物件概要 |
所在地 |
兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本)「尼崎」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
463戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス口コミ掲示板・評判
-
829
契約済みさん
どこともケチをつければきりがないですね。
私は客観的にこの価格レベルならこんなもんと思って内覧もしましたし身の丈にあった指摘はしましたが…
-
830
入居予定さん
善し悪しは、現在住んでいるマンションのつくりと比べれればすぐ分かる。新築だから、ちゃんとやってもらわないとね。改修工事と違うから。共有部分を見てみたら、確かに仕事が雑です。駐車場1Fの入り口、あの筋交いはなんですか?設計の時、あそこが通り道が分からなかったの?
-
831
契約済みさん
829さん
ここの価格ならこんなもんとはどんなもんですか?
新築のマンションを購入したのですから、綺麗な状態で鍵の引渡しを受けるのは
当然の義務ではないでしょうか。
デベかゼネコンのまわしものですか???
共用部分も管理組合が出来てから、管理組合で協議し、徹底的に修繕して
もらいたいと思います。
-
832
入居予定さん
設計、施工、監理はすべて大林組だから、品質はやっぱり甘くなるね。近鉄さんがしっかりしないと、どうにもならない。近鉄さん、頼むよ。ローレルの看板を大事にしてね。
-
833
匿名さん
>>設計、施工、監理はすべて大林組だから、品質はやっぱり甘くなるね。
立法(設計)、行政(施工)、司法(監理)、これをと同一の人(法人)がやった場合、どうしても甘くなります。
-
834
入居予定さん
小学生の子を持つ親として質問ですが、集団登校とかあるのですか?
潮小学校に通うとなると、交通量の多い交差点を渡ることになりますから
-
835
近所をよく知る人
集団登校はありません。一番遠い家からでも10分で学校に着くという異常に狭い校区です。それに北の方は細い路地が多く集合する場所もないし、集団で狭い道路を歩かれると車の方も迷惑です。かえって危険です。こんな狭い校区で同じ時間帯に一斉に子どもらが学校に向かうので、途中の道は集団登校のような様相と化しますが、人数が少ない学校なのが救いです。
しかし工事中の大学の角の三叉路の交差点は、信号がないし、大学の工事はまだ続くし、工事が始まったJRビルや昭和病院へ向かう工事車両が行きかうしで、当分通れないんじゃないですか?迂回して学校まで行くのかな?
-
836
契約済みさん
火災保険はAIUに決めました。いろいろと比較しましたが、補償内容を自由に選べる点
(マンションなので水災は不要ですし、風災についても窓ガラスは共用部分で管理組合の
保険でカバーできる為、はずしました。)と家財の長期契約が保険料を節約する決め手
でした。
-
837
入居予定さん
下見の際、見落としている箇所があるのですが、いつでも入室することができるのでしょうか。
車で行くことは可能でしょうか。
-
838
契約済みさん
火災保険はAIUに決めました。
いろいろと比較しましたが、補償内容を自由に選べる点(マンションなので水災は不要ですし、
風災についても、窓ガラスは共用部分で管理組合の保険でカバーできる為、はずしました。)
と家財の長期契約で保険料を節約するできる点が決め手となりました。
-
-
839
入居予定さん
家具などの新調の件なんですが、アミングを歩いてみて阪急オアシス北側にアウトレットがありますよね。
ここってどうなんでしょう?
うんと安そうに見えるから気になるのですが、除いたらお客さんはいないし。
-
840
周辺住民さん
839さんへ
ご自身がよいと思うなら、そこで買ってもいいのではないでしょうか?
お客さんがいないとのことですが、そちら側のテナントは今まで色々店代わりしましたが、どの店舗でも閑古鳥がないていました。
去年ぐらいにスギ薬局ができたのですが、そこぐらいです。お客さんが入っているのは。
家具ならカルフールの向かいにあるホームズにも置いてありますよ。
一度のぞいてみたらいかがですか?
