さきタワー・サンクタス尼崎駅前について、みなさん話し合いましょう。
交通は、阪神本線「尼崎」駅徒歩2分で、事業主は、オリックス・リアルエステートで
す。
所在地:兵庫県尼崎市御園町27-3(地番)
交通:阪神本線「尼崎」駅から徒歩2分
こちらは過去スレです。
さきタワー・サンクタス尼崎駅前の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-11-25 22:59:00
さきタワー・サンクタス尼崎駅前について、みなさん話し合いましょう。
交通は、阪神本線「尼崎」駅徒歩2分で、事業主は、オリックス・リアルエステートで
す。
所在地:兵庫県尼崎市御園町27-3(地番)
交通:阪神本線「尼崎」駅から徒歩2分
[スレ作成日時]2006-11-25 22:59:00
さきタワーができると周辺の人口流動性も若干かそれ以上の割合で高まると思いませんか?
それを勘案した上で周囲のお店や、商店街もキャンペーンなどして欲しいですね。
私的に概算すれば、総戸数228戸であり、各戸平均3人世帯だとすれば、600人以上の人口が一気に増えるのですから、平日であれば、仕事に行っている人とマンション内にとどまっている人を除けば、常時数百人が外へ出て何らかのお金を落としているでしょう。休日であれば、マンションに来る知人友人を含めれば、それ以上の人が尼崎駅周辺でお金を落とすのですから、もっといろいろと取り上げて欲しいですね。
近鉄のマンションも早く着工して、もっと南側が開発されればうれしいです。
さらに2010年には阪神難波線が賢島まで延びると報道がありましたね、そうなれば、日帰りでぶらっと旅行もできますし、非常に楽しみです。これについては、契約時、まったく予想していなかったことですし、将来、万が一マンションを売却するときでも、かなり有利になるでしょう。
現時点でも奈良までいける予定ですし、ここはかなりお買い得物件だといまさらながら思いました。駅前から賢島まで気軽に行けるなんて夢のような話です。本当に今から楽しみです。これを契機に残り物件もすぐに買い手がつくと思います。そうなれば、マンションの管理費などの資金面もかなり安定するし、さらには、隣の老人ホームの運営も安定するし、いいことづくめです。あとは、駅前のホームレスらしきものを一掃して駅前がもっときれいになれば、うれしいです。
賢島まで延伸されるというのは初耳でした。ますます楽しみです。
大型スーパーも特別必要とは思えないくらい,商業施設が充実して
いますし,無い所から見れば尼センだけでも羨望でしょうね。
残物件も3300万以下の部屋は完売した様子。かなり楽観視してます。
駅南の近鉄タワーですが,発表は遅れていますが工事は進められています。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2008/09/2008920-e1c8.html
失礼 今気が付いたのですが上のブログ,御影タワーの方で
先に紹介されてますね。さきも出ていますよ。
で、結局のところ、テナントはどうなったのですか?
テナントはここで話すとまたどうせ荒れちゃうんですから
気になるならご自身が担当の営業さんにでもお聞きになればいかがですか?
私もそう思います。ただ荒れるだけです。
いずれにしろ,もうじき分かることですよね。
そうですね! そんなに気になるのなら直接売り主に聞いたら!
コンビニ以外ならよしとします。
さきタワーのゲストルームは布団はいるのですか?
ベッドもあるのですか?
正直、近所がピンクな感じの雰囲気にまだ慣れません。
なんとかならないのかな。
もう入居されたのですか?
テナントは何が入りましたか?
よろしくお願いします。
じゃあ、なぜ、ピンクに慣れていません、となるのですか?
もう住んでいるみたいな言い方ですね。
購入検討者の方を悩ませる書き方ですね。
テナントの件については、購入検討者の方々にも、ここで誰かが知っている情報があれば助かると
思うのです。
私は存じ上げませんが、誰かが書いていただければとも思いますよ。
836の契約済みさんです
842さんのレス確かに変ですが,どうでもいいじゃないですか。
私達はあくまで新参者で,これから地域に受け入れてもらう立場なので
入居前からあれこれ要求を挙げるのも,自分で物件を選択したのである
から妙な話だと思い,私はスルーしました。
本当の購入検討者さんだったら,もっと過去レスをちゃんと読むと思います。
内覧会の話がつい先日なのに,もう入居してるわけがないじゃないですか。
844さんの意見がもっともだと思います。
それに棟内MRに出向かれる検討者さんで興味のある方なら,直接担当者
に尋ねるでしょうし,そこまでまだする気はない・・・こういう所で情報が出て
くるのを待ってるだけ〜 と言われる方なら,もう少し待てば工事で分かる
でしょうに。
私からしてみれば、845さんの書き込みの方が不思議です。
842さんは、完成間近な現地を見に行った方ではないでしょうか?
