No.10の契約済さん、良かったら教えてもらえませんか?
契約された決め手は何ですか?
気に入ってられるところ、ちょっと不満なところがあれば教えていただけると参考なります。
よろしくお願いします。
>10 ただ近頃は竣工時点で成約率60-70%くらいが現実らしいので、「棟内MR=売れてない」と>いうわけでなく「それがいまどきの普通」って感じなんじゃないですかね。
そんなことないって!
魅力ないところは売れてないし、魅力あるところは竣工前にすでに完売している!
私も 契約済みの者です。
名称が 都通だけに 住めば都なんじゃないんですかね〜
売れてる売れてないってピリピリしなくてもイイと思うんですけど…
それより内覧会の方が気になります。
業者に頼まれる方はいらっしゃいますか?
>11さん
気に入ってるところ
1.大京の広告にもあるとおり立地と周辺環境(駅1分、4面道路、駅近だが繁華街なし)
内装や間取りは気に入らなくなったらガツンといじれば良いですが、周辺環境は自力ではどうにもできないので
まだ30年くらいはきっと働くので育児/生活環境よりも大人の都合を優先しました
2.規模
大規模系は欲しくも無い設備があったり人付き合いも大変そう、小規模すぎると管理修繕費負担のパフォーマンスが悪そう
100弱のここは自分にはほどよく感じた(かなり主観)
3.客層
プラン設定や大京の売り方によるんでしょうが、「この人たちと30年も近所づきあいするのムリ!」みたいな方々はいらっしゃらなかったので(100%主観)
不満なところ
1.機械式駐車場、しかも100%じゃない、通りや駅から丸見えで見た目もよろしくない
2.1基しかないエレベーター
3.40周年記念ご成約フェア・・・うらやますぃ(笑)
「もれなく」ですからねぇAQUOS&ななめドラム洗濯乾燥機超ホスィ
4.エントランスのライオンの位置低すぎ(笑)
絶対子供が乗って遊ぶって
どこに重きを置くかで魅力は違いますよね
我が家は「駅近」が最大要件でした
で、御影のタワーも少し考えたんですが、入居開始時期とかそもそも「高層」に魅力感じなかったのでやめました
>12さん
そうですね「普通は棟内MR」というふうにとれる表現は誤解を招きますね、ごめんなさい
「最近の多くの物件は竣工後も棟内MRを持ちますが、竣工時完売物件もある」と訂正させていただきます
まぁここの棟内MRのように竣工1ヶ月以上前からOPENというのはあまり聞いたことがないですが
ちなみに今年竣工/竣工予定の近隣物件で竣工時完売物件ってご存知なのですか?
グレイスビューがほぼ確定、グランスイート(春日野道)が健闘くらいしか思いつきません
>13さん
我が家は自力です
知り合いにチェックポイント等のアドバイスはもらいましたが
No14さん
ご丁寧なお返事、ありがとうございます。
そうですね。
やっぱり他人の評価や人気があるないよりも自分が気に入るかが一番ですよね。
色々なところを見ていると、セールスの人に「将来売る事を考えたら・・・」という事を言われて、人気が気になりましたが、投資では無く、自分が住むんだから自分が気に入らないとね。
少し目が覚めた気がします。
ありがとうございました。
もう入居が始まっているようですね。
この辺りの土地勘があまりないので、色々教えて頂けると嬉しいです。
日々の買い物はどうされてますか?
