キャンセルが出てるらしく連絡来ました。
階数が合わず断りましたが、まだ出そうですね。
ここのどの部屋がキャンセルですか?
ライオンズ元町タワー、ライオンズ居留地タワー
のキャンセルはかなりあるそうですが・・・
ただの嫌がらせ投稿じゃないのであればキャンセルの部屋を教えて下さい。
電話確認しましたが、キャンセルはありませんとのことです。
だからどの部屋?
何階の、どっち向き、何平米の部屋がキャンセルなの?
本当ならば書き込んでください
TELしましたが、キャンセルはでていないと言われましたが・・・
本気でこちらのキャンセル物件探してるのでよろしくお願いします。
返すのが遅くてすみません。
南向きの70㎡台の4Fか5F位だったと思います。
わざわざ荒らすようなしょうもない嘘はつきません。
相手にされてないだけじゃないですか?
心配しなくても、ここはまだまだキャンセルでますよ。
まあ、販売会社が慌てるのは仕方ないですが、
購入予定者はじっくり見守ってはどうですか?
こういうご時勢だから値段も下がるでしょう。
キャンセルは何故でるのですか?
資金繰りがうまくいかなくてでるのでしょうか??
さすがトア山手さまって感じだな、キャンセル一つでコレだけスレが伸びる、、大したもんだな。
キャンセル理由はリーマン破綻の株価暴落に決まってる、キャンセル出るのはここだけじゃないよ(笑
やはりこの物件は注目度が違うな
南向きのキャンセル物件、即売れちゃったみたいですね・・・
>>99 そんなに目くじら立てて反応しなくても・・・
私もライオンズタワー神戸元町のキャンセルの話きましたよ、興味なかったので相手にしませんでしたが(笑
91さんのお言葉をお借りしますが
わざわざ荒らすようなしょうもない嘘はつきません。
相手にされてないだけじゃないですか?
ライオンズタワー神戸元町なんか気にしてもしょうがないでしょ。
知り合いにライオンズ居留地を投資で買った人がいますけど、都合のいい賃料見せられて、
投資で買ったのはいいのですが、全然賃貸人が付かず売却してました。
引渡しのタイミングから見てもそもそも、今頃ライオンズ神戸元町にキャンセルが出るわけ無いでしょ。
居留地と同様にキャンセルがでますって
ここは賃貸が多いの? 自宅用に考えて購入する人が多いの??
かなり完成してきましたが、店舗のオープンは来年からですか?
周辺住民として今からとても楽しみにしています。
この時期にテナントが決まって無いのは相当イタいですね。
ここのスレが無意味に伸びる理由も、その辺にあるのですか?
ここは大規模で立派なタワーが完成しました。誰もが認めざる得ない風格です。
しかし、他のタワーは現在建設中でどれもこれも狭い土地に無理やりタワーって感じがします。
完成がとても不安に感じられてる方が結構おられるのではないでしょうか?
私もいろいろ建築中の現場を見に行きましたが、こんな狭いところにタワーを建てて
本当に大丈夫・・・?ってものばかりです
私自身ここと御影タワー以外は少し不安になってしまったのが事実です。
上記のようなレスをしてしまうのもやむを得ないことかもしれません。
ここの抽選に外れてしまった私も少し嫉妬する日々が続きましたから・・・
本当にテナントが決まって無いの?
ここの注目度が本当に高ければ、
商業テナントなんて即決なのでは?
だって儲かるのが見えてるんだから・・・
こんな間際になってもテナントが決まって無いのは
やっぱり何か特別な理由があるのですか?
理由を知ってる人は教えて下さい
外野が心配することじゃないよ
大丸周辺は商業地として旧居留地がかなり洗練されてきたからね。
ここは住居としての価値は高いが商業地域としてはどうなんだろうね。
確かゴミゴミなるのがいやだって書き込みしてたご近所さんもいたと思うけど、
ここは下手に商業地域として発展するより閑静なままの方が上品でいいのでは。
店が発展してゴミゴミする=商業的にはいいが山手本来の売りでもある閑静さが損なわれる。
オシャレで閑静な住宅地域=住居としてはいいが商業施設として集客力に欠けるのでイマイチ。
人気のあるオシャレな名店を何店舗か置いて神戸の隠れ家的スポットにするのがベスト。
ライフスタイルの多様化した今、どこに住んで快適かは人それぞれ
同じ話題のくり返しに飽きたのでこんなの考えてみました
「中央区トア山手周辺にお住いのみなさんに聞いてみました」
①奇跡的にトア山手高層階南向きのキャンセルの電話があなたにかかってきました
A,たとえ生活に無理してでもここは絶対に買いたい
B,当然高いわけだし生活に無理してまでは買えない
②中山手再開発が成功しすぎて連日連夜の人並みでかなりの大賑わいになりました
A,再開発だしどんどん発展して賑わってほしい
B,住む所なんだから発展もほどほどにしてほしい
③山手と言えば坂。時々話題にものぼりますが普段歩き慣れた坂はみなさんにとって
A,もう慣れてるし坂は全然気にならない
B,そりゃ道が平らにこしたことはない
④住む所としては論外なJR南側の商業地域ですが普段のお買い物に関して言えば
A,そもそもゴミゴミした南側が嫌いなんで普段行くことはまずない
B,南側は住居としてありえないだけで買い物ならたまに行くこともある
⑤校区に恵まれたみなさんの住所ですが皮肉にも私学を狙える優秀な子供に恵まれましたが
A,こんな良い校区に恵まれてわざわざ私学に行かすなんてもったいない
B,せっかく優秀な子供に恵まれたんだからお金があるなら私学に行かせたい
今まで過去ここで話題になったことばかりですが、答えはどっちでも取れるようにしてあります。
微妙なニュアンスを感じ取ってインスピレーション(直感)で答えてみて下さい。
※この周辺地域に住んでない方はもし自分が住んでいたらで考えてみて下さい。
※あくまでも話題づくりで書いただけなので特別な意図はありません
ちなみにAの数が多いほど自分が住んでる場所の地域性と格式に強いこだわりを持つ傾向の方となります。
ちなみに私の場合
①B、ほしいけど生活に無理してまでは買えない。ああでも・・・
②B、やはり発展より治安の方が気になってしまいます。
③A、適度な坂は逆に健康にいいかもです。
④B、買い物なら南側にもよく行きます。
⑤A、校区がいいなら別に公立でも勉強できるかなと。
①を限りなくAにしたい勢いの私ですがどうだろ(笑)
まあノリの軽い私としてはこんなもんかな。
抽選倍率もかなり高かった
トア山手高層階南向きの部屋は間違いなくプレミア価格がつきます。
何が何でも絶対欲しいです。
分譲価格の1割り増しで買いますので誰か売って下さい。
①A、 絶対買う
②AB、どちらでも
③A、 これが坂?(笑
④A、 パチンコ、JRAに昔はよく行ったが今は全く行かない
⑤A、 子供しだい
ここはコープが近所にあり日常生活の買い物がとても便利ですね
ここの南向き上層階は本当に希少物件だな
まあ眺望、立地条件等、タワーの中では神戸で一番でしょうね
中学校はどこになるのでしょう?
ここは歩いてみると分かるが、マンションのすぐ横に3件くらいファッションホテルがあって子供を育てる環境的には?? となってしまいました。 山手といっても、中途半端に飲み屋街も近いし。。。子供がない層にはいいかもねー。
地権者からみもなんだかよく分からないけど、ややこしそうだし。。。
まあ、好きな人にはいいんだろうねー