まあ…そーいう雰囲気なのは購入前からわかっているでしょうけれど。
購入検討者の方でしたら、このスレを見る以前に
>さきタワー・サンクタス尼崎駅前 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック
これをクリックするだけで、物件概要確認できますし。
完成時期位チェックするかと思うのですが。
皆さん、引っ越し日は決定しました?
鍵引き渡し日の午後から数日間は、サカイさんの予定表では、ほぼ全部埋まってしまってたので、うちは他業者さんで引っ越しをするので、いつ頃になったら引っ越しされる方が落ち着くのかな?って悩んでおります。
でも年内には引っ越しを済ませてしまいたいし…。
内覧会が近づいてきましたね。
我が家は主人が仕事で人手が足りないので業者を頼む予定なのですが
業者を頼む場合、ライフステージへ事前の連絡は必要なのでしょうか?
もし、どなたかご存知だったら教えてください。
普通は必要ないと思いますよ。
時間が制限される可能性がありますが、時間をかけてじっくり確認なさった方がよいかと。
私達もライフステージさんに連絡しています。
と、言うのも内覧業者さんにも『デベ側に伝えておいて下さいね』と言われましたし…、入居説明会の時にもライフステージさんから『内覧専門業者さんに依頼されるときは連絡頂けたら助かります』みたいな事を言われていたので、連絡をしました。
きっと鍵渡し日の話や、カーシェアリングもろもろの話しがあるので予定時間を把握したいのでしょうね…。
No.850です。
思ったよりたくさんの方にご回答いただけて嬉しいです。
そうですね、電話すれば済むだけのことですから、連絡しておきます。
ありがとうございました。
内覧会終えられた方ヨカッたら感想聞かせて下さい。
私達の内覧会日は、まだまだなのでエントランスや、5階フロアの様子も気になっているので教えて頂けたら嬉しいです。
あと…内覧会で気を付けて見た方がイイよ!みたいな箇所があったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
内覧会にカーテンとか照明等の業者さんは来ていましたか?鍵の引渡しから入居までにあまり日が無いので、今になってやはり専門の業者さんに頼んだほうがいいのでは…と考えてます。よろしければ教えて下さい。
内覧会どんな感じでしたか?
指摘箇所は何箇所くらいありました?
私は明日ですが、部屋の仕上がりはイメージどおりでしたか?
明日を控えていますが、どんな感じだったかご感想聞きたいです。
内覧会終わりました。
内覧業者は頼まず,Netで注意点等をチェックした上で臨みましたが
Netで紹介されているような粗雑な箇所は見られず,概ね好印象の
仕上がりでしたよ。
極細かな汚れや傷以外で,多少指摘させてもらった所はありますが,再内覧会
は西松さん任せにして,断われる程度のものでした。
インテリアオプションは,フローリングマニキュア・フッ素コーティング
などはやはりまだでした。照明以外のカーテン等ももちろん。
856さん インテリアオプションの追加受付けもありましたよ。もちろん
カーテンの展示などは無いですが(笑)
中央の屋上までの吹き抜けとは別に,エレベータホールと東西対称の部分も
一部外部に面しており廊下側の窓を開けると風が結構流れ込んできていました。
858さま、本日はお疲れ様でした。予報が外れて良い天気でよかったですね。
そして、情報ありがとうございます。概ね好印象という事で
明日、内覧会を迎える私も、少し気分がラクになりました。
私も業者は使わずにチェックシート片手に頑張ってみるつもりです。
水平器にZライトにデジカメに脚立。。。。持って行くだけでも疲れそう。
明日、終わって気力があれば、私の方でも感想を書き込みさせていただきますね。
これから行かれる方は、大変でありながら楽しい内覧会になる事を願っております。
私も業者は使いませんでした。水平器なども使いませんでした。
気になったのはバルコニーの隣との境界にある非難用ボードの隙間でした。
下部は数十センチ空いていましたが、これについてはアルミボードを張るとのことでした。
しかし、縦の部分の隙間があり、数ミリ単位ですが隣の人影もわかる範囲であり、少し嫌な感じがしました。何かで埋めてくれないものかと思いましたが聞き忘れました。
ボードの構造上、あの隙間は空いているものかと思っていましたから。
明日行かれれば、是非見てください。
