東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part10
匿名さん [更新日時] 2013-04-04 15:51:48

いよいよスレも10個目です。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー東雲

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322308/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-24 09:56:57

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん 2013/04/01 23:49:37

    >>847さん
    こういった匿名掲示板は慣れてらっしゃらないようですね?
    煽りやネガや嫌がらせ妬みなどいろいろありますがそれらにいちいち反応しないでください。
    彼らはそうゆう反応を楽しんでるだけなんですよ。
    こうやって無駄なやりとりが増えてますよね?
    みなさんは物件に関する有益なやりとりがしたいのですよ。ですから煽られても無視してください。反応するようなら、あなたも荒らしてるように見えますよ。
    そして誰も必要としない、物件に関係しない個人的な感想みたいなものは同じように荒らしてるのと等しいのでそういったのもわざわざ長文で書かなくてよいです。
    こんなレスも無駄なので書きたくないですが、ちょっとひどかったので、スレ汚し失礼します。

  2. 853 匿名さん 2013/04/02 00:23:35

    ここは完璧なファミリー向けマンションだけど、独身用の狭い住居や裕福老人用の広い住居を作っておかないと、結局は全員老人マンションになって活力を失っちゃうんだよねぇ。100M2や1億以上の住居がない湾岸タワマンって。

  3. 854 匿名さん 2013/04/02 00:29:09

    60平米の部屋は単身者向けじゃないの?

  4. 855 匿名さん 2013/04/02 00:37:59

    >853
    どんなロジックなのそれ笑

  5. 856 匿名さん 2013/04/02 00:42:22

    加齢とともに家族が増え続ける・・・

  6. 857 匿名さん 2013/04/02 00:44:46

    大規模タワマンは価格差も大きいし、
    住民層も様々だからあんま気にする必要もないかと

    とはいっても何だかんだで新婚で30代?の新規取得者が一番多いとは思うけどね
    タワマンに住んでるけど新築から数年は凄い静かだったのに今はとにかく賑やかw
    そりゃ10年近く住んでりゃお腹の子が小学生だからねw
    もちろんガキが増えれば弊害もあるけど住民が増えて活気を感じるのも確か

  7. 858 匿名さん 2013/04/02 00:46:10

    >852
    契約者でもないのに、契約者のテイで煽るの良くないですよ~

    昨日テレ東で、国・都が推進する「アジアヘッドクオーター特区」について特集してましたが、一応東雲も特区に入ってるんですね。あまり東雲は企業誘致という感じしませんし、直接的な効果は少ないでしょうが、有明や豊洲が変わればポジティブな影響を受けそうですね。

  8. 859 匿名さん 2013/04/02 01:20:55

    ここのエコキュートの貯湯タンクってデカすぎじゃない?

    電気代無駄に使いそう…

    まあ、結局節約モードで湯量半分程度で使う家庭が多くなりそうだね。

  9. 860 匿名さん 2013/04/02 01:26:47

    1億以上のプランがないタワマンってここ以外にもあるのかな?

  10. 861 匿名さん 2013/04/02 01:46:25

    このマンションは多様性を求めていないから、似たような属性の人が入ることになる。

    10年後は40代後半メイン。
    20年後は50代後半メイン+犬。
    30年後は60代後半メイン。
    40年後は70代後半未亡人メイン。

    50年後は次の世代が中古買ってくれるだろうか?

  11. 862 購入検討中さん 2013/04/02 02:03:18

    どなたかご存知でしたら教えてください。

    41Fのスカイラウンジは、単にソファー類が置いてある空間なのでしょうか?

    それとも、ちょっとした飲み物を扱っている場所なのでしょうか(アルコール含む)?

