ラビスタレフィナスの情報交換お願い致します。
所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線「宝塚」駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
こちらは過去スレです。
ラ・ビスタ宝塚レフィナスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-11-18 13:49:00
ラビスタレフィナスの情報交換お願い致します。
所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線「宝塚」駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
[スレ作成日時]2005-11-18 13:49:00
郊外のマンションの資産価値なんてもともとそんなものないですよ。
他の棟の中古販売価格を見ればわかることです。
交通の便がいいわけでもなく、商業施設があるわけでもなく、
結局、ラビスタの環境のよさをどう思うかだけのことじゃないでしょうか?
イヤなら住まなきゃいいんです。
誰も強制しないですから。
まったくもってその通りと思いますね。
うちにも重要事項変更について印鑑押せという資料が配付されました。
これ、怠慢云々なんて生やさしいものでは決してありません。
宅建業法違反です。
今年の4/15以降に重要事項説明受けた人は、遍く「土砂災害警戒区域指定『外』」と聞いて、
それに対して署名捺印しているはずです。
土砂災害警戒区域の場合、重要事項にて説明義務があるんですから。
しかも配布されたお知らせに一切「うそをついていました。」という記載が無く、
謝罪の言葉もない。
消費者をバカにしてるとしか思えません。
>753
宅建業法違反を盾に、話が出来ますよ。
「こんなリスクを知っていれば契約していなかった」と言えるはずです。
消費者の立場はそんなに弱くありません。
少なくとも、こんな紙切れ一枚で実印押せるほど印鑑の重みって
軽いとは思えないので、うちは少し考えてから対応する事にします。
これはつくづくヒドい。これで金とってるなんて、とてもプロの仕事とは言えません。
↑あの〜管理会社はあくまでもマンションの管理業務を負うだけで、同一の会社ではありません。
全くの別会社と言ってもいい程です。
同じ系列であっても全くの別会社なんて腐る程ある事…。
例えば三菱と付いていてもその全てが、瞬時に情報を共有するなんて事、有り得ないのでは?
同じ会社でも、情報が行き渡るには時間がかかる位ですから…。
今レフィナスを購入しようと検討しています。
先週モデルルームに行った時に山手の斜面について質問をしたら
私も営業の方から土砂災害警戒区域について説明を受けました。
聞いた時はとってもびっくりしましたが、ラビスタは
行政の開発許可を受けて宅地造成を行っており排水施設もつくられいるし、
なにより流紋岩という堅い岩盤だと聞きました。
確かに絶対安全ということは誰にも言えないと思いますが、
よく考えてみたら今私が住んでいる大阪市内は地震が来たら
水害に遭うと言われているし、川の近くだとゲリラ豪雨で床下床上浸水のリスクあるし
川から離れた平地であっても、地盤がゆるかったら地震の時に大揺れ
するだろうし・・・と考えたら、絶対安心と太鼓判を押せる場所なんて
日本にはないんだろうなぁと思っています。
だからこの掲示板を見て、色々考えたのですが、緑が多くて、
子供を安心して育てられる環境、大阪市内まで見渡せる眺望(実際の眺望を
見た時は15分ぐらいバルコニーから動けなかったです)、他の物件よりも
充実している設備(他のマンションもいっぱい見てきて一番です!)、そして
他のマンションよりも買いやすい価格!ゆったりした広さ!なので
755さんのおっしゃるとおり、私はレフィナスに価値を見出せたと思いますので
私は前向きに購入を検討しようと思っています。
↑自身が納得して、気に入れば、それが一番です!
この眺望は関西広しといえどNo1と言っても過言ではないです!
環境もよく、エアコン知らずの快適さと省エネも隠れた良さです。
おっしゃる通り、地震、水害、日本は何処にいても変わりません(笑)
とても気に入っています!
本日現地で部屋(眺望、設備)、環境等確認しました。 で、ここに決めようと決意しました。
広い部屋とビックリの眺望、大阪と言うか駅前より遥かに涼しく緑も多くとても気に入りました。
バス便ですが、マンション前にバス停だし、元々車中心なので余りマイナスにも感じません。
今から住む事が楽しみです。
766番さん、具体的に何ですか?
うちは至りに尽くせりで、非常にいい対応してもらってますよ?
眺望だけは飽きるらしいよ
3人ほど知り合いが高台に住んでいるが
みんな同じ意見で、しばらくすると見なくなるらしく
あげくに低階層で便利な場所のマンションを買えばよかったって言うよな
そりゃどの夜景スポットも一瞬見たら心奪われるが
30分したら飽きてきて帰りたくなるしな
じっくり考えたほうがいいと思うよ
ようするに花よりだんごですわ
私も夏に見に行って、涼しくてクーラーいらずと言われました。
たしかに夏はクーラーいらずです。
だから騙されたは言い過ぎかもしれませんが、冬の説明もしてくれたら買いませんでした。
冬は寒くてとんでもないですよ。
しかも道路が凍結して上れない、下りれない。
バスが止まることも普通にあります。
もちろん主人は出勤できなくなります。
主人の帰りが遅くなった冬の夜に宝塚駅まで迎えにきてくれなんて電話があったときは恐怖です。
今後は長谷工の営業の言うことは眉唾で聞くことにします。
みなさんも気をつけてくださいね。
ちゃんとした会社の営業さんならメリットもデメリットも説明してくれるものだと思ってました。
確かにここの冬は異常ですね。
これだけ住人が書いてるのですから、今後買う人は「知らなかった」って言わないで欲しいです。
(ネットされない方は別ですが、ネット環境であればちょっと調べれば営業さんに聞かずともわかることです)
夏は冷房要らずだし、眺望はいいし、環境も抜群!
裏を返せば 冬は道が凍るほど冷える、眺望は飽きる、不便!ということです。
本当に眺望は飽きます。遊びに来たお客さんは喜んでくれますが、1年も経つともう背景ですね。
でも、外から覗かれないという利点もあります。
上の方々は本当に住民??年に2・3回あるかないか?位の話しを大袈裟に書いてません?
たかだか少し登った位で、富士山にでも登ったような言い方(笑)ですね!
ラビスタが寒い時は下も寒いですよ!
京都なんか夏暑い冬は底冷えでもっと大変だし。
多分住民じゃないですね!もしくは沖縄出身者かも(笑)
あと眺望は飽きる?なら、マンションビューの周辺を囲まれた所に住んではどうですか?サイト荒らしさん(^^)!
失礼な!サイトあらしなんかじゃないですよ。
15年ラビスタに住んでいます。
人を小ばかにするのもほどほどに!!!!
小**になんかしてませんよ(笑)?
ただ余りにも大袈裟!なんで笑ってしまっただけです。
人間は良い事は直ぐに忘れたり慣れたりして、悪い事は極稀な事でも鮮明に覚えている生き物ですから…。ましてや、騙された?なんて言うのはどうかと?
宝塚の冬はある程度寒く、ひと冬に1・2回雪が降る事は聞かなくて容易に想像出来ると思いますが?
マンションで南向きなら床暖だけで充分に部屋の中は暖かいですし(晴れの昼は床暖も不要)、外が冬寒いのは何処も同じだし、やはり少しばから大袈裟ではないでしょうか?