さん

    東急スクエアのフロア図見ましたがいい感じです

  75. 90 匿名さん

    >82 行動範囲狭い人ならそれで良いよね。
    いつも便利な決まった場所への往復で快適だね。良かったね。

    なんだか私とはちょっと違う感覚みたいだ。
    今日は渋谷、明日は中華街、金曜は中目黒、土曜は新宿。
    今週だけでもこれだけ遊び場が違うから武蔵小杉って便利なんだけどなあ。

  76. 91 匿名

    >>90さん>>82さんて他人を簡単にバカ呼ばわりできるようなとっても頭のよい方だから何か私達には理解不能のライフスタイルなんですよ、

    レス不要ってご希望だからスルーしましょう、関わらない方が無難です。

  77. 92 匿名さん

    >86 多分、自由が丘に用のない人が多いのかと。
    もちろん私は男ですけど、すごく共感できます。

  78. 93 匿名さん

    82さん、感じ悪いね。

  79. 94 匿名さん

    >91
    バカ呼ばわり?何をどう解釈されたのか分かりませんが、
    ライフスタイルは人それぞれですよね。

  80. 95 匿名さん

    東急スクエアの飲食店、意外と閉店が早いなあ…mもうちょっと頑張って欲しいが。

  81. 96 匿名さん

    >>90仕事で無くて、遊びでいつもそんな感じ?
    まあその場所なら、東横線沿線民なら誰でも事足りるけど。
    武蔵小杉に住む方って、遊ぶのに毎週ほとんどアッチコッチ電車で出掛けてるんだ?

  82. 97 周辺住民さん

    これ読んでると、男のくせに買い物大好きみたいな、流行り廃りのチマチマしたブランド細っかく知ってるアホみたいなヤツ多いね。
    ほかのこと考えたらどうだ?
    そんなキモオくんは、マジきもいから、小杉に住まんでくれ。頼む。

  83. 98 匿名さん

    車持ってないからどうしても電車でということになる

  84. 99 匿名さん

    >97 おまえの方がキモいわ。

  85. 100 匿名さん

    >96
    酒を飲むことが分かっていて車で行くバカが何処にいるか。
    そのために運転手はさすがに雇えないな。

  86. 101 匿名さん

    >90
    >今日は渋谷、明日は中華街、金曜は中目黒、土曜は新宿。

    全部中途半端に遠くて面倒くさいわ。そのうちかったるくて遊びに行かなくなると思うよ笑。

    武蔵小杉がいまいちなのは、どこへ行くにも中途半端に遠いことだね。

  87. 102 匿名さん

    荒らしは放っておけばいいじゃないですか。
    ああやってだんだんに心を失っていくのですよ。
    武蔵小杉を選んで本当に正解だったと思います。

  88. 103 匿名さん

    まあ、中途半端ということでいいよ。
    理解しあえない人も多い世の中なので。

  89. 104 購入検討中さん

    小杉も大変だな

  90. 105 住民です

    私は>>90さんではありませんが>>96さん、べつにどこで遊ぼうがその人の自由では?

    ちなみに我が家はダイバーシティにも近くなったし気の向くまま休日はあちこち夫婦で出掛けてますよ。

    もちろん車で御殿場アウトレットにも行きますよ。

  91. 106 匿名さん

    荒らしのオチが付いたw。

  92. 107 匿名さん

    そんな頻繁に電車に乗って出掛けるなら、地元に商業施設は要らないよね?

  93. 108 匿名

    >>107もう、いいんじゃねえか?

    あればあったで行くに決まってるでしょう。

  94. 109 匿名さん

    >101
    出不精な方なんですね。

  95. 110 サラリーマンさん

    便利なのは知ってるよ~。最強とか抜かすから叩かれるのそろそろわかれよ~。

    by都民

  96. 111 匿名

    >110
    最強です。

  97. 112 匿名さん

    住むためだけには最強ってことでいいかい?
    休みの日に行きたくなるような魅力は無いってことでいい?

  98. 113 匿名

    >>112君みたいに喧嘩腰の人にうろつかれてたくないので来なくて結構です。

  99. 114 匿名さん

    by都民とは by都民(旧武蔵小杉住民)なのでしょうか?by都民(武蔵小杉のマンションを過去検討したひと)なのでしょうか?


    それとも by都民(いま武蔵小杉のマンションを検討しているひと)なのかな?

  100. 115 匿名

    near by 都民の神奈川県民だったりして。

    都内しか興味がないなら面倒だしよくわからないしで神奈川板まで小まめに遠征しませんよ。

  101. 116 匿名さん

    最新のプレジデント誌でも
    数ある列強をおさえて、首都圏5位の人気注目株
    やはりずば抜けた利便性、生活するにおいては
    抜群のロケーションだと評価が高い。

    タワマンの付加価値は、ランドマーク性が大きなポイントになってくる
    らしいので、駅前の三井の3本と住友1本、逆サイドに今後建つツインタワーが
    抜群の価値を誇るということだね

  102. 117 匿名

    ランドマーク性と言えば三井の三本はなんで赤青黄色なのだろうか。

    デザイン的にどうしてもゼンジー北京のイエロースネークカモンを想像してしまう。

  103. 118 匿名さん

    パークの赤・青・黄&緑、は、ガチャガチャしてますよねぇ。
    遠くから見て一番目立つデザインだし、統一してほしかったな。

    パークの方の話だと、エクラスとか他のビルのほうが趣味悪い、らしいですが(苦笑)。
    好みは人それぞれ?

    どんなタイプの建物であれ、色素材を統一すればたいていはそこそこ綺麗だと感じる私的には、あれは残念です。
    赤!青!黄!でも子供向けの商品なら可愛いですけどね。レゴとか。

  104. 119 匿名さん

    東急やGWの商業施設、アリオがオープンしたら、休みの日によそに行く機会は減ると思う。
    武蔵小杉でたいていは用が足りちゃう。
    今は、新宿渋谷恵比寿自由が丘横浜、色々行ってますけどねー。
    東急オープン、もうすぐですね!

  105. 120 匿名

    >>118レゴブロックのように色とりどりでもモザイクな統一感があると綺麗なんですけどね。

    エクラスのグラデーションアースカラーも単独では地味ですが下部の東急スクエアから統一された一体開発なのでしょうが三井の三本と並ぶとお互いに統一感を損ないあってますね。

    ロータリーの完成でどうなるか楽しみっちゃ楽しみです。

  106. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ヴェレーナ湘南藤沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
スポンサードリンク
ウエリス相模大野

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