  12. 863 匿名さん 2013/04/02 02:27:27

    >862
    バーは無いですよ。
    そういうのを求めるなら有明へどうぞ~

  13. 864 匿名さん 2013/04/02 03:17:34

    今のところ飲食も禁止になってます。

  14. 865 匿名さん 2013/04/02 08:04:47

    2期8次は6戸ですね。高層南向きが人気のようで。
    3月は1ヶ月で30戸近くの販売ペースですね。
    徐々に販売は細るでしょうから竣工・入居までになんとか完売するかどうかという感じですかねぇ

  15. 866 匿名さん 2013/04/02 09:07:52

    微妙だね

  16. 867 匿名さん 2013/04/02 09:18:57

    北向きが全然進んでないけど5月の新しいMRできたらまた状況変わるかな
    北向きは全部ワイドスパン&高層なのがいいんだけどね。

  17. 868 匿名さん 2013/04/02 11:05:19

    確かに速度は落ち着いてるけど、毎週確実に6-8戸ずつ減って行ってますね。

  18. 869 匿名 2013/04/02 12:37:02

    次回は、2期9次ですが、期分けとX次というのは、どういうルールで決めているのでしょうか?
    とりあえず希望する住戸が、次回選択可能な住戸になっていたら申し込みしてくださいど"東雲のソラに"を観賞した後に言われていたので、価格表を眺めているところです。

  19. 871 匿名さん 2013/04/02 13:06:22

    >>869さん
    ??MR行ってるなら販売の流れは聞いているはずなので、釣りなのか分かりませんが、真面目に答えると
    以下のような流れになります。今は2期で、「○次」というのが毎週1週間単位で販売されています。

    希望の住戸を書いてアンケートを提出
     ↓
    次回(○次)の販売住戸にその対象住戸が含まれる
     ↓
    販売対象住戸に対し登録申込を行う
    (アンケート提出と同時に登録申込できる)
     ↓
    登録申込締め切り日(毎週金曜日)に希望が重なったら抽選
    (今はよっぽどじゃ無い限り抽選は無い)
    重ならなければそのまま希望住戸の契約権利獲得
     ↓
    当日中に契約の意思表示
     ↓
    仮契約・本契約手続きへ

  20. 873 匿名さん 2013/04/02 13:37:19

    豊洲はもう何期も値上がり中

    高いうちに売るのが投資の基本だよ
    あ、ここは豊洲ではなかった

  21. 874 匿名さん 2013/04/02 13:39:18

    投資じゃなくても、ココは買っておくべきでしょう。

    メトロ駅まで徒歩10分以上のマンションは別だけど、この規模のタワーでここより安いのは今後、出てこないと思う。

  22. 875 匿名さん 2013/04/02 13:39:23

    高いうちに売るのも投資の基本だよ 。

    さっさと在庫を売ればいいんじゃない。

    売れないなら、さらに安くするのが投資の基本だよ。

  23. 876 匿名さん 2013/04/02 13:41:08

    大量の売れ残りマンションが出てる時点で、豊洲のプチバブルは崩壊。
    現在、値下がり中。

  24. 877 匿名さん 2013/04/02 14:10:10

    欲しいときに買うのが基本。無い袖は振れませんが。

  25. 878 匿名 2013/04/02 14:30:28

    >No871さん、ご丁寧にコメントいただきありがとうざいました。
      MRでは、あまり詳しく聞かずに帰ってきてしまったもので。お陰で理解できました。

  26. 879 匿名 2013/04/02 14:38:22

    いろいろと見て来ましたが、うちも近いうちに希望を出そうと決めたところですよ。

  27. 880 匿名さん 2013/04/02 16:19:26

    スカイズ前に売れないと苦しい。共倒れになる。。

  28. 881 匿名さん 2013/04/02 16:50:07

    中国人が買ってくれるから大丈夫

  29. 882 匿名さん 2013/04/02 16:53:22

    豊洲は、買ってくれるのを待ってないで
    シンガポールで商談会を開いたわけだが。

  30. 883 匿名さん 2013/04/03 04:47:49

    晴海のトリトンブリッジは屋根と壁が付いた上に、動く歩道完備。

    辰巳桜橋も同じ仕様にしよう!中央区にできて、江東区にできないはずがない。
    キャナルコート住民ひとりに付き1万円を拠出してもらえば、できるんじゃないか?