エレベータの速さはわかりませんでしたが、これも感想を聞かせてください。
あとは、思ったより、エントランスなども質素でもなく豪華までとはいきませんが、おおむね良い仕上がりでしたよ。
駐車場は、白熱蛍光灯が裸でぶらさがっているだけでした。
これも、あんなものかと思いましたが、もう少しまともなものになるか聞き忘れました。
いろいろ楽しみにしてくださいね。
858です
スケジュール終了後に希望者は採寸できますが,そこで西松さん抜きでの
時間は十分にあります。
指摘はあくまで内覧の時間でですが・・・
あまりこだわるつもりは無かったものの,1000円台位の安い水準器を持参
していたので,興味のみでフローリングを一通りチェックして回ってたん
ですが,どれもほぼ中央にあり妙に感心しました。
だっていまの住まいの台所では右や左に振れて,ガタガタですから(笑)
行ってきました。おおむね良好でしたが、指摘箇所は全部で25箇所くらいでした。
対応はこちらから指摘しないと流されそうでしたよ。
言わずとも自ら見つけてくれないのが不満でした。
今修理しておく方がコスト的にも時間的にもメリットがあるのに。
そんな態度なら、あとでどんどんクレームを言って全部直させるつもりになりました。
最後の確認会でもう一度指摘します。
内覧会、終了された皆様、色々情報聞かせていただき、ありがとうございました。
わりと大きな問題点など無いようなので、自分の内覧会日まで安心して過ごせます。
あと、お聞きしたいのですが、購入者専用HPでだったか忘れたのですが、内覧会日は各階層によって設定されているような事が書かれていたのですが、そうなると隣人さんや同じフロアーの方々と内覧会日に初顔合わせって感じだったんでしょうか?
それから、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、線路はさんだ向かい側に『レイク』の電工掲示板がありますが、あれって24時間ずっと光っているのでしょうか?
いろいろ指摘事項はありましたが、私のところは20数箇所でした。そりゃあ本気になれば、100箇所くらいはいきますが、仕方ありませんでした。
細かな傷はある程度妥協する必要もありました。
大きな傷だけ指摘して終了しました。
それにしても何も言わなくとも西松建設が自ら見つけて引き渡すのが筋ではないでしょうか?
今度の確認会で再指摘はできるのでしょうか?
この件についてご存知の方おられますか?
明日行かれれば聞いてくださればありがたいです。
階は結構バラバラな印象でしたよ。
採寸も含め数時間滞在していましたが,私と同じ階の人は見ませんでした。
帰りに東面から見上げると,Hタイプのお部屋についている灯りでは
14階くらいまでバラけて点灯していました。
まだ明るい時間帯なので,工事ではなく内覧会のものと思われます。
まぁ内覧会の日に工事をしたりもしないでしょうからね。
水は使えないので,内覧時に漏れチェックはできません。西松さんはもちろん
すべてこちらでチェック済みです。と言っておられましたが。
先ほど帰ってまいりました。
指摘箇所はあるのはありましたが、大半が「住んでいたらついてしまうキズ」
レベルのもので、設計や施工上のミスはなかったように思います。
(見つけたものは全部補修をお願いいたしましたが)。
あえて言えば、窓を閉め切って換気扇を最大にした時の吸気口の音が結構大きいのが
気になった(これは仕方ないと言われました)のと、水まわりの確認ができなかった事
でしょうか。水まわりは確認会で確認できると良いのですが。。。。
ちなみに内覧時はチェックの方が2名付いてくれますが、操作説明以外は
何もしてくれないので、内覧業者を使わない人の場合はある程度予習して
チェック項目を整理していかないと駄目かもです。
エレベータは意外に狭かったのと、若干遅いように感じました。
高階層の人は結構時間がかかりそうな感じです。
あと、セキュリティの都合上やむを得ないとはいえ、複数の人が
使う時の階の選択がものすごい大変そう。。。。
3基あっても実質使えるのは1基だけというのも、仕方がないとはいえ不便ですね。
あと、外寸と内寸の差が思っていたより大きかった(私だけかも)です。
そういう意味ではメジャーは必須かもしれません。
内覧会の水周りですが、事前に連絡しておいたので流せましたよ。
まあ、水道の元栓ひねるだけなんで、その場で対応してくれればいいのにと思いますが。
確認会に行かれる方は、事前に連絡してみたらいかがですか?