-
841
HAPPY HOME (契約者)
-
842
入居予定さん
うちは家具はパモウナになりそうです。アヤノは見えない箇所の造り(土台がかなりしっかりしている)がいいみたいですけど少しデザイン性がないですよね。パモウナはデザインも綺麗なのでそちらになりました。
プラズマも液晶も暑そうですよね。消費電力の差は使ってみないとわからないですがどちらも暑いでしょう。チューナーなどが別になった製品が出始めるでしょうけど暑いものは暑いでしょうね。
-
843
近所をよく知る人
それぞれ趣味も違うし、価値観も異なるので
家具はいちがいにココがいいってのは無いですよ。
保険もしかり、ですが、こちらは特に真剣に選ばないとね。
駅前住人ですが、ウチはリビング家具にお金かかりすぎて
主人の書斎が安物くさい家具ばかりになってしまいました。
ところで、インテリアは面積の大きいものから決めたほうが良いといいます
よね。
まずカーテンから決めるとまとまりがよいかと思います。
-
844
ご近所さん
◆つい先日から駅前1号線(ローレルスクエアさんの南側)にブルーの
街燈がともるようになりました。最近よく言う「ブルーのライトは犯罪防止になる・・・」というやつかなぁ?と思い、見ております。
また、昨日は初めて(?)ローレルスクエアさんの共有廊下の明りが
夜9時過ぎころまでついていました。もう入居?!なんて思いましたが
違いますよね?
入居後は駅へのアクセスもあると思われますが、といいうことは、駅前1号線(工事中箇所)がそれまでに開通するということなのかな。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
-
845
入居予定さん
7月19日ごろより一号線北側の歩道のみ開通するとのことです。
車は北西側より入って、正面玄関前でUターンになります
-
846
ご近所さん
>845 844です。
ありがとうございます。
19日・・・その日から引越しが始まるんですね。
楽しみですねっっ!
-
847
匿名はん
新聞などの業者さんも見ていると思うので引っ越しなどの日時はさけましょうね
-
848
匿名はん
昭和病院ももうすぐ着工ですね.中央HPが反対しているそうですが我々患者さんは高度な医療を
選択する義務あるとおもいますのでおたがいに頑張って下さい
-
849
匿名はん
皆さん、ネットの会社はもう厳選されましたか?説明会では時間がなくざっと聞いて回ったのでどこにしようか決めかねています。よろしければご享受ください。
-
850
入居予定さん
昭和病院が高度の医療技術を持っている病院か否かは甚だ疑問です。
むしろレベルの低い法に属するのでは・・・・
-
851
契約済みさん
そういえば、新聞とかも決めなければいけないですねー。
特にこだわりはないので、一番サービスのいいところに決めたいと思っています。
うちの引越しは7月20日ですので、新聞屋さん、ぜひ購読の案内に来てください。
サービス付きで!
-
852
入居予定さん
460軒、同時に新聞勧誘のチャイムが鳴ったらどうなりますか。
そんなことは軽率に書き込みしないでください。
なお、サービス付は公取法で禁止されています。
-
853
入居予定さん
先週再内覧会を終え、無事に入居できそうです。
NTTのインターネットや、マンションのセキュリティの説明を受けましたが、
そういうことも準備よくしていかなくては・・・。
そのとき、正面玄関で説明を受けたんだけど、びっくりするぐらいエアコンが効いてて、
電気代も当然管理費から出るのかな、と思うと少しでも節電してほしいですね。
あと、外にある、切り株?オブジェ見ましたか?
なんやろ(正直いまいちやな)と思っていたら、入居者でそれに絵を描くらしいですよ!
・・・?
どんなものになるのでしょう。
さらに、ゲストルームものぞけちゃいました。
広場から、出入りできる状態です。
子どもたちが行ったりきたりしますよねぇ。
利用しやすい環境を考えると、植栽なんかで仕切りしてほしいですね。
-
-
854
契約済みさん
852さん
460軒、同時に新聞勧誘のチャイムを鳴らすことが出来るかどうかは別にして、勧誘に来て欲しいという意見もあっていいんじゃないですか?
