須磨のほどりこ
[更新日時] 2018-10-19 23:23:30
鷹取駅の北側に超高層のタワーマンションが売り出されるようですが凄く興味があります。
初めて高額な買い物をするだけに不安でいっぱいです。
この物件ってどうなんでしょう?
所在地:兵庫県神戸市 須磨区大池町5丁目1番33号(従前地)
仮換地指定番号:神戸国際港都建設事業新長田駅北地区震災復興土地区画整理事業33-8街区1符号
交通:山陽本線「鷹取」駅から徒歩1分
こちらは過去スレです。
シティタワーグラン須磨鷹取の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-03-04 16:31:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市 須磨区大池町5丁目1番33号(従前地)、仮換地指定番号:神戸国際港都建設事業新長田駅北地区震災復興土地区画整理事業33-8街区1符号 |
交通 |
山陽本線「鷹取」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
231戸(他店舗スペース) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーグラン須磨鷹取口コミ掲示板・評判
-
282
契約済みさん
私は外装部の塗装が、かなりはげているのに驚きました。
塗装完了から数ヶ月でこうなったんでしょうか?
自然にはげたのなら、3年もすればボロボロ?
心配でなりません。
-
283
契約済みさん
外装の塗装は内覧会の時に気にはなっていたのですが
共用部分ということで、指摘しませんでした。
でもこの掲示板を見て、やはり言うべきだと思い
住友不動産に電話して、修正を要請しました。
返答は「検討します。ただ他にはそういう指摘はない」とのことでした。
他の方も気になっているようでしたら、今のうちに言った方がいいのではないでしょうか
-
284
周辺住民さん
外から見た感想をひとつ。
銀色の鉄骨の塗装は仕様としていたしかたないのでは。結構アレ使ってる物件て多いですよ。
でも駐車場以外のとこで使ってるのには確かに関心はできませんけどね。
あと黒っぽい外壁の主要塗装部分で、光が当たるとモロにムラになってる部分があるのには驚きました。
しかし我々が勝手にマンションの出来栄えに理想を描いているだけで、現実のマンションの仕上がりなんて以外とどこもこんなものなのかなとも思いましたが…。
まあ逆に場所が鷹取なだけに多少のアラがあっても、それを含めて町全体の雰囲気に溶け込んでて目立たないからいいやという前向きな考え方もできるのかも…(スコシゴウインダケド)
実際ほしかったけど買えなかった人もいるくらいなんだし、買えた方はまず損はしてないと考える方向で。
ただ知らない人が駅で「神戸市も駅前にごっついの建てたんやなー。へぇ再開発かぁ。」とか言ってたのは聞いてないです^^;
-
285
契約済みさん
>283
>返答は「検討します。ただ他にはそういう指摘はない」とのことでした。
それは事実と異なります。
あなただけではありませんよ。
-
286
匿名さん
清水建設の問題が起こった時にほぼ完成したマンションを見た結果キャンセルした者です。
清水の市川市のタワーマンション鉄筋問題よりも、現マンションの外見を見てあまりのひどさにがっかりしたのです。駅前タワーマンションなんていうカッコいいしろものでなく高層市営住宅って感じでした。「銀色の鉄骨の塗装は仕様」って書き込みがありますが、あれって分譲マンションであんなドブヅケ(メッキ)のまま使ってるマンション(駐車場は別としても)なんて見たことないです。それも玄関のひさしの外まきにメッキのままのC型チャンネルを付けてるのには驚きました
でも、手付金を捨ててまでキャンセルしたことに少し後悔してた部分もありましたが、内覧会後の書き込みを読んでキャンセルして良かったと思えました。
購入された方は共用部だろうがなんだろうが購入者全員の資産になるのですから妥協せず、購入者全員一丸となって問題のある箇所は指摘すべきだと思います。
頑張って下さい。
-
287
匿名さん
駅地下道と直結しているエントランスって セキュリティー面ではどうなんでしょうか?