それと、前日だと、時間的に無理って言われるかもしれないので余裕をもって連絡することをお勧めします。
うちは同行業者さんが「水でないんですか?」ってたずねたら西松さんがどこかに電話してすぐに対応してくれましたよ。業者がいたら態度が違うのはちょっといただけませんね・・。
業者がいれば態度が改まるのはどこも同じですね。
ただ私は「水出ないです」と言われた時は,鍵引渡し→引越しまでに
日数があるので,後から確認して万一クレームになっても間に合うか・・
ととっさに考えて「そうですか」で終わりました。
「出るようにできないですか?」とは尋ねなかったので,そのまま比較
はできないですね。
868さん 内覧業者さんの講評を,よければ教えてもらえませんか?
867です。貴重な情報ありがとうございます。
早速明日にでも確認会で使えるように、お願いしてみることにします。
今は賃貸に住んでいるのですが、入居時に水回りで大変な目に遭ったので。。。。
業者の有無で態度が変わることに関しては、まあ仕方のない事かなとも思います。
そのためのプロだと思いますし、868さまは決して安くはないお金を払って
内覧業者さんをを雇われた訳ですし。。。。有益な情報を頂けただけでも感謝です。
内覧会で一番気になったところはどこですか?
わたしは、壁紙のジョイント部分が大変気になりました。
言えば、対応してくれるのですが、どこまで言っていいものやら。
みなさんは、ある程度我慢しましたか?
それともどんどん気になった部分は伝えましたか?
今更ながら後悔している部分は多いです。
871様
我が家は、まだ内覧会が終了していないので、出来上がり具合がわかりませんが、871様は後悔している事が沢山あるようですが、せっかくのマイホームが、初めから後悔でスタートするのは悲しいので、一度ライフステージさんに電話してみて、気になっている箇所の話をしてみてはいかがですか?
よく他の物件で、再内覧会とか再々内覧会とか聞きますが、ここではそういうのもあるのでしょうか?
実際直接聞きにくいものですから、ここで教えていただければ幸いです。
それが今度の確認会と兼ねているのでしょうか?
再内覧会ありますよ
内覧会終了後、指摘事項の手直しチェックの予定と日にちを決めます。
また、再内覧会日に手直しチェックはもちろん、その際に新しい傷等が無いかもチェックする予定です。
876様、それが今度の「確認会」のことを指しているのでしょうか?
横からお邪魔します。
言葉が違うだけで、確認会と再内覧会は同じ物をさしています。
ですので、内覧会で指摘事項がなにもなければ、あとは鍵渡しされるまでは、部屋に入ることはできません。
868さま 私は今週の土曜日が内覧会です。水周りもチェックしたいので、868さまの意見を参考に
ライフステージに連絡しましたが、水は出せませんと言われました。
業者が同行の場合は出せるのは変ですよね。みなさん同じ条件なのに納得できません。
内覧会で水周りのチェックされた方がいるようですと言ったら、調べて電話しますと言われましたが、未だに連絡ありません。水を出すことが問題なんでしょうかね?
もうこうなったら、徹底的にチェックしないと。
対応がまちまちなのは後々トラブルの元です。
泣き寝入りだけはしないように細かなこともどんどん指摘していきます。
少しくらいの指摘をしたところで西松は全然売り上げに響かないでしょうね。
なにせ何千万もの利益があるのですから。
内覧会はどこでもトラブルがあって当然です。
今までいろんなサイトを読んできましたが、「疑ってなんぼ」くらいに考えて挑みます。言われる前に指摘される前に誠実に手直ししとけよ。