あなたの来て欲しいという意見を否定するつもりは全然ありませんが、いろいろな意見があって、自由に発言できる(掲示板に書き込める)雰囲気は大切だと思います。
自分が嫌だから自分の意見に合わない他の人の行動にいちいちいちゃもんつけるのはちょっとどうかと(これからも)。
同じ住民同士、お互いを尊重して楽しく生活したいですね。
-
855
契約済みさん
-
856
契約済みさん
業者の勧誘電話や勧誘訪問には辟易している一人です。
新聞や牛乳を取りたけりゃ、自分で勝手に注文すればいいわけで、ブログに引越し日まで公開して業者に便宜を計る必要はないと思いますけれど。
851、854さんは別にして、ほとんどの人は迷惑だと思います。
-
857
ご近所さん
まあまあ。
入居開始日は、周辺では周知の事実ですから、隠すまでもなく、近所の業者は手ぐすねひいて待っていますよ。
今までは建設、販売業者に対してのみ交渉すればよかったわけですが、これからは、皆さん方がひとつの町内会になるわけで、会でなんでも話し合って合意の上で物事を進めていくわけです。仲良くしてくださいな。
周辺では工事がずっと続くことには辟易していますが、ご近所さんが増えることについては大歓迎なので、よろしくね。
-
858
ご近所さん
うちのマンションでもローレルスクエアさんの引越しがいよいよ
始まるという旨の回覧がありました。
引越し日にまるでデベから頼まれてきました・・・・みたいな
換気扇周りのメンテナンスの会社営業やら水道業者みたいなんが
来ますが、全部といっていいほど、ただの営業です。勇気をもって断ったほうがイイですよ。
この疑い深いわたしでもここへ引越しの際、家の中に通してしまいました。もちろん途中で変だなと思って購入契約はお断りしました。隣の
お宅へすぐにいかれてましたけどね。
-
859
ご近所さん
軽率に書き込みって・・・ あーびっくりした。引越し日時なんてとっくの昔にみんな知ってる話なのに。軽率も何も、ご丁寧に近所中で宣伝しまくってますよ。みんな知ってる引越し日時書いたくらいで軽率に書き込みって言われる人かわいそう・・・ というか、新聞屋さんが日時を知らないと思ってる人もっとかわいそう・・・
-
860
ご近所さん
>ご丁寧に近所中で宣伝しまくってますよ
別に宣伝してるわけではないでしょ。
近所に周知する義務があるからそうしてるんでしょ。
こんな大世帯のマンションの引越しともなると、ましてや工事も続いている中ですから
周辺に与える影響は大ですし。
あまり建設的ではないこの話題は、もうやめた方がいいですよ。
-
861
匿名はん
ネットどこにするか決めましたか?特典までの日にちが少ないので迷っています。
-
862
契約済みさん
私は自分のウエブ・サイトを持っている関係上、ドメインが変わっては困るので、以前から使っているプロバイダーとB-フレッツを組み合わせて契約しました。引越しの当日にセッティング完了の予定です。
単に、インターネット閲覧とメールだけならばどこを使ってもあまり差はないと思います。ここのB-フレッツは各戸に光ファイバーが入るタイプなので、従来のマンションタイプと違って、非常に早く、ケーブルタイプと差はありません。
-
863
ビギナーさん
862様。
あまりインターネットに疎いのですが、コスト的には、電話使用と多チャンネルを含めての場合、ケーブルにするか、フレッツにするかでは、どちらがお得なのですか?
よろしければ教えていただけませんか?