朝のエレベーターの混み具合、阪神電車からの夜の人通り等、
ご入居されてから気付いた事があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
>17さんへ
住みだしてわかった事ですが、電車の音がかなり気になります。
あと、駐車場が混み合います。
学校は近くで良いのですが、日常のチョットした事が不便なような気がしますね(笑)
他と比較してですが、確かに平米数は大きいですが部屋のつくりがいまいちでした。 気になったのが、部屋一つ一つの角に柱が出っ張り出てきて家具を置けばかなり
狭くなります。耐震には強いんでしょうけど・・・。
一見高級そうに見えて中の設備(トイレやお風呂)かなり安っぽいです。て言うか安いです。
買い物するところは、はっきり言ってないです。スーパーのある方向に行こうにも、
大きい道路に面しているためかなりわずらわしいかも。
近くのゴミステーションかなりマナーが悪くゴミ山になってました。
駅近なのでかなりいいです。それだけは言えました。
値段が高くて迷ったけど、ここなら周囲環境があまりかわることがないだろうと思って購入を決めました。
駅前なのに住宅地域、公園前というのも魅力でした。
買い物は確かに不便かもしれませんが、毎日三宮に出勤するのであまり気になりませんでした。まとめ買いして、無用な買い物を防ぐことになっていいんじゃないかと前向きに考えています。
学区がやや荒れているということですが、あまり気になりません。
そんなこと、昔から順番にどこも言われることですし。
もう住んでいるかたに伺いたいのですが・・・。
電車の音とかどうですか?
買い物どこでされてるんでしょうか?
ずばりまよっているのですが、ここを購入してよかったーと思うこと、教えていただきたいです。
公園が前にあって、とてもいいとは思うんですけど、最後の一押しにかけるっていうか・・・。
お願いします。
どうでもいい一押し
花火見えますよ(笑)
電車の音:南向きの棟の住人ですが、あまり気になりませんね。以前はJR沿線住人でしたがそっちは夜間の貨物列車が結構気になりましたが。南向きだと窓を開けてると道路の音(意外に2号よりもすぐ南の生活道路の音)が聞こえてくるっちゃ聞こえてきますが。高速については、うちは中層なので防音壁が効いてますが、上層はわかりません。
買い物:以前から大量買いは週末毎に車でというライフスタイルなのであんまり気にしたこと無いです。平日、嫁は自転車でコーヨーいったりHATの関西スーパーに行ったりしてるようです。緊急時は怪しい駅前の24時間営業の本屋が活躍してます(食料品から日用品までそれなりに売ってます、しかも100均)。さらに我が家は2馬力でそれぞれ大阪と三宮で働いているので、阪神やそごうのデパ地下もそれなりに使っています。
入居前は「阪急キッチンエール使いまくるゼ!」とか思ってましたがまったく利用してません。
西灘だけですべて済ますのは無理ですが、「駅近」というこの物件最大の美点を活かせば結構楽しめますよ(三宮のそごうまでドアtoドア10分以内です)。
すいません。お聞きしたいのですが。
しょーもない事ですが、気になります。
直床ですか?
教えてください。
電車の音、全く気になりませんよ。こんなに近いのにどうしてこんなに静かなのかというくらい。
うん、夜もびっくりするくらい静かです。
43は全然聞こえませんし、電車の音も気になりません。
階上の音も横の音もまったく聞こえません。(子供いるのに)
買ってよかったです。
竣工前に購入された方にお聞きしたいのですが、内覧会で何か不具合はありませんでしたか?
現在購入を検討中ですが、既に竣工済みなので現状引渡しになると思い契約前に確認できることは
しておきたく質問させて頂きました。
数年前、ライオンズのところがまだスノーパーク(屋内スノボ場)だった時に、近隣に住んでいたものです。
ライオンズの魅力はやはり、駅近でしょう。ただし、西灘は各駅しか停車しないので、大阪方面に勤務の方でJRが会社に近い方は、そちらが現実的かと思います。
西灘駅付近にある100均(本屋)と、2号線沿いのローソンは重宝すると思います。
買物は、HAT神戸方面もいいですが、坂を登って水道筋商店街にもよく行っておりました。
どちらかというと水道筋の方が、マルハチという格安のスーパーもあるし、市場でいろいろと購入できるのでそちらの方がいいかと。
ライオンズ向かいの川沿いは、当時は廃車置場のようになっていましたが、最近通りがかったら綺麗になってましたね。
あと、43沿いの「スシロー」と、阪神高速摩耶付近の「ラーメンたろう」も外せないスポットです★
ご利用ありがとうございます。
本物件は完売しておりますのでスレッドをクローズいたします。
以降は、住民板にスレッドを作成の上、ご利用いただけますようお願いいたします。