    今日は本当に酷い目にあった。今日みたいな日はあの橋は使えない!!!

  31. 884 匿名さん 2013/04/03 04:52:28

    引っ越せば?

  32. 885 匿名さん 2013/04/03 04:57:48

    バスがあるでしょ

  33. 886 匿名さん 2013/04/03 05:47:33

    >883
    絶対東雲は住民でもここの契約者でもないですよね(笑)

    まあ今日は、橋どうこうじゃなく、普通の道歩くのもままならない状況でしたね・・

  34. 887 匿名さん 2013/04/03 06:06:33

    >880
    >スカイズ前に売れないと苦しい。共倒れになる。。


    スカイズよりはいいと思う。

  35. 888 匿名さん 2013/04/03 06:28:02

    随分以前から、橋に屋根をかけるだの、地下鉄を通すだの言っている人がいらっしゃる方々がいますが、近隣住民がお金を出したからと言ってできることではありません。
    それと、もし作ったとしても、その後の維持管理に年間数千万~数億円の費用がかかることをお忘れなく。

    既存の分譲マンションの地下に地下鉄を通すって、具体的にどのような手続きが必要かご存じないでしょう?
    構造的に問題がなくても、分譲マンションだとほぼ100%無理です。(地下50m位ならできる!とか言う人がいると思いますが、現状の路線を考慮すると不可能です。ジェットコースターみたいな地下鉄になっちゃいます。)

    あえて書き込みしてみました。

    ちなみに今朝の千代田区も歩けないくらいの風でした。

  36. 889 匿名さん 2013/04/03 06:47:29

    『トリトンブリッジは区道として認定され、区が所有しているが、建設は開発主体である再開発組合と公団が行い、完成後の維持管理も区との協定に基づきトリトンスクエアの統一管理者が行っている。』

    つまり、民間が金さえ出せば区はいいよって言ってくれるんだよ。何でも交渉だよ。

  37. 890 匿名さん 2013/04/03 07:05:57

    その通りです。一部の要望で作る橋や通路(道路)の維持管理は自己負担になります。行政が必要として作る場合は、税金で負担ですけどね。

    この境目が難しいですね。

  38. 891 匿名さん 2013/04/03 07:13:08

    第二期8次登録受付中ですね。
    第一期の勢いは無さそうですが、毎週コンスタントに売れてますね~。

  39. 892 匿名さん 2013/04/03 07:29:47

    キャナルコートの住民とイオンに金を出させて橋に蓋して動く歩道を整備しよう。俺らはタダで通ればいいんだよ。区道なんだし。

  40. 893 購入検討中さん 2013/04/03 07:30:49

    みんなポンプ所の工事については、どう考えてるの?
    平成33年までという長い期間で、かつ、工事車両がマンションのすぐ南のところから出入りする形になるそうです。
    相当な数の工事車両が約7年に渡り出入りする形ですが、騒音、排ガス等、本当に耐えられるのでしょうか?
    ここがとても不安で、迷ってます。
    どう心の中を整理したか、訊かせて下さい。

  41. 894 匿名さん 2013/04/03 07:41:53

    上層階を選べばそれ程影響ないのでは?

  42. 895 匿名さん 2013/04/03 07:46:12

    計画建物の概要が分かっているので特に問題無し。(100mを超えるタワーが建つわけではないし)
    それにこのエリアは常にどこかで開発が行われているので特に問題無し。

    気になるのであれば、低層住宅が立ち並ぶ他のエリアを検討されたほうが良いと思います。

  43. 896 匿名さん 2013/04/03 07:59:01

    真面目に戸建てをお勧めします。

  44. 897 匿名さん 2013/04/03 08:23:19

    ポンプ所の工事部分はどちらかというとWコンフォートのほうでしょ。
    出入り口部分は近いとはいえ、それほど頻繁に出入りがあるもんなのかね?
    タワーマンションの建設現場ですら車の出入りしているところはほとんど見たことないけど。