-
-
864
契約済みさん
まったく新たに契約をするのならば、ここがベイ・コムの配信地域であることを勘案して、ケープルテレビ、ネット、IP電話をまとめて契約するのが安上がりだと思います。
私はすでに、他のプロバイダーと契約していますので、個々に契約していますが・・・
-
865
匿名はん
ケーブルテレビは利用しないのでネットだけ使用したい場合はどこを利用したらお得なのでしょうか?どうかご享受ください。
-
866
契約済みさん
B-フレッツがいいと思います。マンションタイプと違って各戸へ光ファイバーが入る形式なので、スピードが速いようです。
-
867
入居予定さん
私は悩んだ末、電話はベイ・コム、ネットはNTTメディアサプライにしようと思います。セキュリティは市販ソフトで対応しなければなりませんが、合計してもB-フレッツと光電話に比べ月額1000円以上安くなるので。
メディアサプライは各戸へはLAN接続で平均10Mbpsと聞いていますが、だいぶ遅く感じるでしょうか?
-
868
入居予定さん
867です。
ちなみにベイ・コムは電話のみで、ケーブルTVとかは申し込んでいません。
数ヶ月前にYahooBBのADSL50MからB-フレッツの100Mに変えましたが、あまりスピードの違いは感じませんでした。B-フレッツが実測70Mbpsに対し、Yahooは20Mも出ていなかったと思うのですが。
メディアサプライの10Mだと違いは出て来ちゃいますかね?
-
869
契約済みさん
メディアサプライは各戸にRUN配線、B-フレッツは光ファイバー配線ですから、スピードは格段の差が出ます。メディアサプライでマンション全体の人が同時にアクセスしたら(そんなことはないとは思いますが)、それこそ使い物にならないのではないかと心配しています。どうやら速さと費用は比例するようですね。ケーブルは太いので、スピードは問題ないと思います。
-
870
匿名さん
知っている方がいれば教えて下さい。
リビングエアコン用のコンセントですが、何V対応でしょうか?
私が購入したのは200Vなので、取付け時に別途工事が必要か心配しています。
200V用に工事って、工事費用高いのかな。
ちなみに購入店舗は駅南側のミドリです。
-
871
契約済みさん
リビングのエアコン電源は100Vだったと思いますので、電圧変更とコンセントの
形状変更で別途工事費が発生します。
我が家はミ○リではありませんが、別途工事費を払って工事をする予定です。
-
872
匿名さん
そうですか・・・。コンセントの別途工事必要なんですね。
ところで電気屋さんに確認するよう言われたのですが、エアコンホースの化粧カバーの取り付けについて依頼したところ分譲マンションは壁は共有部分になるので化粧カバーの取り付けが出来ない場合があるそうです。
近鉄の管理会社に問い合わせしたところ躯体に穴を開けないのであれば取付けて良いとの返事でした。穴を開けずに固定できのか疑問ですが・・・
近所の分譲マンション見てても化粧カバー付けてる所が多いのですが、あれは勝手に付けちゃったって事なんでしょうか?
-
873
近所をよく知る人
-
-
874
ご近所さん
ポツポツと部屋に電気が点ってますが、最終の手直し作業でしょうか。遅くまで大変ですね。後1週間ですものね。でも周辺の道路の方が間に合うのかもっと心配ですけど。
-
875
HAPPY HOME (契約者)
さあ、いよいよ残りわずかですね。
引越し準備ラストスパートです。暑い日が続きますが、頑張りましょう♪
-
876
契約済みさん
駅前広場も全面開放されて、車の流れも変わってきました。
それにつけても、マンション前の道路はいつから通行可能になるのでしょうか。聞くところによると車道は当分通行できないそうで、歩道のみ使用できるとのことですが。
-
877
ご近所さん
以前、地域の申し合わせで、ローレルスクエアさんの引越し作業の車両に限っては、駅前1号線の使用が認められると聞いたことがあるのですが。
当の入居予定の方は、そのようには知らされてないのですか?
-
878
近所をよく知る人
19日からしばらくは、西から1号線に入り、20mほどのところでUターンするようにするということ
だったかと思いますが。市役所に聞かれたらいかがですか。
お引越しの日から1号線の使用開始となると
一般の車両も東から流れ込んできてとてもじゃないけれど駐車出来ない状態になりますね。ローレルの角で北に曲がって抜ける車が大量になると思います。Uターン策の方が得策だと思いますが・・・
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件