-
288
物件比較中さん
市が建てた市営住宅のハイエンドモデル。まさに市住のフラッグシップといえるこの物件。
塗装ハゲなどコストを抑えた市住独特の手抜き工事こそ目立ちますが、オール電化導入など見方によっては民間の分譲マンションと変わらないほどの豪華な設備が入ってます。
また旧鷹取工場跡地という歴史と文化もあり、旧居留地と並び由緒ある土地柄の物件となりました。
市住にこんだけの金をかける必要があるのかという議論さえ起こりえない今回の物件ですが、
鷹取北部を取巻く市住群やその他マンションの旗手としてそびえたつそのランドマークの入り口は、誰でも受け入られやすい駅地下道直結のエントランスが採用され、まさに市が建てた公共性の高い物件として今後再開発のリーダーシップを担う役目になることが期待されます。
抽選まだかなー(・∀・)ワクワク
-
289
周辺住民さん
住めば都です わたしは実際の周辺住民ですが 平野で駅も近く買い物も便利
周りはマンションばかりでなく一軒家の住宅街
JR鷹取工場があった敷地だった所ですから 新しい街といっても良いでしょう
車が無くても不便しないところが良いですね
ただし、耐震については絶対納得行くまで説明聞いておいてください
-
290
匿名さん
>>280
>>281
お節介かもしれませんが・・・
入居までに1Fには何も入らない方がいいかもですよ。
今でもコンビニだけって!風紀上から「コンビニ」のある物件というだけでも、物件の価値が下がるような。
デベの営業はなりふり構わずテナントを探してるように受け取りましたが、任せておいたら「100円ショップ」とか「足ツボマッサージ」「24時間大衆牛丼店」、最悪下手したら「ガチャポ置き場」になりそうな悪寒。
ちゃんとマンションコミュニティーを作ってから、テナント基準を訴えた方が良いような気がします。
-
291
周辺住民さん
>>290
新長田の高層マンション群がいい参考になると思いますよ。
あれは、本当に酷い・・・・。
-
-
292
契約済みさん
引渡しまで1ヶ月ありませんね。
みなさん引越し業者は決まりましたか?
うちはちょっと高かったけどアートにしました。
-
293
購入経験者さん
購入済みでご不満のあるみなさん。
売るor貸すという手段がありますよ!
駅前だし地方から出てくる人なんかがきっと買う(借りる)はず!
高い買い物なんだし最後まであきらめずに頑張りましょう。。。
-
294
入居予定さん
私は3月初旬に引越ししするものです。
初回内覧会では指摘事項が45箇所ありました。
再内覧会で9箇所まで減り現在、手直しをお願いしています。
引越しはサカイさんに頼みました。
平日、大安、フリー便、節約コース、3t、3名 エアコン1台着脱、配管、化粧カバー延長無制限の条件で54000円でした。
-
295
入居予定さん
先日 我が家の部屋より眺望見てきました、なかなか良かったですよ。 陽あたりはいいのですが夏は大変みたい。
-
296
契約済みさん
1日にようやく鍵をもらいました。3月中旬の引越しに向けて荷造り中です。
中には引渡し早々引越しされた方もいるみたいですね!
-
297
周辺住民さん
-
298
匿名さん
高層市営住宅のようですね、分譲マンションとは思えないメッキ(ドブ浸)のままの鋼材をそのま
ま使っている非常階段・パーキング棟の梁、塗りムラのある外装、未入居でシャッターおりたまま
の店舗他、正直購入検討した結果買わなかった事を喜んでいます。
-
299
周辺住民さん
完売したから、なんだかんだ言っても仕方ありませんが、このマンションに住まれてる方
騒音ってすごいんじゃないでしょうか?
JRから新快速や特急は至近距離だし、貨物は深夜も通る。貨物駅で働いている車(トラック・フォークリフト)のうるささ。
とても窓なんて開けてられないと思うんですが。窓開けても、うるさいし風は潮くさいわで、最悪では。
周辺に住んでるものですが、入居されてる方の住み心地を聞いてみたいですね。
-
300
匿名はん
-
301
入居済み住民さん
夜はうるさい、建物はヒドイ、もう後悔だらけの毎日です。
って書けば満足ですか、おこちゃま?w
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件