  45. 898 匿名さん 2013/04/03 08:34:57

    大通りに面して、交通量がない場所。
    過疎地ならご希望のマンションがあるかも知れません。
    都内にはありませんよ。

  46. 899 購入検討中さん 2013/04/03 08:37:13

    車両の数は凄いよ
    1日当たりの工事車両は、コンクリ打説時で、400台/日です。

    上記台数は、沈砂池棟の今回の工事での台数なので、ポンプ棟や沈砂池棟の次期工事は入ってないので、
    ポンプ棟の工事が始まれば、これの倍以上は増えると思われます。

  47. 900 匿名さん 2013/04/03 08:55:04

    ポンプ所の工事は、タワーマンションの工事とは全然違う別物。
    地上ではなく、地下に作るので、排出する土の量は全然違う。
    工期が8年のタワーマンションなんて、ないでしょ。

  48. 901 ゼネコンさん 2013/04/03 09:17:06

    ほとんど影響なさそうですね。
    今度、工事計画を聞いておきます。

  49. 903 匿名さん 2013/04/03 09:48:07

    四六時中コンクリート打設してるわけじゃないし、四六時中掘ってるわけでもないし…
    車両の出入りが激しい時期は一時的なものでしょ。

  50. 904 匿名さん 2013/04/03 10:15:44

    工事の影響がある・ないはここで議論しても、まだ工事が始まったわけではないので実際はどうなのかはわからないから意味ないよ。
    言えるのは、重要事項説明書に記載されている通りの事だけです。
    影響が大きかったとしても、了承済みって事で契約するのです。

  51. 906 匿名さん 2013/04/03 10:23:41

    全く影響が無いことは無いだろうけど、高度経済成長期でも無いんだし、行政が周辺環境に異常な影響を与えるような工事をするとは思えません。

  52. 908 匿名さん 2013/04/03 10:27:52

    大した事がなければいいのでしょうね。
    でも、些細な事だったら重説に載らないよ。
    周辺情報で影響があると想定される事項は記載するように決められてますが、影響がない事に関してはそもそも書かないでしょう。

  53. 909 匿名 2013/04/03 10:57:01

    違う。重説には些細なことでも後々トラブルにならないよう記載しなくてはならない。ポンプについては眺望に影響するタワマンと違うんだからむしろタワマン建つリスクが回避出来て良かったと考えるのが普通。もっと勉強しようぜ。

  54. 910 匿名 2013/04/03 10:58:34

    908はマンション購入経験無いか、重説も無いマンションを購入したかだな。

  55. 911 匿名さん 2013/04/03 11:01:01

    些細なことでも載るよ。
    電線が風で揺れる音とかイオンの車の出入りの臭気まで書いてあるからね。

  56. 912 匿名 2013/04/03 11:05:23

    ポンプ場っすか(笑)
    いよいよネガネタも無くなっちきたね。そんなことまでネガにするとは。ま、それだけいいマンションってことか。検討してみようかな。

  57. 913 匿名 2013/04/03 11:06:32

    はい。ちゃんと勉強します。

  58. 914 匿名さん 2013/04/03 11:20:13

    人気とはいいながらも間取りとか立地で魅力が少ないからパークコート千代田富士見とかパークシティ武蔵小杉みたいに早々に完売とはいかないね…
    この坪単価クラスは需給バランスが悪いのかもね。

  59. 915 匿名 2013/04/03 11:33:41

    914さん
    比較するマンションの世帯数が全然違うじゃん。同じくらいの世帯数のマンションと比較したデータにしないと全く参考にならないですよね?ここはもう400世帯以上販売してるんですよ。比較したマンションいくつ分になりますか。お願いしますよ。

