現地見に行ったが、さすがに横の河口で買う気になれない。
かなり値引きしてくれるが、一生モノの買い物。
周辺環境は非常に便利そうだった。
千鳥橋の方もかなり賑やかな感じだった。
ここと同じようなコンセプトだった
グランドメゾン伊丹池尻リテラシティ
っていうマンションなんだけど
2008年販売開始
2009年1月に完成
2013年5月に完売
売り出しから5年かけて完売したよ
リーマンショック前のモデルルーム販売から比べると
最後の方は30%とか40%も値引きしたらしいよ
ここを調べてもらったら、建物自体のグレードは、かなり良いらしい。
しかしご承知のとおり、立地が今ひとつらしい。
立地が気に入り、そこそこ値引いてもらい、永住するならば、良いかもしれない。
マンションは立地が命
立地が悪いと誰も買わないから資産価値がない
グランドメゾン伊丹池尻なんてここより5年前当時は
建物グレートは高かった
地震後の基準では免震や制震じゃない時点で
グレートは低い
1500万円だったら買いたい方も多いでしょうね
住宅購入費に2000万円以下しか出せない荘が
25%もいるそうですから
ちなみにはなから買えない層も15%くらいらしいです
逆に5000万円以上出せる層も20%いるそうです
私も158様と似ていますが、2000万以内、築10年以内で中古マンションを探しています。
こちらは駅チカで気になっています。
もちろん、瓦礫も承知の上です。
価格交渉というのは、新築分譲マンションでも可能なものなのですか?
市民税高いですよね…
新築マンションを購入したら、数年間市民税を免除してもらえると先日とあるマンションギャラリーを訪問した際に聞いたのですが、こちらも対象になるのでしょうか?
まぁ時期によるでしょうが、消費税増税後の住宅ローン年末残高×料率での税額控除が延長されるぐらいでしょう。
市民税は基本、別計算ですからね。普通は減税されないのでは?
あと築4~5年だとどうなんでしょうね。