ラビスタレフィナスの情報交換お願い致します。
所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線「宝塚」駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
こちらは過去スレです。
ラ・ビスタ宝塚レフィナスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-11-18 13:49:00
ラビスタレフィナスの情報交換お願い致します。
所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線「宝塚」駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
[スレ作成日時]2005-11-18 13:49:00
そうですね。
皆さんのご意見参考になります。
うちは最初に名塩のさくら台を検討していたので(今は検討外ですが)そこから比べるとラビスタは結構いいんじゃないかと思うようになってきていて。。。
さくら台はもちろん車がないと生活できないし、タウン内にスーパーらしきものも一つも無いし、1番の気がかりは学校です。
小学校から高校までバス通学です。
はじめ一戸建てに憧れていたのでこんな静かな場所でこんなに大きな家で(注文住宅)しかもこの値段で。って感動してしまっていて。。。
他のことは見えませんでした。
でも実際、家はお飾りではなく生活の基盤となる場所なんだって改めて思うと、さくら台でこれから生活する上で不安材料があまりにも多すぎました。
今はいいです。今は。
でもいつまでも子供は子供じゃないし、私達も年老いていく。
そうなったときに果たして車でしか生活できない場所でどうやって生きていくのか。
もしも仮に事故などで車の運転が不可能になった場合、どうやって買い物するのか。
どうやって病院へ行くのか。
そしてそれらにまつわる金額は一体いくらくらいになるのか。
子供の通学費は?
車の維持費は?
ガソリン代は?
そして売却できる可能性はだいたいどのくらいなのか?
ラビナスも検討中ですが結局さくら台同様、もろもろ出費がかさなりすぎると考えてしまいます。
みなさんおっしゃるとうり、子供の育つ期間って限られていますものね。
ただ私個人的には都会のごみごみしたところよりもやはり静かな環境がいいです。
駅近はまず考えられないんです。
価値観の違いでしょうけど、同じ4000万の金額で都会の中で駅近のマンションと田舎の少々不便なマンションなら絶対に後者を選びます。
なのでラビスタも検討中です。
ただただ心配なのは立地条件、地盤です。
市役所で調べるつもりでいるのですが、どこまで教えてくれるものなのでしょうか。。。
長くなって済みません。