  60. 916 匿名さん 2013/04/03 11:35:35

    まぁ、明らかに激安だもんね。そりゃ売れるでしょ。
    当たり前の話。

  61. 917 匿名さん 2013/04/03 11:35:47

    >914さん
    それぞれ事情があると思うよ。
    千代田富士見とかの方がよいとは思うけどね。

    MRの場所が不便だから、行く気にならないってのもあるかもね。

  62. 918 匿名さん 2013/04/03 11:41:29

    ポンプ棟も入れると車両の量は、400台/日の2倍として、800台/日 
    8時-17時の工事として、8時間(昼除く)
    車両数は、100台/時 なんだけど、出入り口は同じ場所なので、
    交通量は往復で2倍すると、200台/時
    1分あたり、3.3台なんだけど。

    ちなみにネガではないです。真剣に検討しているのだけど、この一点のみ不安なんだよ。
    タワーが建たないでラッキーというのは、同感ですが、この工事が終わっていれば、なお良かったと思います。


  63. 919 匿名さん 2013/04/03 11:42:14

    そんなに心配することでもないかと。

  64. 920 匿名さん 2013/04/03 11:46:16

    なんでそう心配でないように言うのかわからないなぁ。

  65. 921 匿名さん 2013/04/03 11:50:06

    てか、何で心配なのかも分からない。

  66. 922 匿名さん 2013/04/03 11:50:58

    バス車庫の方は将来分かりませんよ。
    タワマン併設の都営バス車庫も実際ありますから。

  67. 923 匿名さん 2013/04/03 11:52:31

    電線が風で揺れる音のごとく些細なようにポジしたり…

    なんなんでしょ?

  68. 924 匿名さん 2013/04/03 11:57:26

    >915さん
    パークコート千代田富士見もパークシティ武蔵小杉(グランドウイング)も500戸以上ですよ。
    そもそもここと比較検討する対象じゃないですし販売時期も微妙に違いますが、同じ三井のタワーマンションということで、販売の速度を見ると温度差があるかなと感じた次第です。坪単価が高い方が早々に完売というのに驚いてます。
    特にパークコートとここはなぜかメディア等で販売状況を比較されていたのもあり気にはしていました。
    私はすでに東雲を契約しているので早々に完売して欲しいなと思う次第ですが(笑)

  69. 925 匿名さん 2013/04/03 11:58:46

    >>918
    気になるのであれば、向きとか高層にするとかという選択肢は無いんですか?

  70. 926 匿名さん 2013/04/03 12:00:57

    >924さん
    別に驚くほどの事ではなあかと思います。
    一言で言うと、魅力の差なんでしょう。

  71. 927 匿名さん 2013/04/03 12:15:03

    当然、千代田富士見の方が年齢層が高い。

    若い時に大借金してマンション買うと、借金返すので精一杯。貯蓄なんてそうはできないからね。
    値上がりすればラッキーだけど、世の中そんなにうまくはいかない。

    千代田富士見にも会社員で一次取得者さんもいるとは思うけど、そういう方は多分ある程度我慢して資産形成ができた上で購入していると思うよ。

    お金をしっかり蓄えるのは強い意志が必要。
    意志が弱い方は頭金もそれほどないのに莫大な住宅ローンを簡単に借りちゃうからね。

  72. 928 匿名さん 2013/04/03 12:19:26

    親からの住宅資金贈与が有利だから、
    千代田富士見が高齢とは限りませんよ。
    大借金しなくても、親が金持ちなら良い。

  73. 929 匿名さん 2013/04/03 12:23:38

    意志が弱いというより、考えが甘いのかも。

    自分の考えだけど、親に頼るのだけは絶対にしたくはない。

    独り立ちしてるんだから当たり前の事言ってると思うけどね。

  74. 930 匿名さん 2013/04/03 12:28:18

    したくはない、というのは立派。

    だが、子孫に有利な贈与をするのは悪い事ではない。

  75. 931 匿名さん 2013/04/03 12:31:30

    >918
    どういうデータによる算出ですか!?

