ここと、プレサンス難波を検討してます。
3千万円弱、60~70ヘーベー
個人的意見でかまいませんので、どちらがいいでしょうか?。
グランドメゾン西九条BIO
〇
会社から近い
そこそこ駅から近い
大幅値引き期待
×
売れ残りが多い
築3年以上経過
プレサンス難波
〇
交通至便
売るとき、買い手がつきやすいと思う
スーパー・ホームセンター・電器店が近い
×
高速道路沿い
会社からやや遠い
56さん
個人的な意見ですが・・・
グランドメゾン西九条BIOのほうが良いように思います。
1.グランドメゾンのほうが近くに建物がない
2.隣にライフがあり買い物には便利
3.駅から十分近いがそこそこ距離があるので電車騒音を気にしなくて良い
これは気にしないかもですが
・プレサンス難波はほとんど桜川でどちらかといえば大正の方が近い
・基本的に投資物件でつくりが?である
あくまで個人的見解です、
新築と3年落ちをどう考えるかですね。
回答ありがとうございました。
ズバリ職場は、野田阪神です。
現状モデルルーム使用物件は、値引いてますが、元が高いので、ようやく他物件と同じ位の価格になったと見ています。あと、築三年越え分をさらに頑張ってくれたら、即購入しても良いかと思います。
回答ありがとうございました。
この間、夜に見に行きました。なかなか明るく、雰囲気良かったのですが、門から自動ドア迄のアプローチが、少々においがしましたが、この辺にホームレスいますか?
スーモに出ている4LDKの物件なぜ売れないのでしょうか?
ものすごく理想的な間取りでその上安い!
怪しいぐらい安いと思うんですけどね〰
ここって過去に中古物件って出たこと無いのですか?
近くにコーナンとラム-がある。
便利。
だけど、気になる看板。
『雨天の際は、黄色い線まで浸水することがあります。』と、あのTimes提携のバカでかい駐車場にあった。
堤防を10mぐらいにして欲しい。
やめい!
コンシャエルの話は終了しましょ。
品を語れる地域ではないが、にしても下劣。
ここの最大の問題は、立地や環境に比して高すぎることかもしれない。
大阪は二極化が進んでいるが、西九条はUSJの乗り換え客が多いのみで、二極化の悪い方に進んでいる気がする。
全体としてマンションの供給がないのも新築された質のよい市営・府営住宅があるからかもしれない。
現地見に行ったが、さすがに横の河口で買う気になれない。
かなり値引きしてくれるが、一生モノの買い物。
周辺環境は非常に便利そうだった。
千鳥橋の方もかなり賑やかな感じだった。
ここと同じようなコンセプトだった
グランドメゾン伊丹池尻リテラシティ
っていうマンションなんだけど
2008年販売開始
2009年1月に完成
2013年5月に完売
売り出しから5年かけて完売したよ
リーマンショック前のモデルルーム販売から比べると
最後の方は30%とか40%も値引きしたらしいよ
ここを調べてもらったら、建物自体のグレードは、かなり良いらしい。
しかしご承知のとおり、立地が今ひとつらしい。
立地が気に入り、そこそこ値引いてもらい、永住するならば、良いかもしれない。
マンションは立地が命
立地が悪いと誰も買わないから資産価値がない
グランドメゾン伊丹池尻なんてここより5年前当時は
建物グレートは高かった
地震後の基準では免震や制震じゃない時点で
グレートは低い