総戸数が少ないのが気になるのですが。メリットでもあるけど、どうしても管理費や修繕積立金が割高になりませんか?集会場もありませんし。また、来客用駐車場も無いので近くの有料駐車場を利用することになりますよね。特に土日は、あのあたりは渋滞しているような気もしますがどうなのでしょう。
渋滞といっても知れてると思いますが。
でも閑静な場所ではないよな。
施工するのは、大手?しっかりしてるとこですか?
No96さん
その辺が気になるんだったら
大規模マンションにしたほうが無難ですよね。
あえて年に何回集まるのかわからない集会所は無駄だと思いますけど。
近くの関西スーパーの屋上の駐車場
無料でしたけど
来客はそちらにとめてもらって
帰りに買い物でもして帰ってもらったらいいんじゃ?
泊まりは無理だろうけど
No97さん
施工は浅沼組ですよ
浅沼?聞いたことありませんが大手?
以前、No.34さんが書いていましたが、「シンボルツリーのクスノキは、夏は大量の葉が落ちてきて、秋には黒い実を食べに鳥が集まり洗濯物が汚れる」、といったようなお話がありましたが、やはり多少は覚悟が必要でしょうか。近所の方が教えてくれたら嬉しいですけど。
多少はあるでしょうが、めちゃくちゃ木の多い計画ではないし、
一階か2階だけでしょう、葉っぱが落ちるのは。
まあ風情のレベルだと思いますよ。
スマートキーについての意見が聞きたいのですが。持っているだけで、近づけば開錠され離れれば施錠されるようにもできる便利物ですが、説明会でのトヨタの人によると、他のトヨタのマンションでうっかり持たずに外へ出て自動的に施錠され締め出しにあうケースがよくあるそうです。設定により手動に近い状態にできるのでしょうが、機械音痴の私、留守番の子供、お年寄りも含めて使いこなすことができるでしょうか。
スマートキーは想像ですがそんなに問題はないと思います。
結局そんなに便利でもないでしょうけど。
トヨタの自慢でしかないような。
先日、MRに行って来ました。シンプルなデザインが気に入ってます。
ただ、説明によると、1階は坂の関係で道路より30cmほど下がってるとか。北側の部屋になると北側の駐車場の方が1m以上高い位置にあることになるんですよね。南の塀もおとなりのアーバンライフにくらべてかなり塀が高いようだし。1階狙いだと真っ暗になるんでしょうかね?
皆さんはどうおもいますか?
また、他のマンションで1階にお住まいの方がいたらどんな感じか教えてほしいんですけど。
一階は今や半地下は常識です。
その分そとから見られにくいプライバシーはたもたれてるともいえますが。
採光は問題ないはず。
しかし眺望はないでしょうね。
それを求めるなら三階くらいからでしょうか
購入を検討されている方にお伺いします。
駅から遠いのは気になりませんか?徒歩ですと14分以上はかかると思いますが・・・。決め手の理由を教えていただけませんか?
物件自体は気に入ったので検討しましたが、実際駅から歩いてみて、かなり遠く感じましたので見送りました。中学校が遠いことも・・・。
そうなんですよね。西宮では校区もいいし、環境もいいし。買い物も便利だしなんですけど、駅から少し遠いですよね。バスもあるけど30分おきなんでなんか中途半端で購入を悩んでいます。オクトスあたりなら絶対買いなんですけど・・・今月末の抽選で完売しますかね?
オクトスなら買いって、、、微妙な距離感ですね。笑
バスって30分おきなんだ。知らんかった。
車で奥さんに芦屋か夙川まで送り迎えしてもらっては?
せめて駅から10分ならよかったんですが。トヨタさんの関西初物件なんですか!!内装をもう少しがんばってほしい・・・と思ったのは私だけでしょうか?
内装って住みだしてみるとあんまり関係なくなるもんですよね。
どうせ置く家具なんかで雰囲気変わるから。
でも駅からの距離や環境は気になるな、とても。
14分はやっぱり遠いかも・・・。
やはり遠いですよね。。。
営業さんはバス便もあるしJR芦屋に出ると便利だとおっしゃっていましたが。
と言われつつも、徒歩で苦楽園口に出る方法を試すため、
何度か歩いてみましたが、目が眩んでしまいました。
車生活でないとキツいものがあるでしょうか〜。
街自体は活気があって良さ気だったのですが。
うーん、というところです。思案中。
共働き家庭には遠いですね。
私は甲陽園の山から下りてきましたので、
坂がないだけまし。歩いて行けるだけまし。
と感じてしまいます。
昨日の広告に価格表が入ってましたね。
私はトヨタ車嫌いですが、このマンションは結構売れると思いました。
なかなか巧妙な戦略的値付けと見ました。仕込みが掛かってないから
本来は下げ幅あるのでしょうが割にいい線突いてるかなと。車みたい。
豊田&野村共同プロジェクトで失敗も許されないでしょうし。お互い。
ぷれてぃなーじゅあたりもここの売れ行き見て販売開始でしょうか。
あくまで勘ですが。