  76. 932 物件比較中さん 2013/04/03 12:33:56

    眺望を重視して西の高層階を検討しています。

    SKYZが建つと眺望にかなり影響ありますかね。
    どの位インパクトあるのかイメージが湧きません。

  77. 933 匿名さん 2013/04/03 12:37:33

    500m以上離れていれば、ほとんど気になる事はないです。

  78. 934 匿名さん 2013/04/03 12:42:27

    >>932
    SKYZとは800m以上離れてますから問題無いでしょう。MRでの70Cのイメージ写真ではかなり間近に見えますがw
    SKYZのせいで東京タワーは隠れてしまいますが、個人的にはむしろあの個性的なデザインが眺望にプラスになってくれるのではないかと思っています。

  79. 935 西側さん 2013/04/03 13:00:23

    >>932
    SKYZ建っても眺望の影響はほとんど無いです。東京湾の花火も富士山も見えます。

    東京タワーが見えなくなるくらいですかね。見えるといってもかなり遠くて小さいですけど(笑)

  80. 936 匿名さん 2013/04/03 13:05:02

    西側さん

    眺望諦めた住民もいるから、あまり自慢げな事言わない方がよいと思うよ。

  81. 937 匿名さん 2013/04/03 13:08:59

    寧ろ、眺望諦め派が多いマンションと言えるのではないかな?

  82. 938 匿名さん 2013/04/03 13:12:26

    東向きはWコンとお見合いだけど、眺望的に何も見えないほどひどいわけでも無いし、全体からしたらむしろ眺望が良い部屋が多いと思うけど?

  83. 939 匿名さん 2013/04/03 13:20:05

    契約者としてはやっぱりタワマンは眺望だよね、って言いたいのでしょ。
    多い少ないの問題というより、デリカシーの問題な気がするね。

  84. 940 匿名さん 2013/04/03 13:20:39

    東:午前中から明るい部屋。東京湾の眺望。ディズニーの花火も見える??
    南:日照的には一番無難。東京湾、ゲートブリッジの眺望。
    西:午後にならないと日が入らないけど、冬はポカポカ。花火、富士山の眺望。
    北:日照的には厳しいが、何と言ってもタワーの醍醐味である夜景!

    何を優先させるかでしょう・・・

    あと、このマンションの特徴である台形だからこそ角度がずれているので、Wコンとのお見合いはあまり気にならないような気がします。

  85. 941 匿名さん 2013/04/03 13:24:24

    なんで台形なの?カッコ悪いなあ。

  86. 942 匿名さん 2013/04/03 13:28:31

    >940さん

    低層は?

  87. 943 匿名さん 2013/04/03 13:35:56

    プラウド東雲スレで野村君が他社物件馬鹿にしてる、、、醜いね

    なんか内や晴海にライバル意識むき出しみたいだよw

  88. 944 匿名さん 2013/04/03 13:39:25

    >943
    意味ないレス

    あなたのUIDをもとにすべてのレスを削除依頼いたします。

  89. 945 匿名さん 2013/04/03 13:42:00

    なぜ台形か?
    この敷地の最適解だから。

    東側の人はかなり恩恵あります。Wコンとの見合いをずらしてくれるし、向きも完全な東ではなくどちらかというと東南東でしょ。

  90. 946 匿名さん 2013/04/03 13:45:15

    >943
    いやお前が野村にイチャモンつけてんだろw
    ツッコミ待ちだろうから拾ってあげたよ

  91. 947 匿名さん 2013/04/03 13:48:35

    台形なのは北側にタワーパーキングが埋め込まれてるから。
    そのおかげで(?)北向き住戸は高層のみでかつすべてワイドスパンになっている。
    さらに西側はギリギリに面しつつも南向きを広く取り、東向きはWコンのお見合いを軽減している。

  92. 948 購入検討中さん 2013/04/03 13:57:09

    花火見えるの良いですね。
    西側高層(30階以上)ってまだ空いてるのでしょうか!?

  93. 949 匿名さん 2013/04/03 13:59:57

    ここからほんとに花火見えるのか?

  94. 950 匿名さん 2013/04/03 14:03:00

    >948
    少なくとも2LDK(60平米台)ならまだあったと思う。3LDKは忘れた。
    西向きは花火と富士山だけでなく、レインボーブリッジと運河、都心眺望というのも良いかと。

  95. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